goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の耳はロバの耳

横浜在住の偏屈爺が世の出来事、時折の事件、日々の話、読書や映画等に感想をもらし心の憂さを晴らす場所です

19日 NYダウ平均 10ドル高の4万4922ドルで最高値届かず…一時最高値を更新

2025-08-20 06:11:32 | 為替 ドル 株式
『19日のNY市場でダウ平均はここをクリック⇒前日比10・45ドル高の4万4922・27ドルだった。高値への警戒感から上値は重く、昨年12月に記録した終値ベースでの最高値(4万5014・04ドル)には届かなかった』
今朝早朝閉まったNYダウ平均が10ドル高・ナスダック総合は314ポイント安と揃って値を下げました。
「高値への警戒感から上値は重く、昨年12月に記録した終値ベースでの最高値(4万5014・04ドル)には届かなかった」とコメントされています。

読売新聞オンライン:
19日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は一時、4万5207・39ドルまで上昇し、取引時間中の最高値を2営業日ぶりに更新した。 
19日に発表された米国の住宅着工件数が市場予想を上回り、景気後退への懸念が和らいだ。米連邦準備制度理事会(FRB)が景気下支えのため、9月にも利下げに踏み切るとの期待も相場を押し上げた。
 従来の取引時間中の最高値は、今月15日に記録した4万5203・52ドルだった。
 終値は前日比10・45ドル高の4万4922・27ドルだった。高値への警戒感から上値は重く、昨年12月に記録した終値ベースでの最高値(4万5014・04ドル)には届かなかった。
 IT企業の銘柄が多いナスダック総合指数の終値は314・82ポイント安の2万1314・95だった。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日 日経平均 大引け 3日ぶり反落 168円安の4万3546円

2025-08-19 09:30:33 | 為替 ドル 株式
19日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前日比168円02銭(0.38%)安の4万3546円29銭で終えた。下げ幅は一時300円を超えた。
今日の日経平均は168円安で引けました。
「18日まで連日で最高値を更新していたとあって、短期的な過熱感を意識した売りや利益確定目的の売りが優勢だった。前日の米ハイテク株高を受けて朝方は上昇し、最高値を上回る場面もあった。週末に米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)が予定されており、市場が注目するイベントを前に相場は方向感を欠いた」とコメントされています。
 
日経新聞:
19日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前日比168円02銭(0.38%)安の4万3546円29銭で終えた。下げ幅は一時300円を超えた。 18日まで連日で最高値を更新していたとあって、短期的な過熱感を意識した売りや利益確定目的の売りが優勢だった。前日の米ハイテク株高を受けて朝方は上昇し、最高値を上回る場面もあった。週末に米カンザスシティー連銀主催の経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)が予定されており、市場が注目するイベントを前に相場は方向感を欠いた。 
(以下省略)

ここからは前引け
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比61円99銭(0.14%)安の4万3652円32銭だった。下げ幅は一時300円を超えた。
午前の日経平均は61円安で引けました。「 18日まで連日で最高値を更新していたとあって、短期的な過熱感を意識した売りに押された。日経平均は8月上旬以降、急ピッチで株価水準を切り上げていたため、主力銘柄には利益確定目的の売りも出やすかった」とコメントされています。引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前引けは前日比61円99銭(0.14%)安の4万3652円32銭だった。下げ幅は一時300円を超えた。 18日まで連日で最高値を更新していたとあって、短期的な過熱感を意識した売りに押された。日経平均は8月上旬以降、急ピッチで株価水準を切り上げていたため、主力銘柄には利益確定目的の売りも出やすかった。もっとも朝方は前日の米ハイテク株高を支えに上昇して始まり、18日の最高値(4万3714円)を上回って推移する場面もあった。 
(以下省略)

ここからは寄り付き
19日の東京株式市場は買い優勢、寄り付きの日経平均株価はここをクリック⇒前営業日比132円高の4万3846円と続伸。
今朝の日経平均は132円高で寄り付きました。
「前日の欧米株市場が高安まちまちの展開だったことから、東京市場も強弱拮抗のなか、前日終値を挟んで売り買いを交錯させる地合いとなりやすい。直近9営業日で日経平均は8勝1敗と強気に傾き過ぎているきらいがあり、この間に3400円以上水準を切り上げていることもあって目先利食い圧力は払拭しづらい状況」とコメントされています。

株探ニュース:
19日の東京株式市場は買い優勢、寄り付きの日経平均株価は前営業日比132円高の4万3846円と続伸。前日の欧米株市場が高安まちまちの展開だったことから、東京市場も強弱拮抗のなか、前日終値を挟んで売り買いを交錯させる地合いとなりやすい。直近9営業日で日経平均は8勝1敗と強気に傾き過ぎているきらいがあり、この間に3400円以上水準を切り上げていることもあって目先利食い圧力は払拭しづらい状況。 
(以下省略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日 NYダウ平均 34ドル安、小幅な値動き…停戦協議の行方見極めようと様子見ムード

2025-08-19 06:10:20 | 為替 ドル 株式
18日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値はここをクリック⇒前週末比34・30ドル安の4万4911・82ドルだった。値下がりは2営業日ぶり。
今朝早朝閉まったNYダウ平均が34ドル安・ナスダック総合は6ポイント高と共に小幅の値動きで町々に引けました。
「ロシアとウクライナの停戦に向けた協議の行方を見極めようと、様子見ムードが強く、小幅な値動きにとどまった。ダウ平均株価は、昨年12月に記録した終値ベースでの過去最高値(4万5014・04ドル)に迫る水準で取引されており、高値への警戒感から上値は重かった」とコメントされています。

読売新聞オンライン:
 18日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)の終値は前週末比34・30ドル安の4万4911・82ドルだった。値下がりは2営業日ぶり。 
ロシアとウクライナの停戦に向けた協議の行方を見極めようと、様子見ムードが強く、小幅な値動きにとどまった。ダウ平均株価は、昨年12月に記録した終値ベースでの過去最高値(4万5014・04ドル)に迫る水準で取引されており、高値への警戒感から上値は重かった。
 IT企業の銘柄が多いナスダック総合指数の終値は6・79ポイント高の2万1629・77だった。
(引用終わり)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日 日経平均 大引け 連日で最高値 336円高 半導体に売りも腰折れせず

2025-08-18 09:18:22 | 為替 ドル 株式
18日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前週末比336円00銭(0.77%)高の4万3714円31銭だった。前週末に続いて最高値を更新した。
今日の日経平均は336円高で引けました。「 日米を中心に株高基調が続くなかで、相場の流れに従う海外の商品投資顧問(CTA)の買いが相場を押し上げた。米利下げ期待に加え、決算発表が一巡して企業業績の先行きに対する警戒感が後退したことも上昇を後押しした」とコメントされています。

日経新聞:
18日の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、終値は前週末比336円00銭(0.77%)高の4万3714円31銭だった。前週末に続いて最高値を更新した。 日米を中心に株高基調が続くなかで、相場の流れに従う海外の商品投資顧問(CTA)の買いが相場を押し上げた。米利下げ期待に加え、決算発表が一巡して企業業績の先行きに対する警戒感が後退したことも上昇を後押しした。 
(以下省略)

ここからは前引け
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前週末比379円53銭(0.87%)高の4万3757円84銭と、前週末に更新した最高値を上回った。
午前の日経平均は続伸し379円高で引けました。「前週末の米株式市場で米ダウ工業株30種平均が昨年12月に付けた最高値を一時上回り、リスク選好に傾いた海外勢などの買いが続いた。上げ幅が400円に達する場面もあった。米半導体関税への懸念から半導体関連の一角には売りが出たが相場は上昇を保った」とコメントされています。引き続き後場を追ってみます。

日経新聞:
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前週末比379円53銭(0.87%)高の4万3757円84銭と、前週末に更新した最高値を上回った。
前週末の米株式市場で米ダウ工業株30種平均が昨年12月に付けた最高値を一時上回り、リスク選好に傾いた海外勢などの買いが続いた。上げ幅が400円に達する場面もあった。米半導体関税への懸念から半導体関連の一角には売りが出たが相場は上昇を保った。東証株価指数(TOPIX)も続伸して前週末の最高値を上回って前場を終えた。 
(以下省略)




ここからは寄り付き
 18日の日経平均株価はここをクリック⇒前週末比74.59円高の4万3452.90円で寄り付いた。
今朝早朝の日経平均は74円高で寄り付きました。寄り付き一巡後は180円超高で揉み合っています。引き続き前場を追ってみます。

株探ニュース:
 18日の日経平均株価は前週末比74.59円高の4万3452.90円で寄り付いた。
(引用終わり)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日 NYダウ平均 34ドル高の4万4946ドル…一時は取引時間中の最高値更新

2025-08-16 06:10:16 | 為替 ドル 株式
 ダウ平均株価の15日の終値はここをクリック⇒前日比34・86ドル高の4万4946・12ドルだった。終値ベースでの過去最高値は昨年12月に記録した4万5014・04ドルで、現在の上昇基調が続けば近く更新する可能性がある。
今朝早朝閉まったNYダウ平均が34ドル高・ナスダック総合は87ポイント安とまちまちで引け絵ました。
ダウ平均は「「投資の神様」と呼ばれる著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社による株式の新規取得が明らかになった保険大手ユナイテッドヘルス・グループが12%高と急騰した。米連邦準備制度理事会(FRB)が9月に利下げに踏み切るとの期待も相場を押し上げた」とコメントされています。

読売新聞オンライン:
15日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)は一時、4万5203・52ドルまで上昇し、昨年12月につけた取引時間中の最高値(4万5073・63ドル)を約8か月ぶりに更新した。
 
「投資の神様」と呼ばれる著名投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる米投資会社による株式の新規取得が明らかになった保険大手ユナイテッドヘルス・グループが12%高と急騰した。米連邦準備制度理事会(FRB)が9月に利下げに踏み切るとの期待も相場を押し上げた。
 ダウ平均株価の15日の終値は前日比34・86ドル高の4万4946・12ドルだった。終値ベースでの過去最高値は昨年12月に記録した4万5014・04ドルで、現在の上昇基調が続けば近く更新する可能性がある。
 IT企業の銘柄が多いナスダック総合指数の終値は87・69ポイント安の2万1622・98だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする