百聞百見

ふじもと百男の政治活動日記

本会議一般質問2日目、各会派代表者会議、コロナ対策調整会議 そして自民党総裁選挙

2021年09月30日 04時12分47秒 | 日記
 

 29日(水)、朝の登校見守りに立ってから県庁に向かう。9時30分には登庁。さっそく、同僚議員と情報交換などを行う。
 10時本会議が開かれ、一般質問が始まった。午前に自民、県民連合、午後再開後、自民兵庫、維新。休憩再開後、自民の5人が登壇した。コロナ対策はじめ防災や教育など、知事の公約に関連した質問も続いた。
 本会議終了後、県議会コロナ対策調整会議、各会派代表者会議が行われた。昨日の県対策本部会議を受け、宣言解除後の対策等について質疑を行った。また、議員報酬の削減提案に関しては、さらに会派間協議を行っていくことになった。
 さて、自民党総裁選挙が行われ、決選投票の結果、岸田氏が当選し、第27代総裁に就くことになった。1回目の投票でも岸田氏が1位、決選投票で河野氏を圧倒した。兵庫県連では、河野氏、高市氏、岸田氏の順だった。河野氏8100に対し高市氏6200、岸田氏3695票と、高市氏の健闘が目立った。高市氏の健闘ぶりは、保守政党としての自民党の基本に立脚した氏の明快な姿勢への支持だったと思う。
 今日の県下の新規感染者数は119人。宣言解除となるも各指標ではまだステージ3の段階だ。気を緩めず、感染防止対策を続けながら、2,30人まで抑え込んでいきたい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本会議一般質問1日目  

2021年09月29日 04時44分31秒 | 日記
 

 28日(火)、朝、登校見守りに立ち、県庁へ。9時45分登庁。10時から本会議が開かれた。今日から一般質問が始まり、自民党、県民連合、自民兵庫、公明、自民の各会派から5人の議員が登壇した。私は午前の2議員と午後最後の1議員の議事を進行した。
 昼には、議事課との打ち合わせ、財政課の説明の他、来客もあった。
 今日は30日の緊急事態宣言解除後の対策等について県対策本部会議が行われた。10月1日から段階的に行動制限を緩和していく方針。
 北朝鮮がまた日本海に向けてミサイルを発射した。その先に日本があり、いつわが国土に撃ち込まれるかわからない。ニュース速報が出ても、アラートが鳴らないのでまた海に落ちるぐらいだろうと思ってしまうが、もし日本のどこかを狙ったものだったらどうするのか、と考えてしまう。領空侵犯、領海侵犯、領土の不法占拠、同胞の拉致、サイバー攻撃、台湾有事等々、我が国周辺の安全を脅かす問題に対する危機意識を高めて対応を考えておかねば。
 今日の県下の新規感染者数は128人。解除後も各自が行える基本的な感染防止対策、すなわちマスクの着用、手洗い、換気、密回避などを続けることが次の感染拡大抑止につながるとの専門家の話が出ている。若い人へのワクチン接種を促進することで、ぐっと抑え込んでいきたい。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月議会代表質問日 斎藤知事に各会派質問

2021年09月28日 04時25分03秒 | 日記
 

 27日(月)、8時30分過ぎには登庁。地元の方から頂いた栗のいがくりを議長室に飾る(写真)。9時から議会運営委員会、9時30分自民党議員団総会。10時本会議が開かれた。
 今日は各会派の代表質問日。斎藤知事に対する質問が続いた。まず、自民党の伊藤傑議員が、新知事の意気込み、新県政推進室、大阪府との連携等6問について質した。女性副知事やコロナ対策会議の公開など、実現できていない公約にも触れた。県民連合の向山議員も知事給与・退職金の減額について割合の根拠を。また、コウノトリ但馬空港の滑走路延長等について質した。
 午後も自民兵庫、公明党、休憩をはさんで維新の会の代表が登壇した。斎藤知事はその殆どの質問に対して答弁に立ったが、少し早口で淡々とした調子で答え具体的な内容には余り踏み込まなかった。県政刷新と若さに対する県民の期待に応えるためにも自身の言葉で分かりやすく議会と県民に説明をしていく姿勢が求められている。明日から一般質問が始まる。
 本会議終了後、議会事務局調査課との打ち合わせ、兵庫ジャーナル社の取材、同僚議員との情報交換などを行い午後6時に退庁した。
 今日の県下の新規感染者数は78人。月曜日は少なく出る。30日には宣言が解除される見込みだ。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道普請、歴史の会、そして社高校が決勝へ(高校野球秋季大会)

2021年09月27日 04時23分33秒 | 日記
 26日(日)、今日は朝から曇っていた。8時から社農会の道普請があり、私の属する地区の農道の草刈りをした。久しぶりの道普請だった。行事などと重なって出ることができなかったが、コロナ禍で行事もなく、作業に参加することができた。若い頃に比べると、市街地の農地が少なくなったので作業量もずいぶんと減った。作業が終わると、農会の倉庫で缶ビールと弁当でいろいろな話をしたものだったが、その倉庫も今はなく、会員の世代交替も進んだ。もちろん、今はそうした作業後の落ち着きもなくなった。
 午後は、加東市歴史の会の例会が滝野公民館で行われ、これも久しぶりに出席した。今日は「近世朝光寺文書の紹介」。加東市畑の国宝朝光寺に残る文書の解説だった。近世における朝光寺の本山末寺の変遷、多くの僧坊、寺の配置など文書を読み解きながら、歴史を知ることができた。
 今日は高校野球兵庫県秋季大会で社高校が準決勝で東洋大姫路高校を破り、決勝に駒を進めた。10月2日に神戸学院大付属高校と決勝戦に臨む。秋季大会決勝進出は初のことだが、近畿大会の出場権も得て、活躍に期待が膨らむ。
 今日の県下の新規感染者は115人。減少傾向が鈍化しているような感がある。宣言期限まで4日。2,30人まで減少させたい。
 明日は本会議。代表質問が行われる。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地区行事の案内やコロナ協力金の相談など、加東で一日

2021年09月26日 04時35分56秒 | 日記
 

 25日(土)、朝さわやかな空気の中、忠魂碑(写真)、佐保神社、大師殿、百旗墓地のコースを歩く。久しぶりの出会いもあって立ち話も。
 事務所に市内河高地区の区長さんがコスモスまつりの案内を持ってこられた。恒例の行事で、去年もコロナ禍の中、まつりを開催し人々の心を楽しませる催しとなった。今年も地区として開催することになった、とご案内をいただいた。また、不登校のお子さんをもつ保護者の方からの電話もいただいた。
 その後、昨日電話で相談のあった飲食店に行き、コロナ禍での厳しい経営状況についてお話を聞かせてもらった。
 午後、事務所で諸連絡。その後は自宅横の路地の草引きをした。今は人通りも少なくなったが、小さい頃は大人も子供も通り抜ける便利な道だった。明日は地区農会の道普請がある。市街地の地籍調査の通知が来た。そのことが近所でも話題になっていた。
 高校野球の秋季県大会で社高校が市川高校に快勝し、ベスト4に名乗りをあげた。今日の県下の新規感染者数は206人。減少傾向を鈍化させてはならない。 
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も加東で一日

2021年09月25日 05時13分46秒 | 日記
 

 24日(金)、朝、百旗墓地から市役所、中央公園コースを歩き、登校見守りに立った。見上げると、高い空に筋雲やうろこ雲のような雲が出て、秋を感じさせてくれる(朝の社中央公園メモリアルパーク)。
 午前、兵庫教育大学構内の書店へ。大学はまだ夏休み中で、学生の姿もほとんど見かけないなか、サークル活動の練習なのか、熱心に話し合いながら動きを合わせる学生もいた。
 今日は、風が吹き、事務所の換気も十分だった。先日、栗を持って来て下さった方が、さらに立派なイガグリを下さったので、今度は、議長室に飾りたい。
 夜、地元の飲食業の方から電話での相談があった。長引くコロナ禍、外食や歓送迎会、法事などの機会が激減し、苦境に立たされている。直接お伺いして話を聞かせていただくことにする。
 今日の県下の新規感染者数は115人。数に一喜一憂しているのではなく、感染傾向を端的に知ることができる数字だからだ。月末の解除期限までに平日の数字が2桁、2,30人程度まで下がればと期待するばかり。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分の日、事務所で資料整理などの一日

2021年09月24日 05時02分13秒 | 日記
 

 23日(木)、朝、玄関に国旗を揚げる。今日は「秋分の日」。戦前は秋季皇霊祭で国の祭日だった。
 今日は一日中事務所で、たまった新聞スクラップの分類整理などを行った。新聞スクラップは学生時代から始めていたが、中学の社会科教師になってからは、地歴公民の3分野の授業の教材として活用するため、関係する記事をスクラップしていた。議員になってからは、さらに分野が広がり、分野毎に整理して、B4判の紙に貼ってファイルしている。それでも膨大な量になり、去年のコロナ自粛中に資料をPDFに保存する作業を始め、紙資料をだいぶ廃棄した。しかし、スキャンしにくい大きさの記事もあり、紙のまま保存している分のファイルが事務所の資料棚に並んでいる。整理した後、連載ものなどを一気に読んだ。
 事務所は一応閉めているが、ドアを叩く人もよくある。今日も党員さんが訪ねてこられ、畑でとれた野菜をいただいた。一昨日には、別の方から栗をたくさんいただいた。いがぐり(写真)もあり、事務所玄関に置いてみた。
 総裁選の電話やメールも入ってきた。後半戦に入り、党員票から議員票の獲得へと戦いが進んでいるようだ。
 今日の県下の新規感染者数は、昨日より少し多い273人。感染者急減の原因が新聞テレビでも取り上げられるようになり、「コロナ側の理由」といった見方も専門家から出ている。まさに新型コロナウイルスとの戦いだ。減少傾向が鈍化したり、リバウンドしないように気を緩めず行動したい。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党支部幹事会 日本酒「せんどぶり」

2021年09月23日 05時29分35秒 | 日記
 

 22日(水)、朝、登校見守りに立った。運動会も無事終わり、これから勉強の秋。
 今日は加東の事務所で執務。自宅と往復しながら、電話連絡や通信物の処理などを行った。総裁選も中盤。各陣営から電話や資料が送られてきている。団体からの推薦や個人メールも送られてくる。私は高市早苗さんを支持、応援しているが、賛同していただける党員さんもあれば、他の候補を支持しているという人もあり、各人の判断で投票されている。夜、加東市支部幹事会が行われ、総裁選挙、衆議院議員選挙の情勢分析や今後の支部活動について協議を行った。今回の総裁選は選択肢が広がり、かつ政策論争も活発で関心も高い。
 今日は加東市山田錦乾杯まつりが行われた。といってもコロナ禍、緊急事態宣言下での開催ということでオンラインや規模縮小で行われた。来年こそは例年のようにリアル開催できることを期待している。そんななか、市内山国地区の酒米山田錦生産者グループが独自に造られた純米吟醸酒「せんどぶり(三)」をいただいた。(三)は3度目という意味で、今回は有機栽培の山田錦米を使って長野県の宮坂醸造さんで造られたもの。コロナ禍のなか、自宅呑みがもう1年半も続いている。幹事長だった昨年一年間も懇親会、宴会などは一切なし。歓送迎会や慰労会なども一切なかった。会派運営の要の幹事長として多くの同志や職員と山、谷を乗り越えた波乱の一年だったが、節目節目に酒を酌み交わしながら、語り合うという機会をまったく設けることができなかった。コロナを克服し、次にそうした機会が訪れた時には、ぜひ「せんどぶりやなあ」と美酒を味わいたいものだ。ちなみに「せんどぶり」とは播州弁で「ひさしぶり」という意味だが、特にいろいろな思いを込めて言う時に使う言葉だと思っている。
 今日の県下の新規感染者数は267人だった。月末に解除されるためには、さらなる新規感染者数の減少、病床使用率の減少が続かなければならない。あと一週間。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第355回定例県議会が開会 知事が初登壇、副知事人事も

2021年09月22日 04時25分51秒 | 日記
 

 21日(火)、今日は代休のため登校見守りはなかった。
 9時には登庁。9時30分から各会派代表者会議、10時から議会運営委員会が開かれた。10時30分から自民党議員団総会と会議が続いた。
 11時、議長として初めての本会議。まず登壇して議長挨拶を述べた。そして、議長席につき、第355回定例県議会の開会を宣告した。
 今日は斎藤知事も初議会となり、傍聴席には報道関係者のカメラが並んだ。知事は、新知事として臨む県政への意欲を挨拶の中で述べ、提出議案の趣旨説明を行った。また、副知事人事案が提案され、日本共産党が反対討論を行い、採決の結果、賛成多数で可決され、片山安孝氏が副知事に就任した。
 今日は行財政運営調査特別委員会の設置が可決され、本会議終了後、さっそく委員会が開かれた。
 委員会終了後、自民党議員団総会、文教部会政策委員会と続き、午後2時にようやく昼食。その後、3時から議員定数等調査特別委員会、議事課のレクが続いた。午後4時、兵庫県私学総連合会の会長さんはじめ役員さんが要望に来られた。幼小中高短大、それぞれの現状、国、県への要望をお聞きした。そのあと、地域創生局長から関西・大阪万博への関西広域連合の出展計画についてレクを受けた。
 5時に退庁。今日の県下の新規感染者数は76人。休日明けで少ないとはいえ、2桁は久しぶりだ。この急減の理由については、専門家の意見もいろいろだが、夜のニュース番組での「ウイルス自壊」説は興味深かった。いずれにせよ、月末までの緊急事態宣言をどうするかを決めなければならない。全面解除か、段階的解除か。各指標はだいぶ改善してきているが、病床使用率、重症病床使用率ともに40%を超えており、まだ高い状態だ。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老の日 支部幹事会や明日の本会議の準備

2021年09月21日 03時48分20秒 | 日記
 20日(月)、今日は「敬老の日」。玄関に国旗を揚げる。65歳以上の高齢者の人口は3640万人で、全人口の29.1%にのぼり、世界一の高齢者人口率だ。人口のおよそ3人に1人が高齢者ということになり、まさに超高齢社会になった。先日100歳以上の人が8万6510人で、半世紀以上最多を続け、長寿化が進んでいることも報じられた。兵庫県でも4946人となっている。また、高齢者の4人に1人は働いているという統計もある。「敬老の日」発祥の地は兵庫県多可郡野間谷村(現多可町八千代区)。昭和22年のことで、その後兵庫県が25年に「としよりの日」を制定したという由来がある。もちろん、それ以前から老人を敬う会が開かれており、旧社町でも父親等が青年団の時代に小学校で老人を招き敬う会を催しているという歴史がある。
 午前は、22日の自民党加東市支部幹事会の準備。午後は自宅の書斎の整理片付けに没頭した。明日は9月議会が開会する。その準備も行った。
 今日の県下の新規感染者数は117人。連休で人出も多いようだ。ワクチン接種しても、感染防止に気を緩めず、もっと抑え込んでいきたい。 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の墓参り 運動会の放送が流れる秋晴れの一日

2021年09月20日 05時33分56秒 | 日記
 

 19日(日)、朝早く、墓掃除に。墓地の草は刈ってあったので、我が家の墓周りを丁寧に草を引き、墓石を洗って、お参りの準備ができた。
 空は晴れて、涼しい風が吹く、今日は絶好の運動会日和。台風で一日延期になってよかった。社小学校の放送テスト、国歌君が代が風に乗って百旗墓地に流れてくる。朝から君が代とは気持ちがよい。コロナ感染対策のために規模縮小、来賓なしなので,子供達のようすを参観できないのは残念だが、仕方がない。
 10時JAみのりの直売所「ふれすこ社」に行くと、すでに満員で、墓参りの花を求める人々のレジ待ちの長蛇の列ができていた。そのあと、家内と墓参り。帰省できない息子や娘、家族には携帯の映像でリモート墓参り。区長さんが墓地管理のために見回りをされていた。コロナ自粛だけでなく、少子化の影響などもあり、供養のない墓も少なくない。
 午後は自宅で書斎などの整理。古いパソコン一式や使えなくなったオーディオ機器などを片付ける。今まで時間がなくてそのうちにと思いながら何年も経ってしまったものばかりだ。
 今日の県下の新規感染者は188人だった。外出自粛の中で、墓参りのついでに彼岸花のきれいな場所を二、三カ所見て回った。それだけでも気分が少し晴れた。写真は直場所と同じ敷地にあるスーパーの駐車場で見かけた大きなカボチャ。軽トラックの荷台に固定してあった。
 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号近畿横断 自民総裁選への関心高まる

2021年09月19日 05時19分25秒 | 日記
 18日(土)、起きてみると、雨も止んでおり、風もなく、台風14号の影響はほとんどなかったように思えた。午前に近畿南部を横断していった。小学校の運動会は明日に延期され、私も予定を変更していたが、結局、事務所で書類などの整理をし、午後には来客があり、静かな土曜の一日を過ごした。
 自民党総裁選が始まり、投票用紙も届いた。また、各候補者の政策パンフやチラシ、はがきなどが送られてきた。新聞にも県選出国会議員の支持する候補の一覧も掲載されるなど、党員のみならず、人々の関心が高まっている。4候補者の公開討論会もTV中継され、各候補者の政策の特徴などがよく分かる。
 電話や会話でも誰がふさわしいかといった話になり、関心の高さを感じる。人々の判断材料は、新聞記事やテレビで報じられる各候補の出馬表明の内容や様子が主だ。また、若い人はネット記事を参考にしている。人気が高いのは河野氏。評判が高いのは政策が明確でぶれないと高市早苗氏。そして、今回は気合いが入っていると岸田氏。野田氏はまだよくわからない、といったところだ。第100代総理大臣にはぜひ女性になってもらいたいとの声も女性だけではなく、男性からも聞く。いずれにせよ、今回は選択肢が多く、政策などをよく吟味してから慎重に選ぶという人が多い。
 私は高市早苗さんを支持している。高市さんは、日本を守る覚悟で出馬したと述べ、日本の領土・領海・領空の主権を守り、国民の生命と財産を守ることを第一に掲げた。また、皇室を敬い、靖国神社への参拝もこれまで通り行うと明言している。自民党の党是である憲法改正にも積極的であり、日本の伝統・文化の価値を大切に守っていくという姿勢が明確だ。日本経済強靱化計画を掲げ、未来に向けた経済成長の道を拓いていくとしっかりした考えを示している。他の3候補も独自の政策を掲げて訴えており、コロナ、エネルギー、社会保障、地方創生等々各分野の政策に候補者の特徴が見えてくる。
 これからさらに政策論争が深められていくことになるが、総裁選挙は次の総理大臣の選出、衆議院議員選挙、さらに来年の参議院議員選挙にもつながる重大な選挙だ。党員党友だけの選挙ではなく、広く国民各界各層に政策を伝え、論争が深まることを期待したい。また、日本の未来を担う人材を育てる教育や食と国土を守る農林水産業などの分野について、もっと考えを聞きたいところだ。
 今日の県下の新規感染者数は304人だった。台風が去り、日中は暑いほどだったが、夜になると晴れた空に満月に近くなってきた月が輝いていた。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文教常任委員会、議長室執務の一日  

2021年09月18日 05時36分12秒 | 日記
 17日(金)、朝、小雨の中、登校見守りに立った。9時20分頃登庁。さっそく小橋企画県民部長から議案、行財政運営方針の検討案の概要について説明を受けた。
 10時から文教常任委員会が開かれた。今日は内容が盛り沢山で、県の出資等にかかる法人の経営状況の調査として、兵庫県体育協会の調査。次に県立学校の感染症対策、9月議会提出予定議案、第3期「ひょうご教育創造プラン」令和2年度取り組み及び教育委員会の点検評価について、説明と質疑が行われた。続いて、閉会中の調査事件として「防災教育・情報教育」について調査を行った.閉会後、議会改革の一環として進めているオンライン委員会のテストを行った。大規模自然災害や感染症等により委員会に出席できない場合の対応だ。すべてが終わったのは午後1時。
 午後は議長室で執務。議事課と9月議会開会日の打ち合わせ、新庁舎企画室から県庁舎等再整備の取り組みについての報告があった。
 その後、摺河学園の摺河理事長、続いて、泉明石市長が来室された。創立百周年のご案内と私学振興、水上バイクによる事故防止に関する要望をいただいた。今日はこの他、県市長会の要望が予定されていたが、台風14号接近のために急遽変更になった。
 その後も議会事務局と21日開会の9月議会に向けての打ち合わせなどを行い5時過ぎに退庁した。
 今日の県下の新規感染者数は268人だった。ようやく200人台にまで減少した。9月末まで延長された緊急事態宣言中に徹底して感染を抑え込んでいかなければ。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀県への災害見舞金 

2021年09月17日 03時55分24秒 | 日記
 

 16日(木)、朝の登校見守りに立ってから県庁へ向かった。9時前には登庁。さっそく9時から開かれた自民党議員団総会に出席。諸報告に続いて、21日の9月定例議会を前に議員団として決めておかなければならない案件などについて協議を行った。文教常任委員会を除いて10時から各常任委員会が開かれた。
 私は、先の代表者会議で了承を得た県議会として佐賀県への災害見舞金を贈呈するために大阪市内の佐賀県事務所に向かった。今年8月11日からの大雨で九州北部に被害が出たが、中でも佐賀県では床上浸水などの住家被害が1665棟に及ぶ大きな被害となった。県議会では、阪神・淡路大震災への支援に感謝の意も込めて、大きな災害を受けた都道府県に見舞金を贈ってきた。今回も代表者会議に諮り、贈呈することになったものだ。
 佐賀県事務所では、被害の大きかった武雄市や嬉野市の状況を聞かせていただくとともに、兵庫県と佐賀県の深い縁などにも話題が広がった。その後、佐賀県議会の藤木議長さんから丁寧なお礼の電話をいただいた。
 台風14号が勢力を維持もしくは強めて九州地方に上陸し、近畿地方に向かう進路予報がなされている。備えをしっかりしておかねば。また、今日の県下の新規感染者数は301人だった。
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議長室で執務

2021年09月16日 05時11分49秒 | 日記
 15日(水)、朝の登校見守りに立った。2学期が始まってから2週間が経ち、今週末には市内小学校の運動会が予定されているが、今のところ、心配していたコロナ感染拡大は起きていないようだ。ただ、台風14号の進路が気懸かりだ。
 11時頃登庁。谷口政策創生部長、小畑議会事務局長と話す。また、今日行われた知事に対する重要政策提言の様子などについて小西自民党議員団幹事長から話を聞いた。就任以来約1ヶ月半を経て、ようやく知事と議会とのやりとりが始まったわけで、来週21日には9月定例会が開き、議会での本格的な質疑が行われる。
 午後4時半過ぎまで議長室で執務した。北朝鮮が2発の弾道ミサイル発射の臨時ニュースが流れた。13日は長距離巡航ミサイルを撃ったばかりで、度重なる北朝鮮の軍事行動に警戒を強めなければならない。
 今日は小さい頃から慣れ親しんできた9月15日の敬老の日。第3月曜日となってから毎年日が違ってくるので、どうもしっくりこない。去年も今年もコロナ感染防止のために行事は行われないようだ。今年は親戚のおばさんが100歳を迎えた。私もずっと125歳まで生きるなどとよく言っていたが、実際に100歳を元気で迎えるのは大変だとつくづく思うようになった。しかし、親から貰った名の通り、百歳をめざしていきたい。
 今日の県下の新規感染者数が気になっていたが、367人だった。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする