こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

白い空が零れ落ちて…

2008年01月23日 | 一般

 いや~寒かったですね。しかも雪ですよ!雪。結局アスファルトにキチンと積もるまでは行かず、夕方から「雨」になってしまいましたが、ともかく、雪を見れただけでも良いですかね。雪が降っている時に夜の空を見上げるのって好きなんですよ。なんだか吸い込まれそうで、それでいて幻想的で。それで思い出すのは「岡崎律子」さんの曲。「4月の雪」では無くって「冬のないカレンダー」です。その一小節に「白い空が零れ落ちて肩に降り積もる」って言うのがあるんですよ。なんだかそんなシーンが似合うう感じで。ちなみに明日は打って変わって「晴れ」なようですね。でも相当風が強いそうです。防寒たいさくはしっかりとねっ。

 それでは本日の登場人物ですが「冬のないカレンダー」がキャラクター的にとっても似合うこの人「トゥルーア・エクセル」さん。トゥルーアさんって、ホント雪の中で寂しそうにしているのが似合うんですよね。

2008_01_23

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンプリング音楽の技術の粋... | トップ | コレで年間スケジュールはバ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうですね~。やっと関東にも冬の気配がやってき... (秋海堂)
2008-01-24 18:29:20
そうですね~。やっと関東にも冬の気配がやってきましたね。(って、もうとっくにですね(w)
雪! ・・・実は私、見てません。 何を隠そう出張中の身でして、現在「兵庫県の明石」におります。 明石といえば子午線が通過している場所という事で有名(?)ですね。 子午線といえばプラネタリウム!!・・・とは繋がらないものの、行って参りました。仕事をかなり早めに切り上げて^^
訪れた場所は「明石市立天文科学館」。プラネタリウムはカール・ツアイス・イエナ社製「Universal23/3」 どうやらこの投影機、現在稼動している投影機の中で、日本一古いマシンらしいです。
早めに仕事を切り上げたとはいえ、入館から退館(17:00)までは1時間30分しかありません。入館料はプラネ料金含め700円。 展示物を見ている時間はプラネの時間を省いた約30分・・・ 早足で展示物を見ていきます・・・が、興味ある展示物が多過ぎて一つ見る度に足が止まってしまう>< 太陽望遠鏡やら、過去の天体望遠鏡がどのように進化していったかの展示、実物の隕石(触れるんです)、子午線が通過していると言う事も有り、数々の時計(日時計)、その他諸々・・・ 館内全てが天文に染まってました♪ 時間も押し迫って来て、後ろ髪惹かれつつ、いざプラネへ。
入場者は私を除くと夫婦と見られる一組のみ。ほぼ貸切状態ですね。 投影開始前に「銀河」についての簡単な豆知識の様な解説をして頂き、投影へ。
投影を開始し日没へと流れていく中、なんと解説員の方が投影機へと歩み寄り、日本で稼動している最古の投影機であることの説明をして頂きます。 そして私が今まで訪れたプラネでは見れなかったのですが、要所要所に子午線が投影されるんですね。
まずはカシオペアから北極星。まだ見えるカシオペア、アンドロメダ、ペルセウス。そして冬の星座 オリオン、大犬、小犬、御車、プレアデス星団と紹介は続きます。 その後オリオン大星雲、かに星雲、プレアデス星団についてのアイヌでの伝承の話。 そしてプレアデス星団の流れで今回のプログラム番組「すばる望遠鏡が捕らえた、宇宙の姿」の開始です。
この番組、オート番組かと思っていたのですが、こちらも映像を投影しての生解説^^ すばる望遠鏡で捕らえた映像や、働いている方の動画に併せて解説して頂きました。 投影終了後、ちょっとドキドキしながら解説員の方と話をしてまいりました。少々話しているうちに、解説員の方に詳しい方を呼んで頂き深い話(?)へと^^;
なんだかんだで名刺交換までしてしまいました(w
閉館時間も間近という事も有り、名残り惜しさを残したままの退館となりました;、; 
近所にこんな施設が有ったら、毎日でも通うのにな・・・ 
返信する
良いなぁ、良いなぁ。遠すぎて行けない明石。一回... (ハギハラ)
2008-01-24 20:05:36
良いなぁ、良いなぁ。遠すぎて行けない明石。一回は行ってみたい所の一つなんですよ~。出張は大変でしょうが、うらまやしい…。それと、カール・ツアイス製のプラネタリウム投影機は日本で今、確か3箇所しかないはずです。今は無き「五島プラネタリウム」もそうでしたが、誰がどう見ても「プラネタリウム」なあの形。絶対写真に収めたい物ですし、ともかく「うらやましいなぁ、こんちくしょう!」って感じですよ。
 さて、チョット落ち着きましょう、私。
 解説員さんとお話されたんですね。初めは緊張するでしょうが、話すと(まぁ、人によりますが…)とても面白いですよね?それにしても「名刺交換」ですか。私もやってみたいのですが、「郵政」の名刺じゃ話にならないですからね…。でも「Creator Works」の名刺を近々作る予定ですから、それは配ろうかなって思っていますので。
 それにしても良いなぁ~
返信する
プラネ投影終了後にシッカリと写真(携帯ですが)... (秋海堂)
2008-01-25 14:49:27
プラネ投影終了後にシッカリと写真(携帯ですが)も収めて参りましたよ^^v
確かに普通のプラネタリウムで見かける物より、明らかにメカ!って感じですよね。 例えるなら「クレーターの有る鉄アレイ」といった感じでしょうか?(w
明石といえばタコが有名なんですよね~。私の大好物なのですが、恥ずかしながら数日前に知りました。 折角ここまで来たのだからタコの一匹二匹は食べたいところ。 駄目だったらタコ焼き(明石焼き)で我慢するか・・・
返信する
世界で一番初めに「プラネタリウム」を作ったメー... (ハギハラ)
2008-01-25 17:32:58
世界で一番初めに「プラネタリウム」を作ったメーカですからね「カール・ツアイス」は。ですから、すべてのプラネタリウムの原点って事にもなりますね。ただ、カールツアイスも最近は五藤光学やコニカミノルタのような「1球式」を作るようになったので、あの形を見るには「明石」しかないんですよね。もう一台のカールツアイスは、「名古屋市科学館」にあるのですが、こちらは現在リニューアル中で改装後は「1球式のカールツアイス」が「コニカミノルタ」を通して納入されるようですよ。これも見に行きたいですね。
 さて、投影機のコラムはさて置き、そうです。明石は「タコ」が有名です。鳴門海峡の海流にもまれたタコは歯ごたえ十分でとっても美味しいそうです。それと、やはり「明石焼き」でしょう。コレを地元の人に「たこ焼きに似ている」って言うと「説教」されます。まぁ、実際に生地の時点から違うですし、ソースでは無く「だし」をかけて食すのですからね。卵の多いふんわり生地にタコの歯ごたえがまたなんとも言えず美味しいそうですね。私は食べた事が無いのでなんともいえませんが。
 私も、いつか行ってやるぅ!
返信する

コメントを投稿