三日坊主日記

本を読んだり、映画を見たり、宗教を考えたり、死刑や厳罰化を危惧したり。

『アラビアン・ナイト』

2010年01月06日 | 

『アラビアン・ナイト』全18巻(東洋文庫)を読破する。
『千夜一夜物語』というと、「アラジンと魔法のランプ」とか「アリババと40人の盗賊」といった有名な話が思い浮かぶが、これらはアラビア語の定本の中には入っていないし、「空飛ぶ絨毯」となるとアラビア語の原本すら見つかっていないそうだ。
それに、「シンドバッドの冒険」みたいな奇想天外な話やエロチックな話ばかりかと思ったら、イスラム教と結びついた教訓的な話が多いのには驚いた。
イスラム教の教義が長々と説かれたり、篤信者たちの言行についてのお説教が続いたり、異教徒をばったばったとなぎ倒す聖戦の話はワンパターンだし、正直退屈になることもある。
中にはいくら何でもと思う話もあって、たとえば、ムスリムに誘拐されて奴隷として売られたキリスト教国の王女を父王は手を尽くして連れもどすのだが、ムスリムに改宗した王女は夫と逃げ出し、追ってくる兄弟を殺してしまうというような無茶苦茶な話もある。
二言目には「アラー」という言葉が出てくるし、『アラビアンナイト』は日本でいうと節談説教みたいなものなのだろうか。

その他、思ったこと。
・酒を飲むこと
イスラム教では飲酒を一切禁じているのかと思ったら、酒を飲む場面がよく出てくる。
町には酒屋があるし、カリフだって飲んでいる。
・一目惚れの話が多いこと
イスラム教徒の女性はヴェールで顔を隠しているはずなのに、どうして一目惚れできるのだろうか。
・イトコの夫婦が多いこと
注によると、アラブ社会では伯叔父の娘と結婚するのは当然のこととされてきたそうだ。
・障害者差別、女性差別が目につくこと
これはそんなもんではあるが、たとえば「ひとりのせむしと出会いました。その格好と申しましたら、悲しみに沈んでいる者も笑い出し、嘆いているものもその愁いをやめるほどのものでした」で始まる「せむしの物語」がそう。
女性について言えば、
「女は頭脳も信仰も足りないのです」「男というものは生まれつき女に欲情を抱くものでして、女こそ男衆の求めを拒むべきものなのです」などなど。

高校の時にバートン版『千夜一夜物語』の1巻だけ読んだ。
『千夜一夜物語』の発端は、シャハリヤール王兄弟は妻が黒人奴隷と浮気しているのを知って女性不信に陥る。
どうして黒人奴隷と浮気をするのか、リチャード・バートンの注はこうなっている。
「淫蕩な女たちが黒人を好むのは、彼らの陰茎が大きいからである。私はかつてソマリランドで、ある黒人のものを測ったが、平時に、ほぼ六インチあった。これは黒人種やアフリカ産動物、たとえば、馬の一特徴である。これに対して、純アラブ族―人も、動物も―はヨーロッパの平均水準にも達しない。
ついでながら、エジプト人がアラブ人種でなく、いくぶん肌の色の白い黒人であることは、右の事実がもっともよく証拠立てている。しかも、この巨陽は勃起中、もとの大きさに比例して、太くなるわけではない。したがって〈性行為〉は非常に長い時間がかかり、大いに女の愉悦を高める」
高校生の私はなるほどそういうものかと思ったけど、今読むとちょっとなあという解説でした。

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ユニクロの驚異 | トップ | 怨霊と忠臣と姦臣と »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
読書の挫折 (京都8月2日)
2010-01-07 13:26:41
あけましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。

『アラビアン・ナイト』は、二十歳の時に読破しようと、岩波文庫版の1巻だけ買ったのですが・・・・挫折してしまいました(笑)
長編小説で、途中巻で投げ出してしまった本は、作品名はいえないですが・・・結構あります。
現在、『罪と罰』読んでいるのですが、これもそろそろ・・・と思いつつ、何とか読んでおります(汗)




返信する
Unknown (Unknown)
2010-01-07 18:41:35
SMスナイパーなら読みます。
返信する
読書の快楽 ()
2010-01-08 17:49:38
こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
私なんてちょっと面白くないと、もう読む気が起きないので、短編でも挫折することがしばしばです。
『罪と罰』、中学の時に読んだのですが、何が何やらさっぱりでした。
何年か前に岩波文庫の新訳(江川卓訳)で読みましたが、この時は面白く読めました。
でも、ラスコーリニコフは単なるジコチュウとしか思えず、なのにまわりの女たち(母と妹とソーニャ)が信じられないくらい尽くすわけで、特にソーニャは、こんな人あり得ないと思いました。

『アラビアン・ナイト』にはSMは出てこないけど、少年愛者はいますよ。
返信する
時代は変わる (万年哀年)
2018-01-08 10:07:25
 最近、身体のあちこちで衰えを感じ、そろそろ老境に入ったかなと思う今日この頃。お迎え早く来ないかなと言ってた婆ちゃんたちの気持ちが今はわかる、、、
 世界宣教に旅立った伴天連は、一回ぽっきりの人生を、福音を聞くこと無しに終える人たちは哀れと思ったのか。えらい自信だなあと思う。現地の文化を破壊し虐殺。イスラムが、キリスト教の悪宣伝で不当に貶められてるっていうけど似たようなもののような気もします。
 壮大な社会主義国の実験も、独裁者を生んだだけでもう終わったし。イスラムの死刑ってちょっと怖い。だから、イスラム圏にも、人権やら自由やらという概念を広げたいという気持ちもわからないでもないです。
 わたしはイスラムの女性の身にまとうヒジャブやらブルカが窮屈そうに思ってたけど、最近ではロリータ・ファッションと融合したり、中には日本柄のヒジャブもあって、お洒落に敏感なムスリマの心をとらえてるとか。なんか「おこそずきん」を彷彿とさせるけど。 
 http://urx2.nu/HSLG
http://urx2.nu/HSLI
返信する
ダブルバインド ()
2018-01-09 17:35:11
年を取るのは大変なことですが、年を取らないと分からないこともあると、年を取って気づきました。
ある人が、道元や日蓮が長生きしたら念仏の教えに帰依したのではないかと言われてました。
それ行けどんどんができなくなりますからね。

女性の全身を覆うブルカやチャドルを、女性の抑圧だと考える人がいます。
ヨーロッパではブルカを公共の場で着用することが禁じる国があります。
ブータンでは、公の場では伝統衣装であるキラとゴを着る義務があります。
ブータンだったら伝統を守ってるとほめるでしょうけど、イスラムの伝統は認めないというのはおかしいと思いませんか。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事