goo blog サービス終了のお知らせ 
毎日、1000件以上のアクセス、4000件以上の閲覧がある情報発信ブログ。花や有機農業・野菜作り、市民運動、行政訴訟など
てらまち・ねっと



 この数年、人気が出てきて、各所で見かけるオーシャンブルー・琉球朝顔。
 うちでは3年目の株になりました。

 花をたくさん咲かせるのにどうしたらいいか、まだ、よく分からない私。

 ここのオーシャンブルーの様子と、植物としての性質に関するリンクは、2007年6月16日のブログに 
   ⇒ 開花が秋から、では困るから短日処理を。でも、越冬した株は春から咲いた

 ともかく、在来種とは勢いが違うから、一箇所から同時に何輪も咲きます。

 こちらが琉球朝顔なら 朝鮮朝顔 も。(前者は「ヒルガオ科」、後者は「ナス科」)





芯を撮りたくて、花弁にはちょっと動いてもらった
    

在来種とは勢いが違うから 一箇所から同時に何輪も咲く


    

青い花をザッと数えたら、150輪はあった。
毎日、新しく咲くのだからたいしたもの。
    
(どの写真もクリックすると拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)


人気ブログランキング→→←←ワン・クリック10点


コメント ( 4 ) | Trackback ( )