静岡ホーリネス教会グレースチャペルBlog

(日本ホーリネス教団静岡教会)

主日礼拝説教要約

2007年10月28日 | 説教要約
 「神を信じて祈る」 マルコによる福音書11章12~14、19~26節

 エルサレムに入城された主イエスは、十字架前の一週間を歩みます。その一つの出来事を見ていきましょう。エルサレム郊外のベタニアから、主イエスはこの日もエルサレムに向かいました。その途中で一本のいちじくの木を見て、その木に実がついてないので、その木を枯らしてしまいます。この出来事はどういう意味があるのでしょうか。

Ⅰ 実を結ばない者への裁き
 枯らされた実のないいちじくの木とは、当時の神の民イスラエル、特にエルサレムにいるユダヤ人達を指しているのです。それは、神の民であり、神から豊かな恵みと救いを受けながら、神の御心にかなわない歩みを続けていた彼らでありました。信仰も祈りも、葉だけ(形式)だけは豊かでありましたが、神から遠く離れていて実を結んでいなかったのでした。枯れるとは、神にそむき続けると神の裁きがあるという警告を示しています。
 現に歴史的に、父なる神が神の民の救いのために送られた救い主イエスまで、十字架に付け、その後、ローマ帝国によって滅ぼされてしまったのです。

Ⅱ 実を結ぶために
 このメッセージは、現在、本当の神の民である全世界の教会もしっかりと受け止める必要があります。それでは、どうしたら実を豊かに結ぶことができるのでしょうか。主イエスは、「信仰による祈りによって実が結ばれていくのである」と以下の三つのことで語られました。心に疑わないで信じる祈り、すでにかなえられたと信じる祈り、最後に、神にゆるされ人をゆるす中での祈りです。

 形式的な信仰や祈りではなく、生き生きとした信仰と祈りによって、実を豊かに結ばせていただきたいのです。

2007/10/28 説教者 杉本守


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天のマナ

2007年10月28日 | 天のマナ
 「本当の平安を得る」   
 
 「わたしの平安をあなたがたに与える」(ヨハネ14:27)

 先週は、辻堂教会の特別伝道集会に行ってまいりました。初日の土曜日の夜に、「本当の平安を与える救い主イエス」と題して、メッセージを語らせていただきました。

 その集会で、一人の若い婦人が、自分の救いの証詞をなさいました。彼女は、「不自由のない生活をしていましたが、心の奥に本当の平安がなかった」と語っていました。弱い自分、不安な自分をおぼえ、電話カウンセリングに何度も電話をかけたのでした。ある人は、「大丈夫だから」と励ましてくれました。またある人は、「贅沢病だ。あなたは親になったのだからしっかりしなさい」と叱咤されたというのです。しかし、平安はありません。最後に牧師によるカウンセリングに電話した所、その牧師は「私も弱いですよ。けれども、私が弱くても神様は強いので大丈夫なのです」と語ってくださり、近くの教会を教えてくれたのでした。その教会で彼女は、神様の許に帰り、人間としての本当の平安を受けたのでした。

 まさしく神は、神の許にあり、神に従う時に本当の平安を得るように人間を造られたのであります。ですから、神から離れた人間にはこの世のどんな満足をもってきても本当の平安はないのです。これは決して贅沢病ではなく、人間としての根本的な求めなのです。

2007/10/28
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講壇の花

2007年10月28日 | 生花

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教会バザー

2007年10月28日 | フォトギャラリー

 2007年10月28日、礼拝後の1:30から、毎年恒例の「教会バザー」が開かれました。

▲ご覧のように、バザー当日は快晴で汗ばむ陽気でした。

 【会堂の外】

▲屋外雑貨コーナーの係の方は、あまりの暑さに悲鳴を上げていました。

▲おいしい弁当や寿司は、毎回好評です。お持ち帰りの方、会堂内で食事をされる方、いろいろです。

▲飛ぶような売れ行き? 安くておいしいです。

【会堂内】

▲会堂1階での雑貨コーナー。何でも安い。値札付けに深夜まで奮闘した係の方もいました。

▲ケーキと飲み物コーナーは、その味に定評があり、毎年これを目当てに来る方もいらっしゃるとか。

▲会堂2階では、ご夫婦で作った絶妙な味のおでんが好評です。

▲おでんとともに、ラーメンは素材厳選の手作り。皆さん、おいしそうに食事をとられていました。

 教会バザーは、どなたでも歓迎します。ご近所の方はもちろん、和やかな雰囲気を楽しみに、毎年訪れて下さる方もいます。教会の敷居が高いと思われていた方は唖然とするかもしれません。行けば良かったと思われた方、来年は是非どうぞ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする