ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

野菜の保存

2019-10-06 19:09:07 | 雑記
栄養を保ちながら長持ちさせるには、「野菜は育った環境により近い条件で保存すると栄養が減りにくく、長持ちする」と言われます。

「収穫後も生きている野菜」の管理。

冷蔵庫保存の時、ネギやセロリなどの縦長の野菜は育つ姿のまま、縦置きがいい事。

トマトやキュウリなど温暖な気候で育つ野菜は、“冷え過ぎない場所”に保存する事。

冷蔵庫に入れると、品質が劣化し、ビタミン流出を招くので、ネギ・玉ねぎは常温保存で、セロリは野菜室に入れ、茎を立てて置くことが育った環境と同じ。
 
だから縦置きがベストです。

基本的に夏野菜は冷蔵庫に入れず、常温保存でOK。冷蔵庫で保存するなら、野菜室に置く。

トマトを保存する時、リコピンの効果を最大限摂り入れるためには、常温保存するのがよく、調理前に30分ほど日光に当てるだけでもリコピンの量が増えるそう。又、ヘタを下にして置くと良い。
 
「日持ちがしにくいモヤシや変色しやすいブロッコリーも、小分けにして密封袋に入れはチルド室へ。
 
1週間は持つし、すぐに使えます」と。
 
キノコは、凍らせることで硬い胞壁が壊れて、中にあるアミノ酸などが吸収されやすくなり、うまみもアップする。

劣化しやすい小松菜も、新鮮なうちに冷凍して自然解凍すると、細胞壁が壊れて柔らかになる。
 
ゆでるより栄養が流出しにくく、お薦めだという事です。
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太陽の日差し | トップ | 笑いいろいろ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事