百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 

黄砂  


黄砂が降っている
黄砂が舞うのは主に春だといわれているが、黄砂の影響だろう、朝から霞かかっている
黄砂は遠路はるばる中国大陸から飛来するが、黄砂は特に私たちの健康を害するものではないという
黄砂よりもPM2.5の方が健康に悪影響を与えることが考えられて、PM2.5には注意が必要なようだ
春霞は情緒があるが、晴れ渡った秋空と秋霞はミスマッチだといえる

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




杏林大学の金田一秀穂特任教授は「ことばの意味というのは、時代とともに移ろうものだ。本来の意味も学びつつ、自分たちの気持ちを表現できる新しいことばを作り出してほしい」と話すというが、本当にそうなのだろうか?
○「砂をかむように」という慣用句は、本来、「無味乾燥でつまらない様子」という意味なのに、「悔しくてたまらない」と思って使っている場合が多く
○「失望してぼんやりしている様子」を表す『憮然』という慣用句を、「腹を立てている様子」と誤った意味で使っている場合も多い
○「大いにありがたい」という意味の『御の字』を、「一応、納得できる」と誤った意味で使っている場合があるという
本来の使い方を知った中での新しい使い方にチャレンジするのならわからないわけではないが、勝手に使い道を変えるというのは如何なものか、「ことばの意味」、“ことばのもつ力”をもう少し考えた方が良さそうだ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近「スマート農業」が注目を集めている
以前とは異なり最近の「スマート農業」は複数の企業が協業・連携するという特徴があるという
また企業と企業の連携でもそれぞれの分野に強みを持つものがその強みを活かした連携が必要な時代を迎えており、地域特性等をしっかり踏まえておく必要があるという
しかし問題がないわけではなく、
・農業は時間がかかる
・地域性等を踏まえるとデータ集積にも時間がかかる
・投資金額とそのメリットに農業者は納得し難い
・収入、またその継続性に疑問が残る
なかなか「スマート農業」の定着には時間がかかりそうだが、「儲かる農業」「楽のできる農業」だけが出口ではない気がする

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「継続は力なり」
何よりも続けることが大切!
「ローマは1日にしてならず」
短期間で決してよいものはできない
長い年月をかけ多くの人々の努力の中でかけがえのない素晴らしいものが生まれる
「学ぶ者は牛毛の如く成る者は麟角の如し」
学問を志す者は牛毛の数と同じくらい大勢いるが、学問を究めることができる者は“麒麟(想像上の動物)”の角の数程度しかいない
「継続は力なり」に関しても
決して長く続ければ良いというのではなく、日々どう感じ、どう考え、どう行動し、どう自分で評価したが大切なのだろう
そんな話が「すきやばし次郎 小野禎一 父と私の60年」には書かれているようだ
今度読んでみよう

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「鶏肉は食べない」という人がいる
「何故?」と訊ねると
「牛や豚と違って、鶏はひとつの命を数人でしか分けることができない。牛や豚のようにみんなで分けあえれば命の重さをシェアできるのに」
「魚なら、ひとりで一尾食べるじゃないですか?」
「だからあまり食べたくはない」
「イクラなんかだと・・・」
「そう、イクラやタラコとかは一気に命を襲うことになるので、できれば食べたくはない」
そんなこと言えば、
われわれ人間は生きてはいけない
野菜や果物も“生命”なんだから、
それらの“生命”を頂いて、
生きていることにもっと謙虚にならないと

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




コンピュータが新時代を迎えるという
先日グーグルの研究チームは、同社の量子コンピューターが、従来のスーパーコンピューター(スパコン)で約1万年かかる計算を「わずか数分」で解いたと発表した。具体的には世界最高性能のスパコンでも1万年かかる計算を、グーグルの量子コンピュータは3分20秒で解いたという
従来型のコンピューターに(実用的な時間内では)できない課題をクリアすることを「量子超越性」といい、今回の発表はそれを達成するための一里塚と受けとめられている(量子コンピューターの実用化はまだ数十年先の話だが)
コンピュータが世の中に生まれて60年、今、「0」と「1」の世界から、それらを「重ね合わせ」の世界へ移ろうとしている
時代は確実に変化している、進化なのか退化なのか(確実に人類の能力は低下している訳だが・・・)決して定かではないが

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


  


「雨」をスマホで撮ってみた
意外と映せるものだ
「雨」はわれわれには恵みだが
時として脅威になる
先日の雨のように短い期間に
異常に多く降ると
人間の暮らしをも流し去る
「そんなにいじめなくてもいいじゃないか」
地震や雷と違って、一瞬の出来事ではない
迫ってくる恐怖、崩れていく暮らし、
たかが水、されど水、
日々に感謝し、日々精進

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


霜降  


いよいよ「サフラン シーズン」の到来!
いざ出陣!
気持ちは充実している
今年も倒れるまでやりますゾっ!
やっぱり、今年も倒れるのか⁉︎
来年は倒れないように⁉︎
今年は頑張ろう!

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨日、富士山に初冠雪がみられた
昨年より26日遅く、平年より22日遅かったようで、過去3番目に遅い初冠雪になったようだ
昨日は今年の5月皇位継承にともない即位された天皇陛下(59)が即位を国内外に宣言する「即位礼正殿の儀」が宮中でとり行われた
都内は朝から天気が崩れていたが、「即位礼正殿の儀」がおこなわれる直前に雨は上がり、青空がみえ、一時皇居に虹がかかったという
「感謝」の気持ちを胸に精進、精進

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




木通の実は割れた時が食べ時だそうだ
小さな種がいっぱいあるのが食べ難いが
種と種の間にある甘いゼリー状のモノがなんとも美味しい
実は木通は、この実の皮も食べられるそうで、新芽の葉も食べられるという人もいる
一度食べてみよう
今回はこの邪魔になっている「木通の種」を播種して育ててみたい
また、途中経過を報告したいと思います

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ