社会保険労務士法人workup ブログ

賃金 ,人事考課 ,残業 ,労働時間 ,退職金 ,等級制度 ,人事制度 東京都 , 社会保険労務士 内野光明ブログ

来年につなげていく・・・

2011-12-22 23:58:15 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


はやいもので、本年最後の記事となりました。

12月23日~1月9日まで休刊となります。


今年は未曾有の震災がありました。

多くの不安と悲しみに包まれた1年でした。


そんな1年にあって、これからの私とは、家族のあり方とは、

親戚との関係、会社は私にとってどんな存在か・・・

私にとって幸せとは何か・・・等々、

少なからず、今まで考えてもいなかったことを

振り返って考えたものと思います。


今は、震災により日本人の価値観が変化している時期

と思われます。


社員のみなさんが、いきがいややりがいをもって

働く環境とは何か、を問う必要があると考えます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

組織に柔軟思考を取り入れる

2011-12-21 23:54:49 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


柔軟思考はさまざまな場面でその必要性が

指摘されています。


若い人には今までにない新しい発想で

仕事に取り組んでほしい等、

企業でもたびたび柔軟性について

話題にあがるところでしょう。


今いる社員に、思考の柔軟さを

求めると同時に、あえて

価値観の違う社員を意図的に採用し、

組織に刺激を与えていくやり方もあるでしょう。


あえて外国人を採用し違った発想を

求めている企業を知っています。

日本人とは、ものの見方やとらえ方等、異なるようです。


意図的に組織の活性化や新しい方法等を取り入れていく

ひとつの方法論でしょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが社にフィットするルール作りを

2011-12-20 23:58:55 | 人事制度全般



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


社内のモチベーションを高めるために、

来年に向け人事のルールを見直している

(または見直す予定)会社も多いと思われます。


賃金や人事考課のルール化をしていく

ことは望ましいことです。


大切なことは、この人事のルールを

社内オリジナルで策定していく視点です。


最近は論者によってそのルールが

多種多様に出ていることがわかります。

どれも目をひく内容になっていると

思われます。


ただ、それを単純にわが社に導入していいのか、

よく吟味する必要があります。


策定したルールがわが社に

永続的に使えるものかどうか、

社内の皆がわかりやすいものかどうか

という着眼点を大切にして作り上げていく

必要があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自ら育っていく

2011-12-19 23:50:31 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


会社でお給料が払われていることは

いかなるときも、プロ意識をもってくださいね、

と、新人のときにアドバイスを受けたことを

記憶しています。


さて「プロフェッショナル」について、

さまざまな場面でその定義が語られていますが、

今年、活躍した野球の落合博満監督は

その著書のなかで次のようにのべられています。


「本当の意味でのプロとは、自ら考え、

責任を持って行動し、積極的に教えを乞い、

成長を続ける、いわば「自立型人間」のことである」


落合監督は「自分から育っていく」ことが大切と

考えておられます。

またご本人もそのことを念頭に仕事をしてきたものと

思われます。


落合博満著「采配」より

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現地日本人に勇気を

2011-12-16 23:56:36 | 海外人事



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


岡田武史元日本代表監督が中国の

プロサッカーリーグ「杭州緑城」の監督就任することが

決まりました。


岡田武史監督は「中国はこれからアジア東アジアだけでなく、

世界のキーになる国。

自分の肌で経験してみたいという強い衝動がありました」


「ポテンシャル、可能性、世界を目指してこうという

野心を持っている。アジア全体のレベルを上げないと、

いつか頭打ちがくるんじゃないかと思う」


と会見上で述べられています。


いまや日本人社員は中国に多く赴任していることは

周知の事実です。


今回の岡田監督が中国入りし、

言葉も、食べ物も、文化も商慣行も異なる国で

サッカーを通してその勇姿を見せてくれることが

現地で働く日本人の勇気につながります。


岡田監督を応援します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賃金の支給項目を説明しましょう

2011-12-15 22:53:26 | 賃金:諸手当



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


賃金はその高さも大切ですが、

何を目的に支給しているのか、

説明ができることも重要です。


賃金を成果に対してのみ支給していくのか、

社員に家族がいたら、家族手当を

支給していく会社なのか、そこには

会社のポリシーがあります。


世の中の賃金の流れは、

俗人的な要素を極力排除する方向性に

移行していますが、私達の会社は、

経営理念に基づき俗人要素は

残していく等、ブレることなく払い続ける

会社も多くあります。


賃金の支払いは会社の思いによります。


賃金に対する会社の思いが伝えられなくなったとき

賃金の支払い方を検討するときであるかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車通勤を認めるかどうか

2011-12-14 23:51:51 | 労働法



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


3.11の震災時には、都内の交通機関はパニックに

なりました。


帰宅難民は長い道のりを歩き続け帰宅しました。


そのようなこともあり自転車通勤が脚光を

浴びまた、健康やエコブームもあって、

自転車での通勤がメディアでも多く取り上げられる

ようになりました。


さて、わが社でも自転車通勤を奨励する

あるいは、認めるかどうか、

議論があろうところだと思います。


そこには検討すべき事柄も潜んでいることを

忘れてはいけないところです。


例えば、通勤手当や自転車の置き場所の問題、

また通勤災害の問題等です。


通勤災害が起こる確率は、電車、バス等利用時に

比べて明らかに高まります。

その際、場合によっては通勤災害と認められない

ケースも生じるかもしれません。

また、自転車通勤者が加害者となることも

なくはない話です。

必然的に保険への加入の必要性も

検討しなければならないところです。

最近は自転車専用の保険商品が出ているようです。


一定の考慮の上、自転車通勤を推奨する、あるいは

認めるかどうか検討する必要があります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定昇・ベアの実施状況

2011-12-13 23:58:21 | 賃金:全般



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


厚生労働省は、11月30日に

平成23 年「賃金引上げ等の実態に関する調査」

の結果を発表しました。


その結果の一部を昨日につづき記載します。


■定期昇給制度、ベースアップ等の実施状況

1 定期昇給制度の有無及び実施状況

(1)賃金の改定を実施し又は予定している

◇企業及び賃金の改定を実施しない企業について、

管理職の定期昇給制度の有無をみると、

「定昇制度あり」の企業が68.6%(前年 66.3%)

「定昇制度なし」の企業が30.5%(同 32.2%)


◇「定昇制度あり」の企業の定昇の実施状況をみると、

「定昇を行った・行う」企業が52.4%(同 51.6%)

「定昇を行わなかった・行わない」企業が15.0%(同 13.7%)


◇一方、一般職では、「定昇制度あり」の企業が77.2%(同 75.7%)

「定昇制度なし」の企業が21.8%(同 22.7%)


◇「定昇制度あり」の企業の定昇の実施状況をみると、

「定昇を行った・行う」企業が62.9%(同 63.1%)

「定昇を行わなかった・行わない」企業が13.5%(同 11.1%)


2 定昇制度とベースアップ等の区別の有無及び実施状況

賃金の改定を実施し又は予定している企業

及び賃金の改定を実施しない企業のうち、

定昇制度がある企業について、ベースアップ等の実施状況をみると、

◇定昇とベア等を区別している企業の割合は、

管理職で54.6%(前年 58.7%)

一般職で57.9%(同 59.8%)


◇そのうち「ベアを行った・行う」企業は、

管理職で11.7%(同 9.4%)

一般職で13.4%(同9.6%)



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年の賃金改定状況(厚労省)

2011-12-12 23:55:06 | 賃金:基本給



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


厚生労働省は、11月30日に

平成23 年「賃金引上げ等の実態に関する調査」

の結果を発表しました。


その結果の一部を記載します。

1 賃金の改定状況

(1)平成23 年中に1 人平均賃金(注)を引き上げた、

または引き上げる予定の企業は73.8%(前年74.1%)


(2)引き下げる企業は4.4%(同4.5%)

(3)賃金の改定を実施しない企業は18.4%(同 17.2%)

(注) 1 人平均賃金とは、常用労働者の所定内賃金

(時間外手当、休日手当等を除いた毎月支払われる賃金)

の1 人当たりの平均額をいう。


2 賃金の改定額及び改定率

(1)平成23 年の1 人平均賃金の改定額は

3,513 円(前年3,672 円)、改定率は1.2%(同1.3%)

(2)1人平均賃金の改定率は1.2%(同 1.3%)

(3)同改定状況について企業規模別にみると、

1人平均賃金の改定額は、

   5,000人以上の企業で、4,828円(同 5,013円)

   1,000~4,999人は、3,617円(同 3,952円)

   300~999人は3,181円(同 3,106円)

   100~299人は2,906円(同 2,837円)


(4)1人平均賃金の改定率をみると、

   5,000人以上の企業で、1.5%(同 1.5%)

   1,000~4,999人は、1.2%(同 1.3%)

   300~999人は1.2%(同 1.2%)

   100~299人は1.0%(同 1.2%)

という状況となっています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムカードの保存期間

2011-12-09 23:53:53 | 労働時間



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


賃金台帳等、人事書類には保存期限があります。

労働時間の記録に関しても、その保存期間が

定められています。


ここに平成13年4月6日の通達「労働時間の適正な把握の

ために使用者が講ずべき措置に関する基準」が

あります。


この通達の「労働時間の適正な把握のために使用者が講ずべき

措置」内容として、

「労働時間の記録に関する書類について、

労働基準法第109条に基づき、3年間保存すること」



と明記してあります。


よってタイムカードは3年間の保存となります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己申告制を採用したとき

2011-12-08 23:50:55 | 労働時間



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。



社員が、自己の労働時間を自主的に

申告することにより労働時間を把握する

いわゆる自己申告制ですが、

その不適正な運用に伴い、

割増賃金の未払いや過重な長時間労働といった

問題が生じていると厚労省は指摘しています。


さて自己申告制をとったとき、

どのように労働時間を把握していくか

平成13年4月6日の通達に記載がありますので

見ておくこととします。


ア 自己申告制を導入する前に、その対象となる労働者

に対して、労働時間の実態を正しく記録し、適正に自己申告を

行なうことなどについて十分な説明を行なうこと。

イ 自己申告により把握した労働時間が実際の労働時間と合致

しているか否かについて、必要に応じて実態調査すること。

ウ 労働者の労働時間の適正な申告を阻害する目的で

時間外労働時間数の上限を設定するなどの措置を講じないこと。

また、時間外労働時間の削減のための社内通達や時間外労働手当の

定額払等労働時間に係る事業場の措置が、労働者の労働時間の

適正な申告を阻害する要因となっていないかについて確認

するとともに、当該要因となっている場合においては、

改善のための措置を講ずること。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働時間の把握方法

2011-12-07 23:45:47 | 労働時間



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


労働時間はどのように把握していけばよいか。

タイムカードか、自己申告か、上司の確認か。


平成13年4月6日に、

「労働時間の適正把握のために使用者が講ずべき

措置に関する基準について」(4.6通達)

によると、


「労働時間の把握に係る自己申告制

(労働者が自己の労働時間を自主的に

申告することにより労働時間を把握するもの)

の不適正な運用に伴い、

割増賃金の未払いや過重な長時間労働といった問題が

生じているなど、使用者が労働時間を適切に管理

していない状況もみられるところである」



としています。


自己申告制に関してはその運用方法に

警鐘を鳴らしています。


この通達では自己申告制における

取り扱い基準の記載もあるので、

自己申告制を採用している会社は、

確認をしておく必要があります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザへの留意

2011-12-06 23:34:05 | その他



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


今年もインフルエンザの流行が

懸念される時期となりました。


職場においては、

感染した、または感染する恐れがある場合、

適切な処理が必要となります。

そうなる前に予防していきましょう。


協会けんぽからは、

次のとおりインフルエンザに関する

留意文書が届きました。


・・・・・・・・・・・・・・・・


インフルエンザは感染力が強く、

毎年10人に1人が感染しています。

日頃から手洗い、うがい、

咳エチケットなどを心がけ、

予防に努めましょう。


 ・流行前のワクチン接種

 ・外出後の手洗い等

 ・適度な湿度の保持

 ・十分な休養とバランスのとれた栄養摂取

 ・人混みや繁華街への外出を控える


◇「咳エチケット」の普及啓発

他の人への感染拡大の防止のため、

「咳エチケット」をキーワードとした

普及啓発活動を行い、

マスクの着用や人混みにおいて咳をする際の

注意点について

呼びかけることとします。

○咳・くしゃみが出たら、他の人にうつさないためにマスクを

着用しましょう。マスクをもっていない場合は、

ティッシュなどで口と鼻を押さえ、

他の人から顔をそむけて1m以上離れましょう。

○鼻汁・痰などを含んだティッシュは

すぐにゴミ箱に捨てましょう。

○咳をしている人にマスクの着用をお願いしましょう。

※咳エチケット用のマスクは、

薬局やコンビニエンスストア等

で市販されている不織布(ふしょくふ)製マスクの

使用が推奨されます。

N95マスク等の、より密閉性の高いマスクは適していません。

※一方、マスクを着用しているからといって、

ウイルスの吸入を完全に予防できるわけではありません。

※マスクの装着は、説明書をよく読んで、

正しく着用しましょう。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居残り残業は労働時間か

2011-12-05 23:43:40 | 賃金:残業手当



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


居残り残業について、

上司から特に指示はないが、

22時も23時も残って仕事していた場合、

これは残業時間としてカウントすべき

かどうか。


会社が指示をしていない、と

してもこのままの状態を続けていると

残業手当の支払い義務が生じて

しまう可能性があります。


その仕事が本当にやらなければならない

残業であれば、残業手当の支払いは

必要となり、

そうでない場合は早く帰宅することを

促す必要があります。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーションの改善として

2011-12-02 11:53:08 | 人事考課



こんばんわ。 東京都北区 人事コンサルタント・社会保険労務士 内野光明です。


日本人は昔から密なコミュニケーションを

うまくとって、円滑なる組織運営をしています。


ノミュニケーションなどは、そのことを

象徴する言葉です。


インフォーマルグループを築きそれを

フォーマルな組織に適用しています。

コミュニケーションを考える上で

大変に大事な要素です。


ただしどの企業もコミュニケーションを

課題に掲げるくらいに大切な要素なので、

当然にフォーマルな組織においても

避けて通れないテーマです。


そこでコミュニケーションツールとして

目標管理を実施していく等、

人事考課を利用して3カ月や6カ月に1度

上司と部下と面談を実施し、改善をはかっています。


人事考課は評価や育成ばかりではなく、

コミュニケーションを改善する

役割も担っているのです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

workup人事コンサルティング
社会保険労務士 内野 光明

【公式サイト】
「労務管理は心の管理」workup人事コンサルティング


Copyright(C)2011 Mitsuaki Uchino.All Rights Reserved.

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする