百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

正月準備

2017年12月31日 05時44分11秒 | 日記
 30日(土)、朝、いつもより少し遅い時間に歩く。今日は事務所で通信物や電話連絡のチェックをした以外は、自宅で正月準備の一日だった。まず、墓掃除、家の内や外周りの片付けや掃除、注連縄飾りづくり、神棚の掃除、そして、夕方は餅つきと、一日中こまめによく動いた。片付けをしながら、子供の頃、畳をあげて家族総出の大掃除をしていたことを思い出した。畳をたたいて埃を出すパンパンという音が懐かしい。今、そんな風景を見ることはなくなった。
 子供の頃、餅つきは母の実家で30日の早朝からやっていた。今は餅つき器が活躍し、2台目になっている。粒だに外へ落とすことなく、蒸しからつきまで一人で自動で仕上げるこの器械にいつも感心する。妻と二人では手が足りず、娘夫婦呼んでその手を借りて丸めた。彼等は夫の実家で午前中に臼で餅つきを済ませている。
 餅箱に並べた餅は不揃いだが、各自が自分の丸めた餅の自慢をして喜ぶ。餅がつきあがったり、カレンダーを掛け替えると新年がぐっと近づいたように感じる。明日は大晦日。激動の29年最後の日だ。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消防団年末警戒中

2017年12月30日 07時05分01秒 | 日記
 29日(金)、朝歩く。大師殿ではご住職が正月準備の作業中だった。
 事務所で新聞の整理。29日から年末年始の間、事務所は閉まっているが、通信物や新聞などの整理もあり、事務所に出る。来客もあった。
 行方不明者情報が防災放送から流れた。消防団の年末特別警戒が昨日から始まっているなか、捜索活動も行われていることだろうと思いながら、夜、昨日に続いて市長と一緒に分団回りを行った。東条の小沢分団詰所で捜索活動中の小隊長等から状況を聞いたが、こうした懸命の捜索にもかかわらず、すでに不明となって時間が経っており、手がかりも見つかっていないということだった。東条地域から鴨川、上福田、米田の各地域の各分団詰所を回って、警戒にあたる分団員を激励した。明日30日も警戒が行われる。写真は東条地域の森分団詰所。
 火災による死傷者が出ているニュースが多い。火事は何もかも奪ってしまう。年末年始、何かと忙しいなかで、火の用心を呼びかけることは大事なことだ。小さい頃、町内の子供会で「マッチ一本火事の元」、「火の用心、魚焼いても家焼くな」などの合言葉を大声で叫びながら、拍子木を打って回った。大人になってからは消防団員として年末警戒にあたった。当時は消防車による巡回と歩き組の巡回もやった。火災と災害、そして今日のような捜索活動などで出動する消防団はまさに地域を守る砦である。子供の頃から当たり前のようにやってきた活動だが、さて、今の子供はマッチで火をつける経験がほとんど無く、「火育」の必要性が指摘されるほど生活における「火」との関係が希薄になっている。そんなことを思いながらの消防団回りだった。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島壮先生とのお別れ

2017年12月29日 05時46分51秒 | 日記
 28日(木)、朝、忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースを歩く。空はどんより曇り、今にも雨か雪が降ってきそうだった。
 今日は姫路市内の葬祭会館で営まれた元県議会議員の五島壮先生の告別式に参列した。五島先生は3年前に体調を悪くされ、8期目への出馬を断念、ご子息の壮一郎氏があとを継がれた。五島先生には2期8年間、自民党県議団の大先輩として、また、早稲田大学法学部の大先輩として県庁稲門会でもご指導をいただいた。今も強く心に残っている先生の言葉に「政治家にとって言葉はいのちだ」という一言である。議場における先生の質問、演説、挨拶など先生が発せられる言葉はいつも力強く、心に響いてきた。その一言一言にに先生の思想、信念が滲んでいた。井戸知事の弔辞にもあったが、先生はいつも愛する郷土、播磨の発展を歴史から説き起こされた。「雄県兵庫は播磨なくしてあり得ない」との言葉もそうした先生の熱い思いが溢れていた。新米議員の頃、経験、見識豊かな政治家である先生が、いろいろな会での挨拶について推敲を重ねておられることを知って、そうではなかった自分が恥ずかしかった。もちろん、それからは先生に倣っている。弔辞のあと、詩吟の摂南流顧問をしておられた先生に摂南流宗家と皆さんが吟じられた。実は私も詩吟は摂南流だった。祭壇中央の遺影の先生の笑顔を拝しながら、お好きだった演歌を歌われる五島先生のお姿が浮かんできた。安らかにお眠りください。
 4時前に事務所に戻った。仕事納めの今日、片付けや大掃除も終わっていた。妻と二人のスタッフで記念撮影。
 夜、加東市消防団の年末特別警戒発弾式に出席した。出動団員は165名。今日から3日間、各分団毎に警戒を実施する。式後、市長、消防団幹部と一緒に各分団を激励に回った。11年間、単独行動で3日間かけて全分団を回っていたが、去年は休止、今年から市長等と一緒に回らせてもらうことになった。消防団員の皆さんご苦労様です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水田宏先生お別れの会

2017年12月28日 05時32分09秒 | 日記
 27日(水)、今朝は7時過ぎに歩き始めた。社中央公園で神々しい日の出を拝むことができた。
 事務所で県政資料の送付準備をし、昼過ぎに姫路市へ。今日は元県会議長の水田宏先生のお別れ会が姫路市立文化センターで行われ、同僚県議らと参列した。先生は姫路市議2期、県議6期、県会議長を務められた。最後の1期が私の1期目に重なり、ご指導をいただいた。勇退後はご子息の裕一郎氏が県会の議席を継いでおられる。後援会長さんの弔辞では、県議初当選当時のエピソードが紹介され、水田先生の義理人情を大切にされるお人柄が偲ばれた。最後に献花をしご冥福をお祈りした。
 事務所に戻り、県政資料を発送。夜は加東市内で通夜式に参列した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東事務所で一日

2017年12月27日 04時35分00秒 | 日記
 26日(火)、朝、社小学校から市役所、中央公園のコースを歩き、軽く筋トレを行った。冬休み中も早朝から部活に登校する社中学の生徒と「おはよう」の挨拶を交わす。写真は社中学校前の状ヶ池の夜明け。
 今日は一日、事務所で書類整理や片付けを行った。事務所の机に書類を広げて整理しているなか、来客も。歩いて1分の自宅にも来客があり、事務所と自宅の往復だった。
 整理も一段落した夕方、髪を切りに理容室へ。年末のこの時期に髪を切ると風邪をひいたりするので気をつけねば。市の防災課から消防の年末警戒に関する連絡もあり、いよいよ今年も押し詰まってきた感がある。
 明日27日は、故水田宏先生のお別れ会が姫路市内で行われる。そんななか、同じ姫路市選出の五島壮先生が亡くなられた。27日に通夜、28日に告別式が行われる。お二人の先輩には、県会議員としての心構え、生き方をご指導いただいた。両先生のお顔や言葉が思い出される。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻池参議院議員と語る会で麻生財務相講演

2017年12月26日 05時13分44秒 | 日記
 

 25日(月)、朝、忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースを歩き、軽く筋トレをする。昨日の雨で、街も道路も洗われたような感じだった。
 事務所に出て書類整理をし、兵教大に寄ってから県庁へ。政務活動費関係の書類の提出や整理、諸連絡を済ませ、自民党県連へ。年末の事務連絡、挨拶と来年の支部総会の予定などを伝える。外は晴れているが風は冷たい。市内の書店で本を購入。年末年始に読む本が決まった。
 夕方、市内のホテルで行われた「鴻池よしただ議員と本音で語る会」に出席した。年末、クリスマスというのに会場は満員の盛況だった。冒頭挨拶に立った鴻池議員はゲストに麻生財務大臣を招いていると紹介。麻生氏は約50分間、5年間の安倍政権下での経済政策を中心に安定政権の成果を挙げ、外交、防衛、憲法、経済の課題などについて、いつものべらんめい調の麻生節でユーモアを交えて分かり易く語った。あとの懇親会では末松信介参議院議員ら国会議員、井戸知事や安田加東市長ら市町長、県会、市会議員等が紹介され、出席者と交流を深めた。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も加東を回る

2017年12月25日 04時54分41秒 | 日記
 24日(日)、朝、社の市街を歩き、軽く筋トレをする。
 事務所に出て新聞の整理などしてから、市内の支援者を回る。午前10時過ぎには、社のイオンで募金活動中のボーイスカウトの激励。午後も東条へ。そのあとは、事務所で年末の事務整理や片付けなどを行った。
 午前中は晴れ間もあったが、午後3時頃には雲が低くなり、5時頃には雨が降ってきた。そんな中、事務所に来客もあった。クリスマス・イブの今日、全国高校駅伝が行われ、兵庫県勢も女子では西脇工業高校が、男子は須磨学園が健闘した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードレース、北播磨カレー、社高Seica

2017年12月24日 05時10分05秒 | 日記
 

 

 23日(土)、朝、いつも歩いている忠魂碑から大師殿のコースを歩く。玄関に国旗を揚げる。今日は天皇誕生日だ。
 8時30分過ぎに加東市下滝野の県立播磨中央公園へ。好天の下、第41回加東市ロードレース大会が行われた。郡市区駅伝の選手選考も兼ねて行われ、小中学生、高校、大学生ら一般の部に多くの選手が出場した。子供の応援にやってきた教え子や知人と話すこともできた。9時、小学生の部がスタート。家族や先生らの声援を受けて疾走していった。
 10時、加東市社のショッピングパークBioへ。社高校生活科学部の学生チャレンジショップ「Seica」の売り出しが行われている。売り出し前に行列ができており、私も列に並んだ。ここでも生徒の保護者の教え子と遭遇。菓子やケーキを買った。種類も増え、接客にも慣れて、人気は上々だった。
 11時前に再びBioへ。2階多目的ホールで開催された北はりまカレーフェスタへ。北播磨5市1町の特産を使ったご当地カレー、例えば加東市は、社高校が開発した桃ピューレのキーマカレー、小野市はいちじく、三木市はバジルなどが味わえるとあって、開始前から行列ができ、開場とともに満席の賑わいだった。家族連れ、夫婦で、と北播磨の味を楽しんだ。まさに「食の宝庫北播磨」を実感できた。
 社高校Seicaは、この日、JAみのりの直営店、ふれすこ社店でも新開発の商品の試食販売をやっていたと聞き、その活躍ぶりに感心した。
 事務所で事務整理をし、午後は自宅で庭の手入れ。その間も来客があった。夕方、支援者宅を訪問。日没後の空には三日月が光っていた。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東市内を回る

2017年12月23日 05時08分25秒 | 日記
       

       

 22日(金)、朝、社中央公園から環状線、忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースを歩く。ステラパークの芝生が霜で真っ白になっていた。
 今日は市内小中学校の2学期終業式。今学期最後の登校見守りに立つ。子供達も嬉しそうだった。写真はいつも一緒に立っている方が連れてくる「見守り犬ジュリーとクー」とのショット。
 事務所に出て事務整理。そして、市内の支援者を回る。天気が良いので三草山や鴨川、そして東条湖など、冬の日に映える景色を楽しみながら車を走らせた。久しぶりに出会う方もあり、話込むことも。午後も鳥居から出水、木梨、社と市内を回った。畑に出て作業をしておられる方もあった。木梨では、県政資料Ⅳに紹介した地区内のお堂が加東四国八十八ヶ所の霊場の一つだと知って、嬉しくなったとのお話を伺うこともできた。月に一度、地区の皆さんで御詠歌をあげ、掃除をして大事に守っておられるとのことだった。
 夕方から事務所で仕事。国の来年度予算案のうち、県関係の道路、河川などの要望資料を見る。今日は冬至。かぼちゃを食べる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁と加東で仕事、兵測協との意見交換も

2017年12月22日 04時48分45秒 | 日記
 21日(木)、朝早いうちに社市街の支援者宅に通信物を配ってまわる。そして、登校見守りに立つ。
 午前中は、事務所に出てから市役所、商工会や市内の支援者宅を回り、兵庫教育大学の丸善書店にも寄った。天気は良く、車の中にいるとぽかぽかと暖かい。市役所では藤尾市議会議長と県政150年が話題になった。
 午後1時過ぎには登庁。議会図書室に本を返却。また、11月分の政務活動支出報告書を提出した。控室で県土整備部から道路関係の説明を受ける。2時に約束していた方が来庁され相談を受ける。
 午後4時から県庁近くの私学会館で行われた兵庫県測量設計業協会との意見交換会に出席した。
 加東に戻る頃には日も落ちて、西の空低く三日月が細く光っていた。明日は冬至だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陸自中部方面総監部を訪問-県議会防衛議連

2017年12月21日 05時19分00秒 | 日記






 20日(水)、今朝も冷えた。佐保神社から新池、大師殿のコースを歩いた。
 今日は、兵庫県議会の防衛議員連盟のメンバーで、伊丹市にある陸上自衛隊中部方面総監部を訪問した。
 兵庫県出身(多可町)の岸川公彦中部方面総監への挨拶を兼ねて、総監部、施設、機材等の見学を行った。岸川総監からは、防衛大学の教育を通して自衛隊の人材育成について、また、自衛隊の災害派遣活動について、熊本地震の体験をもとに講演していただいた。
 広いグラウンドでは、武装競走大会が行われており、総重量15キロの装備を身に着けて2キロ余りを走る部隊対抗競技が行われていた。災害派遣の車輌、機材の展示では、偵察、救助、除染、治療(手術)、炊事など救援活動に必要な各段階に対応した装備の説明を受けた。中でも大規模災害の現場で、放射能汚染、化学物質汚染などの中でも測定などの活動ができる特殊車輌には驚いた。見学後、隊員食堂で栄養バランスのとれた昼食(隊員食)をいただきながら総監らと歓談した。
 午後2時には加東事務所に戻り、夕方まで事務整理や支援者回りなどを行う。岸川総監が大災害派遣活動では、まず「命を救う」、次に生きる「希望を与える」、さらに再び歩き始める「勇気を与える」ことが自衛隊の任務であると話されたことが強く印象に残った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L.C.でクリスマス訪問  

2017年12月20日 05時34分28秒 | 日記
 

 19日(火)、朝、忠魂碑、佐保神社、大師殿の聖地巡りコースを歩き、登校見守りに立つ。
 今日は加東ライオンズクラブの年末恒例行事である市内保育園、幼稚園、こども園へのクリスマス訪問が行われた。数人でチームを組んで各園をまわる。私は兵庫教育大附属幼稚園、泉保育園を訪れた。子供達はプレゼントを持ってやってくるサンタクロースの登場に歓声をあげて喜び、メンバーのマジックや腹話術に手をたたいて笑ってくれた。今年も附属幼稚園ではサンタ役を務めた。
 午後は事務所で夜の自民党加東市支部幹事会の準備にあたる。夜の会議では、来年2月はじめの総会・講演会なとを主な議題として協議を行った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫教育大学で講演-県議会の取り組みなど

2017年12月19日 06時14分43秒 | 日記


 18日(月)、今朝もよく冷えた。忠魂碑から佐保神社、大師殿のコースを歩く。そして、登校見守りに立つ。
 9時過ぎには事務所に出て、午後の兵庫教育大学での講演の準備などをする。来客もあった。24日に地元加東市のボーイスカウトが募金活動をするという案内も。
 午後1時前に加東市下久米の兵庫教育大学へ。社会系の小南研究室へ。今日は小南教授の政治学概論の講義で、地方自治について、兵庫県政について県政の課題や県議会の取り組みなどについて講演をする。
 この講義を聴講している大学1年生約40名に対して、県政150周年をはじめ、地域創生、行革、議会改革、議員提出政策条例などについて県と県議会の出している広報紙を使って、90分の講演を行った。
 地元兵庫県出身の学生が約半分で、他は西日本の各県出身、東日本の学生も数名だった。小南教授が事前調査で学生から質問用紙を取っており、そうした質問にも答える内容で話した。知事選挙、衆院議員選挙と大きな選挙があったが、投票に行ったという学生が少なかったのは少し残念だったが、将来子供達に民主社会の構成員の一人として代表を選ぶ選挙での投票行動の大切さを教えることになる教育大学の学生にはまず自身が投票にいくことが大事だと伝えた。90分はあっという間だった。
 事務所に戻り、明日の自民党支部幹事会の準備。そして、夜は教員時代の教え子のお母さんの通夜式に参列した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石で県ソ協会の会議

2017年12月18日 05時10分48秒 | 日記
 17日(日)、朝、社の市街を歩き、軽い筋トレをする。
 日曜日は事務所は閉めているが、午前は事務所に出て、明日の兵庫教育大学での学生との対話の内容を考えたり整理する。
 午後1時、明石市の生涯学習センターへ。県ソフトボール協会の会長・理事長・副理事長の会議に出る。来年の組織づくりや会議の打合せを行った。天気は良いが寒風が吹く明石の街は多くのの人出で活気があった。夕方、再び事務所で午前の続きで一日が過ぎた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルミタージュ美術館展-県立美術館

2017年12月17日 05時15分16秒 | 日記
 16日(土)、朝の時間に社連合区の各区長さん宅に来年初総会のメッセージなどを届けてまわる。
 今日は県立美術館で開催されているエルミタージュ展に出かけた。昨日だったか10万人目の入場者があったことが新聞に報じられていた。ロシアのサンクトペテルブルグにあるエルミタージュ美術館は世界三大美術館といわれ、女帝エカテリーナ2世が築いたもの。その厖大な収蔵品のうち、85点が今回海を渡って県立美術館に展示された。多くの人が訪れ、鑑賞していたが、混雑はなく、静かな環境のなか、一点一点をゆっくり鑑賞することができた。同展は、10月はじめから開催されており、年明けの1月14日まで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする