社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

GWブログ休刊

2012-04-27 23:52:41 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


GWブログ休刊のお知らせ

このブログは

4月29日(土)~5月9日(水)まで休刊いたします。

何卒ご了承のほどお願いを申し上げます。


さて、いよいよGWとなりますが、

連休中に読めなかった本や

やり残した勉強等をやってしまおう、という

方もいらっしゃると思います。


人によっては、やり残した仕事も

片付けたいと思っている方もいると思います・・・。


どこかのテレビ局の調査で、

家族旅行中、やってほしくないことベスト3

を発表していましたが、

「旅先での仕事」が入っていました。


お仕事はそこそこにして、

羽根を伸ばしたいものです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生証の提示

2012-04-26 23:55:15 | 採用



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


大学生だと思っていたら、

高校生だった。


面接に来たときには、

確かに大学生と言っていたのに・・・。


アルバイトを雇用したときに、

こんな経験はなかったでしょうか。


高校生と大学生とでは、

時給単価が異なっている場合、

高校生がより高い時給を欲しいがために

大学生に化けてしまうことが

あるようです。


さっそく採用時の提出書類を見直さなければ

なりません。


今回のケースでは学生証の提示等が

必要になるのでしょう。


ちなみに満18歳未満の未成年を

深夜勤務させることは

法律で禁止されております。


また、満18歳未満を使用する場合には、

その年齢を証明する戸籍証明書を

事務所に備え付ける等、

年齢に応じ、対応しなければならない

ことが出てきます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社風を整える

2012-04-25 23:57:32 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


イエローハットの創業者、

鍵山秀三郎様はその著書、

「凡事徹底 非凡を平凡に努める」

に次のような言葉を記しておられます。


改めて社風の大切さを、

痛感します。

私の好きな言葉です。


「会社で何が大事かというと、

利益より社風をよくすることだと思います。

社風が悪い会社で未来永劫よくなった会社は

ありません。


社員というのは、命令や規則、

あるいは職務規定によって

仕事をするということは

絶対にありません。

どんな会社にでも厚い規定集がありますが、

その規定によって仕事をしている人は

一人もいません。」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人事労務も大切

2012-04-24 23:51:29 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


営業マンは売上を会社にもたらしたとき、

皆が喝采してくれると思います。

脚光を浴びる機会があろうかと思います。


技術・開発等、製造業であれば

花形部門でしょう。


さて、人事・労務担当はどうでしょうか・・・。

花形の存在、ということは

あまりないかもしれません。


コツコツの人事制度を策定していく

法改正や社会の状況等にあわせ、

就業規則等各種規程を整えていく。


やはり企業にとってはなくてはならない

存在であることに変わりはありません。


会社が安定している、順調に成長している

社員のみなさんが、やる気をもって

働いていける環境がある、

この役割を果たしているのは

人事労務ご担当者に違いありません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月は提出書類を求める月

2012-04-23 23:59:00 | 人事制度全般



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


4月は新しいスタートの月とあって

会社では、社員のみなさんに対して

様々な書類等の提出を求める月でもあります。


前期の仕事振りを評価し、

人事考課表を提出することは

代表的なところです。


また、細かいところでは、

自動車通勤許可証等も

更新の時期を迎えることと思います。


人事の担当者は忘れずに

処理していきたいものです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接客で大切なのは『気働き』

2012-04-20 23:58:37 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


野田岩といえば、一流のうなぎ屋です。

私はうなぎが好きなので、

ことがあったとき、うなぎを年に数回、

食べに行きます。


ただ名店 野田岩にはまだ一度もお伺いしたことがない

ことがとても残念です。


私がうなぎ好きということを

知っているある経営者から

「生涯うなぎ職員 二百年続く老舗「野田岩」の心と技」

という五代目 金本兼次郎様が書かれた

本を貸してくださいました。


読み始めると、さすがに含蓄のある言葉が

書かれております。


職人気質のお父様は何も教えてくれないので、

「父の仕事を記憶に留めようと、五感を駆使しました。

身体の使い方、包丁の動かし方、うなぎの変化などをひたすら

目で見て、うなぎのたれの香りを嗅いで、火鉢に

のせたうなぎの焼ける音に耳をそばだてる」


「後継者も従業員も、それぞれに夢を描けるような

店であることが大切」


「接客でもっとも大切にしているのは『気働き』」

などなど、

人材育成について

関心がある方は共感できる部分が多いと

思われます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まずは労働時間と割増賃金のチェック

2012-04-19 23:58:25 | 労働時間



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


平成22年の定期監督等の実施結果を

東京労働局では、平成23年5月に発表しました。


もう一度、調査結果を見直すと、

定期監督等実施件数は9469件で、

そのうち違反率が71.5%もあります。


また、違反件数が多い内容は、

労働時間、割増賃金で半数以上を占めています。


労務の課題は多々あるでしょうが、

まずもって、労働時間、割増賃金を

確認する必要があろうかと思います。



なお、実施件数は前の年に比べ約4200件

増加していることも承知しておくべきでしょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選抜基準を作る

2012-04-18 23:59:39 | 人事考課



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


橋下市長率いる維新の会では、

塾生の選抜基準を公表しました。

以下4要素の点数です。


論文(50点)、

人物評価(25点)、

迷惑行為や規律違反の有無(20点)、

出欠(5点)


新しい人材発掘のため

いよいよ基準が作られました。


さて、私たちの会社では、

どのように選抜基準を

作るべきでしょうか。


論文・作文はやはり考え方を見る上では

外すことができない要素ですね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃金不払・解雇で全体の93%

2012-04-17 23:56:04 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


東京労働局は平成24年3月5日に、

平成23年申告事案の概要をとりまとめました。

ここでいう申告とは、労働者から労働基準監督機関に対して、

労働基準関係法令に係る違反事実の通告がなされることを

指しています。


この通告を受けた労働基準監督機関は、

事業場への臨検等により違反事実の有無

を確認し、違反事実が認められた場合には、

事業主にその是正を勧告し、改善させ

ることにより労働者の救済を図っていきます。



◎件数は、過去10年間で4番目に多い件数となっています。

  申告受理件数:6,460件

(対前年比582件減,-8.3%)



◎賃金不払・解雇で全体の93%を占めています。

  賃金不払に係る申告:5,299件

(対前年比621件減,-10.5%)

  解雇に係る申告:1,099件

(対前年比126件減,-10.3%)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づくことができるか

2012-04-16 23:57:21 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


ダルビッシュ投手の大リーグ参戦

を受け、NHKでは先日、

特番を組んでいました。


そこでは、ダルビッシュ投手が

どのように大投手になったのか、

そのプロセスにも触れていました。


ある試合をきっかけに、

自分の今に気づき、このままでは

一流になれない、と考えたとき

練習に真剣に取り組むようになった旨、

インタビューに答えていました。


我々は日常の仕事において、

忙しさに流され、

気づくことにもままならないと思います。

仮に気づいても、「まあいいや」

と後回しにしてしまうかもしれません。

しかし、一歩前に足を踏み出し、

自分を試していくことが実践できたとき

今までとは違う仕事ができるかもしれません。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

社内の共通認識として

2012-04-13 23:56:57 | 賃金:基本給



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


そのチラシをふと見ると、

ポスターを社内に貼りませんか、

というものでした。


内容は報告、連絡、相談について

整理されたものでした。


報告とは義務。

上司の関心事に合わせてしよう。


連絡とは気配り。

相手の欲しいことを欲しいときに伝えること。


相談とは問題解決。

人の力を借りて、自分が成長するチャンス。


と書かれています。

見やすくまとめられてます。


事務所内、廊下等に貼りだし、

今まであいまいになっていた、

報告・連絡・相談に対する共通認識

を広げることに一役買いそうです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆたかな時間を過ごす

2012-04-12 23:57:32 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


先輩の事務所では手狭になり、

スペース確保のため

広々とした事務所へ引っ越されました。


整然と並べられた机に、

きちんと収まっている資料。

白を基調としたオフィスは、

清潔感一杯です。


明らかに今までの事務所とは異なり、

広々とした空間が広がっています。


「心のゆとりも広がった」

とのことです。

そして、これは本当のようです。


職員さんも、ゆったりと余裕をもって

仕事ができるようで、

今はとても落ち着いて業務ができるとの

ことです。


オフィスは仕事場であり、

生活の大きな時間を占めていることは

間違いありません。

生活を豊かにしていくことは

毎日の生活の場を豊かにしていくことです。

同じ時間を過ごすならば、

よい時間を過ごしたいと感じました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

採用の選考

2012-04-11 23:55:17 | 採用



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


「はい、採用です。明日からきてくださいね」

と言われるのは確かに気持ちがよいものです。


もっと気持ちがよいのは、

「選考後、後日、ご連絡しますので

お待ちください・・・」

とお話し、採用決定を後日伝える方だ、

と教えていただきました。


後者の方が重みがあることは明らかです。

また、うちの会社は、採用選考する、

というイメージが定着するでしょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社にあった休憩時間を

2012-04-10 23:58:22 | 労働時間



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


労働基準法上、休憩時間は

6時間を超えるときには少なくとも45分

8時間を超えるときには少なくとも1時間

というように最低、与えなければならない時間は

定められています。


さて、最長の時間は定められているのかというと

決められていません。


労働時間8時間のとき、1時間30分の休憩と

定めたとしても労働基準法違反の問題はありませんが、

あまりにも長い休憩の場合、拘束時間が長くなり、

社員の方にとっても不都合になるかもしれません。


また、民法90条の公序良俗違反になる場合もありますので

様々な角度から検討しなければなりません。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

化学反応で活性化

2012-04-09 23:57:30 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


野球はチームで勝つもの。

打撃陣がホームランバッターだけであったら

さぞ勝てるだろうと思いますが、

そうでもないことは周知のところです。


あの人は一人で仕事をさせたら

ものすごい仕事をしてくれる。


あの人は、あの人と組ませたら

ものすごい仕事をしてくれる。


組織においてはそんな言葉を聞きます。


人と人とが化学反応を起こす場合があります。

彼と彼とを組ませたら

いつも成果を上げてくれる。


優れたリーダーは組織の化学反応を仕掛けながら

運営をしていくようです。


4月になって組織改変があったと思います。

これから組織に化学反応が起きてきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2012 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする