物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

メタカラコウ < Ligularia stenocephala (Maxim.) Matsum. et Koidz. >

2007-08-21 09:35:03 | キク科



  高さ50cm以上になる大型の植物で穂状に(総状花序)黄色い花をつけます。
よく似た植物に『オタカラコウ(雄宝香)』というのがあるが葉がメタカラコウのように尖らず丸く、舌状花の数が多いことで見分けられます。

メタカラコウの舌状花は1-3個と少ないのが特徴です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲショウマ < Anemonopsis macrophylla Sieb. et Zucc. >

2007-08-21 08:55:21 | キンポウゲ科






高さ50cm程度になる多年草。葉は下のほうに2-4回3出複葉で、7-8月ごろに数個の花を付けます。
外側の花びらのようながくと内側の濃い部分が花弁でうつむき加減に咲くとても綺麗な花です。
1属1種で日本にしかない植物だそうです。



    



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサレダマ < Lysimachia vulgaris L. var. davurica (Ledeb.) R.Kunth > その2

2007-08-19 06:59:14 | サクラソウ科




 ちょっと前に榛名山で撮ったクサレダマを載せたのですが、地元でも1箇所だけ見られると教わって見てきました。
榛名では木道から少し遠かったのであまり近づけなかったのですが、今回は直ぐそばで撮影できました。
草レダマは黄色い大変綺麗な花です。




前の記事はこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/hanano500/16523198.html



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛾     あまり気持ちのいいものではないんですが・・・  蛾~~~ん

2007-08-18 22:13:48 | その他


 山の中の分校跡が自然の家になっていてそこの街灯に集まってきていた蛾を
興味本意で撮ってみました。

名前は  シンジュサン ・ ウンモンスズメ
・ オオミズアオ 
でしょうかね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タカネママコナ <Melampyrum laxum Miq. var. arcuatum (Nakai) Soo >

2007-08-18 21:34:09 | ゴマノハグサ科




 環境庁絶滅危惧Ⅱ類に指定されている植物です。他のママコナ類と違って黄白の花をつけます。
分布域が秩父や八ヶ岳甲斐駒などの亜高山帯などに限られたもののようです。


地元にこんなものがあるとは知らなかったです。
一秋の地元には気づかないだけで結構珍しいものがいっぱいあるようです。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする