goo blog サービス終了のお知らせ 

銀幕大帝α

切り株推奨映画感想ブログにつきグロ画像注意。
御蔭様で17周年。4500作品レヴュー突破。御訪問有難う御座います♪

ロストケア

2023年08月14日 14時35分08秒 | 邦画ドラマ

2023年

日本

114分

ドラマ/ミステリー

劇場公開(2023/03/24)

監督:
前田哲

『そして、バトンは渡された』

原作:
葉真中顕『ロスト・ケア』
脚本:
前田哲

主題歌:
森山直太朗『さもありなん』

出演:
松山ケンイチ・・・斯波宗典
長澤まさみ・・・大友秀美
鈴鹿央士・・・椎名幸太
坂井真紀・・・羽村洋子
戸田菜穂・・・梅田美絵
峯村リエ・・・猪口真理子
加藤菜津・・・足立由紀
やす(ずん)・・・春山登
岩谷健司・・・柊誠一郎
井上肇・・・団元晴
綾戸智恵・・・川内タエ
梶原善・・・沢登保志
藤田弓子・・・大友加代
柄本明・・・斯波正作

<ストーリー>

早朝の民家で老人と訪問介護センターの所長の死体が発見された。捜査線上に浮かんだのは、センターで働く斯波宗典。だが、彼は介護家族に慕われる献身的な介護士だった。

彼はなぜ
42人を殺したのか

―感想―

いやあ辛いっすわ。

他人事とは思えんのよ。

俺の母も高齢でケアハウスのお世話になってます。

幸いボケの症状は全くなく、歩行が困難なだけなのですが。

日本が抱える高齢化社会に警鐘を鳴らした作品とも言えるよね。

どれが間違いでどれが正解なのか観ていて分からなくなってくるが、「救う」という行為自体に疑問がわかないのは俺自身に少しは肯定したくなる気持ちがあったからだろうなあ。

介護疲れは経験してこそ身に染みる。

介護する者の言う事に介護される者が反発するというか意思疎通が出来ない場合も度々ある為、本当に苛々としてくる。

それが毎日続くとなるとストレスも半端ない。

そりゃ若くても白髪頭になりますわ。

現に俺も母のわがままに付き合う内に一気に白髪増えましたから。

その苦悩から解放される事に誰もが望む事だろう。

けど、直接手を出すとなると流石に躊躇してしまう。

貴方は自分の親を殺せますか?

 

出演している役者全員の演技が素晴らしく、それがあって描写が実にリアル。

脳梗塞で倒れ半身不随となり後に夜中外を徘徊する程の認知症老人を演じた柄本明。

名演技過ぎるが故に、息子との生活風景には胸が苦しくなる。

そして結果的に息子が選択した「救い」の一部始終の後での折り鶴に書かれていた父からの「感謝」には涙が止まらなかった。

これをラストシーンに持ってきたのはズルい、こんなのを見せられると、俺は今後なるべく母に対して優しくなろうと思った。

これまで幾度もつらく当たってしまった事を猛省。

例えどんな姿になろうとも、血の繋がった親なのだから、俺を産んでくれた母なのだから。

評価:★★★☆

23/08/14DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-08-02

メーカー: 東映ビデオ

オフィシャル・サイト

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母性

2023年04月18日 18時31分09秒 | 邦画ドラマ

2022年

日本

115分

ミステリー/ドラマ

劇場公開(2022/11/23)

監督:
廣木隆一

『ノイズ』

原作:
湊かなえ『母性』

主題歌:
JUJU『花』

出演:
戸田恵梨香・・・ルミ子
永野芽郁・・・清佳
三浦誠己・・・ルミ子の夫
中村ゆり・・・ルミ子の新湯
山下リオ・・・ルミ子の義妹
吹越満・・・神父
高橋侃・・・中谷亨
落井実結子・・・清佳(幼少時)
高畑淳子・・・ルミ子の義母
大地真央・・・ルミ子の実母

<ストーリー>

女子高生が遺体で発見されるが、真相は不明。事件はなぜ起きたのか?愛せない母と、愛されたい娘。同じ時、同じ出来事を回想しているはずなのに、ふたりの話は次第に食い違っていく…。

母の愛が、
私を壊した。

―感想―

高畑淳子さんのヒステリック演技が最高過ぎて、他の出演者が霞んでしまう程。

こんな義母、俺だったらぜってえ嫌だわ、ストレスでハゲるわ、とある種鬼に近い形相に恐怖を覚える一方、余りにも熱の入った演技が面白くて、つい声に出して笑ってしまった。

そんな誰も反抗できない義母も、老いたらあんな姿になっちゃうのか、悲しいなあ。

大地真央演じる実母くらいかねえ、まともな人は。

もう他の主要人物は救いようのない性格、態度を示す者ばかりなので、猛烈に辛気臭い映画なんよ。

まあ本作を観て言える事は、人の目を気にしながら生きる事程、疲れるものはねえよな、と。

義母だけやもんね、我が物顔で生活しているのって。

思ったよりも、期待したよりも大して印象に残る様なストーリー展開ではなかったのだが、高畑淳子さんの熱演が全てを掻っ攫っていった感じ?

だって一人だけ「動」として画面内で躍動してたからね。

悪い言い方すれば「静」の人々の中心で「我に従え!」とふんぞり返っているのだから、そりゃ誰よりも目立つし、インパクト植え付けられるっしょ(笑)。

これは間違いなく高畑淳子映画。

評価:★★★

23/04/18DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-04-07

メーカー: エイベックス・ピクチャーズ

オフィシャル・サイト

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線は、僕を描く

2023年04月01日 15時16分56秒 | 邦画ドラマ

2022年

日本

107分

青春/ドラマ

劇場公開(2022/10/21)

監督:
小泉徳宏

『ちはやふる -結び-』

原作:
砥上裕將『線は、僕を描く』
脚本:
片岡翔
小泉徳宏

主題歌:
yama『くびったけ』

出演:
横浜流星・・・青山霜介
清原果耶・・・篠田千瑛
細田佳央太・・・古前巧
河合優実・・・川岸美嘉
矢島健一・・・国枝豊
夙川アトム・・・滝柳康博
井上想良・・・笹久保隆
富田靖子・・・藤堂翠山
江口洋介・・・西濱湖峰
三浦友和・・・篠田湖山

<ストーリー>

大学生の青山霜介はアルバイト先の絵画展設営現場で運命の出会いを果たす。巨匠・篠田湖山に声を掛けられ、水墨画を学び始めた霜介は、初めての水墨画に戸惑いながらもその世界に魅了されていく。

涙をぬぐい、心を描け――

―感想―

「おかえり」

こんなにも優しい「おかえり」があるだろうか。

どういう顔をすればいいのか、先生はこちらを見て受け入れてくれるのだろうか、多少なりとも不安があっただろう。

そんな不安を払拭させる言葉一つの中に表情と声のトーンの柔らかさも加わった事で、一気に気持ちが救われたのは誰が観ても明らか。

そして心持が切り替わり、引き締まった故に、2人は名誉ある賞を取るまでに精進するのだから、如何に先生てのは弟子や生徒の考え、精神面をくみ取れるのかが、ここのシーンだけでも十分に伝わってくる。

演出の上手さは当然ながら、先生を演じた三浦友和の丁寧な演技には舌を巻かされた感じだった。

作品に対しての第一印象としては「綺麗な映画」。

『ちはやふる』の時と同じ様な感触。

多分に、監督を務めた小泉徳宏は、芸術を取り扱った映画を撮るにあたって、如何に鑑賞者を嫌な思いへとさせないか、そこの所をきちんと考慮しながら物語のピースを組み合わせているのではないだろうか。

要するに得意とする分野。

原作小説を映画化する際に、監督として小泉徳宏に任せたのは有能とも言える。

誰も嫌いにはならない真っ直ぐに生きるそれぞれの登場人物=配役の巧みさも手伝い、見事なまでに「綺麗な映画」へと昇華し、それらが良い塩梅にスパイスされた事で、感動的にも描かれていた。

未経験者の青年がそう短期間で賞を取れるまでになるのか?僅かな疑問を抱く大味な展開ではあるものの、映画としては下手に長尺ともならず丁度いい形として纏められている。

江口洋介は先生の身の世話をするだけの只の使い走り(笑)なのかと思っていたら、まさかのとんでもない方で、正直あそこはびっくりした。

今作の美女図鑑

『ちはやふる』、又は『3月のライオン』ではおぼこい感じだったけど、もう立派な大人の女優さんになった清原果耶ちゃん。

あどけなさが抜けて端麗な顔立ちになったよね、美人。

評価:★★★☆

23/04/01DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-03-22

メーカー: バップ

オフィシャル・サイト

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳をすませば

2023年03月20日 18時10分13秒 | 邦画ドラマ

2020年

日本

114分

青春/ドラマ/ロマンス

劇場公開(2022/10/14)

監督:
平川雄一朗

『約束のネバーランド』

原作:
柊あおい
脚本:
平川雄一朗

主題歌:
杏『翼をください』

出演:
清野菜名・・・月島雫
松坂桃李・・・天沢聖司
山田裕貴・・・杉村竜也
内田理央・・・原田夕子
安原琉那・・・月島雫(中学生)
中川翼・・・杉村竜也(中学生)
荒木飛羽・・・天沢聖司(中学生)
住友沙来・・・原田夕子(中学生)
音尾琢真・・・堀内部長
松本まりか・・・津田みどり
中田圭祐・・・高木洋輔
小林隆・・・月島靖也
森口瑤子・・・月島朝子
田中圭・・・園村真琴
近藤正臣・・・おじいさん

<ストーリー>

離れ離れになってもそれぞれの夢を追い掛け、また必ず会おうと誓い合った雫と聖司。時は流れ、1998年。雫は出版社で働きながら夢を追い続けていたが…。

夢にまっすぐな
君を好きなまま
大人になりました。

―感想―

あっ「カントリーロード」じゃないんやね。

アニメ版と実写版とで区切る事は別にいいし、「翼をください」でも問題ないけれど、心に響かせる意味では負けている。

この際、挿入歌に関してはどっちゃでもいいわ、それよりも大人パートが暗過ぎるでしょうが。

子供パートはヒロインの子役ちゃんがはきはきしていて明るめな話になっているのに対し、大人パートになるとヒロインの性格が相当ネガティブになっているから展開にも影響していて暗いのなんのって。

10年信じて待つって決めたのだったら、相手の事もっと信じてやれよ、うじうじしている姿が妙に好かん。

つか、君、イタリア語分かんの??

普通に言葉理解してたけど、逆にそれが不自然でおかしく感じた。

そのイタリアから逃げるようにして帰国したヒロイン、余計な誤解を与えてしまったと追いかけるようにして少し遅れる形で帰国した彼氏。

若干のわだかまりが出来たけど、好きなのは変わりないし、向こうから「結婚してください」とプロポーズされたのが余程嬉しかったのだろう、急にポジティブになり「はい!!」と即答。

ふーん良かったね、と冷めた目で観ていた俺に非はない、だって全然感動しねえんだもの。

なんつぅかドラマチックな箇所がないんよね。

それを期待して借りたのに、THE王道なものだったから、そりゃ「良かったね」しか思わんよ。

俺としては子供パートだけの実写版の方が良かったかなあ、暗いロマンス見せられて何が楽しいねん。

評価:★★★

23/03/20DVD鑑賞(新作)

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2023-02-22

メーカー: ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント

関連作:

『耳をすませば(1995)』(同一原作(アニメ))

オフィシャル・サイト

 

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしのあの名作をBlu-rayで観よう♪『刑事物語』♪

2023年03月03日 16時28分06秒 | 邦画ドラマ

1982年

日本

110分

ドラマ/コメディ/アクション

劇場公開(1982/04/17)

監督:
渡邊祐介

原作:
片山蒼
脚本:
渡邊祐介
武田鉄矢

出演:
武田鉄矢・・・片山元
有賀久代・・・三沢ひさ子
樹木希林・・・矢代スミ刑事課庶務
西田敏行・・・ 種井
花沢徳衛・・・工藤卓
田中邦衛・・・村上努
高倉健・・・ 三上刑事
仲谷昇・・・九鬼刑事課長
岡本富士太・・・沢木刑事
小林昭二・・・藤堂一課係長
三上真一郎・・・田沢刑事
梅津栄・・・田中補導係
草薙幸二郎・・・秋吉一人
宇田川智子・・・姫子
初井言榮・・・管理人のおばさん
室井滋・・・スナックの女
河原裕昌・・・三木本伸吉

<ストーリー>

冴えない風貌の刑事・片山元は、組織売春のガサ入れに失敗して博多から静岡の沼津へ転勤することに。ガサ入れで出会った聾唖の風俗嬢・久子の身柄を引き受けた片山は、彼女と一緒に暮らし始めるが…。

―感想―

小学生だったか中学生だったか、バス旅行の帰りに『刑事物語』を観た記憶が凄くあって、久しぶりに鑑賞したくなりセル版を購入。

あ、この1作目じゃねえわ、小中学生にはちょっと刺激が強すぎる。

だって、トルコ風呂が事件に関わっているから、半裸の女性がわっさわっさ出てくる(笑)。

武田鉄矢がトルコ嬢とヤッちゃうシーンとかもあるし、「セックス」という単語も飛び出すし、流石に見せられないでしょこれを小中学生に。

となると何作目を観たんだろうか、って個人的な疑問は置くとして、優しさの塊みたいな片山刑事が良いよね。

愛に純情な所も好感が持てる。

好きになってしまった女性が犯罪組織に狙われている事を知れば、温厚の片山刑事でも流石に怒りが爆発する。

そう正に修羅となるのだ。

本作での最大の見所は、武田鉄矢自身が特訓して身に付けた「蟷螂拳」を犯人に対して容赦なくお見舞いするアクションと、敵との戦いの流れで、たまたまそこにあったハンガーを手にし華麗に振り回しながら武器として使用するアクション、この2点。

今現在でも「伝説」として映画ファンに語り継がれている「ハンガーヌンチャク」誕生作でもあるんですよね~。

この2点のアクションシーンは本当にカッコイイので、武田鉄矢は金八しか認知してない人には是非その目に焼き付けて欲しいです。

共演者も豪華で、詐欺師としてチョイ役で出ている西田敏行、他県へ異動する事になった片山刑事と入れ替わりに署へ来るのが高倉健。

に惚れるのが樹木希林。

皆若い若いw

そして惚れた女が好きになる男に田中邦衛と、出演者の顔ぶれにも楽しませてくれる本作、愛と優しさと人情、それに加えてムキムキな体を曝け出した武田鉄矢怒りの鉄拳と、要所要所で感情を揺さぶられる仕様となっており、自然に片山刑事という一人の男を好きにならずにはいられないだろう、お薦め!

因みに原作としてクレジットされている「片山蒼」は武田鉄矢の別名義、PNみたいなものかな。

評価:★★★★

23/03/03Blu-ray鑑賞

にほんブログ村 映画ブログ 映画DVD・ビデオ鑑賞へバナーポチお願いします
にほんブログ村

レンタル開始日: 2009-09-02(DVD版)

メーカー: キネマ旬報社

関連作:

『刑事物語(1982)』(シリーズ第1作)
『刑事物語2 りんごの詩(1983)』(シリーズ第2作)
『刑事物語3 潮騒の詩(1984)』(シリーズ第3作)
『刑事物語 くろしおの詩(1985)』(シリーズ第4作)
『刑事物語5 やまびこの詩(1987)』(シリーズ第5作)

コメント


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする