goo blog サービス終了のお知らせ 

* こらび庵へようこそ *

大府市民活動センター【コラビア】内のランチスペース『こらび庵』の様子をお届けします♪一度ぜひ食べに来てください★

1/30(火)キッチン桃

2018-01-30 20:22:55 | キッチン桃
今日で最後の「キッチン桃」
これからは、コミュニティハウス六果園で活動されたり、他のシェフグループに入って活動されます
そちらの活動にも期待
でも、いつでも復活まっています
今日の活動は、47回目でした
始まりは2011年6月4日。約7年、おいしいランチをありがとうございました

本日のメニュー
・木ノ山芋のごはん
・豚の角煮
・煮豆
・サラダ
・ぬか漬け2種
・チーズケーキ


まずはこちらっ

空気が入ってふわふわで、でも木ノ山芋を使っているので粘りが強いです
ごはんにかけていただきます
とってもたっぷり用意してくれたので、そのままの味も楽しんで、とろろごはんも楽しんで
お茶椀3杯分ぐらい入ってましたよ
キッチン桃さんの手作り出汁が入って、めちゃめちゃおいしい


サラダは細切りになっています
切り方なのか、何か特別な方法があるのか、シャキシャキでした
とっても食べやすい


キッチン桃さんの煮豆はほーんと絶品なんですよ
以前作り方を聞いたとき、長い時間コトコトストーブで煮ると聞きました
でも煮方だけでなく、味付けがおいしいからですよね


箸を通すとほろっとする角煮
もしかしたら雪が降るかもしれないから、前日の仕込みで作れて当日慌てないため!という理由で、豚の生姜焼きから変更になりました
さすがベテランシェフさんですほんとうに今日雪ふりましたね
ほろほろの角煮は濃い目の味が全体に染み込んでいました
また食べたいな~


茄子漬と金山寺味噌奈良漬です
どちらもすきな味


デザートはチーズケーキ
しっとりしていて、濃厚な味
ケーキの中でチーズケーキが一番すきですが、これは特にすきな味
作り方を聞いちゃいましたでもわたしが作ってもきっと同じ味にはなりません

いつも野菜やお肉、魚など、たくさんの食材をつかってランチをつくってくれたキッチン桃さん
ごちそうさまでした
それぞれの活動でこれからもお世話になります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/14(火)キッチン桃

2017-11-14 16:38:37 | キッチン桃
今日は私が好きなミートローフが食べれる日です
ずいぶん前から楽しみでした





パンとライスの二種類から選べます

 メニュー 

ミートローフ
人参グラッセ
サラダ
野菜スープ
ごはんかパン
フレンチトースト(シナモンシュガーかシュガー)



これこれお肉がたっぷり入っているのですが、柔らかく食べやすい
そして、このソースがめちゃくちゃ抜群に美味しかった
まさにプロの味です



野菜の甘さが十分で出いて、甘くて飲みやすかったです。
うちのKさんはスープの量がいっぱいあって嬉しかったようでした



付け合わせもさっぱりしていて、全体のバランスが程よくお腹いっぱい食べちゃいました

全体写真の右下にフレンチトーストが載っているのわかりますか~?
フランスパンのフレンチトーストなんですが、しっとりとして甘さが絶妙でしたあ~。
じっくりと焼き上げるのがコツだそうです。温かくても冷めても美味しく頂きました

ご馳走さまでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/19(火)キッチン桃

2017-09-19 14:54:01 | キッチン桃
日中も過ごしやすく、とても気持ちの良い季節になってきました。

今日のシェフはキッチン桃さん
いつも品数豊富、ボリュームたっぷり、味も抜群の幸せランチを
作って下さいます

今日のメニュー
三つ葉の親子どんぶり(名古屋コーチン)
ナスのさっぱり生姜醬油
きゅうりとワカメとちりめんの酢の物
煮リンゴのヨーグルトソース
味噌汁


三つ葉の親子どんぶり(名古屋コーチン)
1人前に名古屋コーチンの卵を3個も使う贅沢な親子どんぶりです。
ふわとろで優しい甘さの卵にみつばがアクセントになりとても美味しいです
今まで食べた親子どんぶりの中で1番でした


ナスのさっぱり生姜醬油
ひんやりと冷えたナスに生姜醬油の上品な味
パクパクと何個でも食べられそうです


きゅうりとワカメとちりめんの酢の物
ちりめん、ワカメ、酢と栄養もバッチリ


煮リンゴのヨーグルトソース
甘く煮たリンゴにコクのあるソースチーズクリームかと思いきや、ヨーグルトを一晩かけて
水分をとったものに、生クリーム混ぜて少しお砂糖を入れて作ったそうです。


手作りのお漬物と、お味噌汁も味わい深くとても美味しかったです

心も体も喜ぶ幸せなランチをどうもありがとうございました










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/9(火)キッチン桃

2017-05-09 15:22:20 | キッチン桃
ゴールデンウィークも終わり平日に戻りました
連休中はコラビアもとても静かで、来館者も少なかったです

5月入って初こらび庵本日のシェフさんはキッチン桃さん
毎回心あたたまるお料理を提供してくれます
メニュー
焼き紅鮭のお寿司
ささみのごまフライサラダ
筍とワカメの白甘酢みそ
かきたま汁
あんみつ(黒蜜かけ)


色とりどりのヘルシーランチ

紅鮭の塩が酢飯にマッチ大葉かミョウガをのせて食べたら絶品

ささみの胡麻フライがサラダの下に隠れてる
たっぷりのサラダと一緒に召し上がれ

なんといってもこの時期と言えば筍
筍の食感がいいですね甘酢味噌も美味しい

ふわふわの卵が温まる

あんみつは黒蜜をかけて食べました
白玉が柔らかくぷるぷる最高
お腹いっぱいのヘルシーランチ
あんみつは7月22日のエンジョイコラビア朝市で販売されます
是非来館してくださいねお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21(火)キッチン桃

2017-03-21 14:55:16 | キッチン桃
久しぶりの雨です
春のお彼岸も入りだんだん暖かくなってきました
ダウンジャケットも洗濯しなきゃ

今日のこらび庵ランチは春満載大満足な料理でした
本日のメニュー
鯖の竜田揚げ
春野菜のサワー漬け
セリの白和え
野菜の炊き合わせ
味噌汁
ご飯
杏仁豆腐

彩りが綺麗

鯖の竜田揚げは揚げたて
春野菜のサワー漬けセロリ、キャベツ、きゅうりがシャキシャキ
もりもり食べれちゃう

セリの白和え絶品です
苦みが体に良い春の食材

お出汁からしっかりとって大根や里芋に染みお母さんの味
お味噌汁も最高に美味しい
今度出汁の取り方を学ばしていただきます

ご飯のお供にフキノトウの佃煮
これだけでご飯が食べれちゃう

デザートは杏仁豆腐
フルーツたっぷり
一品一品が丁寧愛情たっぷり
大満足ランチでしたごちそうさまでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/24(火) キッチン桃

2017-01-24 15:42:26 | キッチン桃
今日はランチの間、雪がふったり止んだりしていました。
そんな寒い中でしたが、たくさんのお客様がこらび庵に足を運んでくださいました。

美味しくて栄養満点の愛情こもったランチを作って下さった今日のシェフは
キッチン桃さんです

今日のメニュー
・コロッケ
・カリフラワーとベーコンのスープ
・酢の物
・白菜の漬物
・サラダ
・赤米
・ケーキ


食材の種類、品数が多く、美味しい上に体にもとっても良さそうです

コロッケとサラダ

このコロッケ、揚げたてを出してくださり、アツアツホクホクで
めちゃめちゃおいしいです。甘くなるまで炒めた玉ねぎや人参も
入っていました。ソースをかけなくても味がしっかりとしていてペロリ
と2つ食べてしまいました。
サラダにはキャベツ、大根、人参、セロリ、サニーレタスなど盛りだくさん
シェフさんの愛情を感じます

カリフラワーとベーコンのスープ

玉ねぎ、人参、カリフラワー、ベーコンが入ったコンソメスープ
野菜やベーコンからうま味が出ていて、とてもおいしいスープでした。


赤米(古代米)

見た目も可愛く、モチモチして美味しかったです

酢の物

しらすと、きゅうりとワカメの栄養満点酢の物

白菜の漬物とフキのおかか煮

どちらもとても美味しく、これだけで、ご飯1、2杯食べられそうです

ケーキ

上にかかったアーモンドが香ばしく美味しかったです

こんなに美味しくて、栄養満点なランチを作って下さって、
シェフの皆さんありがとうございました
また、寒い中、足を運んでくださった皆さん
ありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11/15(火)キッチン桃

2016-11-15 15:00:11 | キッチン桃
今日は朝からかつお節の香りが館内をただよっていました
ダシをかつお節から丁寧に作っているからですよね。
食欲をそそるいい香りです
醬油の匂いや、魚を揚げた匂い・・・いろいろないい匂いが順番に私の胃を刺激しました
本日のシェフさんは、和食を作ればピカイチです



本日のメニュー
サバの竜田揚げとメヒカリの唐揚げ
野菜の炊き合わせ
酢の物
青菜のお浸し
菜飯
味噌汁
デザート(りんごとクルミのケーキ)



魚はカラっと揚げてあるので丸ごと食べれちゃいました
大きなししとうがのっかて、嬉しいですね
ししとうとおとなりにある葉っぱは、
シェフさんの農園で作った自信作なんですよ~
めちゃ柔らくて美味しかったです
ダシをとった後の昆布をミネラルとして、土に混ぜているんですっ
ほんとすごいですっ。まずは土から!との想いが伝わてきます。



この時期我が家でも菜飯を作ります。塩加減もバッチリでおいしかったですよ~



野菜の炊き合わせ。タケノコもサトイモもこんにゃくも・・・
一品一品に味が染みていました。
優しいけと、かつおのダシがきちんときいているので
本当に美味しかったです~



じゃじゃーん。しっとりとしたりんごとクルミのケーキ。
待ってました!早く食べたかったぁ~。
ごちそうさまでした。。期待を裏切らない味ですっ

今日は予定食数をオーバーしての完売でした!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/13(火)キッチン桃

2016-09-13 14:29:52 | キッチン桃
今週は少しお天気が崩れるそうですね
今日も途中すごい雨が降ってきました~。
朝夕は過ごしやすくなりましたが、
今日みたいな日は湿度が高く余計に蒸し暑く感じます。
でも季節は確実に秋に向かっていますね。

夏で少しお疲れの体をしっかり癒すべく、
今日はボリュームがっつりランチでしたよ
シェフはキッチン桃さんです!

本日のメニュー
・名古屋名物わらじカツの甘味噌だれ
・煮物
・おからの酢の物
・ごはん、汁物
・デザート(バニラアイスの自家製ブラックベリーソースがけ)

では、プレート全体を見てください。

名古屋名物わらじカツ!
とっても大きなカツにこれぞ名古屋!の甘味噌だれがたっぷりと
カツの下にはキャベツの千切りがありました。甘いキャベツです。



煮物は冬瓜、かぼちゃ、こんにゃく、里芋、そしてししとうの5種類です。
写真では里芋が隠れてしまいました
それぞれ素材を生かし、別々に味付けがしてあります。
とっても手間と愛情のこもった一品でした


これは何だかわかりますか?
なんと、おからの酢の物です。
人参、パプリカ、おからにきゅうり。
とっても食べやすい酢の物でした、大好き


メニューカレンダーには味噌汁となっていましたが、
今日はこちらになりました。
大葉、ショウガがきいて、さらさらっといただきました


そして、デザートはバニラアイスに自家製のブラックベリーソース掛けになります。
甘いアイスに酸味の効いたソースがとっても合っていました

今日も愛情たっぷりランチをごちそうさまでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22(水)キッチン桃

2016-06-22 14:09:52 | キッチン桃
今日は、梅雨の時期らしい蒸し暑い日でした。
シェフさんは、料理室でテキパキと朝から仕込み中
野菜たっぷりのランチは仕込みの段階からこだわりのひと手間が入ります。
私たちの口に入るときに、一番美味しい状態にしたいとの気持ちが
こだわりのひと手間につながります


 本日のメニュー 

 えび玉(フーヨーハイ風)
 煮物
 酢の物
 味噌汁
 ごはん
 かぼちゃのアイスクリ-ム




ぜんぶ食べ終わったときには、満腹で満足でしたよ



ふわふわのタマゴの中に、野菜やきくらげがたっぷり入っていました。
メインはぷりぷりのエビ。ちょー美味しかったぁ~~~。
とろっとしたあんかけの味がバツグンに美味しく、レシピを聞いちゃいました




上にのっかてるショウガ。丁寧に千切りをしてあります。
細かい作業ですよね。見た目もきれいに仕上がっています。うれしいですね




長いもとつるむらさきのつる草。ネバネバ二種類はさっぱりとしていて美味しかったです。


最後に、かぼちゃのアイスクリームを食べて、お腹の中は幸せでいっぱいでした
かぼちゃとバニラアイスのコラボです
野菜って、いろいろな調理のしかたで食べる機会が増えるんだなーっと感心しちゃいます。


次回は、9月13日(火) です
ぜひご予約をお待ちしています






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27(水)キッチン桃

2016-04-27 14:35:58 | キッチン桃
今日のメインは「皮から作るぎょうざ」ですっ
シェフはキッチン桃さん
朝からこんな風に作っていましたよ

                    ↓

                    ↓

(完成のぎょうざの写真はもっと下にあります

さて、今日のメニューは
・皮から作るぎょうざ
・春の煮物盛り合わせ
・中華風酢の物
・ごはん
・味噌汁
・杏仁豆腐



メニューが発表されたときからずっと食べるのを楽しみにしていた、八重子さん特製「皮から作るぎょうざ」

以前「エンジョイ!こらび庵」の企画で食べてから、おいしさを知っているので、また食べられる日を待っていました
もっちもちの皮
ジューシーなあん
食べ始めたらわんこそばのようにどんどん食べちゃう
おなかいっぱいになるよう七つ盛ってありました
わたしもお客様も「おいしい」「おいしい」と、とってもおいしくいただきました

それぞれ味付けが違う「春の煮物盛り合わせ」

ピリ辛のこんにゃく、えごまがかかったごぼうのきんぴら、味が染み込んだあまくしっとりしたかぼちゃ、たけのこ、油揚げとぜんまい、ふき、です
ひとつひとつおいしくて
自分では作れないので、煮物の盛り合わせはとってもうれしいです

中華風酢の物

もやし、きゅうり、ハム、春雨が入った中華風の味付けでした
ぎょうざを食べた口にさっぱりと

デザートは杏仁豆腐です

小さくカットされたフルーツがのってます
杏仁豆腐だいすき
(ちなみに、杏仁豆腐に使った寒天は煮立たせるとかたまる、セラチンは煮立たせるとかたまらない、と今日初めて知りました

5月お休みで6月は22日です
えび玉(フーヨーハイ風)ですデザートのかぼちゃのアイスクリームもたのしみ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする