百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

一般質問3日目 登壇

2014年02月28日 08時46分21秒 | インポート

 27日(木)朝、いつもより早く目覚めてしまった。雨音が聞こえる。予報通りとはいえ、一般質問登壇日に、傍聴団の皆さんが傍聴のあと、姫路の官兵衛ドラマ館や広峰神社の参拝もあるというのに雨がうらめしい。

 傍聴団のバスの出発前に挨拶をして一足先に県庁へ。9時過ぎには早くもバスが1台到着。2台目も9時15分には着いて傍聴の前に議会玄関で記念撮影。10時から開会。私は今日の一番手に登壇。教育を中心に4項目7問について質した。トライやる・ウィークの活性化では自衛隊での体験を、ひょうご教育創造プランの趣旨に沿った教科書採択を、共同採択地区の見直し、教科化を見据えた県版道徳副読本の活用、道徳教育の充実に向けた地域との連携、地方部とりわけ北播磨圏域における医師、看護師確保対策を質問した。

 午後1番手には榎本和夫議員(明石市選出)が登壇し、時の記念日の祝日化や土曜授業などについて質した。昭和時代初期の社町の時の記念日の行事も例に挙げていただいた。一般質問の大とりは我が会派の野間洋志議員(三田市選出)が立ち、兵庫の経済を中心に質した。一般質問が終わり、予算特別委員会が立ち上げられた。

 本会議終了後、団内の議員定数等調査検討委員会が開かれ出席。夜は県庁巳年会が開かれた。巳年の議員は6名が出席し、職員は28年組がほとんどだったが、新たに40年組の出席も巳年会の継続性が保証された。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問2日目

2014年02月27日 03時52分14秒 | インポート

 26日(水)、今朝、庭の梅の木を見ると、まさに一輪白い花が開いていた。登校見守りに立ってから県庁へ向かう。

 議会玄関ロビーには傍聴の人々でごった返していた。今日一番手の我が会派の水田裕一郎議員(姫路市選出)の傍聴団だ。水田議員は、消防団を核とした地域防災力の強化など7項目を質問した。続いて民主等・県民連合、公明党・県民会議、日本共産党の議員が質問に立ったあと、とりには我が会派の内藤兵衛議員(西脇市・多可郡選出)が登壇し、県土の強靱化、農による地域活性化など5問を質した。内藤議員を応援する傍聴の人で傍聴席は満席。よく見知った人も少なくなく、中に教師時代の教え子の顔もあった。思わず「大きくなったね」と立派な大人に失礼なことを言ってしまった。また、今日の昼弁当は内藤議員の選挙区、多可町八千代区のマイスター工房八千代の弁当だった。傍聴席に代表の藤原孝子さんの姿も見えた。ごちそうさん。

 本会議終了後、当局から地元要望などについて説明を受けたのち、帰路につく。明日は朝一番手に登壇する。事務所に帰って準備を確かめて帰宅。質問原稿をチェックして早く寝よう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問1日目

2014年02月26日 04時50分59秒 | インポート

 25日(火)、登校見守りに立ってから県庁へ。その途中、加東市山国で地元の水利組合の方と一緒に池と水路を見る。かつて嬉野台地には水がなく、東条ダムからの水が来るようになって貯水池や水路が造られたが老朽化しており、そうした問題を伺った。

 今日から一般質問が始まった。一番手は我が会派の伊藤傑議員(神戸市須磨区選出)。保護司である伊藤議員は保護観察対象者の雇用についてなどを質したが、教育問題について26年度から県立高校10校で使用される実教出版の日本史教科書はひょうご教育創造プランの趣旨に照らして不適切だとして教育委員長に質した。採択は適正に行われた、との答弁であったが、再質問に対して答弁に立った教育長は高校が責任をもって選んだ教科書だと述べた。しかし、採択権者はあくまで県教育委員会のはず。

 午後一番は我が会派の春名哲夫議員(宍粟市選出)。社会基盤整備、ふるさとの森公園等について質問した。子供の言葉遣いについて気懸かりだとも述べ、正しい日本語を話せるように教育すべきと質した。

 今日のとりは我が会派の小西隆紀議員(篠山市)。大丹波広域連合の実現に向けて、丹波県民局、農地、国道整備などを質した。また、地域の高齢者などの力を活かした学力向上について質した。さらに多文化共生については、外国人も日本文化を理解し尊重することも大事だと指摘。これに対して知事は学生時代に愛読したというルース・ベネディクトの『菊と刀』の話を出して持論を展開した。懐かしい書名だったが、『菊と刀』は日本占領を見据えて日本人、文化を極端に書いた書物である。これで日本文化の正しい姿は見えない。最近、中国でブームになっているとも聞いているが、誤った見方が拡散するのでは危惧している。

 本会議終了後、27日の質問内容の検討を行う。県庁を出たのは6時を回っていた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東市新庁舎竣工式 代表質問

2014年02月25日 04時37分08秒 | インポート

Cimg0623 Cimg0628 Cimg0631_1
 24日(月)、放射冷却のためか、空気は冷たい。空は雲一つ無く、朝日がまぶしい。加東市の新庁舎竣工式にふさわしい上天気だ。

 8時から式典が行われた.まず、加東ライオンズクラブが寄贈した「円と方」のモニュメントの除幕式が行われ、続いて新庁舎玄関でテープカット、加東市応援歌「勇躍加東」の合唱などが行われ、新庁舎での業務がスタートした。加東市の歴史の新しい幕が上がった。

 式典の途中で県庁へ向けて走り出す。10時から本会議が開かれ、代表質問が行われた。1番手はわが自民党県議団幹事長の石川憲幸議員(丹波市選出)が登壇し、「兵庫の自立、県民の自立に向けた知事の意気込みについて」をはじめ、疾病予防対策、中小企業の国際戦略支援、農政改革と中山間地域の自立、新たな総合評価落札制度、キャリア教育と道徳教育の連携、警察活動の強化の7問を質した。続いて、民主、公明の会派代表が質問に立った。

 本会議終了後、議員定数調査特別委員会が開かれた。その後は、27日の一般質問の検討や傍聴団の資料をそろえたりして、夕方、県庁を出た。

 ところで、代表質問では各会派とも県政課題について各分野からの質問が行われたが、教育では、自民党が道徳教育、民主が英語教育、公明がICT教育の推進についての質問が行われ、どれも教育改革の重要課題だけに関心をもって聴いた。特に英語教育、デジタル教育については教師の指導力が鍵を握る。また、一方でチョークと黒板、教科書で生徒の興味関心を高めながら授業を展開する力量のあるアナログ先生が駆逐されてしまわないように、とも思った。生徒は知識だけを獲得するものではない。教師の人間的、人格的な影響を受けながら育っていくものだ。そんなことを思った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党政策セミナー

2014年02月24日 05時26分59秒 | インポート

Cimg0618
 23日(日)、穏やかな春の日差しを思わせる陽気の一日だった。庭の梅の蕾が今日にも開きそうだった。

 午後、神戸市の神戸新聞松方ホールで自民党県連と県議団主催の友好団体との政策セミナーが開催された。

  特別講師として竹田恒泰氏が講演し、敗戦後遺症、GHQの日本弱体化の呪縛から脱却し、世界が称賛する日本の文化、日本人のDNAに自信を持っていこうと呼びかけた。満席の会場は大いに盛り上がった。加東市からも約20人の出席者があった。

 竹田氏は日本人の原点は神話、古事記であるとして古事記を読む運動を展開している。氏の執筆した『現代語訳古事記』が会場で飛ぶように売れていた。私も買った。

 私も古事記には特別の思いがある。学生時代に毎朝部室で開かれた古事記の朗読会に参加した。解釈はなく、天地の初めのとき・・・・と朗読していくだけなのだが、古事記は元々文字ではなく、口承されてきたものであるから、言葉、音、波長なのだということでひたすら朗読した。いつの間にか暗唱しており、次々と生まれてくる神の名が自然に口に出てくるようになっていた。教師になってからも古事記の朗読、暗唱を子供たちに教えたこともあった。歴史で高杉晋作が四国連合艦隊に破れて領土交渉の全権大使を務めたとき、領土要求に対して、天地の初めのとき・・・云々と古事記を話し続けて相手を翻弄したというエピソードを知って、大いに自信を深めたこともあった。

 明日は本会議。代表質問が行われる。また、加東市の新庁舎の竣工式も行われる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹島の日 

2014年02月23日 05時53分24秒 | インポート

Cimg0605 Cimg0608
 22日(土)、今日は竹島の日だ。胸にブルーリボン(拉致)と一緒に土の色を表すリボンを付けている。北方領土返還のリボンだ。人の拉致と土(領土)の拉致。勿論竹島も日本固有の領土だが、韓国が不法占拠を続けている。教師時代から領土教育には力を入れて取り組んできた。今、しっかりと子供達に正しい歴史、事実を教え伝えておかないと北方領土も竹島も取られたままになる。終戦のどさくさ、占領のどさくさに取られてしまったわが国の領土。わが国の主権が侵され、ないがしろにされたままではすまされない。

 9時30分から兵庫教育大学講堂で開かれた加東市高齢者大学閉校式に出席し、お祝いを申し上げた。午には神戸市内のホテルで開かれた小林勝弘氏の藍綬褒章受章祝賀会に出席した。井戸知事はじめ県選出の衆参国会議員、県会議長、議員、自衛隊、防衛協会、子連協、県青少年本部等々大勢の出席者が氏の受章を祝った。後半の部で私もお祝いのスピーチをさせていただいた。

  夜は地元社3区の役員会に出席した。区内の各町内会新役員の初顔合わせの会だ。子供会や防犯灯設置などが話題に上った。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真央ちゃん復活 本会議  北播磨の酒

2014年02月23日 05時21分46秒 | インポート

Cimg0600 Cimg0602
 21日(金)、朝の寒さはさらに和らいだ。登校見守りに立つ。

 ところで、ソチ冬季五輪の女子フィギアフリー。浅田真央ちゃんはどうだったか、不安のままテレビをつけると、「6位」の文字が、そして、「パーフェクト」という文字も目に入った。「やったんだな」と思うと心がぱあーっと明るくなった。チャンネルを回して演技を視る。本当に完璧だ。最後のジャンプを成功させたときには真央ちゃんの笑顔が見えたような気がした。団体戦からずっと何か不安げな表情が気になっていたが、個人ショートプログラムでのまさかの16位。絶望の淵に沈みこんでしまいそうななか、「心も体も動かなかった」と茫然自失の真央ちゃんだった。逃げ出したくても逃げ出せない。一番下の娘とほぼ同じ年齢だ。その真央ちゃんが五輪という世界注視の舞台で想像を絶する闘いのなかでもがいている。国民みんなが心の底から真央ちゃん頑張れと祈りをこめたであろう。テレビを視る勇気が無かった人もいるだろう。しかし、真央ちゃんは復活していた。「できる」と信じて自分の演技をした、という。メダルを超えた復活劇だった。演技を終えて感極まった真央ちゃんの泣き顔に日本国民は一緒に泣いた。何度でも泣いた。よかった。真央ちゃんの見事な完璧な復活で今日一日が晴れ晴れとした気持ちで迎えることができた。

 今日は10時30分から自民党議員団総会。続いて本会議が開会。追加議案が上程され知事が提案趣旨を説明。その後、山口信行議員の辞職に伴う関西広域連合議会議員の選挙が行われ、合田博一議員(公明党)が選出された。

 午後、自民党県議団の専門調査会が開かれ、五百旗頭真ひょうご震災記念21世紀研究機構理事長が日本再生をテーマに講演を行った。学生時代の60キロマラソンの思い出から話が始まったのには驚いた。続いて文教部会が開かれ、教育委員会制度改革について中教審の答申内容とその後自民党小委員会、部会等での改革案について理解を深めた。

 県土整備部、教育委員会から説明を受けた後、神戸元町6丁目商店街で開かれている「北播磨の酒試飲会」を覗く。北播磨おいしんぼ館前の通りには北播磨各地の酒造家の幟が立てられ、試飲する人で賑わっていた。加東市からは神結酒造が参加していた。日本酒ブームで多くの人が山田錦のふるさと北播磨を知ってもらうよい機会だと思った。

 忙しい一日だったが、真央ちゃんの奇跡の復活で晴れ晴れした気分で過ごせた。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県道、官兵衛、看護師養成

2014年02月21日 05時07分25秒 | インポート

 20日(木)、昨日より少し冷たさも和らいだ感じだ。今朝も見守りに立つ。子供達は元気に登校していった。

 9時、市内の県道のガードレール破損現場へ。市立三草小附近の急カーブで事故が多発している場所だった。地元住民の方から状況について話を聞く。片側には歩道が整備されているが、反対側から子供やお年寄りが道路を横断することもあり危険な状態にある。また坂になっていることから車がスリップして竹藪に突っ込んだということもあり、何らかの対処が必要だということだった。すでに加東土木事務所は現状を把握しており、所長自ら現場で状況確認に立ち会っていただいた。

 午後、北播政経懇話会の例会が県立嬉野台生涯教育センターで行われ出席。「播磨から飛躍した黒田官兵衛」の演題で播磨学研究所長・兵庫県立大学特任教授の中元孝迪さんが講演した。今、播磨は官兵衛ブームだ。殆どの出席者が大河ドラマを視ていた。講演では官兵衛の軍師としての魅力、天下取りの道のりなど興味ある内容だった。

 播磨看護専門学校を訪問し、看護師養成の状況や課題について懇談する。その後は事務所で27日の後援会議会傍聴団の準備などにあたる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東播磨消費者団体ひろば展

2014年02月20日 05時04分42秒 | インポート

Cimg0586 Cimg0587_1
 19日(水)、今朝も空気が冷たい。これで南岸低気圧が接近していれば間違いなく雪になっていただろう。登校見守りに立つ。

 午前は、東播磨消費者団体ひろば展がグリーンピア三木(三木市)で開かれ出席した。加東市からも多くの方が参加され、会場入口ではどらやきや佃煮などの販売も行われた。

 午後は事務所。夜の後援会役員会の準備にあたる。来客もあった。夕方、お通夜に参列する。同じ町内の方で、小さい頃からよく知っている方だ。農会の作業やお寺の事、葬儀の段取りなどいろいろ教えて貰ったことを思い出す。

 夜は後援会の役員会。27日の一般質問の傍聴についての打ち合わせが主な内容だった。ありがたいことだ。頑張らねば。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月議会開会 議場コンサート

2014年02月19日 04時07分40秒 | インポート

 18日(火)、朝、登校見守りに立ってから県庁へ。まずは、自民党の議員団総会。そして、第322回定例県議会が開会。これに先立ち、恒例の議場コンサートが開かれた。演奏は兵庫芸術文化センター管弦楽団、指揮は岩村力氏。傍聴席には900人超から抽選で選ばれた約200人の方で満席。ロッシーニのウィリアム・テル序曲、エルガ-の愛の挨拶、スッペの軽騎兵序曲の3曲とアンコール曲、最後に全員で故郷を歌った。

 本会議が開会。26年度予算案など55議案が上程され、井戸知事から提案説明が行われた。会期は3月24日までの35日間。

 昼食後、本日2回目の議員団総会が開かれ、代表・一般質問要旨の発表と質疑が行われた。午後2時から議員定数等調査特別委員会、終了後は自民党県議団内の議員定数等調査検討委員会に出席。午後3時からエメックス議員連盟の講演会に出席した。瀬戸内海再生について松田治広島大学名誉教授の講演だった。

 議員控室にもどり質問内容の検討などを行う。しかし、一日も夕方になってくると集中力が鈍ってくるのか、単純作業の方がよいように思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設常任委員会 防衛議員連盟

2014年02月18日 05時10分12秒 | インポート

 17日(月)、朝、登校見守りに立ってから県庁へ。今日は建設常任委員会が開かれ、企業庁と県土整備部関係の2月議会提出予定議案の説明などが報告された。また、閉会中の継続調査事件として、「都市公園の整備」について調査を行った。

 午後、常任委員会が再開され、今年の特定研究テーマ「公共交通政策」のまとめを行った。夕方まで控え室で仕事。関係部局の担当者から説明を受ける。

 夜は兵庫県議会の防衛議員連盟の総会・懇談会が開かれ、陸上自衛隊第三師団長の鈴木純治氏、県防災監の杉本明文氏が講演を行った。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジェンド

2014年02月17日 05時05分31秒 | インポート

 16日(日)、早朝、ソチ冬季五輪の男子ジャンプの中継をみた。葛西紀明選手が大ジャンプを成功し、メダルをとった。その色は金ではなかったが、まさにレジェンドの尊称にふさわしいいぶし銀の色だった。7度目のオリンピックでまだ進化し続ける葛西選手のジャンプ。その高度な飛び出し、そして飛行、着地の技術を解説する番組もみた。葛西選手はこれでまた目標ができた、と言ってのけた。進化し続ける葛西選手にレジェンドの尊称が似合う。

 午前中は掛かり付けの医院に行ったり、事務用品を買いに家電量販店へ行ったり、事務所で資料整理などをする。久しぶりに日が射している。庭の梅の蕾が膨らんできた。午後は勉強。明日は常任委員会、そして明後日は議会が開会だ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りぶるのつどい 人権のつどい

2014年02月16日 04時30分15秒 | インポート

Cimg0568 Cimg0577 Cimg0582_1
 15日(土)、夜の間にまた雨が降ったようだ。幸い道路の凍結はなかった。関東では大きな被害が出ているようだ。

 今日は第15回兵庫りぶるのつどいが姫路市内で開かれた。自民党県連女性局の主催で、県下各支部から女性党員がつどい、女性パワーを発揮した。記念講演の講師は元大阪府知事で参議院議員の太田房江氏。

 午後、加東市滝野文化会館で開催された加東市の「人権を考える市民のつどい」に出席した。市内4中学校の生徒の人権作文の発表、3地区の住民学習実践の発表が行われた。また、「人として生きる-盲導犬と共に-」と題して浦野龍也氏(NPO法人ゆう工房理事長)が体験談を講演した。文化会館大ホールは2階席も満席だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また雪が

2014年02月15日 05時27分34秒 | インポート

Cimg0563 Cimg0567

 佐保神社参道の松       わが家の2階から

14日(金)、午前3時過ぎ一度目が覚めて外を見ると雪が降り出していた。6時頃には外は白く化粧していた。家族を車で駅と会社に送る。雪道を走れるのは私の車だけ。

 午前中は事務所に来客が相次いだ。地域の要望、教育論、播磨中央公園のサイクルランドリニューアル工事の進捗についての説明など。午後になると雪も止み屋根や道路の雪もとけて雨のあとのようになった。事務所で資料整理や読書に集中できた。

 ソチ五輪の男子フィギアスケートのショート。羽生君は凄かった。日本人はあんなに手足が長いということを世界に発信してくれたのではと思うと愉快だ。会場には日の丸がいっぱい見えた。次は金メダルをとって君が代が流れる場面を想像してしまった。

 友人に貰った古い日の丸セットがある。ポールは木製なので重い。日の丸も赤の丸が少し大きく描かれている。箱には国旗掲揚推進協会と印刷してある。これは事務所に掲揚しようと思うが、金具の取り付けがうまくいかない。何とか工夫して春分の日に間に合わせよう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東条西小4年生が議場見学

2014年02月14日 04時25分16秒 | インポート

Cimg0559 Cimg0554

 13日(木)、今朝も冷たい。短縮コースで歩く。社中央公園で地元の高齢者と出会う。80歳になられるが、愛犬を失ったあとも一人で歩いて健康維持を心がけておられる。いつまでもお元気で。登校見守りに立つ。子供は元気だ。先週降って凍った雪の塊を蹴りながら、あるいは手に抱えて登校だ。

 今日は加東市立東条西小学校の4年生19人が県庁、県警の見学のあと、県議会本会議場の見学にやってきた。見学に立ち会い、少し説明もさせてもらった。すでに兵庫県の勉強を少し始めているらしく、井戸敏三知事の名前を知っている子も少なくなかった。説明後は議長席周辺で記念撮影をした。

 議員控室は昨日とはうって変わって静かだった。県土整備部や企業庁から説明が入る。それ以外の時間は勉強に集中できた。外は冷たい風が吹いている。明日は南岸低気圧が接近し寒気が入っているのでまた雪になりそうだ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする