百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

穏やかな天気

2016年02月29日 04時33分18秒 | 日記
 28日(日)、朝久しぶりに歩いてみた。忠魂碑、佐保神社、大師殿コース。愛犬さつきの散歩にも出てみた。全身の筋肉がたるんでいるような感じだった。ほどよい筋肉の張りが一番心地よい。
 午前中にかかりつけ医に。日曜日の午前中診断のためか、子供を連れた母親の姿が目立った。インフルエンザが猛威をふるっている。点滴を受け、薬を貰って帰る。喉の腫れは少しよくなったということらしいが、声が戻らない。明日は一般質問というのに困った。
 午後は外出を自粛し、自宅で静かに過ごす。
 東京マラソン、姫路マラソンのようすがテレビで中継されていた。まさにマラソンブームだ。同僚議員や県庁職員、高校時代の同級生の中にもランナーが少なくない。ウォーキングはもう20年ぐらいやているが、走るのはどうも。
 庭はまさに春の光に包まれている。毎年間違いなくやってくる春。梅も満開だ。明日はどうも天気が悪くなりそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社高校卒業式

2016年02月28日 05時09分05秒 | 日記
 27日(土)、今朝は冷え込みもゆるんだようだった。
 事務所に寄ってから県立社高等学校へ。今日は卒業式が行われる。
 午前10時、式が始まる。生活科学科40名、体育科37名、普通か158名の計235名が母校を巣立っていった。森脇校長は式辞の中で、卒業生に対して、社高校生らしく他人への思いやりの心をもった学校生活を送ったと評価した。式典は国歌斉唱に始まり、証書授与、式辞、来賓祝辞、記念品贈呈、在校生送辞、卒業生答辞、仰げば尊し、蛍の光、校歌斉唱で終わるオーソドックスな形で行われた。校歌斉唱が一番大きな声だった。私はシンプルで厳粛なこの卒業式が一番素晴らしいと思っている。
 式後、校長室で校長から学校評価、今後の社高校のめざす方向性などについて説明を受けた。その後、式に出席した同窓会の役員と会計関係の相談をした。
 3月5日には体育科創設50周年の記念式典が行われる予定だ。創立100周年記念で建てられた正門前では記念写真を撮る卒業生の姿があった。

 午後、事務所に寄り、あとは静養する。夕方、再び事務所へ。後援会長さんと傍聴団の打合せなどを行う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議一般質問2日目

2016年02月27日 05時09分34秒 | 日記
 26日(金)、今朝も冷えている。盲目の愛犬さつきも小屋から出ようとせず、まん丸くなったまま動かない。

 8時過ぎに家を出て県庁へ向かう。

 10時、本会議が開き、一般質問が始まった。今日の一番手はわが自民党の大豊康臣議員(加西市選挙区:1期)が登壇。参画と協働の取り組みの推進についてなど6項目7問を質した。続いて、公明党のしの木議員、午後は民主党の迎山議員、維新の会の住吉議員が登壇。そして、今日の最後は自民党の森脇保仁議員(宝塚市選挙区:4期)が登壇し、阪神シニアカレッジの機能強化についてなど6問を質した。

 本会議終了後、文化振興議員連盟の役員会に出席した。喉の調子が悪いので、掛かり付けの先生のところでうがい薬やトローチをもらう。月曜日までに治さねば。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議一般質問始まる

2016年02月26日 04時33分26秒 | 日記
 25日(木)、今朝もよく冷えていた。ストーブをつけてもなかなか暖まらない。

 事務所に寄ってから県庁へ。10時、本会議が開かれ、一般質問が始まった。
一番手はわが自民党の吉岡たけし議員(神戸市垂水区選出:1期)が登壇。青少年のインターネット等の利用対策について、など6問を質した。続いて、公明党の島山氏が登壇。午後は自民党の川井田清信議員(伊丹市選出:2期)が登壇し、伊丹空港のさらなる利活用についてなど4項目6問を質した。続いて、民主党の向山議員が登壇。そして、今日の最後は自民党の加田裕之議員(神戸市長田区選出:4期)が登壇し、県広報のユニバーサル化についてなど7問を質した。

 事務所に戻り、傍聴団の資料準備などを行い帰宅。よく冷えている。生姜紅茶で体を温める。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議代表質問日

2016年02月25日 04時34分16秒 | 日記
 24日(水)、朝よく冷えている。真上の空は晴れているのに時折り雪が舞う。登校見守りに立ってから県庁へ向かう。

 10時本会議が開かれ、代表質問が行われた。1番はわが自民党議員団を代表して、長岡壯壽幹事長が登壇し、兵庫創生の実現に向けた知事の意気込みについて、人口の社会増対策の一層の推進についてなど、8問について質した。次に公明党の岸本議員、昼の休憩をはさんで、午後は民主党の上野議員、維新の会の堀井議員が会派を代表して質問した。

 本会議終了後、控室で産業労働部から地元課題についての説明を受ける。そして、質問原稿のチェックなどの作業を行い、夕方5時30分頃退庁した。

 この時間帯になってもまだ外は明るさを残しており、日が長くなっていることを実感しながら帰路についた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議2月補正追加提案 県庁で 

2016年02月24日 05時24分21秒 | 日記
 23日(火)、朝、登校見守りに立ってから県庁へ向かう。
 9時30分頃登庁。教育委員会から報告を受ける。10時30分から自民党議員団総会。11時から本会議が開かれ、27年度補正予算案、条例を追加上程した。井戸知事が提案説明を行った。
 昼から午後にかけて、健康福祉部、産業労働部、教育委員会から説明を受けた。
 午後4時前に加東事務所へ戻り、後援会長さんと傍聴団の最終打合せを行った。風邪気味でもあったので早めに帰宅し、静養する。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文教部会で管外調査 竹島の日

2016年02月23日 05時12分30秒 | 日記
  

 



 21(日)、22(月)の2日にわたり、自民党県議団文教部会の管外調査を行った。調査先は次の通り。

◆21日 出雲大社(文化財保護事業)、島根県立古代出雲歴史館(社会教育事業)、島根県議会小沢議員による講義(竹島の日制定に関して)

◆22日 松江城(文化財保護事業)、松江歴史観(社会教育事業)、「竹島の日」記念式典(島根県立武道館)

 天気が心配だったが、2日とも冬の山陰には珍しく晴れた。出雲大社は平成の大修理で国宝本殿の屋根の葺き替えが終わり、正式参拝のあと、神職から詳しい説明を受けた。近くの古代出雲歴史観はその名前の通り、古代出雲をテーマとした展示がなされ、大社の社殿の変遷や出雲地方で出土した銅剣、銅鐸などの遺物が効果的に展示されていた。学芸部門は県直営、その他は指定管理で運営が行われていた。来館者は「おもてなし」に高い評価をしていると聞いたが、実際、そう感じた。
 夜、市内のホテルで小沢秀多議員をお招きし、「竹島の日」の条例制定を中心となって取り組まれたご本人から詳しくお聞きすることが出来た。

 2日目は好天の下、国宝に指定された松江城を訪れ、その内部、国宝指定の理由などを国宝担当官から詳しく聞くことができた。また、松江歴史館では、松江城築造から江戸時代の松江の繁栄振りが展示され、やはり島根方式とよばれる学芸部門は直営で、その他は指定管理で運営が行われていた。社会教育事業として、小学生をはじめとし、地域へ出向いての歴史講話なども熱心に取り組まれていた。
 午後、島根県立武道館で開催された第11回「竹島の日」記念式典に出席した。式典では、政府、国会議員、島根県、漁業関係者など出席者から今後も竹島問題に粘り強く取り組んでいくことが述べられた。一方で、韓国による不法占拠は固定化され、竹島問題の風化が懸念されている。領土教育の取り組みを一層進めていく必要があると実感した。
 テレビでは2月22日は「猫」の日だといい、竹島の日の報道以上に時間を割いて伝えている。これが「風化」だ。竹島、北方領土が未だ他国に不法占拠され、尖閣は他国からの侵略の危機にさらされている。また、北朝鮮による拉致被害者は未だ取り返せていない。まさに日本の主権は侵されたままである。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者大学閉講式 雨

2016年02月21日 04時38分23秒 | 日記
 20日(土)、朝から雨が落ち始めた。
 今日は東条文化会館(コスミックホール)で加東市高齢者大学の閉講式が行われた。5月から2月まで、27年度の学びと活動を終え、受講者の皆さんも満足気な表情だった。受講生の中には私の小学校時代の恩師の顔もあり、90歳を超えて尚お元気な姿に感銘を受けた。
 式のあと、道の駅とうじょうに寄り、地元の方からの相談を受けた。外の雨は次第に強くなり、いったん帰宅してから、午後は事務所で後援会長さんと打合せをし、傍聴資料の作成などをする。
 夜は後援会の役員会に出席した。29日の議会傍聴の準備などが話し合われた。

 今日は一日中冷たい雨だった。明日は文教部会の管外調査。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁で仕事

2016年02月20日 04時33分01秒 | 日記
 19日(金)、早朝、県庁近くのホテルから県庁へ。
誰もいない議員控室で一般質問の作成に集中した。午前中は登庁議員も少なく、作業が捗った。途中、教育委員会から予算などについての報告を受けた。

 午後、加東市立東条西小学校の4年生が県議会の議場見学にやってきた。18名の児童と先生2人の20名。午前中に県警本部も見学し、お弁当は県庁最上階の展望室で食べたようだ。

 その後も夕方まで議員控室で仕事をした。地元課題について農政環境部、県土整備部など当局からの説明を受けた。

 ところで、昨日に続いて、控室に着物姿のミス日本酒が来られた。今日、IWCの兵庫県開催の調印式が行われ、これに出席されたとのことだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例会開会 防衛議員連盟 ミス日本酒

2016年02月19日 06時43分52秒 | 日記
  

 18日(木)、いつもなら登校見守りの時刻に家を出て県庁へ向かう。今日は第331回定例県議会が開会する。

 9時30分から自民議員団総会。10時から2月議会恒例の議場コンサートが開催され、岩村力さん指揮により兵庫芸術文化センター管弦楽団の演奏が行われた。演奏曲は、メンデルスゾーン「結婚行進曲」、セザール・キュイの協奏的組曲からⅡ.カンツォネッタ、ロッシーニのセビリアの理髪師の3曲。最後にみんんで故郷を合唱した。アンコール曲はラデツキー行進曲。開会前に元気をつけてもらった思いだ。

 11時本会議が開会し、3月24日までの会期を決定したのち、28年度予算案、条例案54件が上程され、井戸知事による提案説明が行われた。

 午後、自民党議員団総会が行われ、代表質問、一般質問予定者がその概要を発表し質疑を行った。続いて、防衛議員連盟の総会が行われた。2時30分から行革WTの会議、3時30分から健康福祉部会が開かれた。神戸医療産業都市の概要について市担当者から説明を受け質疑が行なわれた。

 夕方、5時30分から市内で兵庫県議会防衛議員連盟の研修会に出席した。設立25周年を迎えるにあたり、自衛隊から感謝状をいただいた。井戸知事、鈴木中部方面総監から祝辞もいただいた。研修は角南第3師団長から師団の活動概要についてお話を聴いた。

 今日、県庁に着物姿の若い女性の姿があった。高橋信吾議員の紹介で、ミス日本酒兵庫県代表の水谷珠里さん。3月10日に全国大会が行われるようで、大いにがんばってもらいたい。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東消協ひろば展

2016年02月18日 04時40分25秒 | 日記
 17日(水)、朝歩く。忠魂碑から佐保神社、そして大師殿の定番コース。愛犬さつきの散歩も。そして、登校見守りに立つ。

 今日は東播磨消費者団体協議会のひろば展が小野市の交流館エクラで開催された。午前の開会式と表彰式に出席の予定だったが、都合で午後の実践事例発表に出席した。昼休みに各市町の特産品が並ぶ特産品ブースをのぞいた。加東市から参加された方から、午前の講演はよかったという話を伺った。普段信じて飲んだりしている健康飲料や食品の効能はデータによればほとんどない、とのことだった。実践発表でも食品表示の安全性が取り上げられた。

 事務所で卒業式などのメッセージを作成した。高校は2月の月末に、中学は3月10日に卒業式が行われる。学校の他、県や市の高齢者大学の修了式も行われる。いよいよ卒業式シーズンがやってきた。

 明日は2月定例会の開会日。夕方、明日からにそなえて髪を切りにいった。風邪を引かないようにしなければ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会 地域創生 大学生との対話

2016年02月17日 05時36分00秒 | 日記
 16日(火)、今日は文教常任委員会が開催されるため登庁。
 9時30分、議会事務局議事課と打合せ。10時30分から委員会が開かれ、2月定例会提出予定議案の報告、閉会中の継続調査事件「社会教育・地域教育の推進」と「文化財の保存と活用」について、当局の説明と質疑を行った。

 午後1時30分、ラッセホールで開催された「27年度地方行政課題研究会-地域創生トップフォーラム」に出席し、地域活性化センター理事長、椎川忍氏による基調講演「地方創生の課題と地域力想像のポイント~活力ある地域創生を目指して~を聴いた。木育推進、集落単位での地域創生戦略を立てる必要があるなど示唆に富んだ内容だった。

 3時30分からは、県庁近くの農業共済会館で開かれた自民党政調会長室主催の大学生との対話集会に出席した。県内の国公立、私立大学の学生グループが自分たちの行っている地域活動について発表を行ったのち、議員と意見交換をした。ゼミやサークルで地域に入ってさまざまな活動を行い、地域課題の解決に取り組んでいる。大学生による地域と連携した活動は広がっており、今回のような企画は若い人たちの感性に触れることができる有意義な会だった。これからも重ねていくことが大事だ。
 夜、神戸市内で開かれた議員関係の会合に出席した。中身の詰まった充実した一日だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業会議 寒さ戻る

2016年02月16日 03時42分50秒 | 日記
15日(月)、朝歩いた。まだ空はどんより曇っていたが、やはり歩くと気持ちがよい。登校見守りにも立った。

 9時過ぎに事務所へ。後援会の役員さんに議会傍聴ツアーの車内ビデオメッセージの撮影をしていただいた。その後、来客が続き、11時過ぎには県庁へ向かった。
 午後1時30分から兵庫県農業共済会館で開かれた農業会議の常任会議員会議に出席した。夕方まで県庁で一般質問の調整を行ったり、教育委員会から28年度予算について、新規事業などについて説明を受けた。
 
 昨日とは一転して冬の寒さに戻った。雪が降るかもしれないという予報も出ている。明日は常任委員会なので雪は困る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁加東クラブ 蔵まつり

2016年02月15日 04時23分26秒 | 日記
   

  

 14日(日)、未明から激しく降っていた雨も朝には殆ど上がり、9時頃には雲間から青空も見えるぐらいに回復した。

 10時前に加東市下滝野の神結酒造へ。今日は蔵まつりで新酒が振る舞われる。加東市産の山田錦で造られた酒が並べられ、蔵では見学したあとに新酒のきき酒を楽しむ人の姿も。このまつりでは、毎年、秋津窯の藤村拓太さんの焼き物も販売される。特に山田錦を栽培する田圃の土と、山田錦の稲でつくった釉薬で焼き上げたぐい呑みと片口が並び、訪れた人も手にとっていた。

 12時、東条湖畔のホテルグリーンプラザ東条湖へ。県庁加東クラブの総会が行われ、加東市ゆかりの県庁職員、安田市長はじめ加東市役所幹部、赤木局長はじめ北播磨県民局幹部ら50名の皆さんが出席した。
 オープニングでは昨年11月23日にオープンした東条川疏水ネットワーク博物館の歌を歌謡グループ「オレンテェ」(静岡県)が歌った。「東条川疏水の物語」「東条川よありがとう」の2曲で、ネットワーク博物館会議の土肥芳郎氏の作詞で、今回が初の披露だった。
 総会では、岩根会長(但馬県民局長)、私、安田市長、赤木局長が挨拶した。赤木局長からは同博物館の取り組みが全国農村農業整備広報大賞を受賞したことも披露された。
 平野副会長(知事公室長)の発声で地元神結酒造のしぼりたての日本酒で乾杯。懇親会では、県、市、県民局の職員同士が地元産山田錦の日本酒を酌み交わしながらふるさと兵庫、加東市の夢を語り合い、有意義な時間となった。歓談の中でもオレンチェの歌が披露され、アンコールでは「東条川疏水の物語」が歌われ、参加者が一緒に手を振りながら歌った。

 今日は雨が上がり、暖かい南風が吹いて、春休みの頃のような天気だった。明日からはまた寒くなるとの予報だ。夜、お世話になった方の通夜式に参列した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の土曜日-いけ花展や人権の集い

2016年02月14日 04時51分05秒 | 日記
 

 13日(土)、早朝、新聞を取りに表へ出ると道路が雨に濡れていた。愛犬さつきの散歩の頃は雨もあがり、午前中は止んでいたが、午後には天気予報通りに強い雨が降り出した。

 事務所に寄ってから、加東市松尾のツーウッドで開かれた末廣流のいけばな展へ。三人のお弟子さんの師範披露のいけばな展とあって華やかであった。
 その後、加東市下滝野の神結酒造へ。明日は蔵出しまつりが行われるため、従業員の皆さんはテントを張るなどの準備中だった。
 滝野から東条へ。明日県庁加東クラブの総会会場の東条湖畔のホテルに行き打合せ。そして、昼前にはかかりつけ医に寄った。

 午後1時過ぎ、東条のコスミックホールへ。加東市人権を考える市民の集いに出席した。
 はじめに、市内4中学の中学生の人権作文の朗読を聴いた。母の母国を訪れて直接見た同年代の子供が働いている現実から自分の生き方を振り返ったという作文、観光バスの大きな事故があったなか、運転手をしている父親の仕事に対する生き方を通して、命の大切さを考えた作文、そして、電車の中で高齢者に席を譲った体験を通して優しい生き方を考えた作文など、考えさせられるものばかりだった。
 続いて、地区、企業、学校に於ける人権学習の取り組みの報告が、黒谷地区、凸版印刷、社中学校によって行われた。第二部では、篠山市の乾地区の住民劇団の公演を鑑賞した。市民ホールの緞帳の図案を決定する会議の場面での発言を通して、人の心に潜む差別意識を考えさせるものだった。

 会場を出ると強い雨が降っていた。事務所に戻り、仕事。政務活動費支出報告書やメッセージ作成などを行った。

 今日、北朝鮮が拉致調査の中止を発表したという報道があった。制裁を決めた日本への対抗措置だというが、調査の約束を守らなかったのは北朝鮮だ。それにしても拉致被害者の救出を国民が一丸となって強く願い続けることが一番大事なことだ。拉致被害者家族の声を聞く度に思いは強くなる。今日の「人権のつどい」では北朝鮮による拉致の問題は取り上げられなかったが、この問題こそ、最大の人権問題であり、主権侵害問題である。事務所の入口にも拉致事件のポスターを掲示している。わが国には「人の拉致」と「土(領土)の拉致」という2つの国家問題がある。ブルーリボンとブラウンリボンを胸につけ、救出と返還という悲願を忘れないようにしている。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする