shiotch7 の 明日なき暴走

ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です

昭和歌謡の極私的名盤特集

2023-06-25 | 昭和歌謡・シングル盤
 この半年ほどやってきた昭和歌謡のシングル盤ネタもそろそろ尽きてきたので、今日はまだここで取り上げていない愛聴盤をまとめて一気に特集しよう。

①ジュディ・オング「ヤング・ヤング東京」(1967.3)
 ジュディ・オングというとどうしても1979年の超特大ヒット「魅せられて」のインパクトがデカすぎて、煌びやかなドレスをヒラヒラさせて歌う “高級スナックのママさん風シンガー” のイメージが強い気がする(←でしょ?)が、彼女の真価は1967年~1972年の日本コロムビア時代にこそあると私は思う。中でも「涙のドレス」や「ブラック・パール」といった筒美京平作品は屈指の名曲だが、それ以外では3rdシングルの「ヤング・ヤング東京」が圧倒的に、超越的に素晴らしい。時代を先取りしたようなスカ・ビート(?)の裏打ちリズムに乗って初々しい歌声を聴かせる彼女はまさにリズム歌謡の王道を行くという感じだし、ボビー・ハケットやルビー・ブラフを想わせる歌心溢れるトランペットのオブリガートも絶品だ。
ジュディ・オング 翁倩玉 - ヤング・ヤング東京(1967)


②マーガレット「逢えば好き好き」(1968.7)
 寺内タケシの秘蔵っ子であるマーガレットの2ndシングル。以前ジャケット・クイズで取り上げたデビュー曲「遊びに来てね」も素晴らしい出来だったが、それに負けず劣らず大好きなのがこの「逢えば好き好き」だ。基本的には1stシングルと同様に、彼女の舌っ足らずなヘタウマ・ヴォーカルとバックを務める寺内タケシ師匠のギターという個人技(?)頼み路線なのだが、この2ndシングルではガールズ・ガレージ・パンク色がより一層強まり、曲の良さも相まって何度も何度もリピートして聴きたくなるキラー・チューンに仕上がっている。私の手持ちはクリンク・レコードから出た再発盤で、キングの原盤はネット・オークションで1度だけ見たことがあるが、ウン万円という超絶プレミアが付いていて手が出なかった。ジャケット写真で彼女がマタニティ・ドレスみたいな服を着ているのがジワる。
マーガレット「逢えば好き好き」


③ジュリーとバロン「ブルー・ロンサム・ドリーム」(1969.6)
 鍵山珠理が名曲「涙は春に」を出した後に、尾藤イサオのバックバンドであるバロンにリード・ヴォーカルとして加入してリリースしたシングルがこの「ブルー・ロンサム・ドリーム」だ。このレコードの一番の魅力は何と言ってもあの “阿木燿子 & 宇崎竜童” コンビの処女作という点、これに尽きるのではないか。太田とも子の「とおく群衆を離れて」や「恋はまっさかさま」でもそうだったが、このブルージーなナンバーでもその楽曲クオリティの高さに驚かされる。後に山口百恵や中森明菜で一世を風靡するだけのことはあると大いに納得させられる1曲だ。尚、肝心のジュリーこと珠理ちゃんはこの曲を発表した1週間後に男とフケてしまったらしいwww
ジュリーとバロン / ブルー・ロンサム・ドリーム


④山内恵美子「太陽は泣いているセンセーション'78 / 涙は紅く」(1978.7)
 以前フェロモン歌謡特集で取り上げた「熊ん蜂」の山内えみこがショートヘアにイメチェンして “山内恵美子” 名義で1978年にリリースしたのがこの「太陽は泣いているセンセーション '78」だ。いしだあゆみの “ひとりGS” 最高傑作をサンタ・エスメラルダっぽいスパニッシュ・ギターをフィーチャーしたディスコ歌謡としてリメイクしているのだが、当時我が物顔でバッコしていた有象無象のディスコ・ナンバーとは違い、今の耳で聞いても十分傾聴に値するのはやはり筒美京平先生の神アレンジ(→何となく「東京ららばい」に雰囲気が似てる...)のなせるワザか。B面の「涙は紅く」も良い出来で、筒美京平という音楽家の偉大さを改めて実感させられる名シングルだと思う。
山内恵美子 -太陽は泣いているセンセーション'78 / 涙は紅く
この記事についてブログを書く
« 【フェロモン・クイーン】渚... | トップ | 邦楽 “ビートルズ・オマージ... »