goo blog サービス終了のお知らせ 

哲学はなぜ間違うのか

why philosophy fails?

大人は過去を持ち未来を持つ

2020年08月26日 | yyy74子供にはなぜ人生がないのか


人生のスタンダードにそって、大人は過去を持ち未来を持つ。国はその歴史を持ち次の時代にも存続することが期待されている。会社は信頼され来期も利益を分配することが期待されている。社会は時代を乗り越えて次の世代にも平和を引き継ぐことが期待されている。






拝読ブログ:

「犬も食わない話。」(市川慶人)


拝読ブログ:

~人生は何があるか分からないから楽しい~


コメント

個々の人生を持つことがゴール

2020年08月25日 | yyy74子供にはなぜ人生がないのか


子供は、ある一定の時間経過にしたがって大人になることが期待されている。大人になって社会のシステムを支えることが期待されている。子を産み育てることが期待されている。つまり子供は、ある一定の時間経過にしたがって、個々の人生を持つことがゴールとして求められている存在である、といえます。






拝読ブログ:

入院時に経験したあの悲劇


拝読ブログ:

テレ朝『ザワつく!金曜日』 第2回「全国ご当地ポテトチップスNo.1決定戦」


コメント

世の中の制度やシステム

2020年08月24日 | yyy74子供にはなぜ人生がないのか


人生は多様ではあるが、やはりスタンダードがあって、それからの偏差はあまり大きくない、という必要条件があるようです。人生のそのスタンダードを期待することで、生命保険はなりたつ。生命保険ばかりではなく、市場予測も、労働市場も、会社経営も、教育システムも、医療システムも、政府も、およそ世の中の制度やシステムはほとんどこの人生のスタンダードを土台として組み立てられています。






拝読ブログ:

私の願いと床屋の解釈のズレ


拝読ブログ:

技術+αな人、組織を目指して。ー未来のエンジニアの在り方を聞きましたー

コメント

不条理を感じる

2020年08月23日 | yyy74子供にはなぜ人生がないのか


ふつう自覚はしていない。しかし、たとえば、子供が死ぬ。これは悲しい。不条理を感じる。あってはならない、とだれでも感じるでしょう。





拝読ブログ:

好きでやったことが幸運を呼び込む


拝読ブログ:

もの食う人びと/食とまなびのブログ

コメント

その人生は少し間違っている

2020年08月22日 | yyy74子供にはなぜ人生がないのか


逆にそうでない場合、その人生は、残念、少し間違っている、あるいは何かむなしい、という感じが残ります。





拝読ブログ:

田んぼ


拝読ブログ:

GRE Math Subject Test

コメント