





































































次回のキャロットシェフさんのランチは
9月開催予定です
ご予約をお待ちしております
0562-44-8500
次回のキャロットシェフさんのランチは
9月開催予定です
ご予約をお待ちしております
0562-44-8500
今日も寒い中、キャロット(カレー部)さんたちの『肉豆腐鍋ランチ』に、多くのキャロットファンの皆さんが来館して頂きました
出汁の効いた煮汁ごと頂けてお豆腐そのものの美味しさが味わえる肉豆腐鍋は、
四等級の和牛がたっぷり入り、出汁と牛肉の甘味が絶妙
たっぷりキノコからの旨味も加わり、あっさり豆腐と共に頂くととってもボリューミー鍋に
葱入り出し巻き卵は、たっぷりの大根おろしでさっぱりと
昆布漬け白菜と紅ショウガは箸休めに
みんな、白いご飯にピッタリなおかずばかりで、お腹いっぱい
仕上げは、おかわり自由の特製キャロットコーヒーで
お口の中サッパリ!ご馳走様でした
次回2/28(金)のこらび庵ランチは、おふくろシェフの、『白菜とベーコンのクリームシチューと鶏むね肉唐揚げランチ』です
ご予定の方は、早めのご予約をお勧めします
☎0562-44-8500
朝晩の冷え込みと冬のお肌の乾燥で、私は深まり行く秋を感じる今日この頃ですが、
皆様はいかがお過ごしですか
本日のこらび庵ランチは、深まる秋を食で感じることができる、キャロット(カレー)シェフさんの
『鮭とさつま芋の炊き込みごはんランチ』です
ふわっと焼いた鮭の切り身と、さいの目に切ったさつまいもを米と一緒に醤油、塩、みりんの味で炊いて、炒った黒ゴマをひと振り
ガッツリ、秋を味わえました
季節の山ゴボウの醤油漬けと、柚子大根を昆布と一緒に
大き目の野菜が入った、大ぶりのきんぴらは、野菜がたっぷり
柿と大根をマヨネーズと米酢で和えて、添えられたバジルがほんのり香る
汁物は、秘蔵味噌と茅野出汁で、しっかり味の豆腐とお揚げの味噌汁で幸せ
キャロット(カレー)シェフの皆さんのしっかりチームワークで
お客様の信頼もバッチリです
食後は、キャロット特製ブレンドコーヒーでお口の中もさっぱりと
ご馳走様でした
今回は、連日の明日11/21(木)も、こらび庵開催です
あと少しご予約枠がございますので、皆様のご予約をお待ちしております
☎0562-44-8500
今日のシェフはベテランのキャロットさん
明治生まれのかつ丼
とっても楽しみにしてました
ご飯も大盛にして下さる太っ腹
おいしいソースを自分の好みでかけられます。
私は気持ち大盛を頼み、ソースもたっぷりかけました
熱々でサクサクのロースカツです
柔らかく刻まれたキャベツもだけど、何より米粒が美味しい
大満足です
具沢山みそ汁
見てビックリ本当に具沢山
さつま芋、玉ねぎ、しめじ、ネギなど野菜からの出汁と甘みが沁みます
卵焼き
キャロット出し巻きたまごかと思ったら玉子焼きでした
なるほどだから、大根おろしがあるのね
ちょこんと添えられた大根おろしが嬉しい
高菜と白菜の漬物
滅茶苦茶好みです。
絶妙な塩加減
ご飯がパクパクすすみます
キャロット特製ブレンドコーヒー
珈琲ナイルで特別にブレンドしてもらうキャロット特製珈琲は飲みやすく大人気です
おかわりも出来て凄すぎません
お客様が美味しいと喜んでくださるのが一番と言う太っ腹のキャロット(カレー)さん
次回は11月20日(水)鮭とさつま芋の炊き込みご飯です。
早めのご予約お待ちしております。
昨日は、キレイな中秋の名月でした
今日が一日遅れの満月ですが
今日も昨日に続き、奇麗な満月を見ることが出来そうな晴天と暑さ
キャロットの竹内代表が飾って下さった斑入りのすすきと萩を愛でながら
初秋のいも、さばなどの材料を使った「サバのなべ照り」ランチをご案内
先ず、サバのなべ照りは、新鮮なサバを3枚におろし、つややかな醤油の照り焼きに
焼きネギを添えて
さつま芋と昆布の旨煮は、素材の味を残しつつ旨味たっぷり
漬物は、新生姜を手の込んだべっこう煮にしたものと、ナスのからし酢味噌漬けの2種と、手の込みよう
汁物は、ごぼう・にんじん・だいこん・しいたけ・ササギなど野菜を本当に細~く切って具にやさしい味のお汁に最後に三つ葉とあられ切りの青柚子を散らして香りづけ
本当に手の込んだものばかり
手作りふりかけがのった白飯にピッタリな、秋のおかずたち
最後にお決まりのキャロット特製ブレンドコーヒーで
ごちそうさまでした
次回のこらび庵は、9月22日(日曜日)いきいきねっとおおぶシェフさんの
『担々麺ランチ』
皆さんのご予約をお待ちいたしております
☎0562-44-8500
梅雨の合間の晴れ間がのぞき、ぐんぐん気温が上がってきましたが
料理室では、暑さなんか吹き飛ばす、キャロット(カレー)シェフさんたちの元気な声が聞こえてきます
本日のこらび庵ランチは、カリカリお揚げの温そうめんランチです
安城の和泉手延べそうめんの上にカリカリお揚げをのせて
揚げたてポテトフライは、お好みでソースをかけてもOK
ミニトマトを炒め煮したものを付け合わせに可愛くトッピング
おむすびは、2割ほどのもち米を入れて持っちりとさせ
沢庵千切りと、マヨネーズ入りツナを一緒に芯にして
まわりに刻み海苔をまとわせたこだわりのおむすび
ぬか漬けきゅうりと、縮緬じゃことピーマンを炒め煮したものを付け合わせに
お腹いっぱい
最後にキャロット特製ブレンドコーヒーで
お口サッパリごちそうさまでした
次回のこらび庵は、7/20(土)の「おおぶそば打ち道場」
手打のざるそばはのど越し最高
予約食数あとわずか
ご連絡をお待ちしております
☎0562-44-8500
コラビア館内が食欲をそそるカレーの匂いで包まれました
本日のシェフはキャロットカレーさんなんですが、実に7ヶ月半ぶりのカレー
です
なんと2023年10月18日のさつまいもカレー以来です。
「カレーが食べたい」と言い続けたお客様、大変、大変長らくお待たせいたしました
アジフライとカレーライス
今が旬の油ののった鯵
長さ10cm以上、厚みも1cmほどの食べ応えのあるフライが2切れも
前もって魚屋さんに注文しておくので間違いなし
パン粉も自家製で高級ホテル食パンの耳を乾燥し、おろし、フードプロセッサーで更に細かくしたんですって。美味しかった
良い素材は、最高の味付け?調味料?料理人ですね。
福神漬けの赤とインゲンの緑がとても奇麗。
カレーはしっかり煮込まれているので、にんじんも玉ねぎも溶けて見つかりません。ジャガイモ🥔の姿のみ発見
ビーフエキスが良い仕事をしています。子どもも喜んで食べられるやさしいカレーでした
ミニポテトサラダ
天皇の料理番のポテトサラダレシピです
とてもサッパリとしたシンプルなお味
小さく切ったジャガイモを様子を見ながら茹で、マヨネーズで味付け
具はニンジン🥕のみで
ブラックペッパーが、ちょっぴり大人の味にしているようないないような
千切り大根の煮物
ジュワーとお口いっぱいにお出汁の味が広がります
白醤油を使っているので色味がとても奇麗です
やわらかくて上品な千切り大根でした
キャロットさんはいつも、珈琲ナイルでブレンドしてもらう「キャロット特製ブレンド珈琲」が飲み放題です。
お客様たちも、ゆっくりとランチタイムを楽しんでおられました
来月の7/17(水)です
是非、早めにご予約お願いします。
美味しいご飯とコーヒーを楽しみに来てくださいね
爽やかな日々が続いています
この過ごしやすい日々はあっという間に過ぎ去り、
暑い暑い夏が来るんですよね
今日のこらび庵ランチはキャロット(カレー)さんの中華風ランチです
コーヒー値上がりしてるのに、自腹でお代わり自由のキャロット特製ブレンドコーヒーをつけてくれています。
中国風炊き込みご飯
モチモチで一口食べると不思議な香りが口いっぱいに広がります
米:もち米=5:3 で炊いたそうです。ちょうど良いモチモチ食感
5mm角ぐらいに刻まれた何かが沢山入ってます。
たけのこ、生しいたけ、あと貝柱?って思ったのは自家製チャーシューでした
干しエビの出汁と歯ごたえで間違えました
不思議な香りは五香粉(ウーシャンフェン)と紹興酒とオイスターソースの仕業だそう。
香菜を散らして、ちまき風の炊き込みご飯でした
青菜炒めと手羽中
青菜炒めを作っていると交流スペース中にニンニクの良い香りが漂ってお腹がなりそう
細切りしたネギとニンニク、えんどうが入ってシャキシャキ美味しくいただきました。
塩コショウした手羽中に片栗粉をまぶし、甘辛タレ(醤油、酒、みりん、砂糖、酢)にからめてごまをふったんですって
骨付き肉ってなんでこんなに美味しいのか
わかめスープ
わかめがツルンツルンでやわらかくスープも奥深い味です
どんな味付けをしたのかたずねたら、昆布や煮干しでとった出し汁にビーフスープエキスを加えて煮込んだそうです。美味しいはずです
白髪ねぎもシャキシャキでいい仕事をしています
きゅうりの辛み和え
こちらもニンニクが効いて私好みっていうか嫌いな人いないですよね。
赤唐辛子と豆板醤の辛みが、隠し辛みに粉山椒も
今日も大盛況で嬉しい限りです。
美味しい、美味しかった、とお客さんの言葉を聞くとシェフさんはもちろん、私もとても嬉しくなります。
次回のキャロット(カレー)さんは、待ちに待ったカレーのメニューです
アジフライとカレーライス
6/5(水)です。早めのご予約のお電話お待ちしております。
今日の天気にふさわしく和風お花見弁当です
お重に奇麗に装われた美しいお弁当
きっとお味も素晴らしいはず
春色おにぎり
桜のピンクと沢庵の黄色とグリーンピースとブロッコリーの緑のコントラストが凄くきれい
グリーンピースとブロッコリーは別々に茹でて八方地に漬けて味付け
八方地とは、だしに、ミリン、ショウユ、酒、塩などを加えた調味液なんですって美味しくいただきました
牛しぐれ
牛肉たっぷり
とろとろの玉ねぎも、また😋
出し巻き玉子
キャロット名物
今回は甘さ控えめ、ちょっとお上品な薄味で
菜の花とブロッコリーのごま和え
昆布の佃煮
きゃらぶき
筍の煮物
ぜーんぶ美味しい
どれも手が込んでいます。お金と時間もかけて愛情たっぷり
昆布の佃煮は銀座小十のレシピなんですって
水と酒で煮て、砂糖を入れて煮て、何度かに分けて醤油を入れて煮て、汁がなくなるまで煮るとこんなに美味しい昆布になるそうです
夏野菜の和え物
きゅうりとセロリとスナップエンドウのマヨ和え
大好きなセロリの香りが春を感じさせます
大根のピリ辛漬け
滅茶苦茶私好み
そんなの関係ないってそれでもいいの
凄く好き
韓国か中国のお漬物らしいけど、コリコリでちょっとピリッとしてもっと食べたい
まだ大根あるから、調べて作ってみよう
凄い品数でしたね
全部で9品ありました。春まんさい、春のかおり漂うお弁当でした
そしていつものキャロット特製ブレンドコーヒー飲み放題なんです
いつも思うけど本当に大盤振る舞い
感謝、感激、雨あられ
来月は5/15(水)中華風炊き込みご飯ですって
今日もたくさんのお客様にお断りしてしまい、本当に申し訳ありません
どうぞ早めにご予約いただきますようお願い申し上げます
雨と強風
の中、今日のランチ
も大盛況
次から次へとお客様が見え、てんてこ舞い
お待ちいただいたお客様、申し訳ありませんでした
にもかかわらず、皆さま「美味しかった」と満足して帰られました
とても美しい春のランチです
春のちらしずし
やさしく上品なお味です
細かく刻まれたシイタケと、
前の晩に仕込んでおいた薄めでもしっかりと味が浸みた人参と、
贅沢に一缶600円の鮭缶が6缶もそぼろで入っています。
飾り切りの人参、三つ葉、紅ショウガ、錦糸たまごがとても奇麗
こらび庵のシェフさんは皆さんこだわりを持って素晴らしい方ばかりですが、
キャロットさんは使う調味料や素材に、かなりこだわってるんですよね。
しいたけだけでも2000円ですって 驚いたから書いちゃった
寿司桶を三つも持ち込み、器も持ち込みで、雰囲気バッチリ 目でも楽しめます。
ミニ茶碗むし
なんて滑らかなんでしょう
ぷるんぷるんでトロトロです
お客様も「ミニじゃないですよね」って普通サイズの茶碗むしを喜んでおられました
三つ葉、かまぼこ、えび、しいたけ、鶏肉、そしてなんと木の山芋が入ってました
ゆず大根
私のランチには付け忘れていたのでお客様が撮った写真をいただきました
柚子の皮が添えられて優しく美味しい大根でした
新玉とよもぎのかき揚げ
奇麗すぎる
サクサクに揚げてあり、新玉も甘いとにかく甘い
紅しょうがが、色味も味にも効いています
ヒマラヤの紫塩か焼き炒り塩のお好きなお塩でいただけました。
ミニぼた餅(彼岸につき)
お彼岸はぼた餅をいただく由縁を詳しく書いて教えてくださいました
赤い小豆には魔よけの効果があると信じられていてご先祖様の供養に使われていたそうです。
面白かったのは、ぼた餅とおはぎは基本的には同じだけど、季節によって呼び方が変わるんですって
知らなかった
キャロット特製ブレンドコーヒーと共に
太っ腹のキャロットさんはコーヒーおかわり自由です。
美味しいコーヒーもいただき、美味しく幸せな時間を過ごせました
シェフの皆様、おいしくきれいなランチをありがとうございました。
ご来店いただいたお客様、雨の中ありがとうございました。
お断りしてしまったお客様、申し訳ありませんでした。
次回、キャロットカレーのランチは4月17日水曜日、和風お花見弁当です。
私の大好きな出し巻き玉子も付いてくるみたい
皆様、早めのお電話、ご予約をおねがいいたします