goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

古き良き時代のパリ

2017年01月20日 | yyy55長寿と夭折


精巧な迫力のある絵もあれば、売るために描いたような雑な絵も多い。後者の小さなものを筆者は玄関に飾っていますが、いかにも日本人の思う古き良き時代のパリという絵柄で、現代的なカワイサがあると気に入っています。








拝読ブログ:

ブーランジュリー・ボーのガレット・デ・ロワ 2017



拝読ブログ:

西島三重子ライヴ@南青山マンダラ2017年1月14日



コメント

洋画家佐伯祐三

2017年01月19日 | yyy55長寿と夭折


佐伯祐三(一八九八―一九二八)はパリの風景を描き続け、その地の精神病院で死んだ洋画家です。三〇歳でした。昭和初期の東京美術学校(現東京芸術大学)出身の、典型的な日本人エリート画家といえます。その絵は、まさに、パリとフランスに対する現代日本人の心象風景とぴったり重なっています。








拝読ブログ:

『パリに生きる パリを描く』



拝読ブログ:

気になる下落合 ブログトップ



コメント

長寿と夭折 begin

2017年01月18日 | yyy55長寿と夭折

(55 長寿と夭折 begin)





55 長寿と夭折

長生きするためには極力、冒険のようなことは避け、安全第一の人生を送るほうがよい、といわれます。その通りでしょう。しかしこれは、人間の生き方として、正しいのか?

天才の夭折、という話はなぜか、人を引き付けるところがある。その天才はなぜ若くして死んだのか?もし生き延びて長寿を全うしてしまったならば、どう違うのか?















拝読ブログ:

『童貞の世界史』片手に見る、「恋愛離れ」の理由今昔~根本は意外に変わらない?~



拝読ブログ:

ランペドゥーサの『山猫』_01



コメント