レーヌスのさざめき

レーヌスとはライン河のラテン名。ドイツ文化とローマ史の好きな筆者が、マンガや歴史や読書などシュミ語りします。

ブラックナイトパレード 薔薇王 マルゴ

2017-01-30 14:15:53 | マンガ
中村光『ブラックナイトパレード』1巻  集英社

 『聖おにいさん』の作者の久々の新作ということで私も買ってみた(聖おに以外はこれが初めてである)。
 日野三春(ひのみはる)は、大学受験に失敗し就職もできず、コンビニのアルバイトをして3年。バイト仲間の大学生ははげしくチャランポランなのに内定をゲット、かわいい彼女までいる。そいつの不始末まで店長の誤解で押しつけられて、魔がさして店の廃棄品を失敬する。それで「ブラックサンタ」会社に拉致同然にスカウトされてしまった。
 ヨーロッパのサンタクロースに「なまはげ」的要素があるのは事実だし、悪事の償いに労働させられるという設定は宗教的な含みを感じる。作者が、イエスやブッダに幼少時からなじみがあったというのもダテじゃなさそう。
 ここしばらく読んだコミックスでいちばん面白い。
 ところで三春の外見に既視感があると思ったが、・・・『薔薇王の葬列』のリチャードに似ているのだった。リチャードと違って善人だけど。


『薔薇王の葬列』は7巻で「第1部完」、でもすかさず第2部が始まるので口実ではない(よくあるからね、「第1部完」と銘打ってそれっきりにすること!)。シェイクスピアで『ヘンリー6世』が三部作、それに比べれば『リチャード3世』は短いので3巻くらいだろうか。不憫なアン・ネヴィルにくらい少しは救いがあってほしいものだけど。ついに王子エドワードはリチャの体の秘密を知らないままで果ててしまった。父子ともに哀れ過ぎる。『RⅢ』でマーガレット王妃がちょっと唐突に出番があるけど、あれをもっと盛り上げて描いてほしい。

『王妃マルゴ』5巻
 「残グリ」ふうにすればいくらでも悪趣味にできる「聖バルテルミーの大虐殺」、ポイントは抑えつつ控えめに処理した。ごたごたに紛れて宗教関係なしの略奪も。争いが始まってしまえばそもそ
もの信仰問題がどこかへいってしまうとはいえ、・・・不寛容より無節操のほうがマシだとつくづく思う。
 何度も改宗しまくったアンリが最終的に勝つという史実までたどりつくのはいつなのか。

『ベルばら』13巻
 ・・・まったく、「エピソード編」なんて11巻、12巻、と単純な続きのように巻数をつけることが大きな間違いだろうに。
 掲載当時、某掲示板で大不評であった「オスカル編」。「おまえが諦めたもののすべてだ」という分身、「ドレスオスカル」。確かに、ドヤ顔しているわりに幸せそうに見えない。ふつうの女として育っていたらという仮定の姿が、それなりに幸せに見えなければ、苦しみは多いけどそれでもこちらの人生に悔いはない、という「軍神マルスの子として」宣言が輝いてこない。あんな意地悪そうな顔の分身では、男人生のオスカルが羨むほどの価値もないようになってしまうのではないのか。 やはりすっきりしない。
 原典の同じシーンをいまの絵で描き直した部分が多いけど、全盛期の絵で見られたらもっと嬉しかっただろう。

 ついでに言えば、 
ベルばらやセーラームーンの、たか~~いコラボグッズがたびたび出ている。衣料品や化粧品だし私はまるで気を惹かれないけど、次々出ているということは、ある程度売れているのだろう、不思議である。


 来月出るコミックスで買うのは、『まほろ駅前多田便利軒』(完結)と『プリニウス』の新刊。そういえば、『芸術新潮』でヤマザキマリさんがルネサンス関連で描いているのを知った。意外ではない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする