goo blog サービス終了のお知らせ 

社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

同一労働同一賃金徹底へ 制度見直しの検討開始/厚労省

2025-02-10 23:22:09 | 賃金:全般



こんにちは。 社会保険労務士法人workupです。

厚生労働省は2月5日の労働政策審議会の部会で、正社員と非正規労働者の

待遇格差を是正する「同一労働同一賃金」の徹底を目指し、制度見直しの

検討を始めました。パートタイム・有期雇用労働法の関連規定の施行から

4月で5年となることを受けた対応。労使双方や有識者から意見を聞き、

年内にも結論をまとめます。

部会で労働者側は、依然として待遇格差が大きく

同一労働同一賃金は「十分に達成されていない」と主張しました。

企業側は格差は縮小傾向にあるとし、見直すなら経営環境の

厳しい中小に配慮するよう求めました。

同一労働同一賃金は大企業で2020年、中小企業は21年に適用されました。

厚労省は企業向けの指針で、基本給や賞与の不合理な格差の具体例などを説明しました。

ただし罰則はなく、いかに徹底させるかが課題となっています。

政府は24年6月に閣議決定した経済財政運営の指針「骨太方針」で

「さらなる徹底を進める」と明記しました。施行後5年での見直し検討は

関連法の付則で定められており、今後、規定や指針の検証に加え、

非正規労働者の支援策も議論します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【公式サイト】
社会保険労務士法人workup

株式会社workup人事コンサルティング
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実質賃金3年連続マイナス ... | トップ | 外国人雇用状況」の届出状況... »
最新の画像もっと見る

賃金:全般」カテゴリの最新記事