百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

三草小オープン参観日 県庁で仕事

2014年10月31日 04時12分16秒 | インポート

Img_2214 Img_2216
 30日(木)、久しぶりに早朝のまだ薄暗い中を歩く。やしろ中央公園、社環状線から忠魂碑、佐保神社、若宮神社、持寶院大師殿の約40分コース。棒振り、ラジオ体操、そして、登校見守りに立つ。

 今日は加東市立三草小のオープン参観日。朝の時間から参観する。1時間目の授業を1年生から6年生まで参観した。1年生では大型のそろばん玉の道具を使って数字を唱える学習をしていた。道徳や国語、算数など元気な学習ぶりを見ることができた。2時間目には租税協会の皆さんによる出前授業も行われた。この日、給食を一緒に食べるという企画も行われた。(写真は1年生の算数の授業風景、教室から見える茶畑と桜の古木)

 午後は県庁。三重県議会健康福祉委員会が少子化対策・子育て支援施策等について調査に来県されたので、健康福祉常任委員会を代表して歓迎の挨拶を述べた。その後、農地調整室から地元事案について説明を受けた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元事務所で

2014年10月30日 04時41分54秒 | インポート

 29日(水)、今朝、ラジオ体操はできなかった。今週初めて登校見守りに立つ。子供の服装は一気に秋物になっている。沖縄県で見た半袖半パン姿が浮かんでくる。

 今日は、一日、地元事務所で仕事。溜まった事務処理や会議の議案書作成、11月の行事等へのメッセージの作成などに没頭。電話や来客などもあった。夜は後援会の役員会が開かれた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康福祉常任委員会 島守の塔慰霊祭 沖縄県庁調査

2014年10月29日 06時10分36秒 | インポート

Img_2176_1_2 Img_2184_1 Img_2191_1
 27日(月)、ラジオ体操。今日は健康福祉常任委員会が開かれるので、早めに登庁する。議事課との打ち合わせや梶谷議長から医療介護装具確保推進法に関する資料等をいただいた。

 10時30分から委員会開会。閉会中の継続調査事件として「医療確保と健康づくり」を議題とし、「地域医療の確保」及び「疾病対策の推進」について、当局(医務課、疾病対策課)の説明を聞き、質疑を行った。

 午後、平成26年度「のじぎくの塔慰霊祭・島守の塔慰霊祭」に出席するため、神戸空港から沖縄県へ向かう。那覇空港から糸満市の摩文仁の丘の平和祈念公園へ直行し、島守の塔慰霊祭に参列した。兵庫県からは金沢副知事をはじめ、兵庫県議会議員(6名)、神戸市長(代理)、山中健芦屋市長(県市長会長)や兵庫県遺族会関係者ら、また沖縄県からは知事代理、県議会議長代理、遺族会連合会関係者、島守の会関係者らが参列した。

 夜、両県遺族会親善交流・懇親会に出席し、挨拶をさせていただいた。島守の会の嘉数昇明氏から島田叡知事に関する新刊本の紹介などもあり、交流が深められた。兵庫県遺族会の中には90歳を超える方も元気に参加しておられた。

 28日(火)、午前中は公明党議員団(岸本かずなお議員他3名)と沖縄県庁を訪問し、「経済特区の概要と取り組み」について関係部課からの説明を受けた。県民所得と雇用の向上を課題として、経済特区を活用して国際物流拠点、情報特区、金融特区、企業立地推進などに取り組む沖縄県の現状と展望を知ることができた。古くから中継貿易で栄えた沖縄の立地を生かし、物流と情報で日本とアジアの拠点づくりに取り組む沖縄の元気を感じた。

 午後、再び沖縄県庁へ。沖縄県の戦没者遺族等援護対策の取り組みについて、平和援護・男女参画課から説明を受け、意見交換を行った。2年前に沖縄県を訪問した際に同対策について意見交換を行っており、その後の進捗等について聞き、兵庫県に於ける戦没者慰霊塔(碑)の管理に関する問題への対策の参考とするためであった。沖縄県ではその後「あり方検討会」を設け、関係者らの意見を聞きながら積極的に取り組みを進めている。

 県庁調査を終え、旧海軍司令部壕(豊見城市)を見学した。大田實海軍司令官(海軍少将)が最後を遂げた壕だ。大田少将の「県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」で結ばれた最後の電文は有名である。戦跡の公園化についても見学の参考となった。この壕のある丘の上には海軍戦没者慰霊塔が建立されている。

 午後7時40分那覇発の飛行機で帰神した。帰宅したのは午後10時を回っていた。今回の調査では移動、待時間などに「10万人を超す命を救った沖縄県知事・島田叡」(ポプラ新書)と「沖縄の慰霊塔・碑」(財団法人 沖縄県平和祈念財団)を読んだ。前回訪れた際には島田知事と荒井警察部長らが籠もった壕にも入った。その時のことを思い出しながら一気に読み通した。ぜひご一読を。

 ところで、沖縄は28度。みんな半袖のかりゆし姿。子供は半袖半パンで夏姿だった。ただ、風が吹いているので心地良かった。神戸に着いて駐車場へ向かうとき、思わず「おお寒い」とつぶやいてしまった。北海道では雪が降ったという。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿穫り 音楽の日in加東市 市議会議員選挙開票

2014年10月27日 05時04分43秒 | インポート

Img_2171 Img_2172 Img_2173
 26日(日)、朝、やっぱりラジオ体操。久しぶりに日曜日の朝、行事等出席をしなければならない予定がない。天気はよいし、市議会議員選挙の候補者も今朝は静かな朝を迎えていることだろう。そこで、裏庭の柿の実をとる。ちょうどいい色になってきたのを次から次ぎにとる。

 昼前に事務所で片付けをする。電話がかかってきたり、来客があったりしてすぐに時間が過ぎてしまった。

 午後、やしろ国際学習塾へ。「音楽の日in加東2014」が開催され、私は午後2時30分からの、「保科洋指揮フィルハーモニックウインズ浜松特別演奏会」を聴いた。保科洋先生は兵教大附属中勤務時代の校長先生でご指導いただいた。また、ピアノゲスト出演の加門隆太朗氏は附属中の出身でその活躍ぶりが頼もしい。保科先生の指揮とフィルハーモニック浜松の迫力のある演奏に圧倒されながらのあっと言う間の2時間だった。国際学習塾内のCafe三草庵では、社高校の家庭クラブ、茶道部がお茶とお菓子を出してくれる。抹茶とお菓子をいただいた。

 夜、市議会議員選挙の開票が始まり、現職13名と新人3名の計16名の当選が決まった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年野球大会 ふれあいパラリンピック 北播磨フェスタ

2014年10月26日 04時54分32秒 | インポート

Img_2116 Img_2123_1 Img_2134_1
 25日(土)、朝、ラジオ体操。9時、加東市高岡にあるグリーンヒル野球場で開催された加東市長旗争奪少年野球大会の開会式に出席し、祝辞を述べた。北播磨各地はもとより、姫路、神河からも精鋭16チームが出場した。

 10時から滝野総合運動公園スカイピアで開催された加東市ふれあいパラリンピックに出席し、祝辞を述べるとともに2種目に出場した。市内の障害者(児)約90名が参加し、民生委員さんやボランティアの皆さんと鯉のぼり釣りや輪投げ、パン食い競走などの楽しい種目に大きな声援を受けながら楽しんだ。確か去年はデカパン競走に出たが、今年は輪投げとパン食い競走に出場した。3障害合同の運動会がこのように開催されているのは珍しいと聞いている。

 午後、滝野文化会館で開催された「北播磨フェア」(こころ豊かな美しい北播磨をめざす実践推進大会・北播磨地区自治会研究会・県民交流ひろば大会)に出席し、地元県会議員として祝辞を述べた。オープニングでは地元の河高保育園の園児による体操が披露され、会場から盛大な拍手が贈られた。式典の部では、兵庫県知事表彰(自治賞・こうのとり賞・くすのき賞・のじぎく賞)、ふるさと川柳コンテスト入賞者の表彰式が行われた。続いて、小野市古川町自治会、多可町鳥羽自治会がまちづくりの実践発表を行ったが、6次加工を中心に地区の活性化を図ったり、さまざまなイベントを工夫しながら地区の取り組みをケーブルテレビなどで発信する取り組みなど力強いふるさとづくりの実践が発表された。

 取り組みを聴いていて感じることは、やはり、地域の直面する課題について、住民が認識を共有し、力を合わせて解決に向けて知恵と汗を絞ることが大切だということだった。

 事務所に戻り事務整理。加東市議会議員選挙は最終日となり、各陣営とも最後の訴えに声を振り絞っていた。明日は投票日。夜遅くには結果が判明するだろう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第324回定例会が閉会 

2014年10月25日 04時17分28秒 | インポート

 24日(金)、朝、寒いと感じる。棒振り、ラジオ体操、そして登校見守りに立ってから県庁へ。自民党県議団総会が10時30分から開かれた。その前に県民生活室、議事課、医務課の担当職員から説明を受ける。

 11時に本会議が開かれた。諸般の報告が行われたのち、25年度決算に関する議案21件が一括上程され、森脇保仁決算特別委員長から委員会審査報告が行われたのち、討論、表決が行われ可決された。次に請願が一括上程され、委員会審査報告が文書でなされたのち、討論、表決が行われ採択された。次に「手話言語法制定を求める意見書」など11件の意見書案が一括上程され、可決された。続いて「2016年主要国首脳会議の神戸開催を求める決議」が可決された。こうして第324回定例県議会が閉会した。

 午後、自民党県議団政調理事会が行われた。その後、健康福祉部生活支援課と27日、28日の沖縄県慰霊祭と沖縄県庁での調査の打ち合わせを行う。夕方、2期議員の勉強会に出席し、帰宅。濃密な一日だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東条東小学校オープン 南山インターパークにパナの新工場竣工

2014年10月24日 04時27分49秒 | インポート

Img_2108_1 Img_2111_1
 23日(木)、朝、棒振り、ラジオ体操。そして、登校見守りに立ってから、加東市立東条東小学校の学校オープンへ。1,2校時が授業参観、3,4校時は情報教育セミナーの予定になっていた。時間の都合で、1校時のみ参観した。1年生の朝の元気な声での朗読。2年生は川あそびの発表。3年生は2クラス合同で総合学習の発表だった。テーマは水生生物。東条川で見つけたよしのぼり、ぎぎ、えびなどを標本にしていた。4年生は同じ生物でも運動場の生き物を調べていた。5年生は2クラスとも東条特産の酒米「山田錦」についての研究発表だった。発表は班毎に工夫されており、聞く側もいい勉強になった。6年生は英語。ネイティブの先生とクイズ形式で学習していた。

 10時から中国道東条インター隣接の南山インターパークでパナソニック・プロダクション・エンジニアリング(株)東条工場の竣工式・操業式に出席した。パナソニックは加東市社で家電リサイクル工場を操業しているが、これまで売却していた家電部品から資源を取り出す工場を建設した。まさに循環型社会構築へさらに歩を進める工場である。竣工式に続いて操業式ではテープカットに続いて稼働開始のスイッチが押され粉砕機が動き出した。県から梅谷環境部長も出席し、地元加東市、森地区、設計、建設に当たった企業など多くの関係者が竣工を祝った。

 午後、事務所で仕事。支持者の方が柿や野菜を持って来て下さる。今年は柿が豊作だ。加東市議会議員選挙もいよいよ終盤へ入っていった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福田小オープンスクール ミニ絵画展

2014年10月23日 04時24分58秒 | インポート

Img_2100
 22日(水)、朝から雨が降っていた。播州の一部で、雨が少し降っている状態を「ぴりぴり」降っていると言う。そのような降り方のなか、隣の駐車場の屋根の下で棒振りとラジオ体操をやる。

 9時過ぎ、加東市立福田小学校のオープンスクールへ。2校時の全学年学級で行われた道徳の授業を参観した。「普段の授業を観てもらう」と藤原校長は話していたが、子供は教室の後ろに親や参観者がじいっと観ていると緊張するもので、発表するのも少し恥ずかしかったかもしれない。情報に関する全体学習や落語会などもあり、多くの保護者の参観があった。

 昼前、西脇市内のうどん店(寺内の「さぬきうどん優」さん)で開催されているミニ絵画展へ。加東市吉井在住の北はりま特別支援学校の高等部に在籍する岸本詩音さんと祖母の岸本尚美さんの二人展だ。詩音さんの人物の独特の表現、尚美さんの野草の細密さな表現が印象的だった。この頃には窓の外の雨も激しくなっていた。

 午後は告別式に参列した。明治44年生まれの104歳の方だった。亡き父の生年が明治43年だったので、50代後半で亡くなった父の倍近く生きてこられたんだなあと感慨深かった。

 事務所でメッセージ作成の事務仕事や来客の対応。市議会選挙も中盤。選挙カーが雨の中を走っていく。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲートボール大会 戦没学徒追悼祭

2014年10月22日 04時13分26秒 | インポート

Img_2078_1 Img_2089_1 Img_2095_1 

《後ろの大見山の頂に尖って見える構造物が整備工事中のペンの記念塔》

 21日(火)、今朝も道路が濡れていた。夜の間に雨が降ったようだ。ラジオ体操、登校見守りに立ってから、東条グラウンドへ。第9回東条コスモス杯ゲートボール大会が開催された。案じられた空模様も次第に回復。県下各地から参加したチームで盛大に行われた。挨拶では、東条特産山田錦の宣伝と東条川疎水ネットワーク博物館の取り組みについても紹介した。

 始球式が終わってすぐに南あわじ市へ向かった。第20回全国戦没学徒追悼祭に参列した。昭和18年10月21日、出陣学徒の壮行会が神宮外苑競技場で挙行されたことに因み、学業半ばで出陣し戦陣に散華した約20万の戦没学徒を追悼する施設がこの「若人の広場」。去年と今年は「若人の広場」が整備工事中のため、場所を変えて行われたが、今年は大見山を仰ぐ海辺の広場に会場が設けられた。追悼する会の会長は永田秀一県会議員(南あわじ市選出)。神道青年全国協議会の青年神職の奉仕により式が進められ、仏教、キリスト教関係者も追悼の祈りを捧げた。井戸知事の追悼の言葉を淡路県民局長が代読し、参列者が玉串を奉奠した。

 海上自衛隊徳島教育航空群徳島航空基地隊の喇叭隊の吹奏が行われ、若人の広場のシンボルに届けとばかりに鳴り響いた。また、靖国神社の巫女により神楽が奉納された。

 夜、知人の通夜式に参列した。悲しい夜だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み明けの雨 片付け 市議選2日目

2014年10月21日 04時17分06秒 | インポート

 20日(月)、早朝、新聞を取りに表に出ると道路が濡れていた。棒振り、ラジオ体操をやる。小学校が休みなので登校見守りはない。BS放送で7時30分から「マッサン」を視る。大正9年という設定だった。思わず、母親が1歳の頃だ、と思った。

 今日は公務の予定が入っておらず、この機会に事務所と自宅の書斎などの整理を、と思い立った。雨も降ってきたので、ひたすら片付けに集中。しかし、その間にも電話や来客があり、対応しながら、という感じだった。夕方までには、一応の片付けができたように思うが、充分とはいえない。 

 加東市議会議員選挙の2日目。雨中での選挙活動が行われている。国会、地方議会が政治と金の問題で激震が続く中での選挙になった。加東市議会は政務活動費が「0円」という議会であったことで、かえってクローズアップされることになった。今日から期日前投票も始まった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東市議選告示 MOA児童美術展 コスモス祭り

2014年10月20日 03時50分44秒 | インポート

Img_2046_1 Img_2061_1 Img_2065_1
 19日(日)、朝、棒振り、ラジオ体操をして、滝野運動公園へ。第39回北播親善ソフトボール大会の開会式で、主催者である加東市ソフトボール協会会長として挨拶をする。北播5市1町の代表12チームが加東市を会場として親睦と健康づくりを目的としてゲームを行った。雲一つない秋晴れの下、各チームは心地良い汗を流した。

 続いて運動公園内の体育館スカイピアで開催された加東市家庭バレーボール大会の開会式に出席した。この後、運動公園のある加東市河高地区で開催される「コスモス祭り」へ車を走らせた。祭りには時間が早く、会場から少し離れた加古川沿いの田圃一面に咲き誇るコスモスの花を楽しんだ。

 小野市役所の隣のコミュニティセンターおの(小野市民会館)で開催された「MOA美術館児童作品展」へ出席した。小野市加東市内の小学生の絵画と書道の作品が展示され、その表彰式が行われた。小野市選出の藤原昭一議員が小野会場の実行委員長、私が副実行委員長。展示作品はどの作品も素晴らしく、足が止まってしまう。奨励賞に輝いた作品からは、作者の気迫、瑞々しい感性、粘り強い表現力といったものが迫ってきた。

 再び加東市河高交流センターで開催されているコスモス祭りへ。ラーメン、おにぎり、温泉たまごなどを堪能する。

 今日は加東市議会議員選挙の告示日。各選挙事務所前では出陣式などが行われたようで、市内の道路を走っていて選挙車にも出会った。今日から一週間、選挙戦が繰り広げられる。合併から9年目の加東市の合併草創期から新たな創生期へと向かう大事な時期の議会議員の選挙となる。

 夕方、庭の柿の実をとり始めるが、次々と来客があり、話し込む。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長寿会や運動会 チャリティーイベント

2014年10月19日 04時15分36秒 | インポート

Img_2009 Img_2010 Img_2012_1                 
Img_2025 Img_2039
 18日(土)、今朝も変わらず、棒振り、ラジオ体操。学校は休みで見守りはない。盲目の愛犬「さつき」(柴11歳)の散歩をする。

 9時前にやしろ国際学習塾へ。LOCホールで開催された、社地区まちづくり協議会主催の「秋のフェスティバルinやしろ」-長寿を祝う会-に出席した。約270名の75歳以上の高齢者が出席し、舞踊や保育園児、社小学校の児童の太鼓演奏などを堪能した。10時からは、滝野体育館で開催された北播磨こども発達支援センター「わかあゆ園」の運動会へ。「かけっこ」では、ゴールテープで待つお母さんやお父さんをめざして懸命に走ったり進んだりする園児に声援をおくった。11時頃には兵庫教育大学附属幼稚園の運動会へ。親子演技やリレーなどを参観した。閉会式では園児に金メダルやトロフィーが贈られた。

 午後は東条湖おもちゃ王国前の駐車場で開催された「はたらくくるま大集合inかとう」(東日本大震災復興チャリティーイベント)へ。今回で13回目を迎え、消防車、パトカー、クレーン車、バス、ミサイル車などさまざまな自動車が展示され、乗車体験などには長い行列ができていた。秋晴れの下、ご当地グルメなどのブースもあり親子連れで賑わった。会場ではJAFと加東市の連携協定の調印式も行われた。

 この週で田圃の稲の刈り取りが一気に進んでいる。夜は自民党加東市支部の役員会。運動会、祭りが続き、顔は日焼けで真っ黒になった。今日も紫外線が強そうな一日だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東条西小オープン 滝野南小測量体験学習

2014年10月18日 04時04分53秒 | インポート

Img_1967 Img_1979_1 Img_1987_1
 17日(金)、今朝も棒振り、ラジオ体操。そして登校見守りに立つ。

 午前は加東市立東条西小学校のオープンスクールを参観する。2校時、1,2年生と保護者のインターネット教室では、スマホのゲームや盗撮などインターネットの利用についての学習だった。驚いたのは、1,2年生でも経験者が多いことだった。3年生の道徳、5年生の家庭科、6年生の国語の授業を参観した。休み時間にはヤギのいる中庭で元気に遊ぶ姿を見ることもできた。

 午後は市立滝野南小学校。兵庫県測量設計業協会東播支部の皆さんが測量体験学習の出前授業を行い、顧問議員として参観させていただいた。5年生が最新の測量機器を使って校庭に「南」の人文字を書いたり、それを小型無人へりで撮影したり、3D測量の映像を見たりといった体験学習を行った。測量は社会基盤整備の基礎であり、社会の発展や安全に欠くことのできない仕事である。そうしたことを知るきっかけになればと思う。

 事務所で事務整理。週末は地元行事が多い。敬老会、チャリティーイベント、運動会、オープンスクール、体育行事・・・。そして、19日には加東市議会議員選挙が始まる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米田小のオープンスクール 佐保神社明神講

2014年10月17日 03時16分17秒 | インポート

Img_1962 Img_1964_1
 16日(木)、朝、棒振りと足振り、そしてラジオ体操。今朝も同じスタート。

 今日は加東市立米田小学校でオープンスクールが行われた。1校時の各学年の授業を参観した。4年生では加東市の職員が出前授業を行った。ゴミの分別収集について体験しながら学習していた。非常におもしろい取り組みだと思った。1,2年生は合同体育。授業のおわりの感想を発表しあう場面だったが、親も参観の感想を述べ児童も喜んでいた。1年生は4人と少ないので、体育など時々2年生と合同でやっているということだった。写真はみんなで協力してマットの片付けをやっているようす。特別支援学級では姫路動物園で児童が撮影した動物写真のクイズだった。児童数が減少しているが、学校では授業形態など、さまざまな工夫に取り組んでいた。

 昼前から佐保神社の明神講の祭礼。講員が年々減っているのは寂しいことだ。佐保神社の古い講で一時期途絶えたが戦後復活したもの。拝殿での祭礼のあと、社務所での直会が行われた。宮司さんから歴史の話もあり、講員の拡大に取り組むことになった。

 午後は市内各地を回り、いろいろな方と県政や市政、テレビ出演の話題などを話す。特に今日は先日の「ちちんぷいぷい」の「石田ジャーナル」の話題が多く、兵庫県議会の図書室のいい話が取り上げられてよかった、との感想が多かった。また、市内の田圃では秋晴れの下、黄金色に色づいた稲の刈り取り作業の風景が見られた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域安全兵庫県民大会 地方議会図書館

2014年10月16日 04時24分22秒 | インポート

Img_1950_1 Img_1952_1
 15日(水)、朝、棒振り、ラジオ体操、そして登校見守り。今朝もいつもと同じ朝が始まった。午前に事務所で仕事をして県庁へ。

 議会事務局の議事課と常任委員会関係の打ち合わせをし、教育委員会と健康福祉部の担当課から地元や関係団体からの問い合わせについて説明を受ける。

 午後、県公館で行われた「平成26年地域安全兵庫県民大会」に出席した。この大会は県防犯協会連合会、兵庫県、兵庫県警の主催で、防犯功労者の表彰や防犯講演が行われた。加東市からは加東防犯協会の中村直義さんが全国防犯協会連合会会長表彰の防犯栄誉銅賞を、長濱秀仁さんが浜近畿防犯協会連絡協議会の防犯功労者表彰の栄に浴された。おめでとうございます。そして、いつも地域の安全のためにご尽力いただきありがとうございます。

 昨日放送されたMBS毎日テレビの「ちちんぷいぷい」の中の「石田ジャーナル」を録画で視た。「地方議会の図書室」を取り上げたものだが、兵庫県議会の図書室の充実ぶりや議員らの活用ぶりが報じられた。その中で短かったが私のインタビュー場面があり、県の政策への提案をするために図書室で資料収集などを行ったことを話した。録画を視聴し、兵庫県議会の図書室が充実しているといういい情報発信になっていると思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする