百姓通信
自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!
ビジネスブログランキング
 



ブログのほうは、別のPCから書き込み
することにしました・・・ひとまず安心。
古いPCを使っていると(PCに限らず、最
近の家電製品は)ある箇所が故障しただけ
で、交換できる部品もなく、まして私の場
合は古いノート型だったために、全部の交
換となりますと本体の交換ということとな
り、なななんと、7~8万円の出費になる
とのこと。ある家電量販店では相手にもさ
れず、あるところではえぇーまだそんなP
C使ってたの?って顔をされ、でも親切な
お店で「アダプターかもしれません・・・やっ
ぱりアダプターみたいですねぇ。」といわれ
ひと安心、でもアダプターは専用だと10~18
千円するらしい・・・あちゃ!!安いのはな
いの??と聞くと汎用といって同じ規格でつく
った別メーカーのものならば5~7千円である
っていわれて捜してもらったのですが、やっ
ぱり古いモデルのアダプターゆえ、汎用製品
すらもう既に製造されていなくって・・・困った
ものです。
で、家電業界にひと言
・新製品を出すことは研究開発の成果として素
 晴らしい事ですが、5~10年の期間ぐらいは
 故障しても必ず修理できるようにしてください。
・各メーカーでいろいろ戦略が違うことはわか
 りますが、ある部分では共通の部品を使って
 (OEM 等)ローコスト化を図っているのだから、全体
 で共通する部品、交換可能な部品等家電業界で
 統一化を図ってください。
・最近売る人とつくる人の距離感があるように思
 えてなりません、というのは以前は松下等は小
 売店をしっかり持って消費者の声を直接聞く中
 で製品改良に努めておられたような気がします。
 いまだと百姓と同じであまりにも効率を追求し
 ていくあまり、消費者とすこしづつ乖離してい
 くのではないかと思われます。
 家電量販店も、メーカー毎に陳列するのが正しい
 のか、分野毎に提案するのが正しいのか悩んでお
 られるようですが、真実はひとつ!何をお客様が
 望んでおられるのか!!ではないでしょうか。
私たちも、百姓として常にいいものを育てるよう努
力するだけではなく、お客様の声に耳を傾け、でも、
一方的な我儘には注意を促して・・・より人間らしく、
より幸せな未来を実感出来そうな方向に精進してま
いる所存です!ともにがんばりましょう!!  

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




PCのアダプターの調子が悪く
しばらく更新出来ないかもしれ
ません・・・ごめんなさい!!!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


紅葉  


紅葉まっさかり!!
日本人って、ほんと、秋と言えば紅葉、
春と言えば花見、それぞれの季節を実
感することはいいことだと思うが、あ
まりにもある場所にみんなが集中して
しまう帰来があることは、大変残念だ。
またその結果、観光地はあまりにも観
光地になってしまって、観光地の奥行
きをなくしてしまっている。
赤くなり始める紅葉(もみじ)にも趣
きはあるし、落葉後の広葉樹の枝にも
生命の輝きを感じる時がある。
もっと身近な秋を、もっと身近に感じ
もっと余裕の時間を、数名の友と語る
そんな秋の日の一日の過ごし方を大切
にしたい。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は、念願の明石焼き食べツアー
・・・勝手なネーミング・・・に家族で行って
参りました(長女を除く・・)。
たこ焼きの元祖といわれて、生まれは
160年前ともいわれています。
だし汁+小麦+じん粉+卵+蛸 が
材料ですが、どうやってふんわり焼き
上げるかがポイントで、本名は玉子焼き
といわれるくらい、玉子が主体になっ
ています。食べ方は、だし汁で食べる
方法とお塩を少しつけて食べる方法
があります。
店内には関東煮も一緒に並べられてい
たりして、お昼なのに一杯飲んでいる
人もちらほら、老若男女が集う元気な
お店が明石には何店舗もあります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私達の身近にも農業への参入を希
望されている企業があるようだ。
課題は様々あると思われるが
・業容の拡大   ・雇用の確保
・土地の有効活用 ・技術の有効利用 等
ニーズも確かにありそうだ。
但し、課題は
・生産効率の追求 ・栽培技術のノウハウの
蓄積 ・販売ルートの確保  等等
数え出せば切りがないほどありそうだが、
・生産効率は現状の物流管理技術等をもっと
活用すれば面白くなりそうだし、栽培ノウハ
ウは私達が体系的にまとめたものを提案出来
ればほぼ可能、販売ルートは流通業者の求めて
いる更なる生産管理かつ“安全・安心”の保証
が出来れば決して不可能ではなさそうだ。
農業はまずは実学、ゆえにやってみることから
始めてみること、恐れず奢らず農の世界へ、
起こしくだされ。おまちしておりやす。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




初霜・・・昨年は12月14日で、例年より20日
遅かった。
今年は、今日が11月21日だから、ほぼ例年
通りの初霜というわけだ。彦根方面では初
氷も見受けられたという、本格的な冬の到
来、風邪には注意して、手洗いとうがいを
励行しましょう。
風邪といえば
タミフル・・・抗インフルエンザ剤で注目
されているスイスの製薬会社の製剤ですが、
少し不安。だいぶ不安。
子供の同級生のお母さんが「タミフルを昨年
服用したら、すぐに子供の容態が変化して、
訳のわからない言葉を発して、驚いて病院の
先生に連絡をとったら、先生に『薬の責任
ではありません!』と逆切れされた。」と話
しておられた。
そんな薬で、ほんと大丈夫???




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




私達の心配は、アメリカ中西部における
灌漑水として使われている地下水が枯渇
すると、それによって、世界食糧危機が
起きるのではないかということです。
地下水へ依存している人間の活動は、金
属資源・石油等エネルギー資源と同様に、
余り持続的とは決していえないことを充分
理解しておく必要がありそうです。
日本の降水量は、四季が明確であり、世界
平均の2倍といわれていますが、ひとりあ
たりに換算するとフランスやサウジアラビ
アより低いといわれ、食糧の自給率が約40
%(カロリー比)であることは間接的に他国の
水資源を大量に消費しているともいえます。
21世紀は『水の世紀』といわれるほど、水
が重要なファクターになそうな気がします。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日と明日、『2005いきいきこまき』小牧市
総合体育館(パークアリーナ小牧)で開催される
環境フェアに参加させて頂くことになった。
環境という側面からいろいろな活動を展開し
ておられる方々と、話す機会に恵まれ、私達の
活動も、もっともっと広げ、多くの方々にまず
は知って頂かないと始まらないことと、もっと
もっと環境活動を通じて、全体としてビジネス
モデルとして成立する構図を持ち得ないといけ
ないことを痛感した。
エコライフクリエイトの石田さん、ありがとう
ございました。
 http://www.jin.ne.jp/e-create/
  今後もよろしくお願い申し上げます。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




かつて『野菜を売るのはもうやめた!』と宣言した
百姓がいたという。その人の名は、坂根 修。
彼がいう「作らない思想」という言葉に対して、ある
人は「思想と言うのは田を思う心。相手を思う心から
作られた漢字です。田を思い相手を思うなら作らない
などという発想は思い浮かばない筈です。より沢山作
ってより安く消費者に提供するのが農業者としての思
想です。」と話されたようです。思想という言葉にそ
の様な意味があったことに感心させられものの、その
「作らない思想」というのは全く作らないというのではな
く飽食を助長させるような農産物の過剰生産を戒めた
いという思いからの言葉であり、品質重視という方向転
換が日本の農業にできれば行過ぎた生産は押さえられ
農産物の安全性は保たれ、かつ農民の生活も安定する
のではないかという考え方からのものでした。
坂根 修 氏のhpは
http://user.shikoku.ne.jp/sakane/  です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




太陽のエネルギーが地球に届く。
何故??・宇宙は真空状態・・・つまり
熱は伝導しないはず・・・・・太陽か
ら地球に届く赤外線で土や石、大
気が温められるからのようです。
だから赤外線は熱線ともいわれ、
コタツ等に利用され、原理はそれ
ぞれの物質の分子の振動運動を引
き起こす力があることにあるよう
です。赤外線には、遠赤外線、近赤
外線、中赤外線と三種類あり、
遠赤外線は石焼イモ等で有名なよ
うに中身をいかに温めるかに上手
く用いられており、・・・人体にとっ
ても皮膚に対する刺激性が少なく
、吸収され易く、生理的にも精神
的にも効果があるといわれていま
す。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ