goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

発信力の保全のために

2022年07月18日 | yyy84幸福な現代人


発信力の保全のために重要なことは、スポンサー、視聴率、閲覧数、販売数、そして結局は視聴者、読者の満足獲得です。その裏には政府権力の意向の忖度がありそうですが、ふつうそんな余裕はないことになっています。







拝読ブログ:

Web3(Web3.0)とは何なのか?Web1.0とWeb2.0の振り返り&話題が爆発したきっかけを解説



拝読ブログ:

コロナ感染者が全国的に増加してます。お気をつけ下さい。


コメント

発信機会を失う

2022年07月17日 | yyy84幸福な現代人


これはインターネット、マスメディア、ミニ/マイクロメディアからコメント書き込みまで同じ状況です。これを間違える人は発信機会を失って消えていくからです。







拝読ブログ:

中小企業経営のための情報発信ブログ247:人は聞き方が9割



拝読ブログ:

「良い!似合ってる!素敵!っと褒めてもらいました」


コメント

編集者によるバーチャルリアリティ

2022年07月16日 | yyy84幸福な現代人


もちろん、それら情報源からのインプットデータは編集者による取捨選択によって編集され、現実、あるいはバーチャルリアリティが作られているといえます。これら編集者の選択基準は何なのか?当然、彼らの存在の保全、営利、政治的地位の向上でしょう。







拝読ブログ:

オウンドメディアで気をつけたい、記事のトンマナとは? 設定方法も解説



拝読ブログ:

「Metaverse Japan Summit 2022」に当社代表の藤井が登壇いたします


コメント

情報の源泉

2022年07月15日 | yyy84幸福な現代人


テレビや新聞はもう古い、いまやインターネットが主流の情報源だ、といわれます。しかし、インターネットのコンテンツを作っている人たちは外国のテレビや業界の流行を追っています。結局、情報の源泉は政府、行政、警察の発表であるとか、欧米のメディア、あるいは権威ある研究機関の見解発表などです。






拝読ブログ:

E-A-Tとは?3つの要素とYMYLの関係、E-A-T評価を向上させるポイントを解説



拝読ブログ:

PR TIMES、音声プラットフォーム「Voicy」と資本業務提携


コメント

マスメディアは

2022年07月14日 | yyy84幸福な現代人


テレビはそれを教えてくれます。そうしてそうすればマスメディアは存在し続ける。という現代社会の構造になっています。







拝読ブログ:

私があえて情報鎖国にした理由―「報道しない自由」もいい加減にしろっ!!



拝読ブログ:

【海外事例】テレビ業界のパラダイムシフトに、オープンイノベーションで対応するディズニー


コメント