不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

県議会本会議一般質問1日目

2016年09月30日 05時38分20秒 | 日記
            

            

 29日(木)、朝から激しい雨が降り、加東市には大雨警報が発令された。雨雲レーダーを見ると、細い筋状の強い雨雲が加東市にかかり続けている。周辺の市の警報が解除されたのちも加東市には発令されたままだった。

 9時過ぎには登庁。10時開会。今日から一般質問が始まった。トップバッターは自民党の五島壮一郎議員(1期:姫路市選挙区)。県政150周年事業として「県民の日」制定の提案をはじめ、多子型社会の推進、中小企業の労働生産性向上に向けた支援など5項目6問について質した。続いて天野議員(公明)が小中一貫教育の推進などについて質問した。
 休憩ののち、午後1時、再開後は副議長が議長席にすわり会議を進めた。副議長として初めて本会議の議事を進行した。議場見学等の機会以外に議長席から本会議場を臨むのはもちろん初めてのことだった。
 午後の1番は自民党の山口晋平議員(2期:たつの市及び揖保郡選挙区)。待機児童の解消について、18歳選挙権を契機とした家庭・地域の学びの場の提供など6項目について質した。続いて、前田議員(ひょうご県民連合)が質問。初めての議長席での議事を無事進行することができた。
 休憩ののち再開。ここから再び藤田議長が議長席に。本日最後に登壇したのは自民党の安福英則議員(2期:朝来市選挙区)。県下市町の保育料の実態について、近畿圏の高速道路料金体系についてなど6項目について質した。

 散会後、文化振興議員連盟と各文化団体代表との意見交換会に出席した。12月4日には加東市で川柳大会が開催される予定だ。
 また、来年1月に開催予定の議会広報についてのパネルディスカッションについて兵庫県町議会議長会事務局、兵庫ジャーナル社が来訪された。
 夕方には、議長室で兵庫県商工会議所連合会の要望を受けた。経済発展の基盤となる道路整備、人口減少下での中小企業の経営支援など県、国への諸要望について懇談をした。

 平成30年に県政150周年を迎える。兵庫県が設置されたのは、明治元年5月23日(1868)。この時から数えて150周年。しかし、今の兵庫県域が兵庫県となったのは、明治9年(1876)のことで、兵庫県、飾磨県、豊岡県、名東県の4県が統合されたときだ。その間、廃藩置県で20県が置かれ、明治4年に先の4県に統合され、最後に4県の統合となった。最初から一つの兵庫県ではなく、大兵庫へと統合されていった歴史がある。大兵庫設置150年でもう一度祝えるかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議会本会議(代表質問) 

2016年09月29日 05時02分39秒 | 日記
 28日(水)、昨夜から雨が降り続いている。時折り激しく降る中を車で登庁。
 今日は本会議が開かれ、代表質問が行われる。その前、9時から議会運営委員会、続いて各会派代表者会議が行われた。代表者会議では台風10号で大きな被害が出ている岩手県に見舞金を贈ることが決まった。

 10時本会議が開会。一番手は自民党県議団筆頭副幹事長の高橋信吾議員(3期:神戸市東灘区選出)が登壇し、「井戸知事の県政運営に挑む基本姿勢について」をはじめ人口増対策、中小企業振興など6項目について質した。続いて、伊藤議員(公明)、休憩再開後、栗山議員(民進)、樽谷議員(維新)が登壇した。
 本会議終了後、議会事務局から報告を受け退庁。
 帰路も雨が降り続き、事務所に寄ると、加東でも激しい雨が降った、ということだった。

 夜、通夜に参列した。大変お世話になった方で、教え子の父上でもあった。闘病生活にあっても有志の会のお世話を続けてこられたが、先日の例会には欠席されていた。ご冥福を祈るばかりだった。会場の外に出ると再び雨が激しく降っていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県食品衛生大会 

2016年09月28日 05時26分39秒 | 日記
 27日(火)、朝、霧が出ていた。その霧が晴れる頃、子供達の登校見守りに立つ。
 午前中は事務所で仕事。夜の後援会役員会の議案や資料づくりを行う。

 午後2時前に登庁。地元加東市の方からいただいた栗を副議長室の入口に飾る。イガの中に秋の宝石、大きな栗が光っている。

 午後2時30分、県公館で第25回兵庫県食品衛生大会が行われ、浜田知昭健康福祉常任委員長はじめ委員の議員とともに出席し、議会を代表してお祝いを申し上げた。大会では食の安全安心を守る活動に貢献のあった方々に知事表彰、協会表彰などが贈られた。

 空は晴れ、夏が戻ってきたような暑さになった。夜、後援会の役員会に出席した。会議が終わって外に出ると雨になっていた。明日から週末にかけて天気は悪くなりそうだ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒川議員の輝きセミナー

2016年09月27日 04時33分29秒 | 日記
 26日(月)、朝、雨が降ってきた。登校見守りも傘をさしてやることに。
 事務所に大きなイガ栗が届いていた。さっそく写真を撮ってもらった。今日は事務所入口に飾り、明日、県庁の副議長室へ持っていって飾ろうということになった。
 事務整理や調べ物などをし、夕方尼崎市へ。同市選挙区選出の黒川治議員のセミナーに出席した。講師は鴻池祥肇参議院議員。国政に携わる政治家としての信念、覚悟について、昭和天皇の全国御巡幸、大喪の儀などのエピソードを交えながら話された。黒川議員は尼崎市議、県議と議員在職20年目。大勢の支持者とともに今後の更なる活躍を期待した。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山田錦の里加東市で乾杯まつり-実りの秋を満喫

2016年09月26日 04時24分16秒 | 日記
 

 

 

 25日(日)、午前6時20分、第28回全国車いすマラソン大会の開会式に出席するため篠山市に向かう。。約1時間でスタート地点の篠山市役所に着いた。120余人の選手が出場し、秋の篠山市を楽しみながらレースに臨んだ。

 9時30分、加東市の東条とどろき荘へ。「山田錦の里探訪ウォーキング」の出発式に出席した。彼岸花の赤と頭を垂れ色づき始めた山田錦の田圃の景色を楽しみながら、加東市社の乾杯まつり会場までの約11キロを歩く。市内外から230余名が参加した。コースの途中には東条川疏水の曽根サイフォンの下をくぐったり、安政池を通る壮大な水のネットワークを見ながら歩くのも楽しみの一つ。これも出発を見送り次の会場へ。

 10時45分、加東市役所の2階大会議場で、市制10周年記念事業として行われた京都老舗料亭菊乃井三代目主人の村田吉宏氏の講演会に出席した。演題は「日本酒と和食文化の魅力を発信-山田錦のまち加東から」。
 和食の世界文化遺産認定までの苦労話を通して、「日本食とは何か」について栄養や食文化などの視点から洋食や中華と比較するなどユーモアたっぷりに話された。特に日本の子供達に日本食の文化を伝えていくことが大切であると強調され、家庭での食事、学校給食などの課題を指摘された。日本食とは料亭で食べる特別の料理のことではなく、おばあちゃんが作ってくれていた料理のことで、その味や食文化を伝えていくことが文化遺産になった本当の意味だとの言葉がこころに残った。

 講演終了後、乾杯まつり会場で鏡割り。強い日射しの下、参加者と一緒に日本酒で乾杯をした。今年は加東市産の山田錦を使っている17の蔵元が全国から駆けつけ、参加者は各蔵元のブースをまわって名酒の試飲を楽しんだ。食べ物ブースも多く、地元加東市の山国地区の肉めしや三草茶うどん、JA女性会のやきそば、ジェラートなど今年も行列ができていた。

 午後1時、再び東条とどろき荘へ。第10回加東市吟剣詩舞連合会合同発表会が行われた。吟詠と剣詩舞、詩舞が次々と披露された。張りのある発声、そして詩舞のりりしさに引き込まれたひとときだった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫教育大学連合大学院20周年 保育園運動会

2016年09月25日 04時49分19秒 | 日記
 

 

 24日(土)、中学校、高校、小学校の運動会が先週で終わったと思ったら、今週から保育園や幼稚園の運動会が始まった。
 久しぶりの快晴で爽やかな秋の風が心地よい滝野総合運動公園では、河高保育園の運動会が行われた。鼓笛隊のきびきびした動きと演奏から始まった。上滝野体育館では加茂こども園の運動会。参観の家族、とりわけ目立つのが祖父母の姿。一緒に玉入れをやるその顔に喜びが溢れていた。社こども園でも大勢の家族が参観。教師時代の教え子の姿もあった。
 昼前にやしろショッピングパーク多目的ホールで開かれている「うれしの学園生涯大学の加東3支部合同作品展」へ。現役、OB出展の絵画や写真、絵手紙、陶芸などの素晴らしい作品が展示され、多くの人が訪れていた。

 午後、神戸ポートピアホテルで行われた兵庫教育大学連合大学院20周年記念式典に出席した。教職大学院大学の兵庫教育大学、上越教育大学、鳴門教育大学と岡山大学の4大学の連合で博士課程が設置され20年が経ったことを祝った。記念講演では教師の学習について「アメリカにおける博士課程の研究と教育」を聴き刺激を受けた。祝賀会では元学長や附属中学校の校長、大学院時代の先生ら懐かしい方々と懇談することができた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月県議会開会 交通安全県民大会

2016年09月24日 04時37分16秒 | 日記
  

 23日(金)、久しぶりに朝歩いた。忠魂碑、佐保神社、大師殿のコース。どんより曇って肌寒いくらいだった。登校見守りに立ってから県庁へ。

 9時30分、自民党の産業労働部会。中小企業振興条例の27年度の実施状況の報告と質疑。10時から議会運営委員会、続いて自民党議員団総会。11時前に振鈴が鳴り本会議場へ。

 第333回定例県議会が開会した。会期は10月26日までの34日間。補選で選出された門間雄司議員(豊岡市選挙区)が紹介された。総額546億円の補正予算案、条例案など43本が上程され、井戸知事が提案説明を行った。また、北朝鮮の度重なるミサイル発射、核実験に対する抗議決議を全会一致で可決した。折しもニュースでは「グアムを地上から消し去る」といった金正恩の発言が流れ、緊張が高まっている最中のこと。また、安倍首相が国連で北朝鮮への制裁について演説を行ったばかりで、日本海に面している兵庫県として断固たる抗議を行うのは当然だ。

 午後は自民党県議団総会で28日から始まる代表質問、一般質問の発表と質疑が行われた。続いて、農政環境部会が開かれ、都市農業についての説明を受けた。
 2時前、県公館へ。今日は兵庫県交通安全県民大会が開催された。県警音楽隊の軽快な演奏でオープン。式では、交通安全活動に貢献された個人、団体へ知事感謝状が贈られた。また、交通安全の作文朗読やキッズ交通警察官の任命式が行われ、飲酒運転絶対許さないとの力強い宣言がなされた。今日は県議会開会の日とあって60余名の議員が出席した。

 6時前に加東事務所に戻る。久しぶりに夕日が西の地平線に沈む光景を見た。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日-日の丸を揚げて

2016年09月23日 04時48分42秒 | 日記
 22日(木)、秋分の日。敬老の日はハッピーマンデーで19日に移動して違和感があったが、秋分の日は22日だったり23日だったりでマンデーには動かない。

 朝一番に玄関に日の丸を揚げる。墓参りはすでに19日に済ませた。ご先祖に線香をあげてまいるのは仏壇で。天気はすっきりせず、そのうち雨がぽつぽつと落ちてきて、やがて本格的な雨になってしまった。

 秋季皇霊祭を由来として、各家でも先祖をまつる日として国民の祝日になっている。彼岸の墓参りや仏壇をまつって先祖に感謝したり思いをはせる伝統の精神文化を大切に続けていきたい。同時に祝日には国旗を揚げて祝うことも広げていきたい。

 井戸知事が先日の「高齢者の集い」の挨拶の中で、「敬老の日」を15日に戻す(固定する)運動をしていかなければと述べていたが、全くその通りだと思う。

 とうとう雨の一日になってしまったが、読書ができた。いつも短い時間、スキマ時間に本を読むようになっているので、長時間活字に向かうのは辛抱が要った。
 先日の台風の風で、庭のクルミの実が落ちていた。まだ、いくつか枝に残っているが、今年は例年に比べて実の数が少ないように思う。写真は落ちる前(9月17日)のクルミ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫県高齢者の集い 日本会議北播磨支部例会

2016年09月22日 04時40分49秒 | 日記
          

          

          

 21日(水)、台風は過ぎ去ったものの今朝もどんより曇っていた。登校見守りに立ち、事務所に寄ってから県庁へ。

 今日は、午後から県公館で「兵庫県高齢者の集い」が行われた。90歳以上で現在もお元気で活躍されている方々への特別表彰、長年老人クラブの活動を続けてこられた方々への表彰などが行われ、式典では県議会を代表して挨拶を述べさせていただいた。
 加東市からも市老連の役員さん等が出席されており、休憩時間に会場で記念写真撮影。サークル活動の発表を見学した。

 副議長室で、行革、市町財政状況等について当局から説明を受けた。窓外の六甲山は低く垂れた雲に隠れ、帰りには小雨も降ってきた。

 夜、加東市内の会場で、日本会議北播磨支部の定例学習会が行われ出席した。今年度のテーマは「神道と日本人」。今日は加東市内の木梨神社の廣畑宮司さんから、木梨神社の由緒や祭礼、地域の伝説「多田池の大蛇」などの話を聴いた。地域の人々の生活や生き方の中に受け継がれてきた神道の精神文化について関心が深まった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風通過で大雨

2016年09月21日 05時01分11秒 | 日記
             

             

 20日(火)、今日は一日事務所。台風16号が近畿に接近し、午前から午後にかけて風雨とも激しくなった。台風が通過した宮崎県などで大雨のために大きな被害が出ている。延岡市では市街が冠水しているようすがテレビに映し出されていた。

 加東市では、午前9時過ぎに避難準備が発令された。加東市のケーブルテレビで加古川に設置された監視カメラの画面を見る。
 すぐ上流の西脇市板波の水位ポイントが基準になる。加東市に入って、上滝野の闘流灘、窪田の千鳥川との合流点、河高の油谷川との合流点、上田の樋門、大門橋での水位の状況を見ながら増水のようすを見る。インターネットでも県の河川監視カメラを通して東条川の状況を知ることができる。
 午後3時には雨のピークも過ぎたが、水位はその後も上がり続け、闘流灘の岩が完全に見えなくなっていた。

 車で現地へ。まず、吉馬川との合流点、次に闘流橋の東詰の畳屋さんの辺りを見る。ちょうど橋の上から川を見ている畳屋さんの姿があった。「ぎりぎりセーフや」の声にほっとするも、すでに水位は畑に迫っていた。午後5時過ぎのことだったが、雨も完全に上がり西の山の端から日も射していた。
 加古川の河川改修を一日も早く実現すること。記録的な大雨が続く近年の状況では無堤地区はいつ被害が出てもおかしくない。被害が出てからでは遅い。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓の響き-鴨川地区体育祭で

2016年09月20日 04時42分09秒 | 日記
 

 

 19日(月)、昨日の午後からの雷雨が朝には治まっていた。7時頃、鴨川小から「決行します」との連絡が入った。大丈夫かなあと思いながらも「今日しかないな」と納得する。

 曇っているが、うっすら青空も透けて見える。決行大成功だ。それでも雨対策の特別プログラムが用意され、呼び物の「ふるさと太鼓」を一番にもってきてあった。全校生で演奏する太鼓のリズムと響き。一年生も樽太鼓をしっかりたたいていた。
 鴨川保育園の園児のかわいい踊りや地区の皆さんの障害物競走に拍手や声援が飛んでいた。保育園児の竹馬はスイスイと素晴らしかったが、大人の竹馬は落馬の連続。57回目の伝統ある地区体育祭だった。

 午後、雨が落ちてこないうちに墓参りに行く。墓掃除をし、花を供えて、線香とお経をあげる。お盆にしっかり根から草を引いていたので草がほとんど生えていなかった。その後は事務所で書類や資料の整理に没頭した。外は激しい雨が降ってきた。明日は台風が接近する。河川の増水が心配だ。
 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中の運動会-加東市立米田小

2016年09月19日 04時18分25秒 | 日記




 18日(日)、目が覚めたのは激しい雨音のせいだった。台風16号に刺激された秋雨前線が活発に動いている。

 6時30分、今日運動会を予定していた加東市立米田小と鴨川小から電話が入り、米田小は実施、鴨川小は延期との知らせだった。

 8時15分頃米田小へ。車のフロントグラスには雨粒が。しかし、開会式の頃には雨が止まり、6年生を先頭に全校生50余名と米田地区各の選手が入場行進を行った。米田小は地区運動会を兼ねて「ふれあい運動会」として開催されてきた。
 米田小の児童は皆元気だった。応援合戦も、そして、雨が落ちてきた中での組み立て体操も。声を張り上げての応援合戦、はたまた、歯をくいしばっての人間ピラミッド、タワーの大技を見事に披露した。
 米田こども園の園児も雨が降るなか、竹馬やかけっこ、ダンスなどを披露した。ちょうど、孫と同じ2、3歳の園児がラジオ体操もしっかりやっていたのには驚かされた。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騎馬戦や6段ピラミッド-加東の小学校で運動会

2016年09月18日 04時11分37秒 | 日記
 

 

 

 17日(土)、朝、少し早めに登校見守りに立つ。今日は市立小学校10校のうち、7校で秋の運動会が行われる。社小学校の保護者らが朝から地区テントの設営のために学校へ向かっていた。

 心配された雨も今日は大丈夫のようだ。8時45分に社小学校へ。校旗を先頭に全校児童が堂々と入場行進を行った。登校見守りでいつも挨拶する児童の顔も引き締まって見えた。
 社小から三草小へ。全校生の体操が終わり可愛い三草こども園のかけっこを見る。
 滝野東小では、徒競走をみた。平成17年度の一年間勤務した学校でもあり、徒競走のスターターもやった。
 滝野南小では伝統の騎馬戦を観戦。一騎打ちでは女子の騎馬が男子を負かした。天晴れ!
 福田小ではちょうど組み立て体操を見る。力とスピード、心一つになった演技に拍手だった。
 東条西小に着くと、ちょうど午前のプログラムが終わったばかりで残念だった。
 東条東小では、組み立て体操が始まる直前だった。5,6年児童がテンポよく次々と演技を披露。最後は6段ピラミッドを見事完成した。
 
 運動会では、市内の各学校の教育の一端や校区のようすを知ったり、皆さんとの出会いや話しなどの機会がある。保護者としてPTAなどで活動している教え子との出会いも楽しみの一つ。各学校が地域の拠点であること、先生たちが一生懸命に子供たちのやる気を引き出していることを実感する一日だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会 若手農林水産業者との意見交換会

2016年09月17日 05時19分15秒 | 日記
  

 16日(金)、朝、体操で心身を伸ばす。登校見守りに立ってから県庁に向かう。登庁後、財政、議会事務局から説明を受ける。

 10時30分、閉会中の農政環境常任委員会が開かれ、兵庫県みどり公社の経営状況等についての調査、9月定例議会に提出予定議案等の報告、閉会中の継続調査事件として、「自然環境の保全と再生について」と「野生鳥獣の保護管理の推進について」の調査を行った。質疑では、ツキノワグマ、イノシシ、アライグマの被害、駆除などについて委員から質問が出された。クマは目撃例が増えており、他県では襲われるなどの人的被害もでている。同僚議員からは北播磨でも目撃されており、対策の必要性がある。私からはイノシシによる農業被害が大きいこと、有効な対策などについて質問した。

 午後、自民党県議団の行革委員会報告、議会運営委員会、自民党県議団総会と会議が続いた。午後3時半からは、自民党県議団政調会長室が主催する「若手の農林水産業者との意見交換会」が開かれ、県内の農林水産業で活躍する6人の若手の方からの発表と意見交換が行われた。農業生産法人、トマト生産農園、農事組合法人の女性、林業会社、酪農乳業会社、漁協組合長の方々で、それぞれ、取り組みと課題について発表を聞かせていただいた。農林水産業を取り巻くきびしい状況をチャンスと捉え、経営感覚、先進的手法を武器に積極的に事業を展開している皆さんの意気込みが伝わってきた。出された課題に県政にどう対応し反映していくか、質疑も活発に行われた。次回は商工業関係が予定されている。

 写真は、兵庫県議会のマスコットキャラクターの「兵議博士」。議会広報の看板として活躍してもらうことになっています。
 台風16号の進路が気になるが、明日は加東市内の小学校で運動会が行われる。天気は大丈夫でしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋篠宮同妃両殿下をお迎えし「敬老の日」制定50周年式典

2016年09月16日 04時20分42秒 | 日記
  

  

 15日(木)、朝日が昇る前、市役所からやしろ中央公園を歩いた。金屋谷池の堤で東の空を望みながら「健康体操」をやると、爽快な気分になった。

 登校見守りに立ってから事務所に寄り、西脇市内で用事を済ませて多可町へ向かった。今日は、「敬老の日」制定50周年記念式典が、発祥のまち多可町のベルディホールで行われる。
 道中、西脇市と多可町の境附近で、秋篠宮同妃両殿下の奉迎のために横幕と日の丸の小旗を持った日本会議北播磨支部や地元有志の皆さんの姿があり、一緒に奉迎することにし、皆さんと一緒にお通りを待った。
 やがて、両殿下の車列が見えた。スピードを落とし、窓を開けて、両殿下が奉迎の列に向かってお手を振って下さった。あっという間のことだったが、皆、感動の一瞬だった。多可町内でも各所に多くの人が日の丸の小旗で両殿下をお迎えした。

 式典は午後1時開式。井戸知事の先導で両殿下が式場にお出ましになると出席者は大きな拍手でお迎えした。
 井戸知事、戸田多可町長の挨拶のあと、秋篠宮殿下が「敬老の精神を次の世代へ」とお言葉を述べられた。続いて、来賓を代表し、加藤内閣府特命大臣、古屋厚生労働副大臣が祝辞を述べた。このあと、地元中町中学校の女子生徒らが敬老のうた「きっとありがとう」を斉唱。続いて、八千代小学校の6年生の女子児童が「おばあちゃんへの感謝の手紙」を朗読した。
 第2部では、「敬老文化のまち」宣言が戸田多可町長によって行われた。続いて、養老孟司氏による記念講演が行われた。専門の解剖学を通して、老いや死、個性、生き方といったことについてユーモアを交えながら話された。最後は出席者全員で「きっとありがとう健康体操」で心身を伸ばして閉会した。

 夕方、加東市内の河川を地元の方と現地で視察した。夜は、佐保神社秋祭りの上組太鼓保存会の役員会に出席した。太鼓屋台の修理も終わり、美しい姿によみがえった屋台の飾り付けが保存会の若者によって行われていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする