shiotch7 の 明日なき暴走

ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です

弘田三枝子 エッセンシャル・ベスト

2010-03-30 | 昭和歌謡
 本能の赴くままに続けてきた春の昭和歌謡大会もそろそろネタが尽きてきたので一応今日で打ち止め、最終回はカヴァー・ポップスよし、ジャズよし、歌謡曲よしと、どんなジャンルの楽曲でも軽くこなしてしまう和製ダイナマイト、ミコたんだ
 彼女のキャリアは長いが、やはり60年代がズバ抜けて素晴らしい。70年代以降はキーも下がり、歌唱もテクニックに走りすぎるきらいがあるが、60年代の声量溢れるパワフルな歌唱は本当に凄かった。小賢しいテクニックなどどこ吹く風とばかりにパワーですべてをねじ伏せるような圧倒的な歌唱力は日本音楽史上最強かもしれない。世間の評価はカヴァー・ポップスで次々とヒットを飛ばして破竹の勢いだった60年代前半の東芝時代が圧倒的に高く、 “ミコといえばまず東芝の「ヒット・キット・パレード」” という感じで、私もそれに異存はない。しかしだからといって “コロムビア時代はイマイチ... ミコは東芝で終わった...(>_<)” と早急に結論付けてしまうのはどうかと思う。確かに68年のライヴ「ミコ・ R&B をうたう」あたりになると彼女の身に一体何が起こったのかと思いたくなるぐらい歌唱法が変わってしまい、何かこねくり回すような不自然な歌い方が鼻について正直、全曲聴き通すのはキツイのだが、コロムビア移籍直後の65~67年ぐらいまでの録音では、それまでのパワー一辺倒だったものが上手く肩の力が抜けており、その軽やかな歌いっぷりが結構好きなのだ。そこで引っ張り出してきたのが、東芝時代のヒット曲の再録セルフ・カヴァーを数曲含むコロムビア時代のベスト盤「エッセンシャル・ベスト・弘田三枝子」である。
 この CD は全15曲収録でそのうち④「子供ぢゃないの」、⑤「ヴァケーション」、⑥「渚のデイト」、⑦「想い出の冬休み」、⑬「ビー・マイ・ベイビー」の5曲が再録だ。実は数ヶ月前の G3 で彼女の代表曲⑤を使って東芝盤と聴き比べをやってみたのだが、 901 さんも plinco さんも東芝盤に軍配を上げられた。曰く、東芝盤の方がストレートに歌っていて好感が持てる;コロムビア盤は小手先のテクニックが気になる、とのこと。ちょうど私が68年以降の作品に感じている違和感(74年録音の⑬は心に響くモノがない...)と同じものだろう。例えるなら東芝盤がアクセルをガバッと踏み込むと余裕のパワーでストレートをグングン加速していくシボレー・カマロ、コロムビア盤が抜群のハンドリングでワインディングをヒョイヒョイと小気味よくクリアしていくルノー・アルピーヌといった感じか。私は両方好きなのだが...(^.^) 特に④はその軽快なノリと天性のパンチ力溢れる歌声の相乗効果で屈指の名唱になっていると思う。⑤も終始楽しそうに歌っており、まるでルンルン気分のスキャットでも聴いているようなハッピーな余韻を残してフェイドアウトしていくエンディング・パートが大好きだ。
 この盤のもう一つの聴き所はカヴァー・ポップスで頂点を極めたミコたんの歌謡曲路線への転向である。彼女の歌謡曲と言えばすぐにレコード大賞を取った①「人形の家」が思い浮かぶが、名曲名唱であることは認めつつも個人的にはこういう曲想のナンバーは彼女には合わないと思う。ミコたんはやっぱり元気ハツラツ、明るく楽しい曲がいい(^.^) ⑪「私が死んだら」、⑫「ロダンの肖像」も①と同様なかにし礼=川口真コンビの曲で、どちらもイマイチ好きになれない。この路線は①だけにしときゃ良かったのに...(>_<)
 一方、橋本淳=筒美京平コンビの歌謡ポップス②「渚のうわさ」は美しいメロディーと見事なアレンジがたまらない大名曲で、上記の④⑤といった再録ナンバーと同じく彼女の軽やかな歌声が耳に心地良い。彼女の歌謡曲路線では断トツに好きなナンバーだ。⑨「可愛い嘘」も同コンビの作品で、これもあまり売れなかったらしいが、大ヒットした①なんかよりも淳=京平コンビの②⑨の方が遥かに彼女の持ち味を引き出していると思う。あと、意外な選曲が⑩「グロッカ・モーラの様子はいかが」だ。私がこのバートン・レイン作の名曲を知ったのはソニー・ロリンズのBN盤で、さすがはメロディーの人、ロリンズやなぁと唸るような名演を聴かせてくれたのだが、それを彼女が取り上げているのを知った時はビックリした。名盤「ミコ・ミュージカルを唄う」を想わせるような情感たっぷりの歌い回しに癒される名唱だ。
 コロムビア移籍後の、主に60年代の作品を中心に選曲され、カヴァー・ポップスの再録あり、昭和歌謡の名曲あり、ミュージカル・ナンバーありと、ヴァラエティーに富んだこのアルバム、東芝盤の「ミコちゃんのヒット・キット・パレード」で彼女に入門したら、その次に聴くべき1枚だと思う。

ヴァケーション (コロムビア ver.)


渚のうわさ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 栄光のグループ・サウンズ | トップ | Adrenalize / Def Leppard »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミコたん♪♪ (いぼ・たらを)
2010-03-31 06:25:21
“ミコちゃん”は一般的ですが、“ミコたん”は初めて聞いた!  …そ、そんなに親しいのか(汗!!

『春の昭和歌謡大会』もオシマイですかぁ。 

最後を飾るに相応しい昭和ガールポップスの金字塔「ミコたん」ですね~

お書きのように、何と言っても東芝カバー・ポップス時代のストレートなパンチ力にはKnock Me Outです。
個人的に一番のお気に入りは、shiotch7さん同様に「渚のうわさ」(英題:The End Of Summer)ですね!
昔、ドーナッツ盤の復刻シリーズで出たことがあり買いました。
ひとりGSな「風とオトコのコ」(英題:Crying Window)との両A面仕様のダブルジャケットでした。
名曲ですね。 前出の沙織たんの「潮風のメロディー」に直結するテイストです。

今回、久々に『筒美京平HISTORY』を聞きましたが、「ブルーライト・ヨコハマ」~「太陽が泣いている」~「渚のうわさ」と続くオープニングは圧巻でした。


『春の昭和歌謡大会』、色々と勉強させていただきました(御礼)
返信する
ミ~コたんッ☆彡 (shiotch7)
2010-03-31 23:03:21
いぼ・たらをさん、こんばんは♪

こちらこそ色々と勉強になりました。
それと、イヴォ師匠の軽妙洒脱なコメント、
めっちゃ楽しませていただきやした。
また “しょーもないオッチャン達の会話” しましょう(^.^)

>最後を飾るに相応しい昭和ガールポップスの金字塔「ミコたん」

そーですねん(^.^) いつも思いつきの選盤なんですが、
ガールズ祭りの最後だけは彼女と決めてました。
最終兵器「ミコたん」です。

「風とオトコのコ」、ミコたん節爆裂ですね〜
パワーがちゃいますわ。
コレが「渚のうわさ」と両A面って...
ミコたん史上最強のシングルですね。
返信する
ミコりん (みながわ)
2010-04-01 22:45:42
Shitchさんどうも。
フレンチからベンチャーズ、昭和ガールズ歌謡と続く流れがとても楽しかったです。
お仕事の関係で時間がとれないかもとのことですが、気長に待っていますのでマイペースで続けていただければいいと思います。

>ガールズ祭りの最後だけは彼女と決めてました。
リアルタイムの記憶では「人形の家」からなんですがオールディーズに目覚めyoutube聞き出してからすぐミコたんのカバー系の曲も聞くようになりその歌唱力に圧倒されました。

(だけど個人的にはピーナッツ派かな、なにしろその筋系なもんで(笑))
返信する
ありがたきお言葉 (shiotch7)
2010-04-02 21:08:37
みながわさん、こんばんは♪

3月の流れは自分でも楽しかったです。
やっぱり祭りはエエですね(笑)
またいつかやりたいと思います。

>気長に待っていますので

温かいお言葉、ありがとうございます。
何とかしぶとく続けていこうと思とります。

私の “初ミコたん” は「レオの歌」でした。
まだ子供でしたけど。
ザ・ピーナッツとミコたんですか...
え、えらべへん!
返信する
レオの歌 (みながわ)
2010-04-03 06:55:36
>私の “初ミコたん” は「レオの歌」でした。
「ジャングル大帝」がありましたね、これは覚えてます。

ザ・ピーナッツは「シャボン玉ホリデー」の記憶があるので子供心にあこがれのようなものがあったのかもしれません。

返信する
60年代ってエエですね~ (shiotch7)
2010-04-03 23:46:19
みながわさん、こんばんは♪
「シャボン玉ホリデー」は私がまだ幼かったせいか
さすがに記憶にないですが、
YouTube や DVD で見ると
今と違ってホンマにエエ時代やってんなぁ...と思いますね。
返信する