夢の実現へ きむら社会福祉士事務所

独立型社会福祉士事務所を続け、地域&在宅医療の重要性を訴え、あきらめず!岩手県の医師充足度ワーストワン汚名を返上したい!

岩手のニュース花巻・社福法人不正支出 岩手県が理事長解職勧告!

2010-03-11 11:01:49 | 長寿?高齢者医療制度・社会保障関係?
日弁連新会長に宇都宮健児氏

「岩手のニュース花巻・社福法人不正支出 岩手県が理事長解職勧告」
 昨年2月に9900万円の不正支出が発覚した岩手県花巻市の社会福祉法人「めぐみ福祉会」(島田一弘理事長)に対し、岩手県は10日、法人運営に改善が見られないとして、社会福祉法に基づき、島田理事長の解職勧告を行った。勧告への報告期限は24日。

 県によると、前理事長の伊藤博理事が2007年度、自ら社長を務める神奈川県の会社に独断で法人資金7880万円を支出し、約4400万円が未回収となった。このほか法人と関係のない業務委託や旅費交通費約1560万円を法人に肩代わりさせるなどした。

 県は昨年2月、返還請求や運営の改善を求める措置命令を出し、再三にわたって指導。法人の理事会が開かれず、債権確保の取り組みも不十分だったため「島田理事長が職務を怠っている」と判断し、勧告に踏み切った。

 島田理事長は「この1年間最善を尽くしたが、前理事長からの回答はない。勧告に対しては近く理事会を開き、対応を考えたい」と話している。
(2010年03月11日 共同通信)

いったいどうなっているのかな?
2009年の出来事ではないか?何故、早急な対応ができないのか?
残念に思う。
社会福祉法人に対する信頼やイメージが失われていく。関係者はそのことに気がつかないのだろうか。
「勧告」に止まらず、もっと厳しい対処が必要なのかも知れない。
特に、お金・会計処理に関すること、利用者の人権侵害や権利擁護に関することなどについては第三者の目を入れて、問題点を早期に解決していかないと後手後手、曖昧、未解決になってしまう。NPO法人や個人に対してはとても厳しい
社会福祉法人の「甘え」の部分にはもっと改善・改革を期待したい。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 障害者支援法違憲訴訟、国と... | トップ | 地域密着型サ-ビス外部評価 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
詳細 (内緒)
2011-05-20 00:42:52
随分前のニュースでお忘れかもしれませんが……検索していて見つけたのでコメントさせて頂きます。
色々と、本当に色々とあった事件です。
検索すると色々出てきます。
自分としては、もっと長い年月を経て、やっと、との想いが強くあります。

ともあれ、記事にしていて下さっていてありがとうございました。本当に、何年も前の話なので、詳細がわからず調べていたところでした。
返信する
Unknown (きむら社会福祉士事務所)
2011-05-20 11:40:25
コメントありがとうございます。

当時の新聞記事もこれだけで、追跡の取材、投稿記事はなかったように思います。

普通の感覚では、こうなる前に「対応策」を提出するのが当たり前。

こうした事件を機に、他の社会福祉法人でも改革・改善がすすんでいるかと思うと、疑問が残ります。残念。

宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿

長寿?高齢者医療制度・社会保障関係?」カテゴリの最新記事