ホップ ステップ エイジング

車の免許を取ったのもパソコンを始めたのも55歳過ぎ。
興味を持ち楽しみながらゆっくりゆっくり年を重ねていきたい。

バナナの保存

2024-05-24 17:15:23 | 雑記

最近暖かくなってきているので、バナナを買ってきてもどんどん熟してしまって、食べきる前に皮が真っ黒になって実が柔らかくなってしまいます。

かといってそのまま冷蔵庫に入れておくと、低温障害で真っ黒になってしまうし・・・。

ところが真夏でもバナナを長期間保存できるコツを知りました。

その道10年の野菜のプロによるとまず「バナナは常温で保存しないでください!!」と・・・。

実際仰せの通り冷蔵保存で試してみたら、皮はすこし黒くなったものの中身は無事でした。

<保存のコツ>

★ 房からバナナをバラバラに切り離します。

★ 房を切り取った部分も固くラップでサッとくるむとバナナに含まれる酵素によって褐色への変化を防ぐことが出来るとの事です。

★ その後、新聞紙やラップで1本ずつ包み、クルクルまいてビニール袋やジブロックなどで保存する。

★ そして保存場所は冷蔵室ではなく野菜室がおすすめ。

常温である程度追熟させてから冷蔵庫で保存すると、より甘みがあり、柔らかいバナナに近づくそうです。

因みに40~50℃のお湯に5分つけお湯から取り出したあと、最低1時間室温におく一手間があると、バナナが超甘くなるそうですよ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 難しい人間関係 | トップ | ストレスレベル心理テスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑記」カテゴリの最新記事