津々堂のたわごと日録

爺様のたわごとは果たして世の中で通用するのか?

■細川忠隆の義母・前田芳春院の江戸人質について

2023-11-16 06:51:02 | 歴史

 例えばウイキペディアの前田利家室「芳春院」の項を見ると、「江戸幕藩体制において諸大名妻子の江戸居住制が確立するが、芳春院はその第一号となる。」とある。
私がこだわっているのは、「芳春院はその第一号」とする文言である。これは明らかな間違いであることを指摘しておきたい。
先に取り寄せた石川郷土史会発行の「石川郷土史学会々史-第54号」にある記事、「芳春院江戸證人一件」にある通り、それは慶長5年6月の事であり、細川光千代(忠利)の正月25日が第一号である事は明らかである。
芳春院は細川忠興の嫡男・忠隆室千世姫の生母である。二人は父忠興によって離縁させられるが、これは細川家と前田家が婚姻関係にある事が災いした。
両家の婚姻関係に徳川家が水を差した。それ以前、徳川家康暗殺未遂事件が明るみになり、浅野長政・土方雄久・大野治長らが罪を得て流罪となった。前田家も一等の疑いをもたれ、その和解に至ったのが慶長5年の3月である。1月には細川光千代が細川家の人質として江戸に下った。上記論考の記述を借りれば、江戸城内の人質屋敷に留め置かれたのであろう。(当時前田・細川共に江戸藩邸はない)
ガラシャ夫人が生害し、千世姫が姉・豪姫の屋敷へ逃れた事に対し、忠興は大いに怒り離婚を言い渡したが、忠隆はこれに従わず前田家を頼っている。
前田・徳川の間、また細川も謀叛を疑われ漸く和議に至り光千代を江戸へ下している中に於いての忠隆の行動は、前田にしろ細川にしろ迷惑なものであった。
私が、この論考をわざわざ手に入れて確認したかったのは、千世姫がいつ加賀に帰ったかという一点につきる。
これは細川忠隆の子孫である内膳家が主張されている、忠隆の三人の姫の生母が千世姫だとすることへの違和感から発している。
上記論考によると、千世姫は忠隆と離婚後加賀へ帰国し、慶長10年に加賀八家の一、村井長次に嫁いでいる。
内膳家の長女の生年が慶長5年であり、千世姫の御子である可能性は合い得ない妥当事を指摘して置きたい。
この論考により、私の二つの疑問が解決した。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■細川家は北朝という話 | トップ | ■禅定寺掃苔 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿