不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

警察常任委員会、健康福祉部会

2018年10月31日 03時57分38秒 | 日記
 30日(火)、登校見守りに立ってから県庁へ向かう。10時過ぎには登庁。さっそく人事委員会の説明が入った。10時30分、警察常任委員会が開かれ、閉会中の調査事件として「テロ、大規模災害等諸対策の推進について」を調査した。私からはテロの水際作戦などについて質した。
 午後1時30分から自民党県議団の健康福祉部会が開かれ、保健医療圏域の再編について説明を受け、質疑が行われた。2時30分、県庁加東クラブ関係の来客、打合せ。そのあと退庁した。
 釣針協同組合に寄り、県政資料シリーズⅤを届けた。そこで兵教大附属中の教え子とばったり出会った。80周年記念式典の青山繁晴氏の講演の整理券を求めて来ていた。
 兵庫教育大学構内の書店に寄ってから加東事務所へ。大学の広いキャンパスに植わっている木々の紅葉が始まっていた。社市街の支持者宅にも寄って県政資料シリーズの1~3号をお届けした。そのあと、事務所でスタッフと打合せ。後援会役員さんも来所され、打合せなどを行った。
 今日は常任委員会にポケットチーフを着けて出席した。普段はしたこともなかったが、昨日のスーツの着こなし研修会の成果を早速実践してみた。ポケットチーフは副政調会長の岡議員から借りたもの。写真は常任委員会の庁内テレビ中継の写真。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員の「質問力UP」研修(政策法務研修で)

2018年10月30日 04時25分38秒 | 日記
 

 29日(月)、7時30分頃県庁に向かい、8時40分頃登庁。9時から自民党県議団執行部会議が行われ、日程の確認や5日の総会の内容などを協議した。
 午前は、文教常任委員会などが開かれたが、私の属する警察常任委員会は明日開かれるため、政調会長室で書類整理や資料を読んだりして時間を過ごした。
 午後1時30分、自民党県議団で「スーツの着こなし研修会」が開かれ出席。着こなしは「ルールを守ること」がコツ。決して体型やスーツの良し悪しだけでないということをしっかり学ぶことができた。
 2時30分から、各会派政調会長会主催の議員研修である政策法務研修会が開かれた。6月18日開催予定だったが、大阪北部地震のために延期となっていたものだ。講師は龍谷大学の土山岐美枝教授。テーマは「質問力を高める」で、議会の役割論から始まり、一般質問について、その意義や質問づくりの要点などについて、事例を交えながら話された。議会があること、そして、一般質問が県民のしあわせに繋がるものであることを議員はもちろん、県民も認識を共有することが必要で、そのために議会自身がより積極的に発信していくことが重要だとも述べられた。90分の速射砲のような講演と20分の質疑応答。あっという間に過ぎた濃密な時間だった。
 終了後、自民党県議団の文教部会が行われ、策定中の第3期ひょうご教育創造プランと副読本「五国の魅力物語」の編集の進捗状況について説明を受けた。議員からはきびしい注文もあったが、兵庫の教育の基本計画なのでしっかり検討するのは当然だ。
 加東に帰るころには日も沈み、暗くなっていた。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの下、菊花展表彰や地区敬老会

2018年10月29日 04時59分40秒 | 日記
 

 28日(日)、今日も秋晴れの一日だった。午前10時から秋のフェスティバルのステージで菊花展の表彰が行われ、県会議員賞の表彰でプレゼンターを務めた。受賞されたのは、小学校時代の恩師だった。
 11時には県立嬉野台生涯教育センターへ。講堂で行われた米田地区「長寿の集い」に出席し、お祝いを申し上げた。三味線やマジックショーなどの演し物で楽しい一時を過ごされた。
 午後は自宅と事務所で資料整理やメッセージ作成に没頭した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東の秋のフェスティバル盛大に

2018年10月28日 04時11分21秒 | 日記
  

  27日(土)、朝方、といっても早い時間に激しい雨が降った。しかし、日が昇る頃には晴れて、青空が広がった。
 9時過ぎに加東市役所前の広場へ。今日は社中央公園ステラパークを中心に加東市の秋のフェスティバルが開催された。まずは、恒例の兵庫県釣針協同組合の「釣り名人集まれ!」、やまめの釣り初め。安田市長、土肥理事長と一緒に特設釣り堀に糸を垂れて釣り上げた。
 10時のオープニングまでにステラパークの菊花山野草の盆栽展を観賞する。まだつぼみの小菊もあったが、大輪の菊はやはり素晴らしかった。今年は「メイドインカトウ」ということで、加東市内の企業ブースが設けられた。段ボールメーカーのブースでは段ボール製のベッド、ベンチ、動物、鎧甲などが展示されたり、組み立てたりでき、親子連れで賑わった。また、プログラミング教育の体験コーナーもあった。もちろん恒例の特産物やグルメ、野菜、花卉販売のブースや消防団の放水コーナー、商工会女性部の十二単体験も子供連れの行列ができていた。
 午後は事務所と自宅を往復しながらメッセージの作成などの事務作業。そして、夜は佐保神社秋祭上組太鼓屋台の帳破り(反省会)に出た。天気も上々のいい一日だった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月定例会閉会 ナミねえの講演(自民県議団)

2018年10月27日 05時59分01秒 | 日記


 26日(金)、登校見守りに立ってから県庁に向かう。9時30分頃登庁。10時から議会運営委員会が開かれ、意見書案の報告、追加提出議案や今日の議事を確認。10時30分、自民党県議団総会が開かれ、議運の結果報告などが行われた。
 11時、本会議が開かれた。決算特別委員会の審査結果が大谷委員長から報告されたのち、討論、表決が行われ賛成多数で29年度決算が認定された。続いて、議員提出の県議会規則の改正案、出産、育児などのために会議を欠席するすることができる内容が全員賛成で可決された。続いて、井戸知事から太陽光発電施設に関する条例に風力発電を加える条例改正案が追加上程され、常任委員会に付託された。本会議は休憩に入った。
 12時25分、本会議が再開され、委員会審査結果が報告され、ただちに表決が行われ可決。続いて、請願が一括上程され、高等学校に対する私学助成の国庫補助制度の堅持、充実を求める請願1件が採択された。続いて、「防災・減災に資するインフラ整備促進の為の財源確保等具体的な対策を求める意見書」など意見書案9件が可決された。こうして、決算特別委員会を含めて32日間にわたる9月定例県議会が閉会した。
 午後2時、議会改革検証委員会が開かれ出席した。予算、決算委員の就任回数、ペーパーレス化など、提案のあった件について協議が行われ。
 午後4時30分から自民党県議団の健康福祉部会の勉強会が行われた。講師は、「チャレンジドを納税者にできる日本」をキャッチフレーズに、ICTを活用して在宅ワークなどの就労支援を行っているプロップ・ステーションの理事長、ナミねえこと、竹中ナミさん。神戸市出身で、日本のユニバーサル社会づくりの先駆けとして、神戸市、兵庫県を基盤に国の関係の委員などもつとめ活躍されている。約1時間の講演だったが、気さくな話しぶりとその独自の発想、行動力による活動に惹き付けられた。プロップ・ステーションの開催するセミナーには、一流、超一流の講師、指導者を、そして、チャレンジドの能力を最大限に引き出し、適材適所の仕事ができるようにする。その取り組みに感銘を受けた。
 事務所に戻ると、スタッフがまだ仕事をしていた。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業改良普及事業懇談会-北播磨の豊かな農を創造

2018年10月26日 04時21分51秒 | 日記
  

 25日(木)、朝、登校見守りに立つ。事務所に寄ってから、加西市にある農業改良普及センターへ。北播磨地域普及事業推進懇談会に出席した。
 毎年行われている普及所と管内の県会議員の懇談会で、普及員から各分野の活動状況の発表を聞き、懇談するというもの。藤澤所長は冒頭の挨拶で、普及所制度ができて今年70年目、これからベテラン職員の退職が続くなか、若い世代に経験や技術の伝承が課題となると述べた。山田錦やプラチナぶどう、百日地鶏やいちじく、サンバマム(写真・花)など北播磨の特産物と商品化などについて懇談が行われた。
 午後は小野市の農事組合法人「きすみの営農」訪れ、代表者から経営や課題などの説明を受けた後、質疑が行われた。以前にも調査で訪れたことがあり、女性オペレーターが活躍することでも知られる。2つの地域にまたがる営農組織として、地域の農業を守っているが、人材・後継者の確保や育成という課題もある。
 午後4時から、事務所で加東土木事務所東播磨南北道対策室から進捗について説明を受けた。夕方、加東市商工会へ県政資料シリーズⅤを贈呈した。
 ところで、注目のプロ野球のドラフト会議。社高校出身の辰己涼介(立命館大)、近本光司(大阪ガス・関西学院大)の2人の名前が挙がった。それぞれ楽天、阪神が交渉権を獲得した。嬉しいニュースだ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁で一日 友人との別れ

2018年10月25日 05時19分33秒 | 日記
 24日(水)、神戸市内の宿泊所から8時過ぎに登庁。政調会長室で片付けから始め、一日を政調会長室で執務した。そのうち、多くの時間を教育委員会と過ごした。ここしばらくの間、数回にわたり来年度の県立高校の募集定員と学級減の計画について、納得のいかない点について質問し意見を述べてきた。今日も午前、午後の2回そうした時間をもったが、最後まで説明には納得がいかなかった。
 夕方、加東事務所で久しぶりにスタッフと当面のスケジュールなどについて打合せを行った。夜は友人の通夜に参列した。県立高校の教員として本当に長い間勤務し生徒の指導に熱心だった。学年が一つ下だったので小さい頃からよく知っており、私が中学教員となってからも生徒のことで相談にも乗ってくれたりしていた。部活動に熱心で日焼けした顔と話しぶりが印象的だった。議員になってからもいろいろ連絡もくれたりしていた。闘病していたことを知らなかった。長い長い焼香が続いた。帰る時間にも式場の外には参列の人の列が長くのびていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算特別委員会(総括審査) 29年度決算を可決

2018年10月24日 08時36分02秒 | 日記
 23日(火)、朝の登校見守りに立ってから登庁。今日は10時から決算特別委員会が開かれ、総括審査が行われた。
 まず自民党の幣原みや議員(芦屋市選挙区)が質問に立ち、「地域創生戦略の評価と次期戦略の策定方針について」をはじめ、9問について質した。続いて、公明の野口議員が質問。昼の時間に今議会3回目の各会派政調会長会が開かれた。まず、意見書案について、座長調整案を確認し、今定例会では、8件の意見書案を提案することが確認された。次に議会改革に係る検証項目について、議員提案政策条例関係、政策法務研修に関して、各会派から意見を聞いた。
 午後1時から、決算特別委員会が再開され、県民連合の迎山議員、維新の会の徳安議員が質問。続いて、表決が行われ可決した。閉会にあたり、井戸知事は「未来の活力を生み出す、暮らしの質を高める、ダイナミックな交流・環流への取り組み、行革の推進」を挙げて「すこやか兵庫」の実現をめざすと述べた。
 終了後、政務調査会長室で本会議関係の打ち合わせなどを行い、一日が終わった。
 決算特別委員会は、10月3日に設置され、財政状況の説明から始まり、部局審査、総括審査と、計11回の長丁場だったが今日で任務を終え、26日の本会議で報告される。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県庁で一日 政調理事会や打ち合わせなど

2018年10月23日 04時20分18秒 | 日記
 22日(月)、今日は社小学校が日曜日の参観日の振り替え休みなので登校見守りはなく、朝、県庁に向かった。
 9時過ぎに登庁。10時から自民党県議団執行部会議、続いて10時40分頃から政調理事会が開かれた。31年度予算申し入れに関して各部会からの案を協議した。
 午後も政調会長室で執務。当局の説明などを受ける。合間に議会図書室で新着図書を借りた。
 明日は決算特別委員会の総括審査が行われる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加東市議選 秋晴れの下、ゲートボール大会やコスモスまつり

2018年10月22日 04時51分18秒 | 日記
 

 

 21日(日)、加東市議会選挙の投票日。8時前に第一投票所の社小学校体育館へ行き投票をすませた。社小学校が参観日だったので、始業前の各教室を見て回った。一斉に朝の会で「小さい秋みつけた」を元気に歌っていた。
 9時前に東条グラウンドへ。第13回東条コスモス杯ゲートボール大会が行われ、市内外から37チームが参加し日頃の練習の成果を競った。まさに秋晴れの下、まだ紅葉には早いが、会場にはコスモスとススキが飾られていた。
 10時前には河高にぎわいプラザへ。河高コスモスまつりが行われ、お祝いを申し上げた。まぶしい秋の日に白やピンクのコスモスの大輪が輝き、風にゆらゆら揺れて、コスモス畑を訪れた多くの人を楽しませてくれた。残念ながらコスモスまつりも今年限りということだった。プラザ広場では河高地区の皆さんによるラーメンや新米おにぎり、蒸しパンなどをおいしくいただいた。
 午後1時、再び東条のとどろき荘へ。ホールでは第25回播州音頭踊保存会の研究発表会が行われ、お祝いを申し上げた。播州地方に伝わる播州音頭と踊りの保存会が一堂に会して、それぞれ得意の演目を披露し合うもので、加東、加西、三木の各市の保存会が参加した。独特のゆっくりしたテンポの太鼓と唄、そして踊りを楽しんだ。
 午後2時過ぎには、東条秋津住吉神社へ。秋祭りが行われ、境内では笑福亭由瓶師匠の落語、居合道が披露された。神輿の宮入、餅まきの頃には境内は多くの人で賑わった。今年は貞守地区が当番で、一年間の神社のお祀り、秋祭りの準備や運営、片付けを行った。
 夜まで事務所で事務整理。そしていよいよ市議選の開票が始まった。9時30分過ぎから票が開きはじめ、10時頃には当選を確実にした候補者の事務所で万歳が始まった。市内の事務所を回り、お祝いを申し上げた。11時過ぎにはほぼ当確が判明し、新人4人、現職12人が当選を果たした。投票率は51%余りだった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会、運動会、県政報告会(大豊議員)

2018年10月21日 04時28分37秒 | 日記
 

 20日(土)、朝、隣の先輩農家の倉庫から新米をわが家に移した。今年はいつもより少し収穫が少なかった。
 10時、北野地区敬老会に出席し、お祝いを申し上げた。70歳以上の約50名の方が出席され、地区役員さんやボランティアの皆さんが会の運営を行い、県立大の奇術クラブによるマジックショーなどを楽しまれた。ボランティアの若い女性が滝野東小で教えた子供だったのにはびっくりした。
 10時30分頃、滝野体育館で行われていた、「わかあゆ園」の運動会を途中から参観。しばらくして、来賓演技があり、お父さんや片山西脇市長らと出場した。
 11時30分に新町地区交流館に。敬老のつどいが行われており、うれしの大学(高齢者大学)OBの皆さんのフラダンスのあと、挨拶をさせていただいた。
 市議選も今日が最終日。市内を走っていると、選挙カーの声が聞こえるなか、午後4時過ぎには加西市民会館へ。大豊康臣議員(加西市選出)の県政報告会に出席した。市民会館(約800席)は立ち見も出るほどの大盛況で、西村市長、藤井衆議院議員、末松参議院議員に続いて挨拶をさせていただいた。続いて加田県議・自民党参議院兵庫第二支部長が挨拶。大豊議員の県政報告のあと、青山繁晴参議院議員が講演を行った。神戸で生まれ、18歳まで加西市で育った青山氏。日本近海、とりわけ但馬沖のメタンハイドレートの開発と活用が日本、兵庫の未来を拓く鍵になると語った。いつもの会場を歩き回りながらの講演スタイルで約1時間熱く語り続けた。
  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算委員会部局審査最終日 

2018年10月20日 04時34分32秒 | 日記
 19日(金)、朝、登校見守りに立っている間に、俄に黒雲が空を覆い、雨粒が落ちてきた。子供達は雨になる前に何とか学校にたどり着いただろう。
 9時20分頃登庁。30分から決算特別委員会が開かれ、部局審査の最終、病院局と企業庁の審査が行われ、13人が質問した。姫路総合医療センター(仮称)の整備や潮芦屋の対策、水道事業をはじめ、質問が続いた。
 終了後、県庁加東クラブ総会の打ち合わせや月曜日の執行部会議の議案の件などについて話し合った。今日で決算特別委員会の部局審査が終わり、23日(火)に総括審査が行われる。机上に山積みとなっている資料などを整理した。
 午後5時過ぎに退庁。加東事務所に戻り、当面のスケジュール確認や事務整理を行った。加東市議選も今日と明日の2日を残すのみとなった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算特別委教育委員会審査で質問

2018年10月19日 04時17分20秒 | 日記
 18日(木)、今朝も登校見守りに立ってから登庁。9時30分から決算特別委員会が開かれた。
 今日は教育委員会の審査が行われ、私を含めて12人が質問した。私は11番目に質問。「小中学生の体力・運動能力の向上について」、「魅力ある県立高校の学校づくりについて」、「伝統・文化に関する教育の推進について」、「家庭の教育力を高める取組について」、「幼児教育の質の向上について」の5問について質した。委員会が終了したのは午後4時。そのあと、政調会長室で執務し、5時過ぎに退庁した。
 久しぶりに三宮の書店へ。先日、講演を聴いた片田敏孝氏(東大大学院特任教授)の著書などを購入した。加東に戻る帰り道はすでに暗く、空には半月と赤い火星が光っていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算特別委県土整備部の審査

2018年10月18日 04時05分36秒 | 日記
 17日(水)、今朝も登校見守りに立ってから登庁。9時30分から決算特別委員会の部局審査で県土整備部の審査が行われた。今日は12人が質問に立ち、終わったのは午後4時前だった。台風21号の高潮被害を受けた潮芦屋の防潮堤の高さなどについて、幣原みや議員(自民、芦屋市選出)が質した。国基準よりも高く造られていたが、地盤沈下によって、実際は下回り低くなっていたことが分かり、県は、現在行われている国の検討委員会の結果を見ながら対策をとる必要があると認めた。
 今日はゆっくり昼食の弁当を食べる時間があった。4階から7階の委員会室までは階段を使う。一日中イスに腰掛けているので、階段の上り下りで運動の足しにする。上田良介議員(自民、美方郡選出)はいつも2段とばしで軽やかに階段を上るので倣ってみるが、結構負荷がある。
 加東に戻り、事務所に来客。少し事務整理をして一日が閉じた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決算特別委で質問(農政環境)

2018年10月17日 04時16分29秒 | 日記
 16日(火)、登校見守りに立ってから登庁。
 9時30分から決算特別委員会の部局審査、今日は農政環境部の審査が行われた。12人が質問し、午後4時頃に終わった。私は最後から2人目に質問に立ち、鳥獣害対策イノシシ、ひょうご元気な「農」創造事業、酒米の品質向上とブランド力強化、内水面漁業活性化など4点について質した。
 終了後、自民党県議団の政調理事会が行われ、総括審査の内容などについて協議した。その後も議会事務局や当局が次々と来室し、退庁したのは午後6時前だった。
 ふと、教員時代の研究発表会前の授業案づくりなどで忙しかった頃のことを思い出した。加東に戻ると、まだ選挙カーの声が社市街に響いていた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする