goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

外国人雇用状況」の届出状況まとめ(令和6年10月末時点)

2025-02-14 23:20:53 | その他



こんにちは。 社会保険労務士法人workupです。

厚生労働省はこのほど、令和7年1月31日に令和6年10月末

時点の外国人雇用についての届出状況を取りまとめたものが、

公表されました。
 
外国人雇用状況の届出制度は、労働施策の総合的な推進並びに

労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律に基づき、

外国人労働者の雇用管理の改善や再就職支援等を目的とし、

すべての事業主に、外国人の雇入れ・離職時に、氏名、在留資格、

在留期間等を確認し、厚生労働大臣(ハローワーク)へ届け出る

ことを義務付けています。
 
届出の対象は、事業主に雇用される外国人労働者

(特別永住者、在留資格「外交」・「公用」の者を除きます。)で、

数値は事業主から提出のあった届出件数であり、令和6年10月

末時点の雇用状況を集計したものです。

届出状況のポイント外国人労働者数は2,302,587人で

前年比253,912人増加し、届出が義務化された平成19年

以降、過去最多を更新し、対前年増加率は12.4%と前年と

同率となります。外国人を雇用する事業所数は342,087所で

前年比23,312所増加、届出義務化以降、過去最多を更新し、

対前年増加率は7.3%と前年の6.7%から0.6ポイント上昇。

国籍別では、ベトナムが最も多く570,708人

(外国人労働者数全体の24.8%)、次いで

中国408,805人(同17.8%)、フィリピン245,565人

(同10.7%)の順となります。

在留資格別では、「専門的・技術的分野の在留資格」が届出義務化

以降、初めて最も多くなり718,812人、

前年比122,908人(20.6%)増加、次いで

「身分に基づく在留資格」が629,117人、

前年比13,183人(2.1%)増加、「技能実習」が

470,725人、前年比58,224人(14.1%)増加

しました、「資格外活動」が398,167人、

前年比45,586人(12.9%)増加しました、

「特定活動」が85,686人、前年比14,010人

(19.5%)増加しました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
社会保険労務士法人workup

株式会社workup人事コンサルティング
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 同一労働同一賃金徹底へ 制... | トップ | 保険料増、29年まで3段階... »
最新の画像もっと見る

その他」カテゴリの最新記事