shiotch7 の 明日なき暴走

ビートルズを中心に、昭和歌謡からジャズヴォーカルまで、大好きな音楽についてあれこれ書き綴った音楽日記です

ドイツ盤「Die Beatles」マト1 vs マト2 聴き比べ

2018-08-25 | The Beatles
 今回も引き続きドイツ盤の「プリーズ・プリーズ・ミー」だ。前回取り上げた輸出仕様のオデオン盤「プリーズ・プリーズ・ミー」はジャケットがUK盤とほぼ同じアートワークだったが、60年代にドイツ国内向けにリリースされたこのレコードは上の写真のように完全なるディフ・ジャケ仕様で、通称は「Die Beatles」(Dieは英語のTheにあたる冠詞で、「ダイ」ではなく「ディー」と発音するらしい...)。レーベルはオデオンではなく HÖR ZU(ドイツ語で「ヘール・ツー」と読むらしいが、私は長い間「ホーズー」やと思ってた...)になっているのだが、そもそもこの HÖR ZU というのはレコード・レーベルではなくドイツのTVマガジンで、タイアップしたレコードにロゴを印刷していたらしい。正式なタイトルは「Please Please Me Und Andere Knüller」(←英訳すると“Please Please Me and other blockbuster”)で、副題が「Die Zentrale Tanzschaffe der Weltberühmten vier aus Liverpool」(←“The dance music created by the world-famous four from Liverpool”の意)となっている。まだ世界的大ブレイク前ということでわざわざこのような副題を付けたのかもしれないが、ちょうど US盤「Meet The Beatles」の“The First Album by England's Phenomenal Pop Combo” みたいなモンだろう。
 私がこのレコードに興味を持ったきっかけは例のスティーヴ・ホフマンのフォーラムで(←このパターン多いよな...)、それによるとドイツ盤「プリーズ・プリーズ・ミー」にはマト末尾が A-1 / B-1の独1stプレス(1964年発売)とマト末尾が A-2 / B-2の独2ndプレス(Discogsでは1966年発売となっているが、同時期の他のドイツ盤の音質傾向から類推すると1967~1968年頃の発売ではないかと思う...)の2種類のレコードが存在し、1stプレスのマト1盤は音が悪くて(←sound like garbageってボロクソやん...笑)真に聴くべきは2ndプレスであるマト2盤の方だというのだ。
 実を言うとディフ・ジャケ目当てでこの盤は既に購入済みだったのだが、慌ててマトを確認すると、悲しいことに “音が悪い” 方のマト1盤だった(>_<)  買った時は確かに音圧が低くて迫力に欠けるカッタルイ音やなぁという印象だったが、60年代プレスの他のドイツ盤はみんな目クソ鼻クソ同然の眠たい音やったので所詮ドイツ盤なんてこんなもんやろ... と特に気にはしていなかったし、送料込みの €21はディフ・ジャケ代と割り切っていた。
 しかし “音が良い” ドイツ盤が存在するということになると、これはエライコッチャである。一体どんな音で鳴るのか是非とも聴いてみたい。ということで、横野さんのHPでレーベルやジャケットの詳細を確認してから(←ホンマにいつもお世話になってます... 大感謝!!!)Discogsで検索をかけると10アイテム以上出ていたので、その中から盤質の良さそうなものを €25でゲット。ドイチェ・ポストは送料がめっちゃ安い(←日本国内の宅急便とほぼ同額!)のが何よりも嬉しい。
 そもそも各国盤の音が違うのは、レコード化の際のカッティング/マスタリング技術(又はプロセス)が国によって異なるからで、コレクターとしてはそれぞれのタイトルでお気に入りの音の盤を見つけるのが一番の楽しみだ。ネット上では “このマト2盤はUK盤とはマスターが異なり、コンプをかける前の一世代若いテープが使われている”だとか、“いや、英EMIが加工処理(?)前のテープを他国に送るなんてありえない” とか喧々諤々の議論がなされているようだが、まぁ理由はどうであれ(←というか、別にどっちでもエエやん...)私にとっては自分好みの音が聴ければそれで満足。ということで私はUK黄パロのステレオ盤とドイツ盤2枚とを聴き比べてみることにした。
 3枚の中で私が一番気に入ったのはコンプのガンガンかかったUK盤のアグレッシヴな音作りで、「アイ・ソー・ハー・スタンディング・ゼア」の疾走感や「ツイスト・アンド・シャウト」のプリミティヴなパワーを味わいたいなら迷わず黄パロ一択だ。私は初期ビートルズの一番の魅力はそのエネルギー感にあると信じているので誰が何と言おうとUK黄パロが№1だ。
 それに対し、「アンナ」や「アスク・ミー・ホワイ」、「ドゥー・ユー・ウォント・トゥ・ノウ・ア・シークレット」といったミディアム・テンポのポップス系作品は独マト2盤がエエ感じ。ミックスは多分同じはずなのにコンプ感がほとんど感じられないナチュラルで柔らかい感じのサウンドで、“へぇ~、確かにUK盤とは違うわ...” と感心してしまう。料理に例えるなら、絶妙なソースの味付けで最高に美味しく食べさせてしまうフランス料理がUK盤で、素材そのものの味を活かした薄い味付けの日本料理が独マト2盤という感じ。私のように(たとえ作り物であっても)濃厚な音が好きなオールド・ロック・ファンにはUK盤、ナチュラルでフラットなサウンドこそ最高と信じるオーディオマニアには独マト2盤が合っているように思う。
 独マト1盤はハッキリ言って論外で、garbage(ゴミ)扱いされてもしゃーないヘタレなサウンド。こぢんまりとまとまった「ツイスト・アンド・シャウト」なんかもう聴いてて悲しくなってくる(>_<)  この“軟弱”1stプレス盤は “美音”2ndプレス盤とはマト枝番以外にもジャケット左上のHÖR ZUロゴの大きさ(マト1盤の方が1.5倍ぐらい大きい)やセンター・レーベル下部の (ST)(33) のフォント(マト1盤は全角でマト2盤は半角っぽい)など細部で色んな違いがあるので、買う前によく確認してカスをつかまされないよう気をつけましょう。