静岡ホーリネス教会グレースチャペルBlog

(日本ホーリネス教団静岡教会)

主日礼拝説教要約

2014年11月30日 | 説教要約
「闇の子から光の子へ」  エペソ人への手紙5章8節

「あなたがたがは、以前はやみであったが、今は主にあって光となっている。光の子らしく歩きなさい。」(8)

 本日は伝道礼拝です。初めて来られた方、求道者の方々を歓迎いたします。

Ⅰ 以前は闇であった
 
 「闇」とは、何でしょうか。「闇」とは「光がない状態」です。では「光」とはなんでしょうか。イエスは、「わたしは世の光である。」(ヨハネ8:12)と言われました。ですから、「闇」とは、救い主イエスを信じ受け入れていない心であり、その心をもっている人であります。私たちクリスチャンも以前は、神に背を向け、光であるイエスを受け入れていませで、闇であり、闇の中を歩いていました。どうして存在したのか、何の目的のために存在していくのか、どこの向かっていくのかもわからずに迷って暗中模索の人生でした。


Ⅱ 今は主にあって光となっている

 しかし、光である神の独り子救い主イエスを信じる時に、あなたの心に光なるイエスが入ってきてくださり、私たちは輝き、光の子として神の国を目指した確かな人生の歩みができるのです。罪は赦され義とされ、神の子とされ、永遠のいのちをいただいて歩むのです。イエスは続けて言われました。「わたしに従って来る者は、やみのうちを歩くことがなく、命の光をもつであろう」(ヨハネ8:12)。

 あなたも今日、光である主イエスを信じ、主の救いを受けて、光の子らしく歩ませていただきましょう。

2014.11.30 説教者 杉本守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主日礼拝説教要約

2014年11月23日 | 説教要約
「永遠の支配者なるキリスト」 詩篇110篇1~7節

「主は誓いを立てて、み心を変えられることはない。『あなたはメルキゼデクの位にしたがって、とこしえに祭司である。』」(4)

 この詩篇は、ダビデの歌で、ダビデの後、王の即位式の式文として使われたのではないかと言われています。その内容は、メシヤ預言的であり、新約聖書に多く引用されています。

Ⅰ 永遠の王であるメシア
 父なる神と子なるメシア(キリスト)の深い信頼の関係がうたわれています。主イエスは、この1節を用いて、マタイ22:41~自分の神性を明確に主張されました。メシアは、人間としてはダビデの子でありますが、同時に神でありますからダビデの主であるのです。

Ⅱ 永遠の祭司であるメシア
 メルキゼデク(義の王)は、アブラハムが所持品の10分の1をささげた神秘的な祭司であります。シャレムの王でもありました。多くは聖書に記されていませんが、ヘブル人への手紙では、メルキゼデクに予表される主イエスこそメシアであり、とこしえの祭司であることが記されています。

 永遠の王であり、永遠の祭司なる主イエスに、これからも導かれ従ってまいりましょう。

2014/11/23 説教者 杉本守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主日礼拝説教要約

2014年11月16日 | 説教要約
「主なる神のみこころが行われますように」 使徒行伝21章1~14節

「こうして、パウロが勧告を聞きいれてくれないので、わたしたちは『主のみこころが行われますように』と言っただけで、それ以上、何も言わなかった。」(14)

 第三伝道旅行も終盤になり、パウロはエルサレムへ行くことを表明します。ツロの人たちはパウロを止めようとしますが、パウロは主から与えられた使命を果たすことを続けます。ツロの人たちとパウロは海岸でひざまずき共に祈ります。その祈りの姿はなんと麗しいことでしょうか。

 カイザリヤに着いたパウロは、伝道者ピリポの家にて幾日か滞在します。アガポという預言者が、パウロにこれから起こることを預言します。それは、パウロがエルサレムで迫害を受け縛られるというものでした。それを聞いた兄弟たちは、パウロがエルサレムに上らないように泣きながら願い続けました。人間的な感情から言いますとここまでされたら、さすがのパウロも動揺したことでしょう。「わたしの心をくじいたりして」と言っています。けれども、パウロは、人間的な感情の部分も神にささげて、神から授けられた使命を果たすために、こう言います。「わたしは、主イエスのためなら、エルサレムで縛られるだけではなく、死ぬことも覚悟しているのだ」と。

 この言葉に、兄弟たちも、人間的なものから解き放たれて、「主のみこころが行われますように」と祈ったのでありました。

 私たちはどうでしょうか。人間の感情、意志は大切なものでありますが、神のみ心より優先するものではありません。神にささげ、神のみ心が行われることを第一とするものでありたいのです。そこに主のみ業は進んでいきます。

2014.11.16 説教者 杉本守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主日礼拝説教要約

2014年11月09日 | 説教要約
「神の前に罪人なるあなたを執り成すキリスト」(詩篇106篇19~23節)

「それゆえ、主は彼らを滅ぼそうと言われた。しかし主のお選びになったモーセは破れ口で主のみ前に立ち、み怒りを引きかえして、滅びを免れさせた。」(23)

 105篇は、イスラエル(神の民)の歴史を振り返り契約に真実な神を賛美してます。106篇もその歴史を振り返り、今度は、神の民の不誠実さを告白している詩であり、契約に不真実な民をも憐み守られる神を賛美しています。

Ⅰ 神の民の罪
 出エジプトから約束の地の定住に至るまでの神の民の歴史が記され、その中での神の民の不誠実な罪が示されています。つぶやき、逆らい、偶像礼拝、不従順などの罪であります。神の救いと助けの中にありながらも、これほどまでに不誠実な民は、すべて滅ぼされても仕方がないのに、神は完全には滅ぼさないのです。それはなぜでしょうか。

Ⅱ 罪なる神の民をとりなす方 
 23節にモーセのとりなし、30節にはピネハスの仲裁という二人の神の器が立てられ、神の民をとりなしています。モーセは、アブラハムに与えられた神の恵みの契約を持ち出して祈り、また時には自分を神の書から取り除いてもかまいませんと、そこまでしてとりなしています。これらのことにより神はあわれみを神の民に垂れたのです。
 6節には、この詩人は先祖の罪を指摘するだけではなく、自分たちも先祖と同じく罪を犯したと告白しています。これは、現代の私たちにも言えることであります。自らの人生の歴史をたどる時に、イスラエルの民と同じ罪を重ねてきています。全く滅ぼされても仕方がない私たちなのに、神の憐れみを受け赦されているのです。それは、モーセのゆえでも、ピネハスのゆえでもなく、御子イエス。キリストのとりなしのゆえであり、聖霊なる神のとりなしのゆえであります。「父よ、彼らをお赦し下さい」との十字架での祈りを今もイエスは、父なる神の右の座で祈って下さっているからです。聖霊なる神も、私たちの内でうめくようにして祈って下さっているからです。

 神に対して誠実な歩みをいたしましょう。また、私たちも隣人に対して神にとりなす者とされましょう。

2014/11/9 説教者 杉本守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主日礼拝説教要約

2014年11月02日 | 説教要約
「神から与えられた使命をみ言によって果たす」(使徒行伝20章17~38節)

 「み言には、あなたがたの徳をたて、聖別されたすべての人々と共に、御国をつがせる力がある。」(32)

 「任務」(34)とは何でしょうか?それは、「責任を持って果たすつとめ」です。パウロがここで告白している自らの任務から、クリスチャンに与えられている任務をみていきましょう。

Ⅰ 宣教の任務
 パウロの任務それは、「主イエスから賜った、神のめぐみの福音をあかしする」(34)ことでありました。彼の最大の思いは、自分の命がどうなるかではなく、自らに与えられた宣教のわざを果たし終えれるかでありました。今までの自分の宣教の歩みについて、あますところなく伝えたと語り、これからの歩みについても、エルサレムでの患難を通してのローマでの宣教の道に、心がいつも向いていたのです。

Ⅱ 牧会の任務
 パウロはエペソの長老たちに続けて告別説教を語ります。彼らに、教会を牧し教会を形成していくように勧めます。どのように牧会していくか、それはまず「自らに気をつけ」(28)、これは信徒の模範になるということであります。次に、すべての群れに気をくばるということです(28)。その原動力は、人ではなく、あなたがたを立てた聖霊なる神であります。聖霊なる神が、主とその恵みとの言によって、あなたがたの徳を立て、聖別されたすべての人々と共に、御国をつがせる力を与えるからです。

 私たちはクリスチャンは、宣教の任務と牧会の任務を与えられています。聖霊なる神様によって、この任務を果たさせていただきましょう。

2014/11/2 説教者 杉本守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主日礼拝説教要約

2014年10月26日 | 説教要約
「救って下さった神をたたえる」(詩篇105篇1~7節)

「主のなされたくすしきみわざと、その奇跡と、そのみ口のさばきとを心にとめよ。」(6)

 この詩篇は、歴史を振り返り契約に真実な神を賛美しています。

Ⅰ 族長たちとの契約のゆえに
 なぜ、神はイスラエルをこんなにも愛され、神の祝福と救いを与えられているのでしょうか。アブラハム、いざく、ヤコブ、ヨセフ~出エジプト、約束の地までの歴史を通して神の神の民への恵みは満ち溢れています。
 それは、神が真実な方であるからです。アブラハムとの契約をはじめ、族長たち、モーセを通して与えられた契約に真実であるからであります。

Ⅱ 救い主イエスによる契約のゆえに
 アブラハム~ダビデをはじめ、神の民は不完全でありましたが、神はその契約のゆえに真実さをもって導かれたならば、神のひとり子である完全な方イエス・キリストによって結んでくださった新しい契約のうちにあるクリスチャンたちには、どんなに豊かな幸いがあるでしょうか。それは、私たちに用意されているのは、地上の約束の地カナンどころではなく、天の御国が用意されているのです。必ず神は新しい契約を果たし、私たちを御国に入れてくださるのです。

 ですから、信仰によって私たちもその聖なる契約に真実に歩む者であり、これからもこの神をほめたたえていきましょう。

2014/10.26 説教者 杉本守


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主日礼拝説教要約

2014年10月19日 | 説教要約
「神のみ手にある命」(使徒行伝20章7~12節)

「人々は生きかえった若者を連れかえり、ひとかたならず慰められた」(12)

 トロアスでの出来事を通して、み言葉をいただきましょう。

Ⅰ 想定外の出来事
 週の初めの日、人々は礼拝をしていました。この時の礼拝の中心は、説教とパンを裂くこと(聖餐と愛餐)でありました。二度と地上では彼らとあえないと知っていたパウロは、夜中まで神の言葉を語り、人々は熱心に聞き入っていました。その時、想定外の出来事が起こりました。三階の窓に腰をかけていた若者ユテコが疲れによる眠気のためにぐっすり眠り、三階から落ちて絶命してしまったのです。

Ⅱ 想定外の出来事の中にも溢れる神の慰めと励まし
 誰もが驚く中で、パウロはまるで旧約のエリヤのように身をかがめ抱き起し、渾身の祈りをささげました。そうすると命を御手におさめておられる神の不思議なわざが起こり、ユテコは生き返ったのでした。パウロらは、まるで何もなかったように続けて三階へあがっていき、明け方まで語り合いました。このことを通して、神はキリスト者たちを慰め励ましたのです。教会はユテコを責めるのではなく、必要以上に生き返ったことをも語らず、ただ神の慰めと励ましを喜んだのです。

 想定外の事が私たちの内にもおきますが、その中におられる命をもみ手におさめている神を仰ぎ、その中に溢れている神の慰めと励ましを受けていきましょう。

2014・10・19 説教者 杉本守 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主日礼拝説教要約

2014年10月12日 | 説教要約
「創造主なる神をたたえる」(詩篇104篇1~35節

 「主よ、あなたのみわざはいかに多いことであろう。あなたはこれらをみな知恵をもって造られた。地はあなたの造られたもので満ちている。」(24)

  この詩篇は、創世記1章の天地創造を思い出させます。神の天地創造と摂理のわざ思いめぐらし神をほめたたえています。
 1~4 威厳ある神、5~9 神の創造のみわざ、10~23 川と大自然の秩序、
19~23 天体の秩序 24~30 海などの生き物と神、31~35 賛美と祈り

Ⅰ 神のはかり知れない知恵による創造
 この詩篇は、バビロン捕囚帰還後のものと言われ、壊滅的状態のエルサレムと神の民が、再建され回復されている状態を詩っています。つまり、神が神の民に成して下さった大いなる解放と回復のみわざが、天地創造のみわざに重ね合わせてうたわれているのです。10~13の谷や山々への水の供給は、単に創造の素晴らしさを称えるのではなく、回復された町の麗しさに対する感謝の思いが重ねられています。14~18節の地に満ち足りる植物も、主が再び、地を祝し、生産性のある毎日を取り戻してくださったことへの感謝と読むことができるのです。

Ⅱ 神のはかり知れない知恵による秩序
 神はこの世界をいたずらに造られたのではなく、人間が住めるように秩序を与えられて造られたのです。19~23節 自然界に秩序を与えることによって神は、この世界を人間が住めるようにし、24~30節の海の創造からも、日々の営み、商業活動の回復などを読み取ることができます。神は、造られた人間に対して、ご計画と責任をもって導いておられます。

 偉大な神をほめたたえましょう。

2014・10・12 説教者 杉本守
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主日礼拝説教要約

2014年10月05日 | 説教要約
「神に寄り頼む平安」(使徒行伝19章8~20節)

「このようにして、主の言はますます盛んにひろまり、また力を増し加えていった。」(使徒行伝19章20節)

 第三伝道旅行、パウロがエペソで二年間宣教の働きをしました。この出来事を通して、神の言葉をいただきます。

Ⅰ 聖霊なる神を畏れる働き
 この所で、聖霊なる神はパウロをを通して爆発な力のわざをなされました。病人は癒され、悪霊は追放され、宣教のわざは進み、アジヤに住んでいる者はユダヤ人も異邦人も主の言を聞きました。それを見ていた神を信じていない人たちが、パウロのマネをして大きな傷を負わせられ逃げ出すことも記されています。これらのことにより、エペソの町の人たちは、聖霊なる神を畏れ、主イエスの名をあがめ、また悔い改めて、魔術の本などを焼き捨てて、悔い改めの実を結びました。

Ⅱ 聖霊なる神に寄り頼む
 本当の信仰は行動を伴うのです。彼らは悔い改めの実を結び、占いや魔術に頼る生き方から、真の神に寄り頼む生き方に180度変えられたのです。彼らは、不安に支配されることなく、主イエスの平安で満ちたのであります。

 真の神に寄り頼み、聖霊によって支配される時、内には平安、外にはリバイバル、神の福音は大いなる力を発揮するのです。

 2014/10/5 説教者 杉本守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主日礼拝説教要約

2014年09月28日 | 説教要約
「良きもので満たして下さる神」 詩編103篇1~22節
 
「あなたの生きながらえるかぎり、良き物をもってあなたを飽き足らせられる。こうしてあなたは若返って、わしのように新たになる。」(詩篇103篇5節)

 この詩篇には、神への嘆願はなく、神の恵み対する感謝の賛美で詰まっています。
 1~5節は、個人的な祝福に対する感謝の賛美であり、6~18節は、民族的な祝福に対する感謝の賛美、19~22節は、全宇宙の賛美であります。

Ⅰ 神の恵み
 主なる神への賛美を全身全霊でささげているこの詩人は、その理由も示しています。それは、神の豊かな恵みであります。「そのすべての恵みを心にとめよ」(新改訳:「主がよくしてくださったことを何一つ忘れるな」)とあります。「忘れるな」は、記憶の薄れによるものでなく、意図的な軽視への警鐘であります。罪の赦され、病の癒され、永遠のいのちを与えられ、この地上でも良きもので満たして下さっている神、その恵みを軽視してはいけません。

Ⅱ 神の恵みによって
 主なる神のこれらの恵みによって、わたしたちは常に霊肉共に若返ることができます。
わしが羽換えをするように、主は私たちの翼を常に新しくしてくださっているのです。わしのように高く舞うのです。

 個人、教会、全宇宙に神の恵みは溢れています。その恵みを日々に受けていきましょう。

2014/9/28 説教者 杉本守
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする