オモロイ英字新聞

信号で青はgreen、黄色はorange。知ってました?英字新聞には、オモロイ言葉、アッと驚く情報が。挑戦しましょう。

雑種なんて呼ばないで 京都新聞さんへ 「動物愛護」以前に

2010-05-19 16:02:05 | Weblog
 我輩はイヌである。名前は忘れた。きのう18日、愛する京都新聞を京都駅で見た。大きな見出しで「老犬 共に歩めるように」。若くはない我輩にも身につまされた。

 一気に読んだ。16歳寝たきり「ぱる」の主人が歩けるようにと介助器具を作ってくれただって。人間様が自分たちだけでなく、我輩たちにも配慮してくれる、なんと感激するではないか。

 一点だけ気になった。「ぱる」のことを雑種犬と呼んでいることだ。我輩たちの品評会ならともかく、こんな場合、雑種ってわざわざ言うことはないでしょう。ムズカシイ事は分からぬが、なにかの種(しゅ)のはず。 昭和天皇さんが、雑草なんてのはない、って言ったそうな。そりゃそうよねぇ。

 昨日京都駅を通ったのは、我輩の主人が丹後へ遠距離介護に行き奈良へ帰る途中。いつものように京都新聞を買ったわけ。そうそう、主人が大昔飼っていたいたのもザッシュ。名犬ザッシーと懐かしそうに話している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラリア減らぬ アフリカに歓迎されぬカヤ/ザ・スクープをABC朝日は深夜オンエア

2010-05-17 14:42:43 | Weblog
善意がむなしい? マラリア対策にアフリカへ贈られたカヤ、地域によっては半数の人々が使おうとしない=ロサンゼルス・タイムズ(10日DailyYomiuri)

 デザインの好みもあるが、mesh が tight 過ぎて ventilation が悪いからなのだとか。なるほど、湿気がヒドイところで風通しが良くないとなれば。cheap and easy なのにと、先進国からは思われそう。が、ホントの原因は別に。

 アフリカでマラリアというのは、誰でもかかる病気。つまり、先進国流ならインフルエンザ並みの印象らしい。カが唯一の原因でなく、mango や hard work も響いている、というのが一般の受け取り方。PR活動が現地で住民対象に強化されている、というが。

 カヤについて国際社会に、なお要請があるのは億単位にも及ぶ。年3億人も襲い、うち100万人の命を奪う恐怖。援助の効果が大きく見えるのはいつか。たしか、住友化学がカヤの生産を雇用に結び付ける形で貢献している。

 ▽ 昨16日ふれたテレ朝系の「ザ・スクープ」。我が愛するABC大阪朝日放送は夜中にオンエアした、と今日17日朝、知った。そういう予定なら番組欄に明記して欲しい。甲子園からの中継をダンコ中止し、スクープを放映したら。「さすが朝日」の声が上がり、さぞ洛陽の紙価を高めたことでしょうに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西局は、ははノンキだねぇ 阪神-楽天戦 テレ朝スクープどこへ

2010-05-16 14:25:07 | Weblog
ネットで賑やかだった本日16日予定のテレ朝「スクープ」。さすが!関西です。ABC朝日放送では甲子園の阪神戦を中継する。検察の捜査がどうの、裏金がどうの、ワシャ知らん。「関西は、タイガース戦さえ流していればエエねん。その方がゼニになるねん」。ウソブク声が聞こえる。

 「スクープ」を見られるのは、関西在住組は雨で甲子園が中止のときだけだ。もともと報道部門で見ると、ABCはMBS毎日放送より見劣りする。しゃーないか。が、MBSが系列局(TBS)の番組で同じ立場なら…MBSさん、貴方ならどうする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何だ 手数料一挙10数倍 水産物輸出 日経による

2010-05-15 14:03:48 | Weblog
 これは疑念を持たせる事件ネタでは。目立たぬ紙面で扱う日経の神経疑う=13日・日経朝刊商品面。

 (英字新聞チェック、どこへ行った、の声あり。スミマセン) 「中国向け水産物 コスト急増」といった見出しに吸い寄せられる。衛生証明書の発行元が2月、別の団体に変わった=中国側の管理強化を求めに応じたらしい。自治体の手になるサービスとして、低めだった料金がハネ上がり、東京都の場合、400円がなんと5000円に。

 おまけに、一度検査をパスすれば、のちの手続きが簡単だったのが申請ごとに検査を求められることに。築地市場は年間約10㌧の実績があるが、2月以降ストップ。記事では中国向けのみに限定されている。よりによって、あの国がなんて思うのは間違いか。

 役所がわざわざ民間の仕事を邪魔する構図、でなくて何か。輸出するな、ということかとの声も出ているそうで、農水省は旧来の方法に戻したい意向。が、厚労省は方法を変える気はない。

 新たに検査しているのは、財団法人日本冷凍食品検査協会で、HPに同省登録検査機関、とある。昨年秋、輸出おもちゃの検査で問題があり、前田理事長は減棒50%10か月の処分を受けた。理事長は天下りタイプでなさそう。昨年8月現在、役員10人中、4人が厚労、農水省出身者。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニッポン破綻? エコノミスト激突 「このままならダメ」は一致 週刊朝日

2010-05-14 12:23:52 | Weblog
当経済オンチが4㌻の対談=週刊朝日4・23号=を一読し、かえって「訳分からん」。激突する楽観派M氏と悲観派H氏、「このまま放置なら破綻」は一致した。

 なるほど、と思えたのはこの点のみ。まず、肝心な債務の範囲で合意がない。日本の抱える米国債は資産、とするMに対し、Hはいつ紙くずになるか分からないシロモノだ、として「資産というのはまやかし」=オンチはここでハテナ?

 政府紙幣を発行すれば、インフレのおかげで借金は吹っ飛ぶ、とMが預言者のようなことを言うと、Hは政府紙幣は戦費調達のため、と一蹴。

 国債は国内で消化されているから大丈夫、などという楽観論は国民を侮辱する、とHが言えば、Mから応答なし=オジサンはアタマを抱える。

 どうやら理解(共感)できた言い分は、先進国唯一のデフレ状態を招いている日銀はケシカラン(M)、租税体系を変え、地方主権を進めよう(H)といったところ。

 ただ、結局そもそも「破綻」とは? この疑問に答えはない。皆さん、どうしましょう。円を金(きん)に代えますか。
 
 <M氏、H氏の本名は、お確かめ下さい。H氏の声がなんとも放送向きでなく、あの野球解説者K氏と互角! 本名を出す気になれないのです。我ながらヘンな意見。あしからず。>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が学校を襲撃するのか ブログが語る中国の格差 「さらば共産党」革命よ再び? 

2010-05-13 16:31:06 | Weblog
中国共産党の支持率は一体何%か。1ケタどまりでは、とガク然とする。各地で続発する学校・幼稚園の襲撃事件について、現地邦人による壮絶なメールを見ての感想だ。

 (ニュース源は後で) 学校現場の現実は? 義務教育は有料。薄給の教師は授業料でメシを食う。金を払わずに教室を覗く子どもは石、棒を使い追い払う。

 学校に行ける子どもは教師の請け負い仕事を手伝う。花火作りで爆発事故が起きたことも。一方では、ベンツ、ブランド物のに囲まれる者も。

 そうした現実に98年、北京各地で襲撃が起こることを予期した、とメールの筆者はいう。学校に行かない、行けないまま成人した者は、共産党に対し憎悪しか持たない…。農村の緊張感は、太平天国乱直前とする見方さえ(日本の専門家)。

 3月以来の続発ぶり(13日DailyYomiuriのAP)は、福建省で42歳の無職男がナイフで襲い、子ども8人が死亡したのが始め。男は医師経験者らしいが、犯行から1か月で処刑された。ほか、12日までに5件発生した。現地報道では、北京市では7件を未然に防いだ、という。

 毛沢東、魯迅と中国文献を人並みに1960年代カジッた者として、つくづく思う。今、無数の阿Qはなにを思うか。中華人民共和国を生んだ革命に事業仕分けを、率直に言えば、もう一度革命を、ではないか。

 <伊藤洋一さんのブログで、田代秀敏さんからの衝撃メールを知り、ほぼ100%依存、いや、頼り切った。有難うございます。当方、長年の友人に中国オタクあり。奴はどう思っているだろうか>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出る単あり 事業仕分けアメリカ版 ホワイトハウス記者団も堂々入選

2010-05-12 16:12:19 | Weblog
 ワシントン・ポストが集めた「こんなモンいらん集」から=2009年版。念のため。
メディア関係で堂々入選はまず、White House Press Corps(内閣記者会の米版)=12日DailyYomiuri。
 
 <このcorps と、corpse の違いは。受験生の皆さん、ダイジョーブ?> 

 Nobel文学賞、そしてTV(どこかの民放より愚なる番組が少ない、と聞いていたが)。上記2つのそばにも。vice president 仕事のないお役目。パパBushのとき、クウェールという食えないおヒトが。ついで、サマーズさん。ハーバードのボスの座をフイにしたヒト。

 差障りありそうなところで、NAACP(黒人地位向上団体)と、イスラム社会という用語。少数派やテロ事件が関係し、皆さん大変デスね。

 ついで教育・社会関係は。prom、これは高校卒業の直前にあるパーティ。フィーバーし過ぎるかな。West Pointも。陸軍エリートを養成するのに。tenure。大学で准教授になると受ける終身職。安心して努力しない?この単語、単なる任期、ではない。

 以上、2009年版からで、10年版も今後少し紹介しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新聞を(たまに)ほめる 故個性派俳優・佐藤慶を率直に語る 日経で仲代

2010-05-11 18:04:24 | Weblog
 人が亡くなったからといって、褒めまくることはない=6日、サマランチ氏の死去報道を取り上げたばかり。この程度の批評(悪口?)は許される。

 そう思える、佐藤慶を送る喪友記。4歳年下の仲代達矢が語る=10日日経朝刊文化面。故人は「ブー慶」があだ名。いつもブー、ブー言っているから、と始まる。

 故人が個性派なのは、知っていてもあだ名を知る人は少ないだろう。俳優座で修業中、語学、バレエなどを学ぶことに、不満をあらわにしていた。

 体制側の反対に身を置きながら、本質をズバリ突く佐藤を仲代は「好きだった」と。妥協を迫られる世に佐藤は群れず、一匹狼。事務所、住所ともに転々と。芸術家の宿命か。

 2年ほど消息を聞かず、近親だけで別かれ。「遺言だったろうが、せめて兄貴分の死に水くらいとりたかった」。聖すぎず、(一部週刊誌の如く)俗すぎず。60行程度ながら、二人の行き方をくっきり見せる。大人の読者は納得しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機農業、伝説の終わり? 収穫少なく、野鳥は敬遠 英の調査

2010-05-10 20:46:38 | Weblog
野鳥、虫など生物は多くても、収穫は半分にもならない。有機農業の意外?な事実がわかった。英Leeds大が32農場の192地点(有機と従来型、半々づつ)を調査した=ロンドン・タイムズ(9日DailyYomiuri)。

 (当ブログ、じつは永らく有機ファン。感想は世の常で、良い子・悪い子・普通の子。要するに香りがポイント。乳製品、ハム・ソーセージなどは前者。なれて、いや、なれ過ぎて、他製品は口に入らない。一方、野菜などは色々かなぁ。)

有機の場合、収穫は従来型の45%と半分以下。多いのは植物、鳥、ミミズ、虫などで、10%強。ただ、ハチの数は変わらず、アブには少ないものも。

 カササギ、カケスと多い鳥もあるが、これには訳が。こうした大ぶりの種類が大きな顔を!し、小さな鳥を追い払っている、という。

 では、有機が健康に良い、か。これもどうやら疑問。当局の調査では優れているとは言えない=記事にデータなし。わが国の調査は? また、有機栽培の農場から雑草が追い出され、他へ移る。そして移った先では雑草駆除に大変だ。

 有機栽培を取り入れるスペースは漸増の傾向にあるが、売り上げは苦戦 struggling で、減り気味で、昨年は13%ダウンだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加工食品の塩分を米が規制へ/一面記事でスポンサーPR? 日経夕刊

2010-05-09 15:13:25 | Weblog
近頃もっぱら悪役、塩分の摂取基準を、我が厚労省が先月5年ぶり改定した。男は9㌘未満と初めて1ケタ。女子は0・5㌘減って7・5㌘未満。一方、米FDAは個人の摂取量どころか、食品そのものに含まれる塩分を規制する方針=ワシントン・ポスト(4月22日DailyYomiuri)

 米国民はこの30年ほど、加工食品やレストランの食事などで基準の2倍も摂取する。主犯はスパゲティソース、パンなどらしい。今の規定では、メーカーは安全と見られる範囲で使えばよく、それをラベルに表示する。

 短期間の検討でなく、実施まで10年がかり。が、メーカーは手を打っており、ペプシコーラなどは相次ぎ含有量を減らしている。ポテトチップで25%カットした例も。

 ワシントンP紙によると、mouth feel、feeling thicker … と、saltには less understood quality があるという。が、いずこの国でも取りすぎらしい。塩分の過剰摂取だけは、有罪確定か。ネットの世界でも異論がなさそう。記事には、民間団体のこんな発言も。

 Limiting sodium might be the single most important thing the FDA can do to promote health. 「塩分制限くらい、マジメにやって欲しい」。


▽ これは報道?それとも広告? 悩ましい問題。8日日経夕刊一面「広がる朝の活用術」には首を傾げた。木に竹を接ぐ、とはこのこと。若手が東京・丸の内で早朝勉強会でガンバッテいる、という記事。とりたててユニークな内容とは言えないまでも、皆さん熱心、なかには就活を兼ねて?学生が参加するらしい。ここまでは良い。後半は、早起きはこれに限る、と言わんばかり。メーカー「○○素」サプリ!の宣伝と見まがう。前半でナットクした読者は、アレレと思ったことだ。日経のお家の事情は知りませんが。この記事で洛陽の紙価は高まりますまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする