百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

釣針協同組合

2013年05月31日 04時57分05秒 | インポート

 30日(木)、朝歩く。雨は降っていないが蒸し暑い。梅雨の朝そのものだ。登校見守りに立つ。プール掃除のスリッパを持って登校する姿を見て夏の到来を感じる。

 午後、兵庫県釣針協同組合の総会に出席する。釣針製造は兵庫県が誇る代表的な地場産業の一つだ。職祖として崇敬される小寺彦兵衛翁によって当地方に製造技術が伝えられ、その後地場産業として成長し地域経済を支えてきた。釣り針製造160年の歴史と、組合70年の歴史をもつ。加東市のゆるきゃら加東伝の助は小寺彦兵衛さんがモデルだそうだ。組合は釣針製造の本業はもちろん、東条湖畔にあるアクア東条を拠点にして、環境保護活動や青少年育成事業に取り組んでいる。

 田植えが始まった。これから水と緑の季節だ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものづくり体験館

2013年05月30日 05時18分51秒 | インポート

Cimg7919_2 Cimg7930 Cimg7934
 29日(水)、朝から雨。歩かず。登校見守りに立つ。降ったり止んだり。その度に通学班の笠が開き、一列になる。よく訓練されている。

 社高校、市役所に寄ったあと、姫路市にある県立ものづくり大学校の「ものづくり体験館」へ。今日は加東市立滝野中学校の2年生が体験館で学習することになっており、その機会に体験館を訪問し生徒の実習のようすを見ておきたいと大学校にお願いをしていた。

 すでに実習は始まっており、斬新な建物の1階入口付近でコテを使った壁塗りの左官体験をしていた。今年の1月にオープンし、県内の中学生がものづくり体験館を訪れ実習を行っている。とくにこの5月、6月は毎日のように利用があるようだ。年間100校の目標だが、現在81校が申し込みをしているという。まだまだ周知されていない段階だと思うが、学校訪問などの地道な努力でここまで申し込み校数を伸ばしているのは立派だ。利用した学校関係者から情報が広がりさらに多くの学校の来館となることを期待したい。

 体験学習は、加東市立滝野中学校の例では次のようになっている。9時過ぎに到着、オリエンテーションに続いて1階の展示スペースでの学習、そして講師紹介があり、10時30分頃から3時間の体験学習を行う。昼食は午後1時20分から。そのあと全体発表会があり、午後2時20分に終了する。

 コースは7コース。事前に選択をしている。(  )内は製作するもの。金属塗装(ファンシーBOX)、左官(壁の下塗り、コテ絵)、金工(錫の鋳造)、金工(紙コップホルダー)、電工(ライントレースカー)、木工(ペン立て)、洋菓子(ショートケーキ)。指導には、それぞれの工作室で技能士会の皆さんや企業OBの皆さんがボランティアで当たる。施設、設備、そして匠の指導とあってものづくりの楽しさを体験できる最高の環境が実現している。建物も特徴があり、デザイン性や機能性が強調されており、生徒ならずともわくわくする。塗装の教室では自動車車体整備協同組合の皆さんが指導しておられ、加東市の方も指導に当たっておられた。

 引率の先生方もこの施設のすばらしさに驚いていたようだった。また、生徒も意欲的なのが伝わってくると感想を述べておられた。体験館では夏休みには教員対象の体験や親子での体験も企画しているとのことだった。

 1階の展示コーナーも兵庫のものづくり、匠の技と県内企業のものづくりの技術の高さを示すものが展示されており、見応えがある。体験館の皆さんの並々ならぬ意欲が表れていた。

 現在中学校の技術家庭科の時間数は1,2年が週2時間。3年は週1時間しかない。ものづくりの楽しさを体験させるには難しい。今、私が日曜大工で道具を使って工作できるのも、料理ができるのも小中学校での家庭科や技術科の実習がきっかけ、基礎になっている。手を使い、材料と道具を使ってものづくりをするのは人間の特徴であり脳や感性の発達に大きな影響をもつと思う。ものづくりに興味をもち、進路としての選択肢になればと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議場見学、議運、団総会

2013年05月29日 05時38分49秒 | インポート

Cimg7908 Cimg7912
 28日(火)、朝歩き始めてすぐに雨が落ちてきたので急遽コース変更して戻る。いよいよ梅雨入りか。登校見守りに立ち、登庁。

 加東市連合婦人会の議場見学があり60名の皆さんを本会議場でお迎えした。もし皆さんが議会の会派なら文句なしの第一党。女性ばかり議席に着かれると、これも壮観だった。議長席で記念写真を撮りお見送りした。初めて議場に入られた方がほとんどでむらさき絨毯を踏めて感動したと仰る方も。もうすぐ6月議会が開会する。県政を身近に感じていただけるきっかけになれば幸い。

 午後は議会運営委員会。6月4日の開会1週間前議運で、提出予定議案や代表質問の順番、行革、議員定数の特別委員会の設置などについて協議した。その後、自民党議員団総会に出席。雨はまだ降っていないが、今にも、といった様子で、部屋の蒸し暑さも増してきた。扇子が必要な季節になった。

 総会後、県庁近くの私学会館で開催された兵測協のセミナーに少し遅れて出席した。テーマは「地籍整備の推進」。講師は国交省の国土調査企画官の宮本氏。途中からだったが、分かり易い資料と解説で専門業の方々に混じって聴講したが、私でも理解が深まった。大震災の復興でも地籍調査が済んでいるところと未調査の地域では復興の進み方が随分違ってくる。兵庫県は実施率が22%と全国平均より低い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北播磨の農業普及事業推進懇談会

2013年05月28日 05時04分15秒 | インポート

Cimg7891_1 Cimg7896 Cimg7901
 27日(月)、朝歩く。忠魂碑のある明治館の桜の枝が枯れているのが目立つ。出会った方が車の出入りで根が弱ったためだろうと話していた。

 今日は加西農業改良普及センターで北播磨地域普及事業推進懇談会が開催され、北播磨選出の同僚議員らと出席した。普及所から「北播磨の農業と普及活動」、「新たな山田錦ビジネスの挑戦」や「農産加工グループの販路拡大支援」、「新規就農者支援」などについて説明を受けたのち、意見交換を行った。

 昼食後、三木市里脇で、「企業参入による農業の取り組み」の現地調査を行った。ブルーベリーやカシスが植えられた広い農地を前に地区代表者から耕作放棄地からの再生の取り組みの過程を聞いた。また、キャベツ畑でイオンアグリ創造株式会社の取り組みについての説明も受けた。関西では初めてのイオンの農場で、キャベツ、かぼちゃ、はくさいの生産を行う予定だという。イノシシが成長したキャベツを食べに来たような痕跡があった。

 政府は「攻めの農業」を掲げ、農産物の輸出1兆円、農業所得倍増といった目標を掲げている。しかし、高齢化、耕作放棄地の増加、TPPなど農業を取り巻く現状はきびしい。そうした中、普及センターの取り組み、企業参入の実際を調査し目で確かめることができたことは大いに参考になった。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迫力の訓練展示-青野祭

2013年05月27日 04時37分06秒 | インポート

Cimg7873 Cimg7882 Cimg7888
 26日(土)、自衛隊青野ヶ原駐屯地では創立37周年を祝う青野祭が開催された。まぶしい日差しの下、隊員、車両部隊の観閲が行われたあと、恒例の訓練展示が行われた。敵部隊に対し、ミサイル、戦車、装甲車などを使って我が自衛隊が完全に掃討する、という想定で、空砲ながら迫力満点の訓練だった。特に低空で旋回する攻撃用へり、戦車の砲撃はその爆音が物凄かった。今年は好天だったが、雨の年もあった。また、毎年訓練内容に変化があり、日頃の厳しい訓練の成果を見ることができる。隊員による模擬店も多く並び、隊員家族や関係者、多くの地域住民が訪れ楽しんだ。

 そのあと、社ショッピングパークBioの多目的ホールで開催されている和心書道展に行く。今回が39回目。主宰者の小野里先生から作品の解説をうかがった。出品者の中には同じ町内会の人、同級生など知人が多く、その見事な作品に圧倒された。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶摘み、花き盆栽展、総会・・・

2013年05月26日 05時07分58秒 | インポート

Cimg7854_1 Cimg7858 Cimg7862

 25日(土)、朝歩かずに一日の準備。今日は朝からスケジュールが詰まっている。天気も上々だ。

 まず、加東市立三草小学校恒例のふれあい茶摘み。自校の茶畑で伝統の茶摘みが児童、保護者、地域住民らの参加で行われた。児童会の司会で開会行事、校区の老人会の会長さんの話、参加者同士での名刺の交換、茶摘みの仕方などの説明が行われた。茶畑は校舎の南側の日当たりのよい斜面にあり、全員が「一枝三葉」の要領で茶摘みを行った。桜の枝のブランコといい、茶畑といい、理想の環境だ。

 今日は加東市の社中央公園ステラパークを会場にして「花と緑のフェスティバル-花き盆栽展」が開催された。会場にはさつき愛好家が丹精込めて育てた盆栽が展示され、子供たちの写生大会も行われた。また、各種団体のブースが開かれ、花やゴーヤの苗、野菜、加東うまいもんプロジェクト商品、おなじみのやきそばやたこやき、子供の遊び道具作りなど多彩な催しで賑わった。

 午後は総会3つ。滝野図書館では加東市文化連盟総会、東条とどろき荘では加東市シルバー人材センター総会、そして社公民館ではやしろ歴史民俗の会の総会と学習会が開かれ出席した。文連の総会オープニングでは新規加盟のオカリナ演奏が行われた(写真)。外はまぶしい日差しに気温もぐんぐん上昇。しかし、屋内や日陰に入ると涼しい。忙しかったが、加東市の活力を実感した一日だった。

 ところで、茶摘みに、そしてフェスティバル会場にも県立社高校の生活科学科の女子生徒の姿があった。加東市などのイベントでは常にその姿を見る。生活科学科の生徒が開発した農産加工食品の販売に出ている。今日は三草茶うどんを食べ、三草茶まんじゅうを買って帰った。頑張っているな社高校。今年創立百周年だ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議長、副議長候補者の選出

2013年05月25日 04時36分20秒 | インポート

 24日(金)、朝歩く。いつものコースに少し足を延ばして歩いていると懐かしい人に出会った。大師殿を出たあとだったので、お大師さんのお導きかと思った。

 事務所で書類を作成し県庁へ。昼は県庁近くの店へ行く。この2年間ほとんど行っていなかった店だ。日替わりのコロッケ定食だったが、量が多い。つまり、私が2年の間に少食になっていたということだ。

 午後は自民党の団総会。6月議会からの今期3年目の議会の役員選出が主な内容だった。

 まず、副議長候補には加田裕之議員(神戸市長田区選出)が、監査委員候補には森脇保仁議員(宝塚市選出)が選出された。次に議長候補者には投票の結果、石堂則本議員(佐用郡選出)が選出された。

 この他、議会運営委員(6月議会後から)、常任委員会の配置などが決まった。私は希望した建設常任委員会入りが実現。これで、7年目にして全常任委員会を経験することになる。また、本会議場の議席は12番。正面に向かって左側、前から2列目の左から2番目になっている。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの苗を植えた

2013年05月24日 04時34分44秒 | インポート

 23日(木)、朝歩かずに、ゴーヤの苗植えをした。わが家の田圃に土を取りに行き、加東エコ隊からいただいたゴーヤの苗5本をプランターに植えた。昨年は立派な緑のカーテンになり、夏の強い西日から書斎を守ってくれた。今年も大事に育てたい。

 登校見守りに立つ。その後は事務所で仕事。来客もあった。6月のスケジュールが次々と埋まっていく。午後も事務所。外は夏のような強い日差しで暑いが、屋内は涼しい。一年中こんな気候だとよいのにと思う。

 株は急落。三浦雄一郎氏は世界最高齢で最高峰登頂。小学生の頃、『エベレスト登頂記』を読んだ。ヒラリー卿とテンジンが世界で初めてエベレストの登頂に成功した話だ。80歳で40歳代の足の筋肉だそうだ。鍛えればやれる!

 夜、加東市子ども会育成連絡協議会の総会に出席。家庭と地域をつなぐ役割を果たしているものの一つが子供会だ。大人も子供も子供会に参加することでつながりができる。私も4人の子どもの親として子供会の役員をしてきた経験がある。子供は子供同士、大人も親同士のつながりができた。責任も重いが楽しいこともあり、そのためにかいた汗はいい汗だったと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮式年遷宮について学ぶ

2013年05月23日 04時15分19秒 | インポート

 22日(水)、朝歩く。池にはたっぷり水が貯えられ、田圃はよく鋤かれ田植えの準備が整えられている。登校見守りに立つ。子どもたちの服装も夏服に変わっている。

 午前中、加古川の水利施設を見学する。梅雨の時期を控え、地元の方の案内で過去の増水期のようすなども聞く。その後、事務所で仕事。地元の歴史研究グループの会長さんが来所され、6月の定例会での発表の打ち合わせを行った。

 午後、社交通安全協会の総会に出席した。表彰に続き総会議事が行われた。社警察署長から管内の交通事故の状況について、前年度比、人身事故、死亡事故数とも減少していることが報告された。

  夜、小野市のエクラで開かれた大河の会の定例学習会に出席する。今日のテーマは伊勢神宮の式年遷宮で、講師は白山芳太郎氏(皇學館大学教授)。20年に一度の式年遷宮の歴史や文化的精神的意義について詳しく教えていただいた。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう夏のような・・・

2013年05月22日 04時46分39秒 | インポート

 21日(火)、朝歩く。大師殿は講のお参りの支度がしてあった。そして、いつものように登校見守りに立つ。今日は朝から暑い。

 午前中は事務所でメッセージの作成や礼状書きなどをし、あっという間に時間が過ぎる。午後、県庁へ。登庁議員もまばらだったが、今日は公館で県功労賞の表彰式が行われているとのことだった。夕方まで報告書の作成などをする。夜は兵庫県測量設計業協会の総会後の懇親会に出席する。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴天 講演のテーマ

2013年05月21日 04時43分11秒 | インポート

20日(月)、朝歩く。そして、登校見守りに立つ。一週間の始まりだ。

 事務所で加東市商工会女性部の役員さんと研修会の講演内容について打ち合わせをする。「ふるさと加東-まほろばづくり・人づくり」で県政と加東市のまちづくりについて話をさせていただくことになった。

 午後も事務所で支部総会の礼状やこれから行われるさまざまな会へのメッセージづくり。昨日の午後に整理をしていたので仕事がはかどる。昨日の雨とうってかわって外は夏のような暑さ。家の中の方が涼しいぐらいだ。

 夜は地元の有志の会合に出席。その中に耐震工事の部品を開発製造しているメーカーの代表者がおられ、全国各地の耐震工事に使われているといった話を聞かせていただいた。見えない部分でしっかり支えている耐震部品。地元にそうしたメーカーがあることを改めて認識した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボール大会 事務所で

2013年05月20日 04時37分11秒 | インポート

  19日(日)、朝歩く。天気予報通り雲行きがよくない。

 滝野総合運動公園の体育館で開催された加東市家庭バレーボール連盟の会長杯争奪大会の開会式に出席する。女子チームばかりだが、いつも会長さんの軽妙な挨拶で和やかな大会になる。もう27回目を数える大会だ。

 昼前には雨が降り始めた。事務所で来客と話す。今日は社農会の池の草刈り日で若ヶ谷池の方から草刈り機の爆音が聞こえてきた。いよいよ田植えだ。

 午後は事務所で事務整理に没頭した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支部総会と講演会

2013年05月19日 04時49分49秒 | インポート

Cimg7826_1_2 Cimg7831_1

 18日(土)、朝歩く。今朝は登校見守りもない。7時30分からBSで朝のNHK連ドラを視る。

 午前中は事務所で今日の自民党加東市支部総会・講演会の準備。準備というものはどこまでやっても終わらないものである。そうこうしていると、古い党員の方が事務所に来られ、講師の山東昭子参議院議員にと手土産の菓子を持って来られた。体調が悪く講演は聴けないのでよろしくとのことだった。

 正午前、社福祉センターで役員が集合し会場設営。午後1時に総会開会。約50名の出席。来賓の安田加東市長から祝辞をいただいた。総会議事は順調に進行し全議案が承認された。総会の途中に駆けつけてこられた県連会長の末松信介参議院議員、第四区支部長の藤井比早之衆議院議員からもご挨拶をいただいた。総会にはこの他に鴻池参議院議員の代理のご長男の秘書、井上加東市議会議長、県連事務局の森重主任も出席していただいた。

 午後2時予定通り山東昭子参議院議員の「これからの日本」と題した講演が始まった。約45分間、今日の日本が直面しているさまざまな課題について豊富な議員体験をもとに分かり易くお話しいただいた。講演会にはさらに約80名以上の人が入場し満場の盛会だった。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市老連、人権・同和の総会

2013年05月18日 04時59分10秒 | インポート

Cimg7813

 17日(金)、朝歩く。そして登校見守りに立つ。空は青く日差しもまぶしいが空気はひんやりしている。昨日泣いていた子も今日は笑顔で登校していた。

 事務所で新聞スクラップ。そして来客。明日の自民党加東市支部総会の準備の最終チェックを行う。総会後の山東昭子議員の講演会場についての問い合わせが西脇市の方からもあった。一人でも多くの人に聞いていただきたい。

 午後は東条とどろき荘で開かれた加東市老人クラブ連合会の総会に出席した。総会後に加東市民病院認知症疾患医療センターの看護師さんの講演が行われる。夜は滝野図書館で開催された加東市人権・同和教育研究協議会の総会に出席した。総会後に広島の原爆被爆者で市内在住の河井さんが体験を語ったビデオ視聴が行われた。

 クールビズで一気に半袖にして数日が経った。しかし、夜になると外はまだ寒い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会 「ひょうごの福祉」

2013年05月17日 05時09分50秒 | インポート

 16日(木)、朝歩く。登校見守りに立ってから登庁。井戸知事との写真撮影。10時30分から健康福祉常任委員会。6月議会に上程予定の議案説明と閉会中の継続調査事件(疾病対策の推進と医薬品等の安全性確保について)の調査。わが会派の北浜議員が風疹対策について県の対応を質した。

 午後は自民議員団総会。終了後加東市へ。事務所で18日の自民党加東市支部総会の準備や打ち合わせ。夜は町内でお世話になった方の通夜式に参列した。朝の体操や庭の野菜作りに精を出しておられた姿が浮かんだ。

 兵庫県社会福祉協議会発行の「ひょうごの福祉」5月号(No.747)の表紙の絵は加東市の闘龍灘だった。鮎釣りやつばめが描いてあり緑の山と川の青が季節感を出している。ただ、闘龍橋を加古川線の電車が走っているのが事実と違うがおもしろい。記事の中にも加東市の「東条湖おもちゃ王国」のチャリティーイベントが掲載されており、地元加東市の話題が目にとまった。県子ども会連合会理事長の小林勝弘さんのメッセージもあった


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする