goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

君主制、貴族制、民主制

2019年07月27日 | yyy69モブのボスはモブなのか


それはどのような条件を満たすシステムなのでしょうか?
その中心に強力なパワーを持つボスとそれが座るシステム、たとえば君主制、貴族制、共和制などの政権があって、それが外国からの侵略やモブ同士の暴力、恐喝、強盗などから個々のモブの生命と家族と財産を守ってくれるならば、モブはシステムに安住して真面目に生活するでしょう(一六五一年 トマス・ホッブズ「リヴァイアサン」)。







拝読ブログ:


日本の民主主義について考えます。




拝読ブログ:

「君たちの考えをぜったいに批判しないから」という条件で、選挙について若い人たちに聞いてみた



コメント

カタストロフィックな現象

2019年07月26日 | yyy69モブのボスはモブなのか


カタストロフィックな現象は理論予測が困難です。ビッグデータから人工知能に学習させれば、いずれは、暴発的なモブの行動も予測できる、という未来予測もあります。ある程度はそうでしょう。しかしそうできたとしてもディープラーニングなど現代の人工知能の結論は、勘の良い相場師の予想のようであって、理論が分かりません。






拝読ブログ:


ロシアのシベリアで歴史的な規模となる山林火災が発生中。延焼範囲は、日本列島全域の何倍にも相当




拝読ブログ:

800.02 ホロゴン外傳272(2019年3月20日キネタール50mmF1.8が奈良町に下品の美を楽しみ)2



コメント

共振し発散する複雑系

2019年07月25日 | yyy69モブのボスはモブなのか


個人行動はフィードバックによっては共振し発散する複雑系であるので、世間話やテレビバラエティやインターネット口コミの微小なゆらぎが突然発散したりすぐ収束したりして情勢を作り出す場合が多々あります。







拝読ブログ:


単一光子から単一電子スピンへ情報の変換に成功




拝読ブログ:

【随縁随意】複雑な微生物系に挑む-金川 貴博



コメント

同調意識、社会的圧力その他

2019年07月24日 | yyy69モブのボスはモブなのか


少子化も平成不況もマクロの結果から後付のモデルは作れても、現場でリアルタイムな、ミクロな個人行動の予測モデルは無理です。ミクロな個人個人は意外と奇矯な、ときには奇怪な、行動を取ります。しかし集団に所属する場合、ほとんどの人は、典型的な、保守的な、つまらない行動を取ります。同調意識、社会的圧力その他、複雑なフィードバックによって影響しあっているようです。







拝読ブログ:


18日には自主練習をちゃんとしたんだけど、書く時間がなかったです。




拝読ブログ:

集団凝集性とは?意味や定義、企業へのメリット・デメリットについて



コメント

マインクラフトの草食動物

2019年07月23日 | yyy69モブのボスはモブなのか


そういえばマインクラフトの草食動物たちは、仲間が襲われても暴走して逃げませんね。リアリティが足りない。







拝読ブログ:

オレんちの庭に…




拝読ブログ:

癖と個性、経験と実験



コメント