夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

元ヘルパーによる現金詐欺容疑の行方・・?

2007-03-01 11:00:04 | 盛岡・元ホームヘルパー準詐欺事件
U22日本3香港0
奥州市社会福祉協議会の女性ホームヘルパーが訪問介護していた高齢女性から現金を騙し取ったとされる事件のその後ですが、詐欺容疑で逮捕されていましたが、盛岡地検水沢支部は、元ヘルパー(52)を処分保留で釈放しました。釈放理由については明らかにされていません。容疑については認めていたと見られている。「今後も捜査を継続する」としている。同容疑者は、2006年8月に在宅介護していた同市水沢区の女性(85)の現金通帳を不正に持ち出し、2度にわたり現金計90万円を引き出して騙し取った疑いで、2月8日、水沢署に逮捕された。同協議会の会長は28日、事件の責任を取って辞任した。(地元紙より)

事件発覚から最初の対応策は、①騙し取ったお金は親族が返還、②元ヘルパーは免職、③市社協役員は軽めの処分、④表面化しないで内々に解決を・・・だった様な印象がある。ところが、被害者から「信頼を裏切られた」強い思いから告訴することになり、逮捕、拘留となった。奥州市社協の対応のまずさ、顛末が露呈された。最も大切なのは、この事件を契機に、どのような対策・再発防止の検討策がなされたか情報はない
他の市町村社協の様子を見渡しても、特別に不正防止のために検討されて社会にアッピールしている状況もみられない。職場内部では確認作業はしていると思う。また、県内・世の中全体においても、こうした事件は、風化していくような消極的印象を持つのは私だけだろうか

信頼関係をいとも簡単に裏切ってしまい、何事もなかったかのように粛々と、淡々と、クールに対処する人間関係が普通に、常識になっている。自分もそんな現実に生きている。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心の病の理解へ!一歩・・・! | トップ | 実践→評価→反省→検証・・・? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

盛岡・元ホームヘルパー準詐欺事件」カテゴリの最新記事