「市民派議員塾」の講座を来年は2月から行うことになった。通常は5月ないし7月ごろからスタートするけれど、今回は、年度替わりで考えるより、「いっそ、予算議会の前に開いた方が役に立つ人が多い」ということで2月スタート。
考えてみれば、たいていの議会が1月の初めから「第一回」とか数え始めているわけで、「1月始まり」は自然なこと。
・・で、肝心の講座の内容は・・・(第一報)のお誘い文ができたので、昨日から関係者で呼びかけが始まった。
今回、先着15名、としている。
・・・・早速、昨日、問い合わせ、申し込みがあったそうな・・・
会場は、9月末に市民オンブズの全国大会を行った岐阜市の「じゅうろくプラザ」で行う前提でスタート。わたしも講師、だけど成り行きから会場との調整もしている。ま、事情が分かっているからスムースに運ぶ。
ということで、今日は (第一報)「市民派議員塾」のお誘い の情報を載せます。
情報やPDFファイルは ★≪転送・転載歓迎≫ なので、広げていただければ有難いです。
第1回は2020年2月8日、9日。一泊二日で、5月、8月、11月と全4回の連続講座。
講座の内容の基本構成は【議会の基本】【一般質問】【上達編】【議会改革】。
今年4月には統一自治体選挙がありました。初めて議員になった方は「議会はまったく知らない世界」という実感でしょう。
期数を重ねた議員も常にスキルアップ、改革が不可欠です。
市民派議員は「がむしゃら」では務まりません。そんな皆さんに有用な講座を組みます。
そのご案内の「第一報」です 。
以下に、まずPDFファイルへのリンクとイメージ画像、その次に本文を載せておきます。
なお、詳しい内容の組み立ては、改めてご案内します。
なお、今朝の気温はぐんぐん下がって、なんと2.3度。ウォーキングは冬期モードで出かけた。うっかり、軍手手袋だったので、指が冷えてしまった。
昨日11月8日の私のブログへのアクセスは「閲覧数3,849 訪問者数1,398」。
●人気ブログランキング参加中 = 今、1位から3位 ↓1日1回クリックを↓ ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←
★パソコンはこちらをクリック→→ 人気ブログランキング←←ワン・クリックで10点
≪仕事ができる議員になろう!≫「市民派議員塾」のお誘い
(第一報) (転送・転載歓迎) 閲覧用・印刷PDF(155KB)はこちら
≪仕事ができる議員になろう!≫「市民派議員塾」のお誘い
2019年11月7日
「女性を議会に 無党派・市民派ネットワーク」(む・しネット)
「む・しネット」は2000年から毎年、無党派・市民派の議員・市民を対象に「議員として働くスキルが身につく即戦力の講座」を開催してきました。参加者はのべ300人以上になります。講座の構成も年ごとに進化し、来年は満20年の節目です。
今年4月には統一自治体選挙がありました。初めて議員になった方は「議会はまったく知らない世界」という実感でしょう。期数を重ねた議員も常にスキルアップ、改革が不可欠です。市民派議員は「がむしゃら」では務まりません。そんな皆さんに有用な講座を組みます。
今までは新年度から開始していましたが、「予算議会」の前から開催したほうが有意義だと考えて、2020年は2月から開始します。
ぜひご参加ください。(内容の詳細は、後日あらためて案内します)
≪講座の内容の基本構成≫
A【議会の基本】 ==議会の基本を理解し、議員の仕事を認識して、どのように要点を押さえ
るか。結果として将来の展望をもって行動できる議員をめざす。
B【一般質問】 == 質問・質疑は「問いを立て、獲得目標を定め、論理的に議論する」。立論の組み立てと議論のスキルの上達につきる。点検・事後評価も必須。
C【上達編】 == 幅広い活動や政策実現をどのようにするか。かん違いや見落としはないかの点検。「今さら聞けない」ことも解き、レベルアップと自己改革。
D【議会改革】 == 議会改革のスキルを駆使して、仕事がしやすい民主的な議会をめざす。個別相談で問題解決へのアドバイスも実施。
≪講座の組み立ての大枠≫
第1回の2月は、A【議会の基本】と「予算の見方・考え方」、B【一般質問】で構成。
第2回以降は、A【議会の基本】、B【一般質問】、C【上達編】、D【議会改革】で構成。
参加者の状況、希望等により「内容」および「B・C・Dの割合」も配慮する。
≪日程・会場・参加方法等≫
【期日】
第1回 2020年2月 8日(土)13時半 ~ 9日(日)12時
第2回 5月 9日(土)13時半 ~10日(日)12時
第3回 8月 8日(土)13時半 ~ 9日(日)12時
第4回 11月 7日(土)13時半 ~ 8日(日)12時
【講師】 寺町みどり・寺町知正 (『最新版・市民派議員になるための本』共著者)
【会場】 岐阜市「じゅうろくプラザ」/JR岐阜駅隣接/名古屋から快速20分
※宿泊は各自予約。※最直近は「コンフォートホテル岐阜」(無料朝食サービス)
※土曜の講座後は近隣の飲食店で任意参加の「交流会」を組む予定
【対象者】 政党に所属しない市民派議員 および立候補を考える市民
【参加費】 「議員15,000円/回」 「市民7,500円/回」
【通期参加】原則として全4回連続参加(内容の組み立て、年間の流れの関係)
【定 員】 先着15名
【主催・申込み・問合せ】 「む・しネット」事務局
(初めて参加は) 寺町みどり tel:0581-22-4989(まず電話でお問い合わせください)
(参加経験者は)いけぶち佐知子 e-mail:gogonet21@gmail.com(メールで申し込み)
以上 |
|
| Trackback ( )
|
 |
|
|
|
|