goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

アートは高い

2025年08月16日 | その他

作家がどう考えて自作の値段をつけているのか、分かりませんが、油絵、アクリル画などの場合、画廊やアートフェアなどで数万円から百万円くらいの低価格です。名も知らない顧客でも買う気になります。若い画家としては、売れれば時間給としても生活費になる、という程度の価格です。
これがオークションに出るときは何十倍にもなります。オークションのコストとしても最低価格は数十万円にならないと、運営が難しいでしょう。それで、ある時は数百万円以上になる。素人から見れば、アートは高い、と思います。










拝読ブログ:
なぜアートはこんなに高いの?価格が決まるメカニズムを解明






拝読ブログ:
アートが高額になる本当の理由





コメント    この記事についてブログを書く
« キネガール | トップ | 鈴木ヒラク »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。