百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



雨や台風によってもたらされた風の影響で2日間延期になってしまっていた“田植え”を再開!!
雨がないと、雨を望み。
降り過ぎると、雨を恨む。
風が強いと、風を嫉み、
風がないと、そよ風を求む。
みえないものが見えない限り、
見えないものを感じない限り、
雨にもなれず、風にもなれぬ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




『助けあいジャパン』とはいうけれど、
・放射能は文科省
・瓦礫処理は厚労省
・工事は国交省
・原発は経産省 、、、
では誰がコーディネートするのか??
ロシアには『ロシア民間防衛問題・非常事態・自然災害復旧省(通称、ロシア非常事態省と呼ばれている)』、アメリカでは『FEMA(アメリカ合衆国連邦緊急事態管理庁)』があるようだが・・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年暮の話だが、農水省は「『食』に関する将来ビジョン(案)」の中で農村における再生可能エネルギー(小水力、太陽光、バイオマス等 )や環境保全のあり方、医療・介護・福祉と食について等、『スマートビレッジ』構想をまとめている。
技術的課題は山積するが、農水だけではなく、総務省や経済産業省が共に知恵を絞り、いまこそ新たな社会システムの構築が必要な時だ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




梅雨の合間?!台風前の静けさ!? の中で、今日は一日、田植えDAY!
いつもながら感動と感謝の瞬間(とき)を過ごさせていただいた。
合掌

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ハーブは挿し木で増やすことが出来ます。
梅雨時期に剪定等をおこなうのでこれからの季節は最適です。
まずは、
・若い芽や枝を10cm位、切り口が斜めになるようにカットします。
・カットした枝の下葉を半分ほど取り除きます。
・1時間ほど水に挿しておきます。
・カットした枝を挿します。挿す土は肥料成分のないものを選びましょう。
・発芽までは半日陰の場所で、土を乾かさないようにします。
・十分に根が伸びたら、鉢などに定植しましょう。
☆挿し木でふやすことができるハーブ
ミント類、オレガノ、セージ、タイム、タラゴン、バジル、ラベンダー、レモンバーム、ローズマリー等



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




梅雨入り・・・近畿地方は昨年より18日早く、例年より12日早く梅雨入りとなる。観測史上2番目の早さだという。
今年の夏は暑くなりそうだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もう少しで収穫という時期になるとニンニクは花芽をつける。
花芽を取り、いま一度、ニンニクを太らせる。
花芽は、醤油に漬け込んだり、炒めたり、天ぷらにしたり、まさにこの時期だけの食材になる。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アグリモーニングセミナー 第六回
~ これからの時代を生きるために ~ 
    脱原発・共生への道
日 時 2011年6月5日 午前10時~12時
場 所 カフェテリア 結 紀伊國屋
参加費 500円(コーヒーまたは黒煎り玄米茶付)
講 演 槌田劭氏(使い捨て時代を考える会)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ハーブの市場性は?
日本人はハーブを本当に好きなのか、
実は、あまり香りのあるものは好きじゃないのか??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まず用意するもの・・・というより先ず必要なのは
早起き!!それは朝露のあるうちに野に生える植物を
採りに出かけるためです。
早起きをして主にはヨモギの新芽の収穫ということ
になるのですが、黒砂糖(固まりやすいので細かく
しておいて下さい。)だけは事前に準備しておいて
下さい。ヨモギの葉にいる土着の微生物(酵母菌や
乳酸菌が中心で、酵素も含まれている)とヨモギの
中のエキスが黒砂糖の成分を餌にどんどん合体して
できる不思議な液体です。でも原料には元気で勢い
のある植物の生長点であればほとんどの植物で作る
ことができます。
ほぼ同量の組み合わせ(少し繊維のあるものはミキ
サーで砕く方もいますが)であとは重石で押して下
さい。虫が・・・とか少し気になる方は新聞紙等で
上部をくるんでおくと良いでしょう。
そもそも産まれは韓国で発酵促進剤として産まれた
ようですが、広く生長促進材として活用されていま
す。新芽等成長力のあるものを素材にして生育成長
を促進するパターンと実物や果樹を素材にして生殖
成長を促すパターンがあります。
一度試してみてください。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ