夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

独立・・ネットわーく。床屋とかってに仮称「第二事務所」の紹介

2005-06-15 21:43:57 | 歌・CD・趣味・その他
ひとり事務所になってからお金には少々細かくなりました。プラス思考でいけば開拓、新たなお付き合いのネットわーくと名づけましょう。その一つが散髪=床屋です。お値段は調髪で2,500円。私は毛染めするので3,500円です。海のそばで駐車場もある。静かなのです。これまでは6,000円でやっていました。床屋の奥様も気楽だし、予約制なので安心です。

二つ目が待ち合わせ場所です。市内で駐車場があり、わかりやすい所、コーヒーが飲める、食事もできるところ。見つけたのが漁菜市場の広い駐車場を使って行ける「喫茶店」です。かってに仮称「第二事務所」でしょうか。パンも作っています。
 ●床屋  理容室 千代川 宮古港湾労働者福祉センター 62-3060
        営業  月~土AM9:00~18:00
        休み  日・祝日
 ●ドーネル緑ヶ丘店   宮古市緑ヶ丘5-11  63-7151
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「後見開始申立書」作成までの・・わたし流のさぎょう・・参考に!

2005-06-14 20:51:54 | 成年後見制度ってなに?
後見申立支援の作業をしました。東京法務局に「登記されていないことの証明」を請求しています。所定の書類に500円の登記印紙を貼り、委任状を添付して申請します。正しい住所、本籍が必要ですので、役場の住民票を見て記入するのが完璧。返信は速達ですが10日間位要すると見て、この間に①役所関係からの戸籍謄本、住民票等各種証明書②病院から診断書③申立時に必要な登記印紙、収入印紙、切手など購入(特に4,000円の登記印紙は市内の本局でないと販売していない)。④本人の生活状況を把握するため資料・情報収集する。等々を準備します。そして、資料に基づいて下書きしたものを、あらかじめパソコンに入力してある「後見開始申立書」に移し変えていきます。「財産目録」も同様に不動産であれば固定資産課税証明書(明細書)から正確にパソコンに入力して作成します。間違いがないよう何度も確認します。今回の支援は、遠方であること、後見候補者の協力があり必要な書類はコピーなどして郵送していただけますので、それらが全てそろった時に、再点検して準備していきます。書類がそろったら関係者の人数分コピーします。但し「後見開始申立書」は申立人の署名押印ですので、コピーはその後になります。捨印も忘れずに。
いつもいつもあることではないので、忘れたら前回の申立を見ながらやっています。
全てそろったら家庭裁判所へ申立る日程を調整してすすめます。本人、申立人、後見候補者、私と・・・・
鑑定料を持参します。その場での支払が手数料がかかりません。確実です。家裁へ提出は15分位か、長く感じます。申立受理から受任まで約3~4ヶ月かかります。この待つ時間が・・長い。忍耐です。
*岩手県の場合は、盛岡地方法務局のみの扱いで、宮古から往復ですと4時間かかるので、東京法務局に申請します。行きは80円、返信は速達で350円です。たまにですが、遅れることがありますので注意。確認の電話も必要か。(以上、説明を補足します)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の「後見活動」のひとこま・・・・

2005-06-13 22:38:49 | 成年後見制度ってなに?
毎月10日過ぎが、A病院の入院費・小遣い銭の支払日であり、今日は後見活動をしてきました。朝、事務所からA病院に電話で金額を確認します。入院費と小遣い銭の2枚の「払戻請求書」を記入し銀行に出かけます。病院の請求書と同額の金額が銀行に記帳されるようにやった方が後々の有効な証明になります。支払い後、本人と面会してきます。今日は、保護者のお宅へ行って本人の様子、通帳の記録など話してきました。高齢の父母は安堵していますが、後見活動の重みはずっしりと感じます。帰宅後、通帳の記載のとおり、出納帳に記録します。また、面会の様子など簡単ですが記録しておきます。月2回程度は面会に行きたいと思っています。病院でも閉鎖的な所、施設でも面会の厳しい所、気分が、応対の感じが悪いところ、良い所・・いろいろです。できるだけ突然、断りなく訪問して、その時の対応、様子を観察します。普通でも閉鎖的な、人の往来の少ない施設、病院などです。私ひとりでも訪問することで、緊張感がはしり、気づきが生まれ、けん制されてよい支援・援助の形になるようにと願っています。なによりも、お客さまは利用者であり、患者さんであり、サービスを受けている方々なのだ。ということを確認・認識・インプットされるまで!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味のひとつに・・・・ささやかな家庭菜園をしています。

2005-06-12 17:34:51 | 歌・CD・趣味・その他
午後から暖かくなったので草取り、庭の手入れをしました。心地よい汗をかきました。
趣味の1つにしたい!。ミニ畑があります。ミニトマト、なすび、カリフラワー、キャベツ、しし唐、ピーマン、インゲン、パセリなどを少量ですが栽培しています。水は毎日かけます。お手入れも随時。草取りは、本日集中的にやりました。今年は、温度が低いためか成長が遅いような気がします。自信があるのはミニトマト位で、正直、独立して時間ができたので、他の野菜の栽培にもチャレンジしています。
庭の真ん中に柿の木があるのですが、半分は奥様の家庭菜園であり、私は、事業の成功と平行して、畑も拡大していくのが目標です。畑が縮小すると私の事業も・・・・ショボンです。そうならないように頑張る。
収穫が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり事務所・・・24時間体制

2005-06-12 17:13:20 | Weblog
昨晩は、インターネット新聞等で埼玉県富士見市と同じよう事件が、川越市、熊本県内でもあったことを聞いて愕然としました。又、精神障害者が悪質業者や虐待にあうことが多く、厚生労働省では、成年後見制度の円滑な利用を考えて対処しようと検討している(毎日新聞)との情報が入り、私の取り組んでいるアクションは決して無駄ではないと思いました。24時間体制ですが土・日はほとんど電話や仕事がなく思考しています。この日は、2つの新聞社に投稿しました。ひとり事務所では、マスコミや世論のパワーをいただかないと前進しないと思うからです。今の当面の課題である、「成年後見制度利用支援事業と市町村申立の実施」は宮古市だけでなく、岩手県全体の地域住民にとって必要な制度であり、早急に準備しないと悪質商法や介護保険を利用する、サービスの提供を受ける、さまざまな虐待から守ることにつながらないからです。気の遠くなるような地道な活動ですが、皆さんのお力を借りて確実に前進していることを報告したいと思います。
では、いつ休むのだ!・・仕事がない、何のもないときがお休みです。これがいいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(5)成年後見人等の職務権限に対する制限

2005-06-11 20:37:24 | 成年後見制度ってなに?
①日常生活に関する行為は取消できない。

②一身専属的な権利の代理は認められない。
  (結婚、離婚、養子縁組など)

③事実行為としての介護それ自体は、後見人の身上配慮義務には含まれない。

④身体に対する強制を伴う事項。

⑤居住用の不動産処分には家庭裁判所の許可を得ることが必要。
  (居所指定権)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(4)身上配慮義務について

2005-06-10 16:51:04 | 成年後見制度ってなに?
①身上配慮義務:本人の心身の状態及び生活状況に配慮しなければならない。
②意思尊重義務:自己決定尊重の観点から本人の意思を尊重する。

民法858条  成年後見人の身上配慮義務等
  成年後見人は、成年被後見人の生活、療養看護及び財産に関する事
務を行うにあたっては、成年被後見人の意思を尊重し、かつ、その心身
の状態及び生活の状況に配慮しなければならない。

身上配慮義務の一般規定
●身上面での保護を重視する。
●成年後見人等の後見事務全般(療養看護だけでなく、生活や財産管理を含む)が対象となる。
●後見事務として介護労働などの事実行為は含まれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特定の法律行為とは・・・(民法第12条第1項所定の行為)

2005-06-09 20:46:17 | 成年後見制度ってなに?
補助人や保佐人に与えられる代理権、補助人に与えられる同意権について、それが及ぶ法律行為を当事者の申立により選択(特定)しておくこと。代理権付与の対象となる特定の法律行為には、法律上の規定はないが、補助人の同意権の対象となる法律行為は、民法12条1項各号所定の行為の一部に限られる。
①元本(例:預金や賃金などの元金)を領収したり、これを利用すること。
②借財(借金)をしたり、他人の保証をするkと。
③不動産その他重要な財産に関する権利の得たり失ったりする行為をすること。
④訴訟を行うこと。
⑤贈与、和解または仲裁契約をすること。
⑥相続の承認もしくは放棄かたは遺産の分割をすること。
⑦贈与もしくは遺言により与えられる財産を拒絶しまたは負担付の贈与もしくは遺贈を受けること。
⑧新築、改築、増築または大修繕をすること。
⑨第602条(短期賃貸借)に定める期間を超えて賃貸借をすること。
   *但し、日用品の購入その他の日常生活に関する行為は取消権の対象から除外されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成年後見・・・岩手県遠野市において

2005-06-08 22:52:29 | 成年後見制度ってなに?
宮古市から往復150㌔岩手県遠野市へ「成年後見・福祉相談」のため行って来ました。特養ホーム、遠野市社会福祉協議会、市の保健福祉部、老健とおのなどの挨拶も行ってきました。とても親切に対応していただきありがとうございました。さすがに、遠野市は福祉、保健、介護の力を入れて取り組んでいる姿勢が伺え気分のいい思いで事故もなく帰ってきました。遠野市役所には、法務省民事局の作成したパンフレット「成年後見制度」があり、数部もらって各事業所へ私の事務所(窓口)開業のPRもかねて差し上げてきました。とりわけて関心が高く、近い将来、この制度のニーズが増え、対応を検討する段階、準備態勢に入りつつあることを感じました。
行政や関係団体が先駆けて対応していくことは、大変いいことであり、責任ある行動だと思い、エールを送りたいです。私も及ばずながら支援いたしますので、是非とも「遠野市の支える、見守る、権利を擁護する」仕組みを再検討していただきたいし、成年後見制度の利用を考えていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(3)成年後見人等の職務権限

2005-06-07 18:09:27 | 成年後見制度ってなに?
   成年後見人等がその事務を果たすために付与される法的権限は次のとおりです。

代理権:他人が本人のために行った法律行為の効果(例えば契約に基づくもの)を本人が受けられるを「代理」という。(本人が行ったと同じ効果を生じる)この場合の他人を本人の代理人と呼び代理をすることのできる法律上の地位または資格を代理権という。

同意権:他人の意思表示に対する賛成の意思表示。判断能力に不十分な者が法律行為をするときに了解を得ること。

取消権:一般の人が契約を取り消すには、詐欺、強迫といった特別な理由が必要となるが、成年後見制度は判断能力が不十分な者の保証制度であり、この取消が容易にできる。成年後見人は、本人が自ら行った法律行為に関して、その行為は取消しうるものとされる。(日常生活に関する行為は除く)その行為はさかのぼって無効となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(2)後見事務の内容

2005-06-06 20:56:27 | 成年後見制度ってなに?
成年後見人等の行う法律行為はその内容から大別して、「財産管理」を目的とするものと「身上監護」を目的とするものに分けられます。
 「財産管理」  :本人に属する財産の管理を目的とする行為をさします。
対象となる財産 :一身専属的権利のものを除き、制限なし。
不動産や動産、無体の財産権、債権・債務 等財産管理を目的とする行為。

①預金の管理、払戻
②不動産その他重要な財産の処分とこれらに関連する登記・供託上の法的行為(家裁と連携して)
       (例)賃貸借契約の締結・解除、担保権の設定など
③遺産分割など

  「身上監護」 :本人の身の上に関する一切の事項をさします。

①介護契約(要介護度の認定申請等公法上の行為を含む)
②施設入所契約
③医療(入院等)契約の締結など
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宮古市誕生に!成年後見制度利用支援事業と市町村長申立ての早期実現を要望

2005-06-06 11:00:06 | 成年後見制度ってなに?
飛翔!「森・川・海」とひとが共生する安らぎのまち・・新宮古市誕生。
新市民とともに豊かな地域づくり・・人口63,000人、面積696平方㎞。
旧田老町、旧新里村、旧宮古市が合併し、沿岸の中核都市形成をめざして「宮古市」になりました。
従来から宮古市に住むものには、あまり実感がありません。合併によってメリットはあるのか。住民の福祉向上があるのか、老後、雇用、教育、環境、経済活動、保健・福祉・介護、税金は、借金は・・・今までとどう変わるのか。良くなるのか、悪くなるのか。一人ひとりの住民が意識をもって改善・改良・発言していかないと良くなっていかない。このことだけは真実です。
私は、この新しい町に弱い立場にいる方々の生活全般と生きている尊厳をささえる「成年後見制度」の円滑な利用促進をはかる「成年後見制度利用支援事業」と「市長申立」の実施を求めています。スローガンにふさわしい町を実現するために不可欠な「制度」であり住民サービスの1つであると思います。
旧宮古市では実現しなかった。残念に思いますが、新生「宮古市」では早急に実現していただきたいと思います。
私も、新たな気持でこの「制度」の整備・充実と利用の促進・拡大を目指して奮闘していきたいと思います。
全国の皆さんでも、この「制度」が全然実施されていない地域があると思います。是非とも行政の責任で実施されるように意見し、要望し、整備されるように働きかけて下さるようお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認知症の高齢者 悪質商法から守れ!6月4日付読売新聞朝刊のトップです。

2005-06-04 22:11:12 | 成年後見(人)関係の事件簿
今日は珍しく、全ての新聞を見ました。驚きました。感激しました。ちょっと目を疑りましたが、確認もこめてわざわざ、新聞販売店で新聞を購入しました。切り取って大切に、より大事にファイルします。

何と!読売新聞のトップに「認知症の高齢者 悪質商法から守れ、親族に代わり市町村申し立て、成年後見手続緩和・・・契約取り消し可能に!」。成年後見制度のことが詳しく解説・紹介されておりました。

埼玉県富士見市に住む80歳と78歳の認知症の姉妹が、業者に勧められるまま住宅リフォームを繰り返し、自宅が競売にかけられる事件が5月に発覚、社会問題化しました。労働厚生省もやっと市町村長申立ての重要性、必要性に腰を上げました。申立人が四親等から二親等以内へ、確認と連携を密にして、市町村長申立を出来だけスムースにやりたいということでしょうか。現在は手続きに時間がかかり、経費負担も求められ使い勝手の悪い制度ですので、早急に改善していただきたいと思います。成年後見法学会の皆さんが努力していますが、世論の力は大きいです。読売新聞さんありがとう!ですが、明日は、他の新聞・マスコミで取り上げてくれるか。注目です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護支援専門員(ケアマネジャー)の皆さん!これからも宜しくお願いします。

2005-06-04 21:42:58 | Weblog
今日は、釜石広域介護支援員連絡協議会の会合で成年後見制度について講演をさせていただきました。2時間あまり大変熱心に聞いていただきました。介護支援専門員の方々は、介護保険制度の最前線で活躍しております。今後の介護保険の内容の改善や充実に大きな役割と責任を持っています。高齢者の方々へのサービス提供者の中心として期待されている存在です。常に高齢者、顧客、利用者の側に立ったケアプランの作成や情報提供、サービス提供をしていただきたいと思います。私も、微力ながら可能な連携をとってすすめていきたいと思います。
高齢者の方々の権利擁護のために、地域福祉権利擁護事業や成年後見制度が必要な時期が迫っています。
介護支援専門員(ケアマネジャー)の皆さん!しっかり、じっくり、がっちり勉強していきましょう。
私も、頑張る元気をいただきました。今後も宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(1)成年後見人等の職務(目的と義務)

2005-06-03 21:26:16 | 成年後見制度ってなに?
成年後見人等は、判断能力が不十分であるために法律行為における意思決定が困難な本人に代わって、法的に権限が与えられる法定代理人で、その権限により本人に代わって法的行為をすることで、本人の判断能力をおぎない本人を擁護し、最終的には本人の生命や身体、自由、財産等の権利を擁護することを目的としている。
成年後見人等は、本人の生活、療養看護及び財産の管理に関する義務を行い、それら後見事務全般の遂行にあたって、身上配慮義務として、本人の心身の状態及び生活の状態に配慮すべき義務を一般に持ち、あわせて自己決定尊重の観点から、本人の意思を尊重すべき義務を持ちます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする