goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

20日 岸田首相、コロナ「5類」移行対応指示へ…20日に関係閣僚と協議

2023-01-21 10:10:52 | 新型コロナウイルス
20日岸田首相が「新型コロナ感染症を季節性インフルエンザ並みの「5類」への移行に向けた対応を検討するよう指示する」との記事ですから、もう指示が終わってるのでしょうかね?
新年度から「5類への移行」が始めに有る様でそこから逆算すると「移行」を今、決しておかないと間に合わないとの話もある様です。
まあ、最近の新型コロナウイルス感染では「若者は無症状が多い」として、80歳をすでに超えている後期高齢者としては「インフルエンザ並」に扱われ、入院でもしなければいけない時に「救急車を呼んで受け入れ病院が決まるまでPCR検査を救急車内で受け、陽性の結論が出て病院に受け入れてもらえるまで車内で7時間待機」(昨日たまたま見たTVで見たさいたま市の救急車職員の過密勤務ぶりを見ると)職員もお気の毒、患者さんもお気の毒と思いました。仮にPCR検査キットが手軽に入手できるなら、各自で用意しておかないといけなさそうですし、喉痛防止の風邪薬と痛み止めも用意しておいた方が良さそうです。仮に新型ウイルスの変異種が悪性だと、移行期に感染すると悲劇ですね! しばらくは「しっかりマスクをして、人込みには出ない」で様子を見るしかなさそうです。

写真:首相官邸に入る岸田首相

読売新聞オンライン:
岸田首相は20日、新型コロナウイルスの感染症法上の分類について加藤厚生労働相ら関係閣僚と協議し、季節性インフルエンザ並みの「5類」への移行に向けた対応を検討するよう指示する。厚労省の審議会の議論を経て、今春にも引き下げる方針だ。マスク着用の目安についても緩和に向けた検討を進める。
 感染症法は感染症を危険性の高い順に1〜5類に分類している。新型コロナはこれとは別枠の「新型インフルエンザ等」に含まれ、「2類相当」の対応が取られている。
 現在は医療費の窓口支払い分は公費負担だが、5類は原則として自己負担となる。政府は受診控えを避ける理由などから、公費負担を特例的に継続し、段階的に廃止する方針だ。首相は19日、首相官邸で日本医師会の松本吉郎会長と会談し、医療費の窓口支払い分の公費負担継続などの要望を受けた。松本氏によると、首相は「しっかり検討したい」と応じた。
 5類になれば、都道府県知事が患者に入院勧告する法律上の根拠がなくなるなど、様々な制限が緩和される。加藤氏は首相の指示を受けた後、来週にも厚生科学審議会(厚労相の諮問機関)の感染症部会に今春の引き下げを諮る。
 また、厚労省は、5類移行後に感染が再拡大した場合でも高齢者や重症化リスクの高い人が適切な医療を受けられるよう、医療体制のあり方も見直す方針だ。
 マスク着用について政府が掲げる目安では、屋内で会話がほとんどなく、距離を確保できる場合は「必要なし」としている。今後、屋内で不要な場面を増やす方向で検討を進める。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日 【国内感染】 過去最多 新型コロナ 287人死亡 25万5534人感染(18日18:15)

2022-08-19 09:01:11 | 新型コロナウイルス
新型コロナウイルス感染者数はお盆入りの前後には15万人を割るかと思える様な、高止まりながらも減ってい来たか?と思えましたが、昨日18日の感染者数は25万人超えで過去最多を更新してしまいました。⤵⤵⤵
休日が入り検査数が減ったとか、報告の遅れだろうとか、冷めた目も有りましたが高止まり乍ら抑制が効いてくるのは、地方での医療崩壊をTVなどで目にしてましたから、良い事だなーと喜んでいましたが、ぬか喜びだったようです。
決断しない岸田政権ですから、知事会が全数調査は出来ないと言っているのに「新型コロナ感染症を2型から5型に変更しません」。神奈川県の様に「リスクの少ない若者らは、検査キットで自己診断して、陽性だったら自宅待機してくれ」と検査キット30万セットを用意したとか!
現場では「感染者の全数調査などしてる余裕がない」状態の様です。
TVニュースを見てる限り「お盆休みの大型移動」は山を越えたようですが、あちこちで感染して症状が出るのが、この頃ですよね?!
過去最多が更新されない事を願っておきます。

写真:18日全国県別感染者数

NHK:
8日は、これまでに全国で過去最も多い25万5534人の感染が発表されています。

また、東京都で27人、愛知県で25人、神奈川県で20人、大阪府で19人、栃木県で16人、兵庫県で14人、鹿児島県で13人、北海道で12人、埼玉県で12人、福岡県で10人、群馬県で9人、千葉県で8人、静岡県で8人、山口県で7人、沖縄県で7人、高知県で7人、愛媛県で6人、長崎県で6人、三重県で5人、京都府で5人、山梨県で5人、岩手県で5人、奈良県で4人、広島県で4人、滋賀県で4人、茨城県で4人、佐賀県で3人、大分県で3人、宮崎県で3人、岐阜県で3人、長野県で3人、香川県で3人、和歌山県で1人、富山県で1人、山形県で1人、岡山県で1人、熊本県で1人、福井県で1人、青森県で1人の合わせて287人の死亡の発表がありました。

国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め1646万4914人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて1646万5626人となっています。

亡くなった人は国内で感染が確認された人が3万6289人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて3万6302人です。
各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。
( )内は18日の新たな感染者数です。

▽東京都は267万1780人(2万7453)
▽大阪府は170万7958人(2万4323)
▽神奈川県は124万3325人(1万0009)
▽愛知県は103万7904人(1万7993)
▽埼玉県は95万2274人(1万1187)
▽福岡県は84万9223人(1万3115)
▽兵庫県は78万2884人(1万2268)
▽千葉県は76万526人(6797)
▽北海道は57万2833人(8315)
▽沖縄県は43万6146人(4511)
▽京都府は37万2716人(4987)
▽静岡県は35万7448人(7012)
▽広島県は29万1529人(6761)
▽茨城県は27万274人(4090)
▽熊本県は25万1511人(5684)
▽鹿児島県は20万9744人(4948)
▽岐阜県は20万7031人(4490)
▽岡山県は18万8223人(4284)
▽宮城県は18万6095人(4042)
▽群馬県は17万4984人(2819)
▽三重県は17万4183人(4642)
▽滋賀県は17万588人(2343)
▽栃木県は16万8419人(3214)
▽奈良県は16万4257人(2251)
▽新潟県は15万6813人(3727)
▽長崎県は14万5395人(4529)
▽長野県は14万2428人(3599)
▽宮崎県は13万7517人(4114)
▽大分県は12万8414人(2995)
▽福島県は12万1188人(3297)
▽佐賀県は11万8215人(2517)
▽青森県は11万7029人(2043)
▽石川県は11万1060人(2343)
▽山口県は10万8798人(3494)
▽愛媛県は10万8312人(3516)
▽香川県は9万8298人(2477)
▽和歌山県は9万4719人(2191)
▽富山県は8万3145人(2508)
▽福井県は7万9364人(1301)
▽岩手県は7万3927人(1537)
▽山梨県は7万1425人(1662)
▽高知県は6万4404人(1834)
▽秋田県は6万4196人(1865)
▽山形県は6万2165人(1948)
▽島根県は5万8530人(1232)
▽徳島県は5万3390人(2213)
▽鳥取県は4万2979人(1028)

このほか、
▽空港などの検疫での感染確認は2万1175人(26)
▽中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。
(以下省略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ「ケンタウロス」 どこまで脅威か (めざまし8)

2022-07-27 09:48:26 | 新型コロナウイルス
今朝も「ちむどんどん」をもやもやした気分で見終わった後、「羽鳥慎一モーニングショー」を見たら新型コロナウイルス感染者がこの所20万人(23日)/1日当たりを最高に昨日は19万人となり一部の府県では相変わらず過去最多を更新した様です。医療現場での崩壊が詳しく報道されましたが、「BA5」が増えて感染者を異常なくらい増やしている事に加え、この所東京都の会議では「BA5」に加えゲノム解析によってBA2系統の亜系統『BA.2.75系統』が2例報告されている」そうで、感染力が「BA5」の3倍に上るとも指摘されているそうです。  ガガーン ⤵ ⤵ ⤵ ⤵
「BA.2.75」とは、「BA.2」系統から変異した75番目の亜種で、これまでも亜種はいろいろあり、誕生しては消えていったが、このなかで生き残ったものだ。長崎大大学院の森内浩幸教授によると、過去の変異株と比べあまりに異質で、「半人半獣」の「ケンタウロス」と表現されているそうです。BA2ながらBA5にも似ている、つまり半分半分 に見えるので ギリシャ神話のケンタロウスに見立てそう海外の研究者が名付けたようです。
半人半馬の怪獣 ケンタロウス〈ネットより)

毎日20万人前後の感染者増で医療崩壊が近いのに更に、BA5 の3倍の感染力が有るそうですから「国のコロナと経済再生ーーつまり with corona」策の見直しが必要になるかもしれません?!
岸田内閣のやり方を見ると「安倍元首相国葬の決定」にしても、法律に因らない、国会にも図らない、与党の閣議だけで「議論もせずに大事な事を決定」する性癖から考えると「患者の大増大-医療崩壊」の声に狼狽して、法改正無しになし崩しに何か手を考えるかもしれません?! こんな時こそ「何が問題なのか、しっかり考えて医療業界・官僚の既得権益に手を入れ、風通しの良い政策に変える必要が有るのだろうと思いますが、はてどうなるでしょう???
心配です。

J Cast ニュース:
オミクロンの変異株のひとつである「BA.2亜種」の「ケンタウロス」が広がる動きを見せている。従来のオミクロン株の感染力が3倍とも言われる新種の脅威を、25日(2022年7月)の「めざまし8」が特集した。
都内のクリニックの発熱外来では24日の日曜日、朝から電話が鳴りやまなかった。コロナとみられる症状で受診する患者が後を絶たない。伊藤博道院長は、「昨日に245名の電話の問い合わせがあり、結局、対応できるのは15~20名くらい。限界をはるかに振り切れてほぼ、もう医療崩壊の状態です」。
国内でも確認
きのう24日の新型コロナウイルス感染者は、東京都で2万8112人、京都府と茨城県では過去最多となり、全国では日曜日としては初めて17万人(17万6577人)を越えた。23日には20万人を越え、過去最多に。爆発的な感染状況にも政府は、濃厚接触者の待機期間を原則7日から5日間に短縮、行動制限にはなお慎重だ。都内の大規模ワクチン接種会場では、4回目のワクチン接種に来た高齢者の姿が目立った。23日からは、医療従事者や介護職員などの4回目接種も始まった。
こうしたなか、東京都の会議では、「ゲノム解析によってBA2系統の亜系統『BA.2.75系統』が2例報告されております」。感染力が「BA5」の3倍に上るとも指摘される。
「BA.2.75」とは、「BA.2」系統から変異した75番目の亜種で、これまでも亜種はいろいろあり、誕生しては消えていったが、このなかで生き残ったものだ。長崎大大学院の森内浩幸教授によると、過去の変異株と比べあまりに異質で、「半人半獣」の「ケンタウロス」と表現された。
米国の感染症専門の教授の研究によると、今年6月にインドで初報告され、その感染力はBA.5の3.24倍。国内では、今月8日に神戸市で1人、同19日に大阪府で2人、同21日には東京都で2人の感染が確認された。世界でも、アメリカ、イギリス、オーストラリア、韓国などで確認されている。
MCの谷原章介「ケンタウロスの研究は進んでいるのでしょうか」
森内教授「まだ十分とは言えないと思います。インドでは感染力3倍との報告があるが、他の国で確認されたわけではない。免疫から逃れる力、重症度については、これから明らかになってくると思います」
名古屋工業大の平田晃正教授らのグループの予測によると、「BA5」の感染力が1.3倍、ワクチンによる感染予防効果が7割に低下した状況で、東京の感染者の1週間平均値を予測すると、ピークは明後日の27日で約2万人とされた。ただ、東京都の平均感染者は既に2万4543人となっている。今後「BA.2.75」が流行するとピークの山がさらに大きくなる可能性を森内教授は指摘する。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日 東京都 新型コロナ 1万8919人の感染確認 5日連続で1万人超

2022-07-17 09:30:39 | 新型コロナウイルス
昨日16日土曜日から数えて17日 日曜日 18日 海の日を纏めて3連休と大いに期待していた観光地やホテルや旅館、レストランや飲食店なども多かった様です。しかし昨日夜発表された新型コロナウイルスの感染拡大はどこから見ても第7はに入ってしまった様で、3連休を切っ掛けに経済活動の再開の起爆剤に使うのは無理な様にみえます。
浜爺の住む横浜も神奈川県の単位では7638人ともの凄く増えてしまいました。
個人的な事情だけなら第4回の接種の予約を21日に済ませましたが、この感染状況では皆が遊びに行ったり飲みに出かけたりするのは控えめになりそうです。まあ、中国上海周辺の「ゼロコロナ 対策」で無い事をそっと、喜ぶくらいしか無さそうです。

写真:16日 東京都の感染者数

NHK:
 新型コロナ 国内感染者数
東京都内の16日の感染確認は1万8919人で、前の週の土曜日から9000人余り増え、急激な感染拡大が続いています。
また、都は、感染が確認された2人が死亡したことを発表しました。
1週間前の1.95倍 20代が全体の21.0%
東京都は16日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の1万8919人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

1週間前の土曜日の1.95倍で、9203人増えました。

都内で感染確認が1万人を超えるのは5日連続で、感染の急激な拡大が続いています。

16日までの7日間平均は1万4106.0人で、前の週の209.1%でした。

16日に確認された1万8919人を年代別に見ると20代が最も多く、全体の21.0%にあたる3975人でした。65歳以上の高齢者は1493人となり、全体の7.9%でした。

また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている重症の患者は、15日より2人減って14人でした。

一方、都は、感染が確認された80代の男性と70代の女性のあわせて2人が死亡したことを発表しました。 
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【新型コロナ】5日の神奈川 1人死亡、1939人感染 横浜の5施設でクラスター

2022-07-06 09:57:07 | 新型コロナウイルス
先月末辺りから新型コロナウイルス感染者の数が増えているのが気になっていました。昨日夕刻TVニュースを見ていた老妻が「東京は5300人とか」と言ってましたので、神奈川県もその6割ほどと予想したら、この神奈川新聞によれば1939人で数は着実に増えてトホホな状態です。オミクロン株が「MA・5」とかに置き換わっているのだそうです。
4回目のワクチン接種の予約券も届き、21日に接種会場も取れたのですが何とも落ち着きません。中国の様に「感染 0」はこれはこれで「封城ー都市閉鎖」が市民生活を混乱させているのは間違いありません。しかし日本での何度目になりますか? 感染拡大は「外国人の受け入れ」とか「旅行の拡大」などが微妙に影響している気がします。
東京都で1日当たり新感染者1000人以下、神奈川県で同500人以下になって欲しい物です

神奈川新聞:
 新型コロナウイルス感染症を巡り、神奈川県内で5日、新たに1人の死亡と、10歳未満〜100歳以上の男女1939人の感染が確認された。
 横須賀市は、市内在住の90代女性が死亡したと発表した。女性はクラスター(感染者集団)が発生した高齢者施設の入所者で、発熱などの症状があったことから検査を受けて2月22日に陽性と判明。27日に入院し、3月10日に新型コロナで死亡した。病院が女性の死亡を市に連絡していなかったため、発表が4カ月近く遅れたとしている。
 横浜市内では、5施設で新規クラスターが発生した。緑区の病院で職員5人を含む計9人、市立保育所で職員6人を含む計8人、サービス付き高齢者向け住宅で職員2人を含む計6人、通所介護施設で職員2人を含む計5人、有料老人ホームで職員1人を含む計5人の陽性がそれぞれ判明し、市が認定した。
 このほか、県は新たに72人が自主療養したと発表した。自主療養の累計は2万7621人になった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする