毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 先日、2日がかりで薪ストーブ用の薪を運んだ。
 涼しいうちに運びたいと思っていたが、5月の予定が6月になり、6月が7月になって、先週の予定は台風で延期。
 やっと、3日前に運んだ。
 ところが、気温34度、湿度70から80%とサウナのよう。
 汗だくで、へとへとになりながら、トラックに人力で積み、人力で降ろした。

 トラックは、ジャパレンの2トン車。
 同じ2トンでも、荷台の長さと幅でショート、ロングがある。床面積でいえば約4割の違いだからロングの積載量は1.4倍。
 どちらにするか迷ったけれど、今年はショートの2トンにした。
 理由は、家の裏の薪置場はトラックの搬入には広くはないところ、ここは太さ20センチ以下の薪を割らずに積む場所なので、トラックを横付けしたいから。

 2台のうち、1台はパワーリフト付き。こちらは、少し大きめの丸太を積むのに楽だから。

 トラックの横にコンパネを立てて、その高さまで積むから、計算すると1車あたりの容量は約「4.5立米」。
 これを1往復約3時間、計4往復の8車分運んだ。すると、今年のまきは、全部で約「35立米」・・ということか。

 熱射病にならないよう、小まめに休んで、積み込み、降ろしをしたけれど、へとへと、バテバテ。
 これも冬のため。

 あとは、天気の具合などを見ながら、ボチボチ片づけていくだけ。

人気ブログランキング = 今、1位
 ★携帯でも クリック可にしました →→ 携帯でまずここをクリックし、次に出てくる「リンク先に移動」をクリックして頂くだけで「10点」 ←←

 ★パソコンは こちらをクリックしてください →→←←このワン・クリックだけで10点

●素材の松の玉切り置き場
松はストーブにはよくないといわれるけれど、うちは、気にしていない。
火力を強くしなければ、支障はない。

1日目の9時20分ごろ。
レンタカーを借りてから、薪の積み場に到着。




2日目の7時20分ごろ。
前日の6車分を積んでも、これだけの残りがある。


2日目の9時ごろ。
この日の2車分を積み終わり、計8車。
それでも、たくさん残っている。
  



●家の裏の薪置場
西側の薪置場にあったシバ・柴を片づける
(ストーブの焚き付け用に最適な素材)
 ⇒ 

降ろす前の状態。
昨年の使わなかった残りが積んである。
つまり、最終的にこのようなつみ方で、この薪置場が決まる。


薪置場の広さ、高さの推定のために
2トントラックの写真。


最終的に2トン車4台分を置いた。
太さ20センチ以下の薪は、全部ここ。
短いもの(50センチ程度)以下はそのまま積み、
長いものは、チェンソーで切断後に積む。
これらは、この夏の仕事。
    



●家の西側の薪置場


まず、少し降ろしたところ。


運び終わった状態
  



コメント ( 0 ) | Trackback ( )