百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



「政治」と「経済」
やはり最近は「経済」が優先されているのか
「経済」が上手く回っている時は、「政治」は自然と上手く回っているようにみえるのか、「政治」はわれわれの未来を担っているが、一般大衆のことをどこまで考えてくれているのかよくわからない
「経済」はあくまでも表面的な流れに現れやすく、われわれの暮らしはその「経済」に左右されがちに思ってしまう
時に「経済」状況が「選挙」に影響を与えてしまうため、逆に「選挙」を意識した「政治」の手法が「経済」を歪ませてしまうことになるようだ
「経済」活動を考えると未来永劫発展し続けることはないが、さも後退がないような錯覚に陥る世の中を創り出すのが「政治」の役割になるのだろうか、しかしわれわれは誤った未来を信じてしまいがちになることが往々にしてある
現代社会において「政治」にあまり期待し過ぎない方が良いのかもしれない、成熟社会の中では「政治」には公平なルールの徹底だけをお願いし、「経済」には現状の、そして将来の安定を期待したいものだ
そしてわれわれは私利私欲ではなく、日本の将来、世界の未来を、“笑顔”溢れる子供達のものにしなければならないことを常に考えて前に進めたい

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


令和  


「平成」そして「令和」へ
元号があるということに対して批判的な考え方を持つ方もいなくはないが、元号を大切にしている(右翼的な意味ではなく)風土を持つ国家がわたしは嫌いではない
台湾や北朝鮮でも用いておられるようだが、歴史的には中国が最も古く、ベトナムや韓国でも用いられていた歴史があるようだが、未だに明確に持ち続けている国は日本だけだという
これからの「日本」のあり方は、今一度、歴史を振り返り、今一度明治維新や第二次世界大戦よって無理やりかえられたもの、なんとなく変えてしまったもの、忘れたもの、無くしたものを今一度精査し、新しい時代に向けた、明るい未来に向けた国のあり方を今一度みんなで「考え」新しい一歩を歩みだしたい

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )