百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

山田錦の里を歩く

2008年09月29日 05時07分04秒 | インポート

  28日(日)、「東条山田錦の里探訪ウォーク」が行われた。去年行けなかったのが残念で、今年こそと思って参加した。秋晴れとはいかなかったが、半袖では少し涼し過ぎるかなという程度。ウォーキングにはちょうどよい天気だった。

 東条地区は「酒米の王者、山田錦」の特産地で、「特A地区」としての自信と誇りをもって生産しておられる。たわわに実った稲穂、まだ黄金色というには少し早いようだが、山田錦の田がどこまでも広がる。酒造会社の名のCimg0338入った白や水色の幟が畦に立てられている。

 コースは「とうじょう温泉とどろき荘」をスタートし、東条川上流の貞守公民館を経由し、道の駅とうじょう(南山)をまわって、ゴールする12キロのコースだ。道の駅では新鮮な野菜を買ってとどろき荘まで届けてもらうサービスもある。歩き終えて、山田錦のうどん、加工グループきらりの巻寿司をいただく。くじ引きでは山田錦のせんべいが当たった。まさに山田錦づくしの半日。皆さん毎回参加されている人、各地のウォーキングイベントに参加されている人など足の達者な方ばかり。中には明石市からお父さんと一緒に参加した4歳の男の子もいたが、ほとんど自力で歩き通したと聞いて感心した。筋肉のほどよい痛みを感じながら「歩いた」という達成感に満足。

 午後、小野国際交流館エクラで開催された国際交流の集い(小野国際交流協会主催)に出席した。今日は「ベトナム人の私から見た日本」という題で、ベトナム人のダン ティ ランさんが講演をするというので妻と一緒に楽しみにしていた。ランさんのご主人が私の元同僚という縁で何度かお会いしたこともあり、その後、兵庫教育大学の大学院で学ばれているということも聞いていた。とても賢く、礼儀正しく、笑顔の美しい方だという印象を持っていた。

 講演内容も素晴らしく、約90分があっという間に過ぎてしまった。最初に国際交流協会の村田会長から「ランさんは日本語はパーフェクトではないので心配している」という話があったが、なんのなんの、見事な美しい日本語で、しかも時にはユーモアを交えて会場を沸かせる素晴らしい日本語だった。内容で考えさせられたことは、今の日本の家族のあり方、教育のシステムや内容、テレビ番組などについての指摘だった。ベトナムとの比較を通して、自分の目で見て考えた日本の良い点、悪い点をはっきりと述べていただいた。日本人もなんとなく気づいている今の日本の問題点。これら言いにくい所をはっきりと言っていただいたことに感謝したい。ランさんの日本人に対するメッセージを私たちは正面から受け止めて考えていかなければならない。ランさんの口から出た、「親や先生への御恩」「愛国心をすすめる」という言葉に正直驚いた。

 ランさんは小さい頃、お坊さんに「あなたは前世は日本人だ」「結婚して日本にもどる」と言われたというエピソードを紹介された。私も目の前のランさんを見て、その思いを強くした。日本人よ、しっかりせなあかんで、と。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園運動会とグループホーム

2008年09月28日 06時12分28秒 | インポート

Photo  27日(土)、昨日の荒天はどこへやら。さわやかな秋の空気とまぶしい光の中、市内各地で保育園の運動会が開かれた。去年見学できなかった高岡育児園と加茂保育所の二園を訪問した。若い保護者の皆さんが運動会の運営を助けて大忙しだった。加茂保育所では男性の保育士さんが歯切れのよい声と動きで玉入れの演技を指揮していたのが印象に残った。運動会では地元の区長さんや老人会の方々の話を聞く機会がある。戦中に空襲で竹藪に逃げ込んだ話や終戦直後の貧しかったがよく働いた御蔭で今も元気なことなど、ためになるお話に感謝。

 昼前に、加東市南山地区に開設されるグループホームのオープニングセレモニーに出席した。市内にはすでにグループホーム2施設があり、3番目の施設になる。入居者が共同生活を送りながら互いに助け合い、家庭にいるような生活をしながら生活の質を維持していくというグループホーム。洗濯や入浴など自分でできることは自分でやりながら、必要な介護を受けることができる。市内でも東条地区の高齢化率は高い。高齢者が安心して暮らせるまちづくりにこのグループホームが大きな役割を担ってくれることを期待したい。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学ぶ高齢者と保育園児の美技

2008年09月27日 16時48分09秒 | インポート

 26日(金)、朝から大雨洪水警報が発令される悪天候だったが、滝野文化会館(加東市)で、東・北播磨の学ぶ高齢者の大会が開催された。会場には各地の高齢者大学や生涯大学などで学んでおられる高齢者の方々が参集され、隣の図書館では作品が展示された。いくつになっても「学び」は大切。新しいことにチャレンジすることで、能力が開発されたり、進歩することの喜びや達成感などを味わうことができ、しかも同じ学びの人との交友の輪も広がる。「学び」そのものが主体的なものだから、人生に活気が生まれてくる。生涯学習の充実のねらいもここにあるといえる。

  滝Cimg0307野スカイピア(体育館)では、地元加東市河高保育園の運動会が開かれていた。大雨で屋内に変更になったものだ。ちょうど体操の演技が行われていたが、跳び箱、マット運動、組み体操の演技が披露されていた。園児の動きの見事さ、真剣さ、集中力にびっくり。特に側転のあざやかさには、できない私としては、ただただ感心するばかりだった。運動能力、集中力を高めるこれまでの取り組みの成果が十分に発揮されていたと思う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小動物慰霊祭

2008年09月26日 09時24分28秒 | インポート

  県立社高校の体育大会。先週まで小中学校の運動会が続き、子どもたちの元気な姿を見てきたので、高校生となると、ぐっと大人に見えた。体育科のある社高校の体育大会は保護者、地域住民にとっても人気があり、今年も参観テントは多くの人で埋まっていた。選手宣誓では「地域の皆さんに感謝の気持ちを込めて」という一言もあり、生徒の意気込みもよく伝わってきた。自分の高校生時代と違って、応援も競技・演技も体育大会をエンジョイしているという「ノリのよさ」を感じた。

 午後、加東市藤田にある動物愛護センター動物管理事務所で「小動物慰霊祭」が行われ参列した。Cimg0297年間約8400頭の小動物が天寿を全うすることなく「処理」されている。とりわけ生まれたばかりの猫が多いと聞いた。ペットブームの現代社会。ストレス社会、高齢社会で可愛いペット、小動物は人間の大事なパートナーになっている。去年の慰霊祭は炎天下だったが、今年は秋の空気の中。参列した多くの関係者が花を献げた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会開会

2008年09月26日 06時51分26秒 | インポート

  9月24日、第296回定例県議会が開会した。今回は会期中に決算特別委員会が開催されるので10月24日までの31日間の長い会期だ。11時開会。釜谷議長の挨拶に続いて、去る7月に亡くなった、つづき研二議員(日本共産党・西宮市)を追悼の辞を田中あきひろ議員(自由民主党・西宮市)が述べ、全員で黙祷を行った。会議は会議録署名議員の指名、会期の決定、諸般の報告が行われたあと、提出議案について井戸知事が提案説明、議員提出議案のCimg0290表決などを行った。

 午後、県公館で開催された交通安全県民大会に出席した。神戸市内の中学生の作文発表の内容、態度に感心した。去年に続き、無事故無違反100日に「チームひゃくお」としてチャレンジする。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2008年09月24日 05時54分23秒 | インポート

   Photo          市内の小中学校の体育大会・運動会がほぼ終わった。小学校の運動会では、学校主体の運動会と学校と地域が実行委員会方式で実施する運動会の2種類があったが、いずれにしてもテントには運動会を楽しむ保護者、地域住民の皆さんの笑顔があった。運動会は祭りに似て、地域の老若男女が集う大イベントの一つである。少子化が進み、児童数が減少する中で、運動会のあり方も地域(校区)一体の運営方式がこれから広がっていくのではないだろうか。地域一体の運動会を長く続けてきた米田小学校区の区長さんは、「自分らもこうして運動会をやってきた。これがこの地域の伝統です」と誇らしげに語っておられた。また、ある学校の校長先生は、地域交流の場として運動会はもちろん学校を広く地域に開放していきたいという抱負を語っておられた。学校が地域づくりの核、拠点として、より充実した機能を果たしていくことの必要性を感じた。

 鴨川小学校では、兵庫教育大学の踊りグループとのコラボということで全校生がよさこい踊りに取り組んでいた。躍動感のある踊りを地域の皆さんに披露し大きな声援、拍手を受けていた。やりきった子どもたちの大きな自信になったと思う。その踊りを見ながら、後ろのテントの前で保育園児がリズムに合わせて「見事な」よさこい踊りを見せていた。今年は新入生が1人ということで話題になったが、来年は5人が入学予定だとか。

 運動会シーズンが終わったら稲刈り、そして秋祭りがやってくる。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする