
本日のシェフは「フェリーチェ」さんです

トップでご覧いただいたプレート全景、いかがですか?
今日は秋の野菜を使った献立、でした

・豚の角煮
・さつま芋ご飯
・根菜の味噌汁(自家製味噌)
・木の山芋の梅和え(自家製梅)
・デザート(かぼちゃの白玉)

豚の角煮です。しっかり味のしみ込んだ、とろける感じの脂身が意外にさっぱりとしています。

天ぷらです。右下のは「木の山芋の天ぷら」。
ところで「木の山芋」ってご存知ですか?

これです

これは大府市の伝統野菜

「なだらかな丘陵斜面の畑と山砂質土壌に恵まれ、生育状況に合わせて山砂を入れ替え、表土が深く肥沃な土と愛知用水に恵まれた、山の芋栽培に最適な地」という、木の山地区特産の芋なのです。
本日のシェフさんが、地元大府の「木の山芋」をぜひ知っていただきたいと、今回のメニューに加わりました

今が旬。大府市内の販売所や「げんきの郷」で販売しています。ぜひお試しくださいね。粘りが半端ないです


根菜たっぷりのお味噌汁です。なんとお味噌は「自家製」です。シェフさんの手作り味噌。シンプルで雑味のないお味噌でした。お味噌を作るなんてビックリです


山の芋とキュウリの梅和えです。これまた自家製の梅干しです


デザートはかぼちゃの白玉です。
しっかりカボチャ色。でもモチっとしっかり白玉の食感で、粒あんを添えて黒みつをかけた素敵なデザートでした。
今日もおいしいランチをごちそうさまでした
