メドレー日記 Ⅱ

by 笠羽晴夫 映画、音楽、美術、本などの個人メドレーです

カルメン (メトロポリタン・オペラ)

2011-03-25 22:02:41 | 音楽一般

ビゼー: 歌劇「カルメン」
指揮:ヤニック・ネゼ・セガン、演出:リチャード・エア、振付:クリストファー・ウィールドン
エリーナ・ガランチャ(カルメン)、ロベルト・アラーニャ(ホセ)、バルバラ・フリットリ(ミカエラ)、テディ・タフ・ローズ(エスカミーリオ)
2010年1月16日、ニューヨーク・メトロポリタン歌劇場
2011年2月21日、NHK BShiの録画
 
前にも書いたようにこの数年はオペラの映像を見てないし、新しい録音にも接していないから、エリーナ・ガランチャは初めて聞く名前である。今回メットを三つ録画した中でもそれほど期待してなかったのだが、うれしい誤算どころではない。
 
見始めてしばらくするともう、ひょっとしてエリーナの前にも後にもこれほどのカルメンはない、と予感がしはじめ、見終わってそれは確信となってしまった。
 
そにかくあの少しねばりのあるよくとおる声、激しいが乱れない歌唱、そして表情と演技とダンスのセクシーなこと、すべてがこのタイトルをメットの豪華な舞台で味わうのに、最高である。ホセでなくても、この人になら食われてしまいたいと思ってしまう。
エリーナ・ガランチャは1976年ラドヴィア生まれ、身長はかなりありそう。
 
ホセは人気テノールのロベルト・アラーニャ、声も歌もいいけれども、気が弱く人がよさそうな顔である。エリーナと並ぶとなおさらだ。ただこのドラマでホセはあまり強くはない男であり、カルメン、エスカミーリオからあれだけ挑発されてもうじうじしている男である。その愛をカルメンに認めてもらうにはカルメンを殺すしかないというようにドラマは一気にクライマックスにいくわけで、その意味ではこれでいいのかもしれない。
 
その殺されるときに、変に苦しい表情を見せず、一瞬で息絶え、よく決心したわねという表情だけ静止して残すエリーナも見事。
 
実は、アラーニャとおしどり夫婦として有名なアンジェラ・ギェオルギューがこのカルメンをやるはずだったのが、前年に二人は離婚、それで共演するわけにもいかず急遽エリーナになったらしい。何が幸いするかわからないものである。

ミカエラは可憐さばかりでなく強さも持っている(バルバラ・フリットリ本人がインタビューで語っているとおり)という役作りで説得力があるし、ローズのエスカミーリオもピンチヒッターらしいが、あまりあくが強くなく、それはそれでカルメンの性格まかせという結果になるのは見ている方にとっても自然である。
 
指揮のヤニック・ネゼ・セガンは初めて聞く名前、カナダ生まれらしい若手で、歯切れがいい指揮をしていた。
 
演出は特にダンスの入れ方が効果的で、振付も大胆かつ音楽の意味にぴったり、観た甲斐があった。
 
幕間のインタビューと解説は今回もルネ・フレミング、自身もエリーナやバルバラと似た経験があるようで、これもききもの。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シモン・ボッカネグラ (メト... | トップ | 二十四の瞳 »

音楽一般」カテゴリの最新記事