百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

夏の終わり 親子海釣り大会 加東市夏のおどり

2014年08月31日 05時26分27秒 | インポート

Img_1048_1 Img_1035 Img_1040

Img_1056 Img_1071
 30日(土)、涼しい朝、今日も一人ラジオ体操。その前に軽い筋トレをやる。

 今日は兵庫県釣針協同組合主催の「ふれあい親子つり教室 海釣り大会」が開催された。会場は南あわじ市の海釣り公園メガロフロートで、天気は良いし、海面を吹いてくる風も心地良く、絶好の釣り日和だな、と思っていたら潮の加減で釣れ具合は思わしくなかった。それでも、夏休みの最後の週末を釣りを楽しむ親子、家族の笑顔が見られた。この親子海釣り大会は、同組合が青少年の健全育成事業の一貫として取り組んでいる事業で、毎年行われている。また、同組合は、釣り文化の普及、豊かな海の再生のための里山づくりなどの事業にも積極的に取り組んでいる。兵庫県は日本一の釣針製造県であり、加東市を中心とする北播磨は釣針製造業が集積している。

 午後5時前に加東市社の中央公園ステラパークへ。社地区地域づくり協議会主催の第6回「夏のフェスティバルinやしろ-佐保の夏まつり」が開催された。フラダンスや伝の助音頭などのあと、人気のビンゴゲームが行われた。続いて、加東市夏のおどりが開かれ、市内各地区の踊り連が会場一杯に踊りの輪をつくった。今年も河内屋菊水丸が来演し、河内音頭で最高潮に。また、花火も打ち上げられ、夏のフィナーレを飾った。まるで高原の避暑地にいるような涼しい踊り会場には多くの人が訪れ楽しんだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盲導犬オスカー

2014年08月30日 05時14分18秒 | インポート

 29日(金)、今朝も曇り空で時折雨が降る涼しい朝だった。

 午前は私用で早朝から外出。午後事務所で、週末のスケジュール調整、電話連絡、9月の行事関係のメッセージづくりなどをする。

 昼間、久しぶりに青空と白い雲を見ることができたが、夕方には再び雨が降り出した。気温は上がらず涼しい一日だった。

 盲導犬オスカーの傷は痛ましい。吠えないように訓練されている犬と分かって、こうした危害を加えたり、嫌がらせをやる者がいるという。一匹の盲導犬を育て、訓練し、一人前にしていくために長い時間と多くの人々の労力と、何より愛情が注がれている。その信頼関係の基盤に立って、盲導犬は自らの役目、すなわち視覚障害者の目の役割を果たしている。そんな学習を小中学校での総合学習などで学習してきたはずだ。近年、ホームレスへおもしろ半分に危害を加える事件や猫を傷つける不気味な事件が続いている。テレビでオスカーの働きぶりとその目を見ていると、物は言わないが人間への信頼を失わずにいる姿に人間が応えなければならないと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事務所で

2014年08月29日 03時44分54秒 | インポート

 28日(木)、朝、雨が降った。隣の駐車場の屋根の下で今日も一人ラジオ体操。

 午前中は事務所で事務整理。昼前にかかりつけの医院へ。午後、北播磨県民局の尾田副局長が来所。来年度の県民局の取組について懇談する。その後も来客があり、夕方まで事務所で仕事。夜は久しぶりに「大河の会」の勉強会に参加した。

 前線が南下し、大陸の冷たい空気に包まれたせいか、秋のような涼しさだ。夏休みもそろそろ終わり。また、子供たちが学校へ行き始める。広島や丹波の被災地では土砂の除去作業などが続けられている。まだ発見されていない行方不明の方も少なくない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路愛護 未来をひらく少年会議

2014年08月28日 05時15分20秒 | インポート

Img_1013 Img_1020_1
 27日(水)、今朝も一人ラジオ体操。教師になりたての頃、鏡を見ながらラジオ体操を一生懸命練習した。一生懸命やると結構な運動量であることは分かっているが年齢に合わせて少し緩めにやっている。それでも全身がしっかりしてきたように思う。

 久しぶりに田圃へ行くと穂が出ていた。水を入れる。

 今日は午前11時から、道路愛護作業等の知事表彰、県民局長表彰が社総合庁舎で行われ、出席してお祝いを述べた。知事感謝状が贈られたのは天神里づくり協議会(加東市天神)で、地区内を走る県道小野藍本線の清掃や花づくり活動などを10年以上続けて来られた功績によるもの。また、県民局長感謝状は、黒谷老人会(加東市黒谷)、的場花クラブ21の2団体で、それぞれ県道沿いの花作りや草引き、清掃活動に取り組んでこられた功績によるものである。夏の暑い頃の水やりや草引きの苦労話も披露されたが、自分たちの手で県道を美しく、また、花で通る人の心をもてなそうという気持ちを大切にしてこれからも頑張りたいと抱負を述べておられた。

 午後1時から、県立嬉野台生涯教育センターで、第35回未来をひらく少年会議が東・北播磨の中学、高校の代表等約150名が参加して開催された。主催は、東播磨・北播磨青少年本部等で、今回は「ふるさと環境交流会in北播磨」のテーマが付けられ、県の環境基本計画の説明も行われた。続いて、て兵庫教育大学教授の南埜猛先生が「加古川流域の水資源-自ら見た北播磨・東播磨の環境を考える」のテーマで約50分基調講演を行った。加古川という大きな川は流れているが、台地が広がり、降水量も少なく、水の乏しい東・北播磨の環境と、そうした環境をため池と疎水という水利システムをつくって乗り越えてきた先人の工夫、努力を話された。その後、県立大や兵庫教育大学の学生、500人委員会のサポートでワークショップが行われた。北播磨県民局では、東条川疎水博物館ネットワーク構想も進められており、台地の開発を含めて、ため池王国北播磨、東播磨の若い中高生がふるさとの貴重な環境資源の価値を知ることは大きな意義があると思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康福祉常任委員会の管内調査(西播)

2014年08月27日 06時05分08秒 | インポート

Img_0978_2 Img_0985_2

Img_0987_2 Img_0992
 25日(月),26日(火)の2日間にわたって、健康福祉常任委員会の管内調査を西播地区で行った。常任委員会では、年4回に分けて、県下各地を訪れ調査を行っている。県民局・県民センターをはじめ、健康福祉事務所、県立病院などをはじめ、健康福祉常任委員会が所管する分野に関係の深い施設などを訪れ、見学や意見交換などを通して現状や課題の把握に努めている。今回は次のような日程で調査を行った。

25日(月) 県立山の学校(青少年の育成:宍粟市)、祇園(定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所:たつの市)、姫路こども家庭センター(姫路市)

26日(火) 中播磨県民センター(県民交流室、中播磨健康福祉事務所:姫路市)、県立姫路循環器病センター:姫路市)、西播磨県民局(県民交流室、龍野健康福祉事務所、赤穂健康福祉事務所:姫路市)

 県立山の学校は二度目(一度目は総務常任委員会で)の調査だったが、20名の生徒が寮生活での共同生活を送りながら、山の仕事や千種川77キロ縦走などさまざまな体験活動を通して自己変革を行っている。林業への就職を希望する生徒もいるが就職先が少ないのが課題となっている。

 祇園(社会福祉法人「桑の実園福祉会」)では、2025年問題に対応する地域包括ケアシステム構築の中核を担う事業をめざし、診療所とサービス付き高齢者向け住宅を基盤として、定期巡回・随時対応型の訪問介護・看護事業を行っている。サービス付住宅は満室で、入居者と家族会の方との意見交換も行った。

 県立姫路循環器病センターでは、建替移転の話題も出たが、循環器病専門の高度医療とともに認知症、糖尿病でも日本有数の施設として治療を行っている。最新のハイブリッド手術室の見学も行った。手術室の現場はテレビでしか視たことがなくハイテク機器による手術は驚きだった。

 姫路こども家庭センターは去年建て替えられ、県産木材をふんだんに使った建物になっており、木の香りがただよっていた。児童虐待相談件数は増加しており、身体的虐待、ネグレクトの順で多く、実母による虐待が約57%と最も多くなっている。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織物感謝祭 盆踊り

2014年08月25日 04時45分42秒 | インポート

Img_0966_1 Img_0970_1
 24日(日)、今朝も一人ラジオ体操。午後の天気は不安定になり雨、という予報だが、朝は晴れていた。

 10時過ぎに西脇市にある機殿神社(はたどのじんじゃ)へ向かう。織物感謝祭が行われ出席した。機織りの神事に続いて、播州織の産業振興の式典が行われた。式の途中、遠くで聞こえていた雷鳴が近づき、雨が降り出した。

 午後は激しい雨になった。自宅で仕事をしたあと、事務所で来客。夜は市内下滝野地区の盆踊りに出席した。播磨南東部には大雨洪水警報が発令されたままだったが、公民館には地区住民が集まり、賑やかに踊りが行われた。

 お盆前の台風11号以来、天候は不安定で雨が続いている。各地で豪雨、土砂災害が発生しており、今日も大阪府や丹波地方で記録的大雨になっているようだ。広島や丹波の災害復旧作業も進めづらくなっているようだ。加東市からも給水車とゴミ収集車が丹波市へ応援に派遣されたと聞いた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権週間 日本会議 地蔵盆

2014年08月24日 05時47分52秒 | インポート

Img_0940_1 Img_0942_1 Img_0948_1
 23日(土)、朝、一人ラジオ体操をする。せっかく続けてきたし、効果もありそうだ。忠魂碑等について調査をされている郷土史研究家の方が、調査資料を持って来られた。足を運んで丹念に調べあげた貴重な資料である。

 事務所に寄ってから加西市へ。市民会館で人権文化をすすめる県民運動月間の行事として「ひょうごヒューマンフェスティバルinかさい」が開催され、出席した。オープニングでは善坊中吹奏楽部の演奏、スポーツクラブ21いずみ子供太鼓の和太鼓演奏が行われた。開会式では、金澤副知事、西村加西市長、田邊神戸地方法務局長が人権メッセージを述べた。引き続き、ポスターなどの表書式も行われた。会場では県下各市の人権啓発資料なども展示されていた。

 午後、姫路市の兵庫県姫路護国神社で開催された、日本会議中・西播磨支部総会、記念講演会に出席した。姫路城は5月以来。改修工事の足場もほぼ撤去され、まさに白鷺城の名にふさわしい姿を見せていた。総会の後、伊藤哲夫氏(日本政策研究センター代表)による「日本の歴史と憲法」の演題で講演が行われた。伊藤氏は憲法改正をめぐるマスメディアと世論の動き、大日本帝国憲法制定過程に於ける当時の指導者の憲法観を紹介しながら、憲法の基盤となる国家観の重要性を述べられた。

 夜、加東市内の保育園で開催された地蔵祭りや各地区で行われた盆踊りに参加した。心配された週末の雨もなく、地蔵盆の供養と住民参加の行事が賑やかに行われほっとした。「おじぞうさま、いつも守ってくれてありがとう」と手を合わせて感謝する園児の姿や、地蔵さんを祀る新町地区の方々の姿にあらためて地蔵盆の日の意義を思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康福祉常任委員会 ボーイスカウト振興議連

2014年08月23日 05時25分42秒 | インポート

Img_0932_1

 22日(金)、今朝は今夏最後の子供のラジオ体操だった。子供8人と大人2人の10人だった。ラジオ体操で体の各部の筋肉がしっかりしてきたように感じる。いつもこのまま継続していこうと思うが三日坊主に終わってしまう。今年こそは。

 登庁。今日は全常任委員会が開かれる。10時30分から健康福祉常任委員会が開かれ、8月16日からの大雨による被害等について報告に続き、閉会中の継続調査事件として「医薬品等の安全性確保について」「生活衛生の確保対策の推進について」の調査を行った。当局からの説明に続き、質疑では危険ドラッグ対策、BSE検査、動物管理対策等について質問が出された。今日はインターネット中継が行われたが、別にテレビ局のカメラが委員会取材のために会議室に入った。閉会後、管内、管外調査、特定研究等について協議・確認を行った。

 午後、自民党議員団総会が開かれ、丹波市で起きた土砂災害の対策本部(自民党議員団)からの報告に続き、9月議会の日程、質問予定者等について報告がなされた。私からは親守詩の兵庫県大会の案内をした。続いて政調理事会が開かれ、知事に対する重要政策提言の協議を行った。

 夜、県庁近くのホテルで開催されたボーイスカウト振興議員連盟の総会及び兵庫県ボーイスカウト連盟の幹部との懇談会に出席した。スカウト出身議員として挨拶の機会を得た。来年は世界ジャンボリーが日本(山口県)で開催されることになっており、その受け入れやスカウト振興について話し合った。

 広島市の土砂災害の被害者の数が一気に増えている。アパートなども土石流に流され、住民が行方不明になっていることが分かったためらしい。今日は九州北部でも大雨が降り、若い警察官が亡くなったと報じられていた。広島の消防隊員も、危険を顧みず救助活動を行うなかで、災害に巻き込まれて命をなくされた。「助けてと言って!」と子供の名前を必死で呼ぶお母さんの絶叫が耳から離れない。その2人の子供の葬儀のようすも報じられていた。あらためて災害対策の重要性、緊急性をかみしめる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都大田区議会が兵庫県子育て応援協定の調査で来県

2014年08月22日 04時39分35秒 | インポート

 21日(木)、今朝もラジオ体操。子供3人+幼児と大人3人。明日で今年は最後というのに寂しい限りだ。元々子供の数が少ないので仕方がないが、10年ほど前は多くの子供が出席し、体操に続いて公民館で朝の勉強会までやっていたのに・・・。

 午前中に登庁。常任委員会関係の打ち合わせを行う。午後1時、東京都大田区議会こども文教委員会の委員の皆さんが調査のために兵庫県庁を訪問された。兵庫県子育て応援協定等についての調査が目的で、関係常任委員会である健康福祉常任委員会を代表して歓迎の挨拶を申し上げた。

 広島の土石流被害の状況が明らかになるにしたがい、その被害の大きさに茫然とする。幼い子供や救助の消防隊員の死亡が伝えられると、3.11の東日本大震災の津波被害を連想してしまう。「まさ土」と「豪雨」の条件は、六甲山系にも当てはまる。コメンテーターが砂防ダムの整備が遅れていることを指摘していたが、専門家が土石流が発生していない沢に砂防ダムを造ろうとしたら、きっと税金の無駄遣いだとか何とかいう議論が起こりますよ、と言っていた。指摘は簡単だが、実際に砂防ダムを危険地帯全部に造るのは簡単なことではない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島で土石流

2014年08月21日 05時08分24秒 | インポート

 20日(水)、今朝もラジオ体操に出た。子供4人と大人2人。22日の金曜までの予定だが、参加者が少なく残念。しかし、体操はしっかりやっている。

 午前中は事務所で資料整理。来客もあり、広島県での大災害の状況をテレビで視る。深夜の局地的な大雨。時間雨量130ミリとは想像を絶する。多くの人が逃げる間もなく、襲い来る土石流に家ごと呑み込まれたようだ。土石流発生の原因にまさ土の土質が大きく影響していると専門家は言っている。短時間大雨とまさ土という条件が重なったことが原因とすれば、今後、こうした災害はどこで起きてもおかしくないということだ。

 午後、外回りを終えて事務所に戻り、加東土木事務所と電話で連絡。夜、地元の方が相談に来られる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生涯大学絵画展 

2014年08月20日 05時47分40秒 | インポート

Img_0925_1

 19日(火)、朝から日が射している。ラジオ体操も子供5人、大人3人と増えた。

 会話の中に丹波市の大雨被害の話題が出ることが多いが、加東市の北東部、篠山市との境に近い清水寺でも雨は強かったらしい。幸い登山道などに被害はなかったそうだが、続く大雨に警戒が必要だ。

 午前はやしろショッピングパークBioで始まった「うれしの学園生涯大学絵画クラブ」の第4回絵画展を鑑賞した。約60作品が展示されており、力作ばかりだった。知人の作品も少なくなく、風景画や人物画、静物画など多彩だった。

 午前、午後とも事務所で仕事。来客もあり、相談ごとや後援会活動の打ち合わせなどについて話をした。夜は加東ライオンズクラブの定例会に出席。献血活動など、各委員会からの報告があった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害対策 盆踊り

2014年08月19日 04時48分58秒 | インポート

Img_0916 Img_0909 Img_0923
 18日(月)、盆明けの朝は、久しぶりのラジオ体操に出た。子供3人と大人2人の5人。人数は少ないが、前に立って体操する男の子は第一、第二体操をしっかりやっていた。

 朝から久しぶりに日が射す天気になったので、伸び放題になっている田圃の草刈りをやった。1反2畝の田圃の畦と農道の法面を刈る。

 丹波市や福知山市の被害状況が明らかになるにつれ、その大きさ、深刻さに驚いた。県議会自民党県議団にも災害対策本部が立ち上げられ、執行部が現地調査に入っているとの連絡が入った。盆明けということもあって、いろいろ電話連絡が入り、8月後半、9月のスケジュール調整などを行う。

 夜、市内山国地区の盆踊りに出席する。毎年、新仏の供養として観音堂前の広場で賑やかに盆踊りが行われる。子供の太鼓、女性会のおでんなどの接待、そして130発の花火が行われた。標高の高いところにある山国地区で上がる花火は遠くからも見えて近隣地区の人も楽しみにしている。会場では、県道拡幅計画やため池整備事業などについても報告がなされ、役員さんからも工事促進の要望を受けた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て応援フォーラム 増水

2014年08月18日 05時19分22秒 | インポート

 17日(日)、今朝も雨が降っている。未明に加古川の上流では大雨が降ったという報道があり、ケーブルテレビのリアル映像で河川状況を見てみると、増水している。

 朝、事務所で仕事。10時30分から近所の親戚の法事に出席し、昼過ぎには墓参りをした。空は黒雲が広がり今にも雨が落ちてきそうだったが何とかもった。会場をかえて食事だったが、私はやしろ国際学習塾LOCホールで開催された「加東市子育て応援フォーラム」に出席した。オープニングのアトラクションでは河高保育園の園児の見事な体操の演技、めじろコーラスの皆さんの童謡の合唱が披露された。挨拶の機会を得たので、熊本県の家庭応援条例の取組を紹介した。

 丹波市や福知山市では記録的な大雨が降り、被害も出ている。加古川は上流で大雨が降ると一気に増水し、無堤防の滝野地域では不安が高まる。ケーブルテレビで上流に西脇市板波の水位を基準にしながら、上滝野(闘龍灘)、下滝野(油谷川との合流点)、河高、上田、大門橋の水位や様子を見る。東条川でも鴨川ダムから放流されている。東条地域の松沢地区ではこの増水でいつも不安が高まる。こうした堤防の未整備地域では大雨、台風シーズンの度に不安や被害に襲われている。整備計画は出来ている。工事の促進が課題だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子ども茶道教室 盆踊り

2014年08月17日 04時49分27秒 | インポート

Img_0896_1 Img_0899 Img_0907
 16日(土)、今朝は雷鳴が轟いた。雨だ。社中学校のリサイクル活動があるらしいが、雨でどうなったのかわからないので出さなかった。

 今日は加東市子供チャレンジ教室の茶道教室の浴衣茶会が東条公民館で行われた。40名余りの子供が月に一度、お茶のお稽古をしており、今日はその参観日として開かれた。指導にあたっておられる藤原茂子先生は88歳。学校の勉強では学べない「おもてなしの心」をお茶の稽古を通して学んで欲しいと話されていた。家族が見守る中、これまで学んだ作法を披露しながら子供同士でお茶を点て、もてなす。そして私達大人もいただいた。家庭や学校では味わえない茶道のお点前をこうした機会に体験することは大切なことだ。本来なら学校の正科に入っていてもおかしくないと思う。

 公民館の前を流れる東条川は増水していた。じっと見ていると大きな鯉が流れに逆らってはねていた。事務所に戻り、事務処理や溜まった新聞スクラップの整理をする。

 一日中雨雲が垂れており、時折り激しく降った。田圃を見に行くと畦の草がのびていた。草刈りをしなければといつも思うだけ。

 夜、市内高岡地区の盆踊りへ。雨のためにコミセンで行われた。コミセンの玄関付近ではフランクフルトや飲み物、2階では綿菓子などのコーナーが設けられ、太鼓と鉦に合わせて盆踊りの輪ができた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終戦記念日

2014年08月16日 06時40分20秒 | インポート

Img_0882
 15日(金)、今日も朝から雨が降った。午前中は時折り激しく降ることもあり、一日自宅と事務所を行ったり来たりだった。

 今日は69回目の終戦記念日。「戦後」という括りでこの時代を表すには余りに長い。明治維新から69年を数えると昭和12年(1937)で、支那事変が勃発した年だ。憲法改正、防衛と自衛隊、従軍慰安婦、靖国神社参拝、歴史教科書等々の問題に日本の敗戦、占領の影響が今も深く及んでいる。

 今日は母の命日でもある。冷夏だった平成4年に母は亡くなった。当時赤ちゃんだった3女ももう社会人。長女の孫たちも仏壇に手を合わせた。夕方、社の市街地を見下ろす墓地の一角に設けられた場所に精霊送りに行った。

 夜は市内滝野地域の上滝野の盆踊りへ。今年から会場が五峰山麓の公民館前駐車場に変更され、多くの住民が参加して賑やかに開催された。教え子とその子供達との懐かしい出会いもあった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする