百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

コロナ禍の学校生活を送った高校生が卒業ー県立社高校卒業式で目頭が熱くなる

2022年02月28日 04時26分18秒 | 日記
 

 

 27日(日)、今日は県立社高等学校の卒業式が行われ、同窓会長として出席した。
 創立108年目の歴史の長い伝統校である社高校。県立社高等女学校、新制の社高等学校となって発展を続けてきた。今日は74回生192名が巣立っていった。この学年が入学の年に1学級減となり5学級になったが、翌年1学級増となり6学級になった。私は24回生なので、ちょうど半世紀後の後輩ということになる。
 昨日の同窓会入会式の歓迎の言葉の中でも触れたが、50年前は札幌冬季五輪で日の丸飛行隊の快挙に国中が沸き、連合赤軍のあさま山荘事件で国中が震撼した年だった。今年は、北京冬季五輪があり、ロシアがウクライナに侵攻するという事件が起きている中の卒業になった。半世紀を経て、時代は変わっても同じような出来事が起きている。
 昨日の入会式でも感心したが、今日の卒業式ではもっと感心した。1時間余りの式中、卒業生は背筋を伸ばし、姿勢を正して臨んでいた。若浦校長は、コロナ禍でいろいろ制約が多い高校生活だったが、自分たちなりに工夫を凝らして、行事や部活など成果をあげてきたことを高く評価されていた。卒業生代表の答辞では、2年のクラス替えの直後に休校、新しいクラスメートとは画面を通しての生活に。修学旅行や文化祭、体育大会などの行事ができなくなっていく中、岡山県への一泊の遠足や文化発表会など先生達や自分達の工夫によって盛り上げていき、今となっては貴重な体験、思い出ともなった、と振り返っていた。それを聞きながら、本当に大変な時期に高校生活を送ったんだなあとその間の苦悩や努力の日々を思うと目頭が熱くなった。
 国歌、蛍の光、校歌は感染防止のため、静聴になったのは残念だが、保護者、在校生の代表は式場でこの卒業式に同席することができた。また、他の在校生は教室でリモートで3年生の立派な姿を見、そして、送ることができた。クラス毎に担任に最後の挨拶をして退場していく卒業生の姿は晴れやかであった。社高校は令和5年度に創立110周年を祝うことになっている。
 今日の県下の新規感染者数は3460人だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社高校同窓会「尚友会」入会式 自民党兵庫県連「大会に代わる総務会」

2022年02月27日 04時57分01秒 | 日記
 

 26日(土)、今日は午前は加東市で県立社高校へ、午後は神戸市の県民会館でそれぞれ行われた行事、大会に出席した。
 県立社高校では明日27日に卒業式が行われる。その前日に同窓会の尚友会の入会式があり、会長として出席し歓迎の言葉を述べた。今年は役員5名が出席。生徒代表による尚友会入会への誓い、記念品の贈呈が行われた。
 午後2時から県民会館パルテホールで自民党兵庫県連の県連大会に代わる総務会が開かれた。現在、県連組織委員長を拝命しており、執行部席での出席だった。会では、西村康稔県連会長の挨拶に続いて、来賓として出席の齋藤知事、久元神戸市長らが挨拶を述べた。今年は夏に参議院議員選挙が予定されており、末松文部科学大臣も挨拶で決意を表明した。また、谷衆議院議員は、ロシアのウクライナ侵略に対する国会の非難決議の動きも紹介した。議事では、藤田孝夫県連幹事長からの報告、4年度運動方針などの提起がなされた。
 今日の県下の新規感染者数は4100人超で依然高い。暖かいせいもあるのか、人出も多いように感じる。ただし、マスクの着用や消毒などは徹底されている。やはり鍵はワクチン接種の促進だ。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議一般質問2日目 ロシア全面侵攻

2022年02月26日 05時02分54秒 | 日記
 

 25日(金)、朝、玄関室内の気温が0度だと妻が叫んだほど、よく冷えた。エアコンの暖房だけでは室温がなかなか上がらないので、石油ファンヒーターを併用した。
 9時30分には登庁。市町振興課から報告を受ける。10時から本会議が始まり、まず自民党の大豊康臣議員(加西市)が登壇し、ひょうご公民連携プラットフォームはじめ7問について質した。続いて県民連合の迎山議員、昼休憩をはさんで、自民兵庫の中野議員、公明党の坪井議員が質問。休憩再開後、自民党の春名哲夫議員(宍粟市)が登壇し、関西広域連語、大阪関西万博など7問について質した。
 本会議終了後、自民党議員団の建設部会が開かれ、県立公園の明石公園の歴史的景観維持向上に向けた取組について当局説明と質疑が行われた。同僚議員との情報交換などをし、午後5時過ぎに退庁した。
 ウクライナへのロシアの軍事侵攻の様子や、プーチン大統領、バイデン米国大統領、国連事務総長、EU首脳、ヨーロッパ各国首脳の声明なり発言が報じられている。目が覚めたらロシアの侵攻が始まった、という現実に、ウクライナの首都キエフの人々が車などで避難する映像も報じられた。一方、ロシア国内では戦争反対のデモも各地で起きているという報道もあった。国際社会がロシアに対して厳しい制裁を行うとしているが、プーチン大統領はそれも折り込み済みだという。そもそもある日突然これだけの大規模な軍事侵攻が起きるのではなく、軍の移動や終結、演習等が計画され、行われてきた。侵攻が始まってからでは遅い。あるテレビの解説者が「ウクライナは何をしていたのでしょう」と話していた。その言葉を聞きながら、「では日本は何かしていますか」と逆に聞きたかった。
 日本も岸田首相が国際社会とともにロシアに制裁を加えると発表した。やるべきことは、こうした機に乗じて、日本や日本周辺で軍事的な覇権拡大行動を起こさせないように手を打つことだ。そういうことをやると、こうなるということを見せておかねばならない。北朝鮮によるミサイル発射が連続し、中国による尖閣海域への侵入が続いている。自衛隊、海上保安庁が必死に守ってくれているが、相手にすれば、何もしてこない、できるのはそこまでだと見透かされているというのが実情だろう。自らの手足を自ら縛っている体制では、自国の主権と独立は守れない。今何をしておくべきかを見定め、覚悟をもって準備しておくべきだと思う。
 今日の県下の新規感染者数は3435人。塩野義製薬のコロナの飲み薬の承認申請がなされたというニュースがあった。軽症から中等症の患者が飲む薬であり、重症化を抑えることができるという。国産飲み薬が一日も早く承認され行き渡ることを期待するばかりだ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議一般質問始まる  ロシアのウクライナ軍事侵攻

2022年02月25日 04時30分45秒 | 日記
    

 24日(木)、朝、社中央公園から市役所コースを歩いた。冷たい空気が肌を刺す。朝の登校見守りに立ってから県庁へ向かった。
 9時30分頃登庁。10時から本会議が開かれ、一般質問が始まった。一番目の登壇者は自民党の長瀬たけし議員(神戸市東灘区)。県と神戸市の協調について、三宮駅周辺の再開発、県庁舎再整備と元町地区再開発等について、丁寧な説明、抜本的な見直しなどを質した。市役所と県庁の建て替えという100年に一度の好機を逃すなという思いを強調した。2番は県民連合の北上議員、午後は自民兵庫の奥谷議員、公明党の竹尾議員、休憩再開後は自民党の岡つよし議員が質問に立った。
 本会議終了後、教育関係者と意見交換を行い、午後6時過ぎに退庁した。
 ウクライナへのロシアの軍事侵攻はプーチン大統領の筋書き通りに展開しているようだ。ウクライナの親ロ派勢力の要請にもとづき、軍事力をもって一方的にウクライナの主権、独立を踏みにじっていく。この手法が、台湾や尖閣、沖縄に向かわないようにすることが日本のとって一番大事なことだ。
 北方領土も竹島も終戦や講和条約締結のどさくさに紛れて不法に奪われたままだ。千島列島の最北端の占守島(シムシュ)の守備隊は終戦でいったん置いた武器を再び取ってソ連軍の侵攻をくい止めるべく必死に戦った。ウクライナにおいても市民が武器を取り祖国を守ろうと立ち上がっているとの報道もある。
 一昨年の夏、日本会議兵庫県本部の講演会で、ウクライナ人のナザレンコ・アンドリ-氏が「日本よ、ウクライナの轍を踏むな!」と呼びかけた言葉をかみしめている。氏は、ウクライナがソ連、ロシアに侵略された歴史の体験から、日本の状況が当時のウクライナに酷似していると警鐘を鳴らし、国の独立を守る意志、覚悟がなければいとも簡単に侵略されてしまう。そのことに日本人は気づくべきだ、と強調した。目が覚めたときにはもう侵攻が始まっていた、のでは遅い。代表質問で、自民党の小西幹事長は、中国、北朝鮮にどう向き合っていくのかと知事に質したが、日本海の正面はロシアである。ロシアとの交流もある兵庫県として、ウクライナ侵攻にどういう態度をとるのかも問われている。
 新型コロナウイルスとの闘いも続いている。今日の県下の新規感染者数は2766人。休日明けで前日より低いがそれでも3000人弱だ。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天皇誕生日-国旗を揚げてお祝い

2022年02月24日 04時03分21秒 | 日記
 23日(水)、今日は天皇陛下の62歳の誕生日。朝、玄関に国旗を揚げてお祝いをする。忠魂碑、佐保神社、大師殿のコースを歩くと、すでに社商店街の若宮町の街灯には日の丸の小旗が掲げられていた。
 新型コロナウイルス感染の影響で、皇居での一般参賀が行われないのは残念だ。学生時代に4月29日の天皇誕生日に一般参賀をした時の感激を忘れることはない。澄み切った青空の下、まぶしく光る日の丸の旗の波、天皇陛下万歳の声が繰り返し打ち寄せる波のように何度も起きた。コロナが収束し、皇居での一般参賀が晴れやかに行われるようになることを祈るばかりだ。
 午前中は、事務所に来客があった。午後も夕方まで事務所で資料整理に没頭した。今日の県下の新規感染者数は4747人。明日から県議会の本会議一般質問が始まる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議で各会派代表質問ー県政改革方針案や県政運営の基本姿勢などを問う

2022年02月23日 04時25分46秒 | 日記
 

 22日(火)、今日は「竹島の日」。島根県議会でこの条例が制定された日だ。竹島は歴史的にも法的にも日本の領土である。ところが韓国が「独島」と呼んで不法に占拠し続けている。加東事務所の入口に竹島のポスターを常時貼って啓発している。中学校の社会科教師時代は、竹島についてしっかりと指導してきた。北朝鮮による同胞の拉致、韓国による領土の拉致に抗議する意味で、胸にブルーリボンと黄色のリボン(土地を表す)をつけて登庁。
 朝の登校見守りに立ち、県庁へ。9時30分には登庁。10時から本会議が開かれた。今日は各会派の代表による代表質問日。午前に自民党、県民連合。午後に自民党兵庫、公明党・県民会議の4会派による質問が行われた。
 先陣を切った自民党議員団幹事長の小西隆紀幹事長(丹波篠山市)は、県政改革方針条例の問題点はじめ、知事が掲げる「躍動する兵庫」づくり、県政運営の手法に関して、知事の姿勢や考え方の根幹にあるものを質した。また、中華人民共和国と朝鮮民主主義人民共和国という価値観の異なる国とどう向き合うのかと質した。また、県民連合幹事長の上野英一議員、公明党幹事長の伊藤勝正議員も県政改革条例案について、参画と協働を理念としながら、審議会の委員から県内団体代表を削り、委員数を減らしたのはなぜかと質した。
 本会議終了後、議長室で記者と懇談、同僚議員と情報交換などを行い、午後5時前には退庁した。
 今日の県下の新規感染者数は4000人超。代表質問ではオミクロン株の急拡大への知事の対応についての質問もあった。
 ロシアがウクライナ東部の親ロ地域の独立を承認した。すでにこの地域ではウクライナ軍と親ロ派軍との戦闘が起きており、要請に応じてロシアは軍を派遣することになる。筋書き通りの侵攻、占領だ。国際法や取り決めなども侵攻の意志の前には無力であるかのように見える。昭和20年の終戦後に北方領土へ侵入したソ連が今なお不法に占拠し続け、さらに軍事拠点化しつつある。韓国による竹島不法占拠も続いている。自国の主権、領土を守るとはどういうことなのかを突き付けられている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議で追加議案上程 各会派代表者会議や諸会議 

2022年02月22日 04時13分56秒 | 日記
 

 21日(月)、朝、新聞を取りに玄関に出ると、夜の間に雪が舞った痕跡が。朝の登校見守りに立ってから県庁へ向かった。
 9時30分過ぎに登庁。10時から議会運営委員会、10時30分から自民党議員団総会が行われ、11時に本会議が開かれた。
 今日の本会議では、知事から令和3年度補正予算案、条例案、ひょうごビジョン2050の策定案などが上程され、提案趣旨説明が行われた。
 午後1時30分から関西広域連合連携協議会、続いて県議会コロナ対策調整会議、各会派代表者会議が開かれた。コロナ調整会議では、蔓延防止延長についての県対策本部会議の対応などについての説明を受けた。
 その後は議長室での執務や同僚議員との情報交換などを行い、午後5時頃に退庁した。
 新型コロナウイルス感染の新規感染者数は約2500人だった。高齢者施設などでの感染をはじめ、第6波ではクラスターの発生件数が多くなっている。3回目のワクチン接種、病床確保で乗り切っていかねば。
 22日は代表質問が行われる。また、竹島の日だ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者芸術・文化祭の美術工芸作品公募展表彰式ー県立美術館で

2022年02月21日 04時26分14秒 | 日記
 

 20日(日)、朝、社中央公園から市役所、百旗墓地のコースを歩いた。久しぶりだった。
 午前中は加東市内で用事をすませ、12時30分過ぎに県立美術館へ。今日は第17回兵庫県障害者芸術・文化祭「美術工芸作品公募展」の表彰式が行われ、出席してお祝いを申し上げ、県議会議長賞の受賞者に表彰状を授与した。
 式の前に作品展を鑑賞した。今回は絵画、書道、写真、工芸品の各部門の300点近い応募があり、どれも感性豊かな表現の作品ばかりで、その魅力に引き込まれてしまった。太い筆で大胆に書かれた「山」の字、段ボールで作られた仏像、鮮やかな色の花園、鉄道の信号機、相撲力士のごっつぁん姿等々、作者の心の世界がそのまま広がっているようだった。審査員の方もこうした展覧会という発表の場があることが障害者にとって大きな励みになっていると話しておられた。
 副議長だった平成29年から県議会では、障害者アート展を催し、この美術工芸作品展の入賞作品などを県議会棟で展示していたが、現在は、原田の森ギャラリーに常設展示が行われている。コロナ収束の暁には、もっと多くの人々が作品展を鑑賞できるようにしていきたいものだ。
 県立美術館では、開催中の古代エジプト展に多くの見学者が訪れていた。
 今日の県下の新規感染者数は4350人。急減傾向は見られず高止まりだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東で一日 ウクライナ 3回目ワクチン接種

2022年02月20日 04時42分47秒 | 日記
 今日は一日を加東で過ごした。昼頃から雨が降り、気温が上がらない。自宅と事務所を往復しながら、明日の公務「障害者美術工芸作品展表彰式」事前調べ。資料整理、読書などを行った。
 ウクライナ情勢が緊迫の度を高めている。ロシアは侵攻準備を整え、ウクライナ国内の親ロ派勢力の動きと呼応しいつでも軍を進める。これに対してウクライナの人々は自ら志願して国を守ると銃をとり訓練に参加している。すでに東部地域では砲撃音も聞こえると伝えられている。黄色い小麦の大地と広い空の青を表したウクライナの国旗。過去、幾度となく他民族や国家に侵略された歴史をもつウクライナ。独立を守るという絶対の事態に今直面している。日本ができることは何なのか。
 今日の県下の新規感染者数は4800人超だった。身近な高齢の方から3回目の接種を迷っているという話を聞いた。何を迷っておられるのかというと、副反応だった。3回目もファイザーを選択し少しでも軽い方がいいだろうと。私はモデルナを打ったが、大した副反応はなかったという話をし、副反応を気にして接種が遅くなる方が結果として重症化のリスクが高くなる、と専門家も言ってるという話もし、それも分かっているが、やはり副反応が軽い方がいいらしい。個人差もあり、私と同じ日に3回目にモデルナを接種した人が何の副反応もなく、翌朝は地区の草刈りに出た、といい話も聞いた。12日に接種したので、1週間が経ち、抗体もできただろう、と思っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょうごの農とくらし研究発表会-農と食でひょうごを元気に

2022年02月19日 05時57分36秒 | 日記
  

 

 18日(金)、朝日が昇る頃、久しぶりに朝歩いた。忠魂碑、佐保神社、そして大師殿のコースだった。登校見守りにも立った。
 10時過ぎに登庁。議会事務局の総務課、議事課からレクを受けた。同僚議員とも情報交換などを行った。
 12時40分には県公館へ。今日は令和3年度ひょうごの農とくらし研究発表大会が開催され、その表彰式に出席し、お祝いを申し上げた。式が始まる前に6人・団体の受賞者から、取組についての説明を聞かせていただいた。子牛の生産、ジェラートの販売、地元産の農産物加工、惣菜や配達・体験農業、有機米生産、もち麦栽培の各取組はどれも兵庫の農と食を通じて地域を輝かせる取組だった。表彰式では議長賞もあり授与させていただいた。
 3時過ぎから、県立美術館で開催中の古代エジプト展を見学した。コロナ感染防止対策で入場者制限もあるなか、多くの人が訪れ、熱心に展示に見入っていた。古代エジプト王朝の遺跡、絵文字、像などの展示とともに、ミイラの展示室で、壁に立て掛けられた棺とミイラは圧巻だった。かつて中学校で社会科を教えていた頃、さまざまな資料を用いて古代エジプト文明を紹介したことを思い出しながら、やはりこうして本物から学ぶことの大切さを実感した。
 今日の県下の新規感染者数は5000人超。北播磨でも200人超が確認されている。減少傾向と言われるも以前数千人台の新規感染者が出ている状況だ。蔓延防止等重点が3月6日まで延長された。制約は続くが、ワクチン接種の促進と感染防止行動で乗り越えていかねば。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東で一日 坂本花織さんおめでとう

2022年02月18日 05時34分00秒 | 日記
 17日(木)、朝の登校見守りに立った。一緒に立っている退職女性教師の愛犬クーが死んだ、とのことだった。自転車の前カゴに乗り、毎朝、子供達を見守ってくれた柴犬だった。病気に罹り最近は姿が見えなかったが突然寿命が尽きたとのこと。愛犬は家族の一員でもあり、その死を受け入れるのはつらいことだ。
 今日は加東市民病院で月に一度の定期的な診察を受けた。久しぶりに出会う方も少なくなく、お互いに「お元気ですか?」「お元気そうで」と交わす挨拶が何かおかしい。娘に「調子はどうですか?」にしたらと言われ、それもそうだなと思った。
 今日はそのあと、市内の支援者を回ったり、事務所に来客があったり、自宅で資料読みをしたりして一日を過ごした。夕方には事務所で作業。
  オミクロン株による感染拡大もピークを越えたようだとの専門家の分析も出た。ピークは今月初めの頃だったとか。しかし、高齢者の感染、重症化、死亡者数が増えている。医療現場の逼迫も伝えられている。今日の県下の新規感染者数は4824人で、過去最多だった1週間前の6567人に比べて1700人余り減少している。しかし、加東健康福祉事務所管内(北播磨)では、230人超の過去最多となっている。
 北京冬季オリンピックで高木美帆選手が1000mで見事に金メダルを獲得した。日の丸の旗を背に靡かせながらリンクを滑る高木選手の顔は晴れやかだった。いつもは寝ている時間帯に女子フィギアフリー演技を見た。坂本花織さんが堂々たる演技を終え、あとはROCのワリエラ選手の演技次第だった。いろいろ動揺があったのだろう、点数が伸びず、坂本選手の3位銅メダルが決まった。兵庫県議会スポーツ議連で高校生だった坂本さんを表彰したことがあり、その時の笑顔が印象に残っている。今日の坂本さんは大きく成長した世界の坂本花織さんの姿だった。ドラマが多すぎる今回の冬季オリンピックだ。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第357回定例県議会が開会 コロナ対策の補正予算可決 

2022年02月17日 05時53分22秒 | 日記
 

 16日(水)、朝の登校見守りに立ってから県庁へ。9時20分過ぎには登庁。
 10時から議会運営委員会が開かれ、委員の交代や本日の議事順序など、報告、協議が行われた。10時30分からは自民党議員団総会。窓の外は珍しく雪が舞った。降雪地帯の議員もまさか神戸で雪を見るとはとつぶやいていた。
 11時、第357回定例会が開会した。会期は、今日16日から3月24日までの37日間。諸般の報告の中で、選挙管理委員の新任者の紹介が行われ、上田良介氏ら3名が紹介された。斎藤知事から令和4年度当初予算案、条例案が提出され、提案趣旨説明が行われた。
 休憩の後、午後1時30分、本会議が再開され、令和3年度補正予算案が上程された。知事の提案趣旨説明に続き、自民党議員団の松本裕一議員をはじめ、各会派代表、無所属議員による質疑が行われた。議案は各常任委員会に付託され、審査が行われた。本会議が再会され、全会一致で原案通り可決された。このあと、競馬組合議会議員の選挙が行われ、浜田知昭議員が当選した。
 開会の挨拶でも述べたが、今議会では、齋藤知事が就任後初めて編成した令和4年度当初予算はじめ、条例、「ひょうごビジョン2050」の策定などの重要案件の審議が行われる。予算特別委員会の設置が予定され、また、行財政運営方針の見直しについても議論が行われる。兵庫県の今後の針路を決める重要な議会であり、二元代表制の一翼を担う県議会として県民の目線に立って議論を尽くしていかなければならない。
 今日は、緊急な対応が必要な新型コロナウイルス対策として、自宅療養者等相談支援センターの設置、時短営業の飲食店等への協力金、旅行・宿泊割引支援事業など総額約995億円の補正予算を可決した。
 今日の県下の新規感染者数は5200人超で高止まりしている。本会議終了後、当局のレクや議員との情報交換を行い5時30分頃退庁した。まだ雪がちらついていたが、東の空に大きなまん丸い月が出ていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東で仕事 マイナンバーカード ライオンズクラブ例会 

2022年02月16日 04時51分33秒 | 日記
 15日(火)、朝の登校見守りに立った。
 午前中は県立高校の卒業式へのメッセージを作成したり、資料整理を行った。午後は昨日の防衛議連で紹介された月刊誌掲載の論文を読んだ。防衛予算の不足の実態等について認識をあらためた。
 4時から市内の診療所で月一度の診察を受けた。ふと見ると、マイナンバーカードが使えますと書いた紙が貼ってあることに気づいた。一ヶ月前から始めているとのことで、さっそく健康保険証登録を手順に従って行った。ようやくカードを保険証として使用することができるようになった。献血の際の身分証明として使用したことはあったが他に使ったことはなかった。
 6時から加東ライオンズクラブの例会に出席。会食はなく、感染防止対策をとっての例会で、中間決算、献血奉仕活動の報告等がなされた。
 今日は県下の新規感染者数は4973人。第5波の時のような急減現象はないようだが、緩やかな減少傾向が見られる。知事も数千人に及ぶ新規感染者数が続いていることから、蔓延防止延長を国に要請したとのことだ。
 明日から2月定例議会が始まる。体調を整え、気力を高めて臨みたい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文教常任委員会 防衛議連総会・講演会

2022年02月15日 05時26分40秒 | 日記
 

 14日(月)、朝の登校見守りに立ってから県庁へ。
 10時30分から文教常任委員会が開かれた。2月議会提出予定議案の説明、閉会中の調査事件とし社会教育、文化財保護について調査を行った。冒頭に学校におけるコロナ感染状況、対応等についての報告があり、高校入試の対応、学びの保障等について質問も行われた。
 午後は議長室で執務した。議会事務局の議事課、調査課のレクを受けた。
 3時15分から自民党議員団の兵庫県議会防衛議員連盟の総会・講演会が行われた。防衛議連は平成3年の発足以来30年以上にわたって自衛隊への支援や防衛研修などを行ってきており、現在は、私が会長を務めている。
 今日は国防ジャーナリストの小笠原理恵氏をお招きし「台湾有事-防災にも活躍する自衛隊が抱える苦悩」と題した講演を聴いた。小笠原氏は、自衛官を守るための執筆、講演など幅広く活動している。講演では、予算、人員不足の自衛隊の現状、基地警備、機密情報保持などの課題について具体的な事例を挙げて指摘した。
 終了後、教育委員会からの説明を受け、5時30分には退庁した。
 今日は、県下で3266人の新規感染者があった。また、谷口俊介副議長の感染が確認された。この感染による議員の濃厚接触者はいない。3回目のワクチン接種による左腕の軽い筋肉痛もなくなった。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワクチン接種翌日は自宅で静かに過ごす

2022年02月14日 04時06分15秒 | 日記
 

 13日(日)、3回目のワクチン接種の反応はどうなるかと思っていたが、12日の夜は痛みもなくいつも通りに眠ることができた。普段から早寝早起の習慣があるが、今朝はいつもより少し早く目がが覚めてしまった。
 今日は静養日と決めていたが、やはり、左腕を動かすと、注射を打った肩に近いあたりの筋肉が少し痛んだ。熱は出なかったが、なんとなく全身のだるさを感じた一日だった。これが倦怠感というものかなどと思った。それでも午後、そして夕方になるにしたがい元気が出てきたような気がした。
 今日は昼頃からしとしとと雨が降った。庭を見ていると、雨の中をヒヨドリやジョウビタキが飛んできてはまた飛び去っていった(写真)。読書するにもやはり体力気力が必要で、あまり集中できなかった。午前に電話、そして夕方には事務所に来客があった。
 今日の県下の新規感染者数は約4629人。昼間のテレビでモデルナ・ジャパンの代表が2回のファイザーに3回目モデルナ接種のみ合わせはみ合わせはは、抗体のできる効果が高いとの調査結果が出ていますと強調していた。その言葉を信じて期待しよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする